18/08/01(水)11:46:11 このお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/01(水)11:46:11 No.522898626
このお爺ちゃん幾つになっても創作意欲凄まじいな… https://www.oricon.co.jp/special/50344
1 18/08/01(水)11:48:46 No.522898897
>1941年生まれ なそ にん
2 18/08/01(水)11:50:46 No.522899143
意欲は尽きぬが才能は尽きた人
3 18/08/01(水)11:52:00 No.522899308
>意欲は尽きぬが才能は尽きた人 そうかなぁ Gレコ面白かったけど
4 18/08/01(水)11:53:45 No.522899520
いやうーん面白くはなかったな 脚本構成できない置かないが最悪の形で露呈した
5 18/08/01(水)11:55:25 No.522899716
よく見たらリンクできてねえ!こっちだこっちだ https://www.oricon.co.jp/special/50344/
6 18/08/01(水)11:56:36 No.522899855
集団でちゃんと作業できてた過去作のほうがいい
7 18/08/01(水)11:56:55 No.522899897
Gレコの映画作りたいのにスタッフが全然来ないのが切ない
8 18/08/01(水)11:57:19 No.522899943
以前に宇宙エレベーターを使っていたガンダムって00の事だろうけど ∀にも一応名前だけ出てこなかったっけ?ジョゼフの故郷で
9 18/08/01(水)11:58:29 No.522900107
年々お禿語が難しくなってくるので脚本を別の人に翻訳してほしいとは思う
10 18/08/01(水)11:58:48 No.522900141
ちゃんと意見言える人がいなくなったんだろうな… Gレコはいい部分も沢山あったから本当に惜しいと思う
11 18/08/01(水)11:59:00 No.522900167
多分スケジュール的には閃光のハサウェイの次くらいにはやれそうだけど 何年かかるかなぁ…
12 18/08/01(水)11:59:26 No.522900226
脚本は他の人に任せるのが良いのかな
13 18/08/01(水)12:01:04 No.522900457
本人もバンバン名作作ってるのにパヤオにコンプ持ってるのが可愛い禿 流石に同世代や上の世代はお禿でも褒めるんだね
14 18/08/01(水)12:01:10 No.522900472
>多分スケジュール的には閃光のハサウェイの次くらいにはやれそうだけど >何年かかるかなぁ… 無理でしょ 宇宙世紀関連のままならこの前の発表で取り扱ってくれてたかもしれないのに自分でサンライズにファックサイン立てちゃったし…
15 18/08/01(水)12:02:02 No.522900592
作詞の才能は無茶苦茶凄いと思う
16 18/08/01(水)12:02:28 No.522900635
GレコはちゃんとMSの出番作ってたから好きよ
17 18/08/01(水)12:02:36 No.522900659
>いま劇場版を5本つくっていますが、1本目がおもしろくなければ2本目は見てくれません。 >ちゃんと、ひっかかりのある画面作りをしないと5本なんて見てはもらえないでしょ? >例えば、巨大ロボットが嫌いな人が見ても面白いと思ってもらいたいんです。映画とか演劇というのは、“ファンにだけ見てもらって“も商売にはならないんです。それはヒットした『君の名は。』で証明されています。 >実は、『君の名は。』は画面的な作りでいうとかなり意識しました。TV版の『G-レコ』では『君の名は。』的な綺麗な絵をつくるということを意識していなかったんです。 >ですので、『君の名は。』は見習らわなきゃいけないと思っています(笑)。 かわいい
18 18/08/01(水)12:03:56 No.522900831
Gレコって別に悪いどころか毎週楽しく見てたよ 難解な部分はあるけどそこら辺考察したり何回も見返してこういう事だったのねって気付ける楽しさもあったし?
