ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/01(水)08:46:42 No.522878544
朝は絶望
1 18/08/01(水)08:50:33 No.522878896
地下道に退避!
2 18/08/01(水)08:51:20 No.522878985
Who will know
3 18/08/01(水)08:52:34 No.522879088
ゲロからはじまる段階的な描写のわくわく感がすごい 加減しろ
4 18/08/01(水)08:52:51 No.522879110
ゴジラが時々正義の怪獣みたいな扱いされてるのめっちゃ納得いかない
5 18/08/01(水)08:52:52 No.522879111
絶望感パなかった…
6 18/08/01(水)08:53:36 No.522879183
予告で発光だけは見えてたからハハーンここで熱線吐くんだな? と思ったらえらい事が起きてしまった…
7 18/08/01(水)08:54:02 No.522879227
>ゴジラが時々正義の怪獣みたいな扱いされてるのめっちゃ納得いかない 実際そういうふうに描かれてた時代もあったから仕方ない
8 18/08/01(水)08:54:15 No.522879250
ヘリボカーンが呆気なさすぎて…
9 18/08/01(水)08:54:44 No.522879294
>ゴジラが時々正義の怪獣みたいな扱いされてるのめっちゃ納得いかない 正義のヒーローでもあれば荒ぶる破壊の化身でもある 実際一人のスターとして考えると色んな役柄演じてるようなもんだな
10 18/08/01(水)08:55:12 No.522879328
>ヘリボカーンが呆気なさすぎて… えっ えっ今撃墜した? から一夜明けてのテレビ報道…
11 18/08/01(水)08:55:50 No.522879375
マジで夜通しゴジラ実況したの?
12 18/08/01(水)08:55:51 No.522879377
レーザーよりゲロガスの着火シーンのがヒッてなった ゴジラでああいう火の海見たことなかったから
13 18/08/01(水)08:56:01 No.522879397
テレビで放送してたけどあれトラウマになった子供いると思う
14 18/08/01(水)08:56:46 No.522879463
完全にヒーローしてたの昭和の中頃ぐらいだと思う 最初数作は災害だし平成入ってからはずっと災害扱いで災害には災害をぶつけるんだよ!して無理やり味方扱いしてる
15 18/08/01(水)08:57:00 No.522879483
内閣総辞職ビーム!
16 18/08/01(水)08:57:20 No.522879511
プライムビデオで見放題!
17 18/08/01(水)08:57:48 No.522879548
ほぼ天災だけど生物だから一応誘導できなくもないくらいの味方度
18 18/08/01(水)08:58:02 No.522879570
ミニラいた辺りは教育パパしてたりしたし 作品によって大分色々
19 18/08/01(水)08:58:30 No.522879614
ゴジラVSシリーズはゴジラがヒーロー扱いになってるの?
20 18/08/01(水)08:58:45 No.522879626
知り合いでゴジラマニア自称してる人が シンゴは災害すぎるし最後に殺してるしゴジラはそういうんじゃないんですよって言ってて うn?ってなったの思い出した
21 18/08/01(水)08:59:06 No.522879659
どの面もゴジラだから否定したらいけないと思う
22 18/08/01(水)08:59:34 No.522879711
VSシリーズの敵だけど人類とは腐れ縁みたいな関係好き
23 18/08/01(水)08:59:43 No.522879726
>ゴジラVSシリーズはゴジラがヒーロー扱いになってるの? ラストがメルトダウンで死ぬヒーロー嫌だな…
24 18/08/01(水)08:59:46 No.522879733
熱源ゲロでうわやべーなと思ったらアレ
25 18/08/01(水)09:00:17 No.522879782
>ほぼ天災だけど生物だから一応誘導できなくもないくらいの味方度 サターンのゲームだとメーサーとかでちょっかいかけて他の怪獣の方に誘導する感じだったよね
26 18/08/01(水)09:00:28 No.522879796
このシーンは何度見ても本当に美しい音楽も相まって背筋にビリビリ来るカタルシス半端ない
27 18/08/01(水)09:00:43 No.522879819
>ゴジラVSシリーズはゴジラがヒーロー扱いになってるの? 状況的に共闘する感じになったことはあるが基本的に敵でも味方でもない
28 18/08/01(水)09:01:02 No.522879846
銀色の瞬膜閉じるところいいよね
29 18/08/01(水)09:01:26 No.522879888