19 18/08/01(水)12:04:24 No.522900893
>>ですので、『君の名は。』は見習らわなきゃいけないと思っています(笑)。 >かわいい 仮想敵のいるときのハゲは元気がいい ヤマト、名作劇場、エヴァ、クレヨンしんちゃんとかがよくそれぞれの時期の仮想敵としてあがる
20 18/08/01(水)12:05:05 No.522900978
>Gレコって別に悪いどころか毎週楽しく見てたよ >難解な部分はあるけどそこら辺考察したり何回も見返してこういう事だったのねって気付ける楽しさもあったし? お禿が言ってるのは元々のファン層やロボ好きな人だけじゃなくてそれ以外の人たちが見ても楽しめる作りにしなければいけなかったのにそれができてなかったってとこだからな
21 18/08/01(水)12:05:12 No.522900996
>GレコはちゃんとMSの出番作ってたから好きよ ロボットが動いてるの見たーいって客のおかげでここまでやれてきたんだな
22 18/08/01(水)12:05:28 No.522901030
絶対にGレコを劇場でやりたいという強い意志を感じる https://natalie.mu/comic/pp/gundam_cca-f91
23 18/08/01(水)12:05:33 No.522901046
コンテ切る能力は神がかってるけど 脚本力は壊滅的だと思う その組み合わせが独特のセンスになってるんだけどさ
24 18/08/01(水)12:06:11 No.522901148
新規を取り込むと言う点では大失敗かもなあGレコは 面白いんだけどね…
25 18/08/01(水)12:06:55 No.522901265
>お禿が言ってるのは元々のファン層やロボ好きな人だけじゃなくてそれ以外の人たちが見ても楽しめる作りにしなければいけなかったのにそれができてなかったってとこだからな そこら辺誤解して失敗作!って叩こうとする子がお外じゃ結構いるんだよな…
26 18/08/01(水)12:07:06 No.522901294
>お禿が言ってるのは元々のファン層やロボ好きな人だけじゃなくてそれ以外の人たちが見ても楽しめる作りにしなければいけなかったのにそれができてなかったってとこだからな 大人はアニメを見てはいけません!子供にこそ見てほしい!って言いながら大人に作品を支持され子供にはスルーされる矛盾した人だからね…そういう所も作中の悪役っぽい
27 18/08/01(水)12:07:22 No.522901338
Gレコ五作やるような判断サンライズがする ってのが不可能すぎる…
28 18/08/01(水)12:08:00 No.522901429
ヒット作に全力で嫉妬するのは相変わらずのようだ
29 18/08/01(水)12:08:52 No.522901572
脱ガンダムしたい御大には悪いけどGレコはガンダムってタイトルじゃなきゃ興味なかったろうな… 本人もそこら辺は分かってるみたいだけど
30 18/08/01(水)12:08:55 No.522901582
いつかはそういう日が来るのかもしれないけどバイタリティが無くなった富野監督はあまり見たいものじゃないからな
31 18/08/01(水)12:09:29 No.522901663
まあそもそも時間帯の問題とかもあったし
32 18/08/01(水)12:09:37 No.522901681
>脱ガンダムしたい御大には悪いけどGレコはガンダムってタイトルじゃなきゃ興味なかったろうな… >本人もそこら辺は分かってるみたいだけど ガンダムじゃなかったら許可出なかったってはっきり言ってるね
33 18/08/01(水)12:10:00 No.522901740
時間帯は仕方ないにしてももうちょい子供受けするキャラデザの人チョイスしてから子供も見てほしいとか言ってと毎回思ってます
34 18/08/01(水)12:10:19 No.522901781
ぶっちゃけGレコや∀みたいな宇宙世紀の後って作品でもガンダムという枷からは逃れられないし なんとかして新しいロボット作品産み出さないとロボが好きじゃない・ロボを知らない世代にウケる作品って 作りようが無いんじゃないかと思う
35 18/08/01(水)12:11:08 No.522901915
クレヨンしんちゃんの様な作品は自分にはどうしても作れないって昔言ってたな
36 18/08/01(水)12:11:12 No.522901928
最近の写真見ると本当に年取ったなぁ…って感じでちょっとつらくなる ここから体調崩すと本当に一瞬だからまだ体が動く内にせめてGレコだけでも本人の思うまま作ってほしい
37 18/08/01(水)12:11:15 No.522901940
時間帯は大して問題じゃなかった気もする 子供が見て面白いかって思うと微妙だろうし
38 18/08/01(水)12:12:33 No.522902134
もう一回ZZの前半やザブングルみたいなアニメ作ってくれないかな御禿?
39 18/08/01(水)12:13:59 No.522902388
>なんとかして新しいロボット作品産み出さないとロボが好きじゃない・ロボを知らない世代にウケる作品って >作りようが無いんじゃないかと思う しかし新規ファンが大勢ガンダムに駆け寄ってくると今度は昔からのファンが嫌な思いするからね… もうあんな思いはコリゴリだと思ったガンダムファンは多いでしょう
40 18/08/01(水)12:14:01 No.522902399
ガンダムとしての期待にも応えて切り捨てはせず単品でも評価されて新しい人も入ってくれると理想的だろうし アニメに限らずそういうのかなり珍しいけどね
41 18/08/01(水)12:14:05 No.522902413
いい所は沢山あるんだけどそれ以上にダメな部分が壊滅的なのよねGレコ ターンAやギングゲイナーで後年のダメな所が大分改善されたかなって部分がまた再発してるし 話の内容が作中で説明されずに視聴者をおいてけぼりで進みすぎ
42 18/08/01(水)12:14:37 No.522902513
>しかし新規ファンが大勢ガンダムに駆け寄ってくると今度は昔からのファンが嫌な思いするからね… ?