気持ち悪いし吐くかって吐いたらビームでたとかそんなノリだって聞いた
30 18/08/01(水)09:01:48 No.522879917
>知り合いでゴジラマニア自称してる人が >シンゴは災害すぎるし最後に殺してるしゴジラはそういうんじゃないんですよって言ってて >うn?ってなったの思い出した 殺してはいないだろとは思いつつ シンゴジは被害者分というより災厄分が多めと言うなら分からんでもない 教授がなんかやったっぽいのは明らかなんだけどね
31 18/08/01(水)09:02:41 No.522879999
>銀色の瞬膜閉じるところいいよね タバ作戦時にもう展開してるんだよな
32 18/08/01(水)09:03:15 No.522880045
色々な時代があったからなあ
33 18/08/01(水)09:03:17 No.522880048
>知り合いでゴジラマニア自称してる人が >シンゴは災害すぎるし最後に殺してるしゴジラはそういうんじゃないんですよって言ってて >うn?ってなったの思い出した まぁ災害のメタファー要素がこれまでのゴジラに比べてかなり強めだったなとは感じた
34 18/08/01(水)09:03:50 No.522880094
シンゴジも被害者だよなと思い始めたのは3回観たあとくらいからだった
35 18/08/01(水)09:04:04 No.522880110
いつの間にプライムに…BD入れ替え面倒だからありがたい
36 18/08/01(水)09:05:40 No.522880237
>シンゴは災害すぎるし最後に殺してるし シンゴジラすらマトモに見れてない時点で説得力が皆無すぎる…
37 18/08/01(水)09:06:19 No.522880290
街を闊歩してるゴジラを中心にどんどん電気が消えていくのが怖かった
38 18/08/01(水)09:06:48 No.522880329
プライムは今日からだよ
39 18/08/01(水)09:07:14 No.522880369
ミニラだけはダメだわ 殴りたい顔してるもん
40 18/08/01(水)09:07:16 No.522880371
ゴジラファン自称して初代を異様に持ち上げてほかを貶めたり 着ぐるみ信仰もってたり ゴジラとはこういうものだみたいに勝手に定義づけするするやつはろくなファンじゃない
41 18/08/01(水)09:08:22 No.522880476
>ミニラだけはダメだわ >殴りたい顔してるもん 写真だとそうなんだけどね 怪獣島の決戦で実際に動いてるところ見ると不思議とかわいいんだよ 愛嬌があるというか
42 18/08/01(水)09:08:26 No.522880483
>シンゴは災害すぎるし最後に殺してるしゴジラはそういうんじゃないんですよって言ってて むぅ…オキシジェンデストロイヤー…
43 18/08/01(水)09:08:30 No.522880486
シリーズ全体数からいえば完全に人間の味方なほうが割合的には少ないと思う
44 18/08/01(水)09:08:53 No.522880517
>写真だとそうなんだけどね >怪獣島の決戦で実際に動いてるところ見ると不思議とかわいいんだよ >愛嬌があるというか 代わりにゴジラ自体がクソ不細工になってるのがひどい
45 18/08/01(水)09:09:50 No.522880611
プライムにエメゴジも追加されたので皆で見よう!
46 18/08/01(水)09:09:51 No.522880612
>>写真だとそうなんだけどね >>怪獣島の決戦で実際に動いてるところ見ると不思議とかわいいんだよ >>愛嬌があるというか >代わりにゴジラ自体がクソ不細工になってるのがひどい ミニラとの対比で着ぐるみにボリューム盛った結果が息子ゴジだ
47 18/08/01(水)09:11:00 No.522880722
>地下道に退避! どうしてアニゴジの小説でも地下に逃げ込んだ人々は蒸し焼きになったよするんです…
48 18/08/01(水)09:11:09 No.522880732
人気出た敵が味方キャラっぽくなるのはどこでも同じよ
49 18/08/01(水)09:11:13 No.522880742
>プライムにエメゴジも追加されたので皆で見よう! あれ以降エメゴジがゴジラのスタンダードになってたとしたら絶対に許されない感じはするけどパニック映画としては結構好きだ
50 18/08/01(水)09:11:14 No.522880743
>シリーズ全体数からいえば完全に人間の味方なほうが割合的には少ないと思う 昭和シリーズも末期になるまでは「暴れ者のゴジラが悪い怪獣を倒して結果的に味方になる」が基本だったしな というかVSもこれだし敵でも味方でもない暴れん坊ってのがゴジラの一般的な立ち位置なのかもしれん
51 18/08/01(水)09:11:26 No.522880763
自称ゴジラマニアはシェーしてるゴジラ見たらどういう反応するの?
52 18/08/01(水)09:11:35 No.522880778
まあシンゴジみて最後に殺してるって言うのは理解度がかなり怪しいな!?とはなるよね
53 18/08/01(水)09:12:51 No.522880903
>>シリーズ全体数からいえば完全に人間の味方なほうが割合的には少ないと思う >昭和シリーズも末期になるまでは「暴れ者のゴジラが悪い怪獣を倒して結果的に味方になる」が基本だったしな >というかVSもこれだし敵でも味方でもない暴れん坊ってのがゴジラの一般的な立ち位置なのかもしれん 昭和は途中から明確に人類の味方のやつもあるけどね… それ言ったらVS世代でもスペースゴジラみたいに完全に人類の味方のやつもたまにあるけど
54 18/08/01(水)09:12:53 No.522880910
大体人間が好き勝手言って味方だ敵だ言ってるけどVSはテレパシーあるので立ち位置わかりやすいはずなんだけどな
55 18/08/01(水)09:13:19 No.522880949
ギャレゴジ新作PVの戦闘機の編隊とゴジラが一緒に進むシーンは興奮したし ゴジラが味方ってのもアリだと思う
56 18/08/01(水)09:13:21 No.522880953
VSシリーズが好きなんだけど あのシリーズはゴジラを倒せる一歩手前でなんかゴジラに都合の良いことが起こるのが不満だった ファイヤーラドンてめえのことだ
57 18/08/01(水)09:13:29 No.522880967
シリーズ通してのイメージがどうかより作品ひとつひとつの中での役割や描写が面白いかどうかよ 個人的には敵怪獣の引き立て役にしかなってないように感じるのはあんまり好きじゃない
58 18/08/01(水)09:13:37 No.522880981
>自称ゴジラマニアはシェーしてるゴジラ見たらどういう反応するの? どうしてシンゴジラのモーションテストでもさせようとするんだ!!
59 18/08/01(水)09:13:46 No.522880994
(初代ゴジラで殺してるじゃん…)
60 18/08/01(水)09:13:51 No.522881014
>それ言ったらVS世代でもスペースゴジラみたいに完全に人類の味方のやつもたまにあるけど (モゲラごとスペースゴジラ殺すゴジラ)
61 18/08/01(水)09:14:02 No.522881038
個人的にはあんま意思を感じられない生物っぽいのが好き
62 18/08/01(水)09:15:01 No.522881142
ゴジラはやはり倒す対象なのだ… だからシン・ゴジラは大好きだよ
63 18/08/01(水)09:15:04 No.522881154
>>それ言ったらVS世代でもスペースゴジラみたいに完全に人類の味方のやつもたまにあるけど >(モゲラごとスペースゴジラ殺すゴジラ) Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeもゴジラとスペースゴジラが取っ組み合ってる所にスパイラルグレネードミサイル撃ち込んだし…
64 18/08/01(水)09:15:55 No.522881239
エメゴジの映像いいよね 特にマンハッタン初上陸 雨空とビル街が溶け合った灰色の中をエメゴジの足や尻尾が見え隠れする…
65 18/08/01(水)09:16:21 No.522881285
ゴジラが吐いたところでアワワワってなって火炎になってヒィィィってなって熱線になってアア...オワッタ...ってなった BGMの終末感がやばい
66 18/08/01(水)09:16:32 No.522881308
味方路線ってたまたま人類側目線で利害が一致しただけで ゴジラ側は知ったこっちゃない場合も含むからな…
67 18/08/01(水)09:16:34 No.522881312
スペースゴジラはジュニア囚われたからずっとキレてるだけで味方はしてない 最初もなんか遺伝子的にムカついたんだろう
68 18/08/01(水)09:16:36 No.522881318
シンゴジは最高におもしろかったけど レジェゴジの怪獣プロレススタイルはしっかりと今後も残していってほしい やっぱり一番今の技術で見たいのは怪獣プロレスなんだ
69 18/08/01(水)09:16:36 No.522881323
プライムで配信今日からか!