43 18/08/01(水)12:14:38 No.522902517
>>なんとかして新しいロボット作品産み出さないとロボが好きじゃない・ロボを知らない世代にウケる作品って >>作りようが無いんじゃないかと思う >しかし新規ファンが大勢ガンダムに駆け寄ってくると今度は昔からのファンが嫌な思いするからね… >もうあんな思いはコリゴリだと思ったガンダムファンは多いでしょう なんのこと言ってんの? どのガンダムでもそんな事言ってたら気持ち悪って思うけど一応聞くけどさ
44 18/08/01(水)12:15:30 No.522902666
子供は戦闘シーンが面白くて曲が明るいなら難しい事は置いといて好きになる そういう意味じゃGレコが目指した方向は間違いじゃなかったとは思うんだけどね
45 18/08/01(水)12:17:22 No.522903008
ちょっと前にあったじゃない新たにガンダムファンを多数獲得した新世代ガンダム
46 18/08/01(水)12:18:11 No.522903159
ちょっと前…?
47 18/08/01(水)12:18:12 No.522903168
>話の内容が作中で説明されずに視聴者をおいてけぼりで進みすぎ 別にそこまで視聴者に親切にする必要ある? ちゃんと答えは用意されてるんだし自分で考えてもいいんじゃないの?
48 18/08/01(水)12:18:13 No.522903170
やっぱおハゲ庵野君好きだな
49 18/08/01(水)12:18:16 No.522903184
子供が食いついたガンダムを参考にするといい 最近だと種かな
50 18/08/01(水)12:19:07 No.522903377
>時間帯は仕方ないにしてももうちょい子供受けするキャラデザの人チョイスしてから子供も見てほしいとか言ってと毎回思ってます 単に子供向けって言っても10歳が見る作品を15歳は見ないし逆もまた然りなのに 分かりやすく悪人を登場させるくせにスッキリ倒さないで10歳にそっぽ向かせて 政治劇みたいなことやりたがるくせに中高生が好まない方向に屁理屈を持って行って15歳を呆れさせる
51 18/08/01(水)12:19:24 No.522903423
最近の流行に乗ってバイストンウェル関連の何かしそう
52 18/08/01(水)12:20:06 No.522903547
>>話の内容が作中で説明されずに視聴者をおいてけぼりで進みすぎ >別にそこまで視聴者に親切にする必要ある? >ちゃんと答えは用意されてるんだし自分で考えてもいいんじゃないの? っていう風にファンが明後日の方向にフォローすんのが良くないと思うの… そんな高尚な作品じゃなくて単なるエンタメ作品でしかないのに
53 18/08/01(水)12:20:10 No.522903563
>ちゃんと答えは用意されてるんだし自分で考えてもいいんじゃないの? 答え用意されてるか? 各々が好き勝手保管してるだけじゃね
54 18/08/01(水)12:20:32 No.522903626
最近?流行?
55 18/08/01(水)12:20:43 No.522903670
Gレコ版君の名は… 姉の名は?
56 18/08/01(水)12:21:23 No.522903795
この爺はアレはこういうことで~なんて言わないから答えは誰にもわからんと思うよ
57 18/08/01(水)12:21:29 No.522903810
そもそも台詞回しがガキには理解できねえっていうか大人でもわりとわかんねえよ! いやそれが悪いってことじゃなくね!