70 18/08/01(水)09:16:41 No.522881328
全てが終わったかに思えたラストの尻尾のシーンでゾワっとなりましたよ私は 本当にギリギリだったという他ない
71 18/08/01(水)09:17:25 No.522881422
予告1も2も繰り返し見ただけに使われてたBGMはここで来るかとなった そのどちらも印象深いシーンで…
72 18/08/01(水)09:17:25 No.522881423
レジェゴジで味方ゴジラ見られたし シンゴジとアニゴジで倒すべき敵ゴジラも見られたし 媒体が増えて「ゴジラはこうあるべき」とか言わず色々見られるようになったのはありがたい
73 18/08/01(水)09:17:40 No.522881457
vs世代なのもあるんだろうけど ぬジラは怪獣王としてふさわしい立ち振舞だった 逆にGMKさんやアニゴジみたいな文明の破壊者というか人間に粘着すみたいなのは小物感あって好きになれないな…
74 18/08/01(水)09:18:00 No.522881494
小型化群体化飛行能力獲得とかどうしろってんだすぎる…
75 18/08/01(水)09:18:01 No.522881496
描写されてないけど地下に逃げた人もかなり死んだんだよな… 矢口はよく生き残れたな…
76 18/08/01(水)09:18:05 No.522881512
水爆大怪獣としてのゴジラと 怪獣王としてのゴジラ この2種類で大別できると思う
77 18/08/01(水)09:18:10 No.522881520
いってぇぇぇぇぇえおぇぇぇぇ みたいな炎見たときヒェ…ってなった
78 18/08/01(水)09:19:00 No.522881628
>レジェゴジで味方ゴジラ見られたし >シンゴジとアニゴジで倒すべき敵ゴジラも見られたし >媒体が増えて「ゴジラはこうあるべき」とか言わず色々見られるようになったのはありがたい そもそも「ゴジラはこうあるべき」みたいなのって それ以前も作品見てればそんなものはないってわかるはずなんだ だからそういうこと言うやつはたいていロクに見てないから迷惑な勘違い自称ファンだけなんだ
79 18/08/01(水)09:19:11 No.522881652
>描写されてないけど地下に逃げた人もかなり死んだんだよな… 円盤だと地下の入り口に煙がなだれ込む描写が見れるんだっけ
80 18/08/01(水)09:19:14 No.522881659
>ゴジラが時々正義の怪獣みたいな扱いされてるのめっちゃ納得いかない 昭和のプロレスラーゴジラ時代とかだも>vs世代なのもあるんだろうけど >ぬジラは怪獣王としてふさわしい立ち振舞だった >逆にGMKさんやアニゴジみたいな文明の破壊者というか人間に粘着すみたいなのは小物感あって好きになれないな… わかる 変に人間に執着しない自然体って感じが好きだなぬジラ
81 18/08/01(水)09:19:23 No.522881675
>小型化群体化飛行能力獲得とかどうしろってんだすぎる… ラサール石井が俺し-らねっと!すると変電所に誘導されるんだ!
82 18/08/01(水)09:19:32 No.522881698
シンゴジラは凍らせたあとは石棺作って頭上に核爆弾設置するんだろうか もし動き出したら爆撃機が来る前に散り散りになるよねあれ
83 18/08/01(水)09:19:47 No.522881728
人間というか文明というか地球の守護してるのはモスラとかガメラだと思う
84 18/08/01(水)09:19:49 No.522881732
>描写されてないけど地下に逃げた人もかなり死んだんだよな… 人間の燻製じゃん…
85 18/08/01(水)09:19:49 No.522881733
>矢口はよく生き残れたな… ギリ範囲外の地下だったからな…
86 18/08/01(水)09:19:55 No.522881747
>小型化群体化飛行能力獲得とかどうしろってんだすぎる… ある作品でオマージュされて第四形態が第五形態の群れ引き連れてるみたいな場面あったけど 確かにこれ国の中枢落ちるわってなった
87 18/08/01(水)09:20:07 No.522881778
いいですよね劇中の人物の行動を眼で追っているシンゴジラ
88 18/08/01(水)09:20:31 No.522881826
久々に観たら終盤何度か挿し込まれる日本スゲェってセリフで説明する下りはクサく感じたけど楽しめたよ あと当時は劇場で3回くらい観たから麻痺してたけどやっぱりカヨコは良くない意味でキャラ立ってるよなって
89 18/08/01(水)09:20:40 No.522881851
>>描写されてないけど地下に逃げた人もかなり死んだんだよな… >円盤だと地下の入り口に煙がなだれ込む描写が見れるんだっけ いや無いよ?合成前のシーンだけ プシュッとエアー送られると人々がバタバタ倒れる演技してたけど
90 18/08/01(水)09:20:49 No.522881866