58 18/08/01(水)12:21:57 No.522903895
パックは全部キット化しても良かったけど話はそこじゃないよな 夕方にやれば見てくれる子供も居ただろうか
59 18/08/01(水)12:22:12 No.522903938
主語がでかすぎ 視聴者の代表かよ
60 18/08/01(水)12:22:43 No.522904033
というか自分の中で常に意見割れてて話聞く度に変わってるみたいな人だよな
61 18/08/01(水)12:23:03 No.522904107
>この爺はアレはこういうことで~なんて言わないから答えは誰にもわからんと思うよ そういうレベルじゃなくて単に組織がいちいち複雑すぎるとかそれをちゃんと見せられないとか 基本的な話ね
62 18/08/01(水)12:23:20 No.522904152
富野の言語センスは面白いけど他の部分が全部アレだから どうせガンダム作るなら富野じゃない方が良いよ
63 18/08/01(水)12:23:25 No.522904160
AKBだの韓ドラだの君の名はだの… その都度聞き手が食いつく事チラつかせてるだけだろこのハゲ
64 18/08/01(水)12:23:55 No.522904254
GレコはMSがガチャガチャギミック動かしながらワイワイ戦ってるのが面白かったから良いアニメだよ
65 18/08/01(水)12:24:12 No.522904307
Zガンダムは話はよく分からないけどプラモはカッコいい!とZ世代を生んだ Gレコも子供向けにお安いキットが出たら嬉しかったのにお値段がもろに大人向けでおつらい…
66 18/08/01(水)12:24:14 No.522904314
手動く人間なんだし創作意欲尽きないだけですごいよ
67 18/08/01(水)12:24:38 No.522904380
富野リスペクトがある脚本家呼ぶのが一番だな
68 18/08/01(水)12:24:49 No.522904410
ビルドファイターズで良いじゃん 普通にガンダムに詳しくない客まで食いつかせてるし 子供意識してGレコ作っちゃうんだからもう関わらない方が良い
69 18/08/01(水)12:25:24 No.522904539
Gレコの話の本筋自体は単純なもんだろ
70 18/08/01(水)12:26:16 No.522904714
単純な本筋をどんだけ分かり辛くさせてんだよ
71 18/08/01(水)12:26:59 No.522904854
説明不足が過ぎるとは思う
72 18/08/01(水)12:27:27 No.522904942
面白いから良いじゃんよぉ!
73 18/08/01(水)12:27:34 No.522904958
監督と作監だけやってほしい 富野の絵コンテだけは一切腕が衰えてない
74 18/08/01(水)12:27:52 No.522905017
おっさんたちがゴチャゴチャやって状況変化するんだけど主人公から見た部分しか映してないからわかりにくいみたいな感覚がある
75 18/08/01(水)12:28:01 No.522905052
パヤオとかと違って製作意欲あっても一人じゃ何も作れないのが何とも
76 18/08/01(水)12:28:35 No.522905172
>ビルドファイターズで良いじゃん >普通にガンダムに詳しくない客まで食いつかせてるし あれこそ真にシリーズファン向けでは…? ビルドからガンダムに興味を持ったって子供もまあ居るんだろうけどさ
77 18/08/01(水)12:28:50 No.522905225
単純な話を煩雑な勢力や富野史上屈指の質が低い脚本でつまんなくしたのがGレコって言われたら まぁそうなんだろうけど
78 18/08/01(水)12:28:51 No.522905227
>面白いから良いじゃんよぉ! 絵だけきれいなアニメを俺は面白いとは言えないっていうか…
79 18/08/01(水)12:29:39 No.522905392
Gレコはハゲとスタッフとサンライズで設定ちゃんと統一しろよ 姉さんは非処女だろ
80 18/08/01(水)12:29:42 No.522905405
ビルドファイターズは連動していろんな企画やって知らない人にも見てもらおうってバンナムサンライズの気合が伝わるね
81 18/08/01(水)12:29:47 No.522905422
誰彼構わず意識的にも無意識にも吹っ掛ける人だから 周りに意見する人間がいないってこたないんじゃないかなという気がする 結局のところ現場の人間関係などわからんけどもね
82 18/08/01(水)12:29:58 No.522905449
サンライズの文句を愚痴愚痴言いながらそこから決して離れないのが御大の人柄表してて好きだよ よく言えばツンデレ悪く言えば臆病なんだよこの人
83 18/08/01(水)12:30:01 No.522905458
作詞の方は衰えてないみたいだから作詞だけやっててほしい
84 18/08/01(水)12:30:35 No.522905570
>誰彼構わず意識的にも無意識にも吹っ掛ける人だから >周りに意見する人間がいないってこたないんじゃないかなという気がする >結局のところ現場の人間関係などわからんけどもね やはり必要なのはかつてのナベクミのようなパワーのある若手…