日本と海外でそれぞれの持ち味活かしたゴジラ作ってる現状凄い恵まれてるよね… へたすりゃ今が怪獣映画の全盛期なのでは
91 18/08/01(水)09:21:08 No.522881900
復活してほんとよかったねえ
92 18/08/01(水)09:21:41 No.522881963
趣味が出てる点は多いけど十分におもしろく出来てるのがすごい
93 18/08/01(水)09:21:52 No.522881979
ちゃんと権利買い取ってやってるから目からビーム出すやつも公式
94 18/08/01(水)09:21:57 No.522881993
面白いかどうかは人それぞれだが全盛期はvsシリーズの頃だと思う
95 18/08/01(水)09:22:11 No.522882028
>ギリ範囲外の地下だったからな… あれ半数は死んでるからな…運で拾った命よ
96 18/08/01(水)09:22:14 No.522882032
>日本と海外でそれぞれの持ち味活かしたゴジラ作ってる現状凄い恵まれてるよね… >へたすりゃ今が怪獣映画の全盛期なのでは ゴジラ以外にも全体的に盛り上がってるよね良いことだ
97 18/08/01(水)09:22:36 No.522882084
>日本と海外でそれぞれの持ち味活かしたゴジラ作ってる現状凄い恵まれてるよね… >へたすりゃ今が怪獣映画の全盛期なのでは いろんな角度からゴジラ描かれてるとは凄い時代だ…
98 18/08/01(水)09:22:37 No.522882086
>へたすりゃ今が怪獣映画の全盛期なのでは ぬジラの新作予告に興奮してキングコング髑髏島借りて観たけど 良い意味で怪獣大乱闘やっててめっちゃ楽しかった
99 18/08/01(水)09:22:47 No.522882112
今こそガメラ復活のチャンスですよ!
100 18/08/01(水)09:23:16 No.522882178
>今こそガメラ復活のチャンスですよ! ガメさんこそアニメ向いとるんとちゃう?
101 18/08/01(水)09:23:16 No.522882180
復活!ひっそり死んだ! みたいなコンテンツの多さを考えると恵まれすぎてる
102 18/08/01(水)09:23:20 No.522882187
ゴジラが新作なかった期間もウルトラマンはずっとやってたからな!
103 18/08/01(水)09:23:39 No.522882237
髑髏島キングコングは近年の怪獣映画でも最高クラスの出来だからな…
104 18/08/01(水)09:23:55 No.522882266
ガメラの大映って今どうなってるんだっけ…?
105 18/08/01(水)09:24:11 No.522882316
大映は…もう…
106 18/08/01(水)09:24:15 No.522882324
>ゴジラが新作なかった期間もウルトラマンはずっとやってたからな! みんな!一番好きなウルトラマンはもちろん「エ」が付く!!?!!?!!!
107 18/08/01(水)09:24:20 No.522882337
ぬとコングは戦ってちゃんと決着つけるらしいけど あの二体が本気で戦うのはなんかつらいので最終的に共闘したりしないかな…
108 18/08/01(水)09:24:35 No.522882368
>ゴジラが新作なかった期間もウルトラマンはずっとやってたからな! ギャレゴジで怪獣熱再燃してウルトラマンXから改めてウルトラマンにハマりましたよ私は ところでこのゴメス
109 18/08/01(水)09:24:38 No.522882376
USJで上映した大阪上陸編はソフト化しないんだろうか ちゃんと樋口くんが作ってるらしいのに
110 18/08/01(水)09:25:14 No.522882451
>ところでこのゴメス ん~何のことかな?
111 18/08/01(水)09:25:24 No.522882471
>ゴジラが新作なかった期間もウルトラマンはずっとやってたからな! 日本の特撮文化の話で見ると 予算や人気を理由にウルトラマンや仮面ライダーが完全休止してた期間も不人気なりにずっと作品作り続けてた戦隊シリーズは凄い貢献してたんだなって思う
112 18/08/01(水)09:25:25 No.522882477
>ぬとコングは戦ってちゃんと決着つけるらしいけど >あの二体が本気で戦うのはなんかつらいので最終的に共闘したりしないかな… 共闘したりはしないって名言してるからね…
113 18/08/01(水)09:26:20 No.522882593
>ガメラの大映って今どうなってるんだっけ…? 作品の権利は角川が持っている
114 18/08/01(水)09:26:41 No.522882624
いいですよねアヴァントガメラ
115 18/08/01(水)09:26:42 No.522882627
でも来年ラドンとモスラとギドラって飛行怪獣出した後コングさんって正直画的に地味じゃない…?
116 18/08/01(水)09:27:14 No.522882692
>ところでこのジラース
117 18/08/01(水)09:27:15 No.522882695
了解!メカニコング!
118 18/08/01(水)09:27:19 No.522882699
>作品の権利は角川が持っている じゃあロクなことにならないじゃん!
119 18/08/01(水)09:27:46 No.522882750
ずっと作られ続けたという意味なら昭和やvsとミレニアムが全盛期だとは思う
120 18/08/01(水)09:28:21 No.522882822
どうしてハム太郎を見に来た女の子を泣かすんです?
121 18/08/01(水)09:28:51 No.522882878
vsとミレニアムの間にもモスラとかやってたからな…
122 18/08/01(水)09:29:08 No.522882906
>でも来年ラドンとモスラとギドラって飛行怪獣出した後コングさんって正直画的に地味じゃない…? コングさん以外が特殊能力とか盛りまくってて酷い
123 18/08/01(水)09:29:25 No.522882945
実際メカニコングはもともとの元ネタは向こうのカートゥーンシリーズだから 東宝と交渉しなくても出せないことはないと思う
124 18/08/01(水)09:29:41 No.522882981
アマプラきたの!? 時間決めて一緒に見たい
125 18/08/01(水)09:30:40 No.522883104
>時間決めて一緒に見たい やも っう た
126 18/08/01(水)09:30:45 No.522883115
アマプラかー ウルトラマン過去作配信が中止になって辞めちゃったんだけどもう一度入ろうかしら あれまだ再開の目処は立たないのかな…
127 18/08/01(水)09:31:59 No.522883263
以前シンゴジラと明暦の大火の炎上範囲比較でスレが進行しててだめだった記憶がある
128 18/08/01(水)09:32:03 No.522883273
>やも >っう >た ずるい!もっかい!
129 18/08/01(水)09:32:03 No.522883276
コングさんは武器を使うというのがあって 現代劇に登場しても違和感のないウルトラマンみたいな巨大なヒーローの立ち位置なのかなって
130 18/08/01(水)09:32:33 No.522883329
>時間決めて一緒に見たい 数時間前にやった過ぎる…
131 18/08/01(水)09:32:49 No.522883356
武器ってサノスのあれつかうの?
132 18/08/01(水)09:32:51 No.522883364
ライダーと戦隊とウルトラがまだ生き残ってて ゴジラも日本と海外でやっててグリッドマンのアニメもやる 特撮的にはいい時代ではあとはガメラさえ…
133 18/08/01(水)09:33:06 No.522883394
>>やも >>っう >>た >ずるい!もっかい! やるっぽいよ
134 18/08/01(水)09:33:25 No.522883436
>やるっぽいよ ありがたい
135 18/08/01(水)09:33:33 No.522883452
>以前シンゴジラと明暦の大火の炎上範囲比較でスレが進行しててだめだった記憶がある 以前というか今朝1時頃か ちょうど明暦の大火の番組見てたが凄まじかった
136 18/08/01(水)09:33:38 No.522883457
地下鉄をゲロ火炎が襲うシーンはカットされて本当に良かったと思う
137 18/08/01(水)09:34:11 No.522883528
ガメラはちょっと前はなんか活性化の兆しあったんだけど 最近全くピクリともしてない…
138 18/08/01(水)09:34:22 No.522883549
シンゴジは凄く好きだけどあくまで一発ネタであって定着してほしいわけでもないしな
139 18/08/01(水)09:34:43 No.522883592
>以前というか今朝1時頃か >ちょうど明暦の大火の番組見てたが凄まじかった いや…半年くらい前だった記憶が…
140 18/08/01(水)09:34:45 No.522883593
土曜の夜から三作ぶっ続けでやるって
141 18/08/01(水)09:35:35 No.522883680
しかし改めてやっぱカントクくんのコンテっていいなって思う
142 18/08/01(水)09:36:19 [ガメラ] No.522883767
俺も銀幕に出てぇなぁ!!
143 18/08/01(水)09:36:20 No.522883770
シン・ゴジラはあの一作だからこそ感はあるよね
144 18/08/01(水)09:36:31 No.522883802
あのガメラ新作?のコンセプトムービーいつものギャオス大量発生だったから 正直本当に復活するならそこはあえて変えてほしいというか… ガメラ3ラストの呪縛が強すぎる気がする
145 18/08/01(水)09:36:42 No.522883823
>土曜の夜から うn >三作ぶっ続けでやるって うn!?