85 18/08/01(水)12:30:50 No.522905621
Gレコって画面は綺麗で構図も凄く見やすくわかりやすかったけどなあ
86 18/08/01(水)12:30:56 No.522905643
難解な部分を読み解いたところで作品の面白さが増したかっていうとそうでもなかったっていうか 世界観やキャラは好きだけど
87 18/08/01(水)12:30:58 No.522905649
いやハゲを一番活用するなら戦闘コンテだけ切らせるべきだろ 後は原作に退かせて脚本は別途で用意したらいいっていうかこれファーストの製作体制だわ
88 18/08/01(水)12:31:09 No.522905680
会社で保護されつつ愚痴言っても許される状況って凄い居心地いいだろうな 一本独鈷にならなかったのはこの人の人生の大失敗だったと思う
89 18/08/01(水)12:31:45 No.522905800
ロボットの演出は良いんだけど とにかくヒューマンドラマに癖がありすぎる ポリシーはわかるけど人にわかりやすく伝えようというのを放棄したら駄目だよね
90 18/08/01(水)12:31:48 No.522905808
>単純な本筋をどんだけ分かり辛くさせてんだよ 言うて一見してわかりづらいのなんて専門用語だけでしょ 実況とか流し見せずにちゃんと見ればすぐ理解できるし
91 18/08/01(水)12:31:52 No.522905815
御大に意見出来る同年代のクリエイターで御大と一緒に仕事したい!って人居ないのかな Gレコの時は若い子ばかり集まったみたいだけど意見出来ないでしょう皆
92 18/08/01(水)12:31:57 No.522905837
俺は好きってのを否定することは出来ないしする気もない アニメを評価するのにシナリオ以外の部分は大切だし注目する点は人それぞれでいい シナリオが面白くはない
93 18/08/01(水)12:32:09 No.522905882
>パヤオとかと違って製作意欲あっても一人じゃ何も作れないのが何とも パヤ氏は例え創作意欲なくても神輿としての価値がめっちゃあるからな…
94 18/08/01(水)12:32:16 No.522905908
元気だった頃の角川書店と角川春樹がバックについて 小松左京の作品を長編アニメ映画にする企画が 上手く言ってたら流れは変わったかもしれないけど 春樹が失脚しちゃったからねえ…
95 18/08/01(水)12:32:18 No.522905918
>いやハゲを一番活用するなら戦闘コンテだけ切らせるべきだろ >後は原作に退かせて脚本は別途で用意したらいいっていうかこれファーストの製作体制だわ まあ根本的にそこに戻ってくるよね… あれはさらにWW2のパロディっていう確固たる大元ネタがあるもんな
96 18/08/01(水)12:32:31 No.522905958
つーかお禿自身Gレコ失敗って言ってるしな
97 18/08/01(水)12:32:36 No.522905971
また永野とやってもいいのよ
98 18/08/01(水)12:32:43 No.522905990
というか脚本失敗したってのはハゲ本人が言ってるからな…
99 18/08/01(水)12:32:47 No.522906004
>ロボットの演出は良いんだけど >とにかくヒューマンドラマに癖がありすぎる >ポリシーはわかるけど人にわかりやすく伝えようというのを放棄したら駄目だよね しかもそれを改めたら今度はお禿らしさが無くなって逆に嫌っていう
100 18/08/01(水)12:32:49 No.522906016
>ポリシーはわかるけど人にわかりやすく伝えようというのを放棄したら駄目だよね 上に貼ってあるナタリーのインタビュー読んで驚いた 甘えすぎだわ会社にもファンにも
101 18/08/01(水)12:32:53 No.522906032
クレッセントシップのマラソンとか船外活動の訓練とか場面単位では文句ない
102 18/08/01(水)12:33:14 No.522906097
>>単純な本筋をどんだけ分かり辛くさせてんだよ >言うて一見してわかりづらいのなんて専門用語だけでしょ >実況とか流し見せずにちゃんと見ればすぐ理解できるし 流石にまだこんなこと言ってるのはアホなファンのエミュかなとすらおもう…
103 18/08/01(水)12:33:19 No.522906114
>つーかお禿自身Gレコ失敗って言ってるしな 何でも失敗扱いしてるような12月に出たプレイボーイではキングゲイナーも失敗作扱いしてたし
104 18/08/01(水)12:33:37 No.522906181
>御大に意見出来る同年代のクリエイターで御大と一緒に仕事したい!って人居ないのかな 普通はみんな引退してる 星山博之さんは亡くなってしまったし
105 18/08/01(水)12:33:48 No.522906216
話がどうにもわかりづらかったなGレコ 構造自体は面白かったと思ったが
106 18/08/01(水)12:33:53 No.522906234
やはりブレンパワードこそ至高…!
107 18/08/01(水)12:34:04 No.522906270
>クレッセントシップのマラソンとか船外活動の訓練とか場面単位では文句ない こういう枝葉末節は描かせるとうまいよね
108 18/08/01(水)12:34:13 No.522906299
>というか脚本失敗したってのはハゲ本人が言ってるからな… この人の言う事を額面通りに受け取っちゃ駄目って有名な話だろう!? 駄作扱いでも良いから興味を持ったなら一度見てくれ!ってスタンスの人なんだよ
109 18/08/01(水)12:34:14 No.522906308
戦闘よりもヒューマンドラマのが面白いと思うけどなぁ ブレンパワードとかジョナサンとママンのが話題になるし
110 18/08/01(水)12:34:32 No.522906363
時間経過も位置関係も混乱させまくった結果公式が早々に解説図持ち出してきたアレを 初見わかりやすいなんて口が裂けても言えるか
111 18/08/01(水)12:35:03 No.522906471
>この人の言う事を額面通りに受け取っちゃ駄目って有名な話だろう!? いやこれに関しては普通に中身見ればガチで凹んでるのがわかったろ 才能ねぇわ俺自体はずっと言ってるし間違いなく自覚あるぞ
112 18/08/01(水)12:35:14 No.522906506
ブレンパワードこそ実写映画に向いてそうなんだけどな
113 18/08/01(水)12:35:17 No.522906513
劇中のキャラクターどうして意思が疎通しないんだから視聴者なんかに伝わるわけねえだろ
114 18/08/01(水)12:35:26 No.522906548
>初見わかりやすいなんて口が裂けても言えるか 正直なところ当たり前に分かりにくいという感想に対して熱心系のファンがマウント取ってたのもそりゃ新規は入り辛えわと思った
115 18/08/01(水)12:35:42 No.522906601
作品内での突飛な台詞や行動が味というかウリな人だとも思うけど 一部のファンがその辺をなんて人間らしいんだ!って持ち上げ方したせいで 認識がズレてるんでなかろうかと思うことはある
116 18/08/01(水)12:35:43 No.522906604
分かりづらいからこそ何回も見返してファン同士で語り合って考察するんだよ …これオタクは良いけど子供が見て面白い作品じゃないな
117 18/08/01(水)12:35:47 No.522906622
富野は描写に対する説得力を書かせたらすごい上手い MSについてるトイレとか宇宙での筋トレとか重力から解き放たれた人間の末路とか光に引き寄せられる警備隊とかふわふわした戦闘作画とか
118 18/08/01(水)12:35:51 No.522906635
お禿の自分の作品に対する評価はその場で変わるからな… Vガンみたいに当時の環境が最悪で最低って言ってるのはともかく
119 18/08/01(水)12:35:56 No.522906658
>ブレンパワードこそ実写映画に向いてそうなんだけどな そんで富野ファン以外の誰が見るんだよ アニメ作るより金かかるのに
120 18/08/01(水)12:36:08 No.522906712
ハゲは自己評価で嘘つかないよ 自分はサラリーマンで芸術作れないも間違いなくそうだよ
121 18/08/01(水)12:36:09 No.522906715
冲方あたりを脚本のサポートに付けたら面白そうなんだけどなぁ
122 18/08/01(水)12:36:23 No.522906746
コミュニケーション能力の欠如
123 18/08/01(水)12:36:33 No.522906778
>この人の言う事を額面通りに受け取っちゃ駄目って有名な話だろう!? >駄作扱いでも良いから興味を持ったなら一度見てくれ!ってスタンスの人なんだよ これ悪いファンの典型的な反応だと思う
124 18/08/01(水)12:36:34 No.522906780
原作原案やってあと台詞をちょっとだけ監修してくれれば楽しめそうなんだけど どうも自分のズレっぷりに自覚が無いみたいだからなハゲ
125 18/08/01(水)12:36:47 No.522906820
>富野は描写に対する説得力を書かせたらすごい上手い >MSについてるトイレとか宇宙での筋トレとか重力から解き放たれた人間の末路とか光に引き寄せられる警備隊とかふわふわした戦闘作画とか だから原作と戦闘コンテなんだよな光の 制作総括に付けると補佐が絶対にいる
126 18/08/01(水)12:36:59 No.522906851
>富野は描写に対する説得力を書かせたらすごい上手い >MSについてるトイレとか宇宙での筋トレとか重力から解き放たれた人間の末路とか光に引き寄せられる警備隊とかふわふわした戦闘作画とか トイレがあんな場所に付いてるのは全然説得力ないから褒めるのやめとこ 他はいいと思うよ
127 18/08/01(水)12:36:59 No.522906852
Gレコに関しては内容への理解より作品にあふれるバイタリティをなんとなく感じ取るべきだからな
128 18/08/01(水)12:37:38 No.522906972