146 18/08/01(水)09:37:21 No.522883888
シンゴジ自体はもう暴れて欲しくないがやったことは初代リスペクトだし
147 18/08/01(水)09:38:04 No.522883976
今こそジェットジャガーをだな
148 18/08/01(水)09:38:09 No.522883986
>うn!? GODZILLA(1998) GODZILLA(2014) シン・ゴジラ
149 18/08/01(水)09:38:13 No.522883995
ギャレゴジもプライムにあったのか...これはありがたい...
150 18/08/01(水)09:38:25 No.522884018
ガメラこの前MXで平成版がやってたけどレギオンの地下鉄は今見てもヒッってなるな…
151 18/08/01(水)09:39:11 No.522884109
シンゴジくんは死んでも人間の味方になってくれそうもないしな… それはそうと巨災対チームで別の怪獣に立ち向かう話はちょっと見たい
152 18/08/01(水)09:39:34 No.522884154
人間サイズだと着ぐるみの存在感は今でも通用すんね
153 18/08/01(水)09:40:01 No.522884218
>ガメラこの前MXで平成版がやってたけどレギオンの地下鉄は今見てもヒッってなるな… あのシーンは大泉が一番詳しいと思う
154 18/08/01(水)09:40:06 No.522884236
>ガメラこの前MXで平成版がやってたけどイリスの天井からババアゾンビは今見てもヒッってなるな…
155 18/08/01(水)09:40:26 No.522884278
書き込みをした人によって削除されました
156 18/08/01(水)09:40:49 No.522884320
>それはそうと巨災対チームで別の怪獣に立ち向かう話はちょっと見たい 映画じゃなくてアトラクションならいいかもしれないな…
157 18/08/01(水)09:42:26 No.522884529
ははあ放射能炎をこう表現したか あ、吐くんだ え、えええええええうわあ ってなるシーン
158 18/08/01(水)09:43:02 No.522884606
>映画じゃなくてアトラクションならいいかもしれないな… シン・ゴジラ脱出ゲームというのがありましてね…
159 18/08/01(水)09:43:05 No.522884613
土曜まえに待ちきれない組が毎日同時実況してそう
160 18/08/01(水)09:43:24 No.522884661
エメゴジ意外と好きなんだよね デザインも結構かっこいいと思っている ゴジラと言われるとちょっとうn?ってなるけどその辺の不満はエメゴジのアニメ版で解消されたし
161 18/08/01(水)09:44:20 No.522884777
エメゴジは監督くんの言動とかがトドメになったよ 買い言葉にしてもなあ
162 18/08/01(水)09:44:32 No.522884799
シンメカゴジラ!
163 18/08/01(水)09:44:34 No.522884806
VSシリーズって配信だとどこが一番充実してる? モスラとかも見たい
164 18/08/01(水)09:44:46 No.522884824
シンゴジの特撮パートは時間少ない分作り込みが凄いからメイキング見るとめちゃくちゃ面白い
165 18/08/01(水)09:45:13 No.522884872
ゴジラのデザインとしてもゴジラの映画としもあれだけど 恐竜から派生したモンスターのデザインとしては好きよエメゴジ
166 18/08/01(水)09:45:23 No.522884891
実はエメゴジは唯一フィギュアがあるので愛着あるのだ… いや祖父母の家にあるんだがどうしてあるんだろ
167 18/08/01(水)09:45:26 No.522884899
今思うとシンゴジはあの細腕で網戸持ったりタワレコ行ったりすごいコラボ宣伝しまくってたな
168 18/08/01(水)09:46:04 No.522884956
>今思うとシンゴジはあの細腕で網戸持ったりタワレコ行ったりすごいコラボ宣伝しまくってたな そもそもあの腕はコラボ用にしか仕事してないじゃん
169 18/08/01(水)09:46:27 No.522884993
>エメゴジは監督くんの言動とかがトドメになったよ >買い言葉にしてもなあ あれはさすがに納得できないしふざけんなって思ったけどそれはそれとしてね...