わかりづらいから何回も見たりネットで絞殺するのが前提の公三だろ
129 18/08/01(水)12:37:46 No.522906995
なんか変なとこで引っ掛かってわかりにくいたって言われる印象がある 組織複数とかも何話か見てたらわかってくるし ラライヤさんはまぁ…うん
130 18/08/01(水)12:37:56 No.522907028
劇場版ガンダム三部作の成功が悪い意味での自信になっちゃってて ここまで削っても観客は付いて行くんだと思い込んでるので 自分が理解しているところは観客も大丈夫と削っちゃう 「Gレコ」は4クールアニメの構成を削って作ったとも言ってたし そこは福井晴敏やらほかの作家にも何度も「伝わってないよ」と指摘されてるけど全然話を聞かないので
131 18/08/01(水)12:38:02 No.522907041
>原作原案やってあと台詞をちょっとだけ監修してくれれば楽しめそうなんだけど >どうも自分のズレっぷりに自覚が無いみたいだからなハゲ クロボン程度に口出しするのが一番な気がする
132 18/08/01(水)12:38:03 No.522907053
自覚あったら出しゃばってGレコなんて作らないと思う
133 18/08/01(水)12:38:05 No.522907060
>どうも自分のズレっぷりに自覚が無いみたいだからなハゲ 台詞回しを富野節と呼ばれてることすらここ数年で初めて知ったみたいだしね
134 18/08/01(水)12:38:07 No.522907067
こうしてファン叩きになるのだ
135 18/08/01(水)12:38:19 No.522907100
>ラライヤさんはまぁ…うん あれ富野がボケたのかと思った そしてこれを指摘できる制作体制にないことにわりと絶望感あった
136 18/08/01(水)12:38:26 No.522907120
福井に関しても僕と違ってしっかりした小説家ですのでで特に口は出さないし 脚本家でなく小説家で実績ある人と組ませたら弄ったりしない気もする
137 18/08/01(水)12:38:26 No.522907122
ハゲだっていつまで生きてるか分からないしサンライズも無理できないよね
138 18/08/01(水)12:38:59 No.522907227
>自覚あったら出しゃばってGレコなんて作らないと思う チャレンジしたいって言ってたろ あれだ しばらく創作から離れてると構想だけ膨らんでできる気になっちゃう奴だよ
139 18/08/01(水)12:39:36 No.522907346
枝葉末節はよく絶賛されてるけど 散々インタビューで煽ってたGレコのドラマ部分はなぁ… あぁ書けないんだこいつってわかるまでちょっとかかった
140 18/08/01(水)12:39:42 No.522907364
>劇場版ガンダム三部作の成功が悪い意味での自信になっちゃってて 劇場版ガンダムと劇場版イデオンがお禿にとって君の名はみたいな位置にあるのはなんとなくわかる
141 18/08/01(水)12:39:46 No.522907383
全話ぶっ通しで視聴してもさっぱり分からないのに一週間に一度の放送でわかるわけないんだよね 単純にテレビアニメとしての作り方が下手くそ
142 18/08/01(水)12:40:01 No.522907434
作品はわからないがハゲのことはわかる
143 18/08/01(水)12:40:13 No.522907467
>正直なところ当たり前に分かりにくいという感想に対して熱心系のファンがマウント取ってたのもそりゃ新規は入り辛えわと思った 誰が見ても完璧な作品なんてあるわけないのに 熱心なファンって出されたものこそが完璧でこれが正解なんだって思い込みたがるよね 他と比べる尺度を持ってないってだけの話なんだけども
144 18/08/01(水)12:40:14 No.522907473
御大自身は一般受けする作品を作りたい 御大の作品の面倒臭い所がファンは好き 普通の人は面倒臭くて何が面白いのか分からない
145 18/08/01(水)12:40:24 No.522907506
ブレンパワードいいよね…
146 18/08/01(水)12:40:27 No.522907518
正直Gレコはマジで監督認知症始まってんのかなって思っちゃったもん…
147 18/08/01(水)12:40:29 No.522907527
だから上から押さえつけられて エンタメ作れよってPが殴りかかった方がいい作品できるんだよな
148 18/08/01(水)12:40:31 No.522907531
悲しい
149 18/08/01(水)12:40:41 No.522907557
初代での星山脚本回とかクロボン見るに コッテコテのド王道脚本作った上で富野のエキセントリックな部分混ぜるのが 一番分かりやすくなるんでなかろうか
150 18/08/01(水)12:40:48 No.522907580
いや、分かる人だけ分かればいいっていうのは全然いいっていうか そういうスタンスの創作は当然、普通にあるぞ でもそんなことしながらみんなに理解されたい!! とか言いだすと何言ってんだオメーだけどな!!
151 18/08/01(水)12:40:52 No.522907595
お禿がGレコがって以前にそもそもガンダム近作全部つまらないわけで ガンダムという枠組みがなにか面白くなくする要素を持ってるとしか思えない リーンはちゃんと面白かったし
152 18/08/01(水)12:40:52 No.522907596
>ブレンパワードいいよね… あれも本筋は家族ドラマなんだと理解しないとロボアニメを期待して見た場合きつい気がする! 主に作画が!
153 18/08/01(水)12:40:54 No.522907605
>こうしてファン叩きになるのだ ファンほど考えるな感じろじゃなくてちゃんと見ればわかるとか言い出すから信用ならなすぎる
154 18/08/01(水)12:41:01 No.522907626
F91は削って失敗したのにね
155 18/08/01(水)12:41:10 No.522907656
細かいリアリティを描くのは良いけどそれってテンプレから外れて観辛さを招くもんだから皆避けてるんであって 描いたけど結局観辛い作品にしかなってないんだからただの出しゃばりなだけで褒める所は無いな 誰か手綱握ってくれて我が抑えられてれば面白いんだけど
156 18/08/01(水)12:41:18 No.522907683
>でも僕自身は、宇宙エレベーターなんてものは技術的にこれっぽっちも信じていないんです。 富野がGレコやるというかガンダム終わらせる気になった理由が宇宙ステーションが非現実的すぎるからって言ってたような… 大丈夫かおじいちゃん
157 18/08/01(水)12:41:20 No.522907688
>リーンはちゃんと面白かったし うーん?
158 18/08/01(水)12:41:21 No.522907694
>ハゲだっていつまで生きてるか分からないしサンライズも無理できないよね 金になるなら無理すると思うよ
159 18/08/01(水)12:41:26 No.522907709
ターンエーガンダムは星山博之さんが 居たのがやっぱり良かった気がするしなあ
160 18/08/01(水)12:41:29 No.522907723
>でもそんなことしながらみんなに理解されたい!! >とか言いだすと何言ってんだオメーだけどな!! そもそも子供向けに作ったとか言ってお出ししたのがGレコだからな…
161 18/08/01(水)12:41:37 No.522907743
Gレコは当時困惑してた
162 18/08/01(水)12:41:50 No.522907793
>誰が見ても完璧な作品なんてあるわけないのに >熱心なファンって出されたものこそが完璧でこれが正解なんだって思い込みたがるよね >他と比べる尺度を持ってないってだけの話なんだけども 別に完璧である必要はないしいいところはいいって言えばいいだけなんだよね 全部良いよって言いだすともう面倒臭いファンになってしまうだけで
163 18/08/01(水)12:41:55 No.522907804
>F91は削って失敗したのにね あれはもう映画やるかテレビやるか二転三転して付ける肉が無かったとも言える
164 18/08/01(水)12:42:21 No.522907892
ファーストとヒゲは脚本の力が大分あった 逆シャアは意味わかんねーぞこの本!作り直せハゲ!って突っ返すPがいた こういうのが必要
165 18/08/01(水)12:42:28 No.522907917
でもこのお爺ちゃんオタク向けに作品作っちゃ駄目なんです!って思ってるからこそあんな作品作れるんだろうしな…
166 18/08/01(水)12:42:45 No.522907967
>リーンはちゃんと面白かったし せ、洗脳されてる・・・
167 18/08/01(水)12:42:48 No.522907977
>お禿がGレコがって以前にそもそもガンダム近作全部つまらないわけで >ガンダムという枠組みがなにか面白くなくする要素を持ってるとしか思えない >リーンはちゃんと面白かったし 富野のためにそこまでちゃぶ台ひっくり返さんでも…
168 18/08/01(水)12:42:51 No.522907983
>でもこのお爺ちゃんオタク向けに作品作っちゃ駄目なんです!って思ってるからこそあんな作品作れるんだろうしな… 未だに世界名作劇場に捕らわれてるのはどうかと思う
169 18/08/01(水)12:42:58 No.522908007
>F91は削って失敗したのにね リーンの翼も4クールアニメの内容を 劇場版三部作感覚でまとめたとか言ってて それはコアなファン以外は付いて行けないわ…と