170 18/08/01(水)09:46:45 No.522885023
>シンゴジの特撮パートは時間少ない分作り込みが凄いからメイキング見るとめちゃくちゃ面白い いいよね普段の野村萬斎みたいな動きするゴジラ
171 18/08/01(水)09:46:51 No.522885037
エメゴジはモンスターパニックとして見るなら上から数えたほうがいいぐらいにはよくできてる
172 18/08/01(水)09:47:11 No.522885082
第2形態は建物を避けずによじ登ろうとするとするシーンに生理的嫌悪を感じた コイツ絶対意思疎通無理だわって感じで
173 18/08/01(水)09:47:34 No.522885131
>エメゴジはモンスターパニックとして見るなら上から数えたほうがいいぐらいにはよくできてる 問題はモンスターパニックと怪獣特撮は天と地ほどの差があるという事だ…
174 18/08/01(水)09:47:57 No.522885174
>今思うとシンゴジはあの細腕で網戸持ったりタワレコ行ったりすごいコラボ宣伝しまくってたな だいたいあってたしんのすけvs.シン・ゴジラ
175 18/08/01(水)09:48:10 No.522885198
まっすぐ進むだけの何か
176 18/08/01(水)09:48:17 No.522885216
エメゴジが予算獲得のためにゴジラの名前使いました!ってゲロったの監督だったっけ? なんか脚本家の方かと思ってたわ
177 18/08/01(水)09:49:29 No.522885358
ぬジラがこれ邪魔なんぬ…って壊したりせず避けて通る生物っぽさ見てたからかシンゴジのわざわざよじ登ろうとしたりする異質さが余計際立った気がする
178 18/08/01(水)09:50:20 No.522885454
>エメゴジは監督くんの言動とかがトドメになったよ >買い言葉にしてもなあ エメゴジ観ても原子怪獣現る要素はほぼ無いので あれはやっぱり買い言葉なのかなとも思う
179 18/08/01(水)09:50:26 No.522885462
シンゴジラは見る前はいろいろ不安もあったけど 見てる間は日本の怪獣映画の文法や様式美を理解してる人間が作ってるっていう安心感もあった
180 18/08/01(水)09:50:44 No.522885501
シンゴジさんはコラボ連発のせいで個人的に無口だけど奇行するイメージがついてしまった
181 18/08/01(水)09:51:29 No.522885585
そもそもリドサウルスリスペクトするならミサイルで殺したらダメだろ!!
182 18/08/01(水)09:53:04 No.522885779
シンゴジさんは仕事人だから文句を言わずコラボをする働き者なのだ 食えないハンバーガーとか持ってる働き者
183 18/08/01(水)09:54:01 No.522885887
血に病原菌がめっちゃいるんだっけリドサウルス 忘れちゃったな...
184 18/08/01(水)09:55:59 No.522886098
火炎になる前の煙の段階で車が吹っ飛んで爆発するくらいの圧力あるのがもうヤバい
185 18/08/01(水)09:57:43 No.522886272
エメゴジは見た当時ゴジラ誕生がフランスの核実験のせいにされてるせいで いろいろ制作側の都合やら垣間見えてなんか純粋な目で見れなかったわ ジャンレノ率いるフランス情報部はカッコよかったからいいけど
186 18/08/01(水)09:57:49 No.522886282
特典映像のプリヴィズが遊びすぎる…
187 18/08/01(水)09:58:17 No.522886327
>特典映像のプリヴィズが遊びすぎる… 尻尾で蛇行するなや!
188 18/08/01(水)09:59:12 No.522886396
>地下鉄をゲロ火炎が襲うシーンはカットされて本当に良かったと思う 未加工のメイキング映像だけ観ても惨状が想像できてつらい
189 18/08/01(水)09:59:26 No.522886416
>だいたいあってたしんのすけvs.シン・ゴジラ あれ普通に怪獣部分の出来がよくてムトウ好き者だな…ってなった
190 18/08/01(水)10:01:06 No.522886578
エメゴジの米軍はもっと射撃の練習をした方がいいよ
191 18/08/01(水)10:02:10 No.522886687
海外のゴジラアニメはかなり出来が良いので是非見て欲しい マジで見て欲しい
192 18/08/01(水)10:03:51 No.522886844
>エメゴジは見た当時ゴジラ誕生がフランスの核実験のせいにされてるせいで >いろいろ制作側の都合やら垣間見えてなんか純粋な目で見れなかったわ 一応あの数年前にフランスがポリネシアで核実験して非難浴びたので時事ネタではある あとアメリカは地下核実験に移行してるから今の時代「アメリカの核実験で生まれた」を設定上使いづらい
193 18/08/01(水)10:04:34 No.522886916
>マジで見て欲しい みれねー!
194 18/08/01(水)10:05:16 No.522886992
庵野はウルトラマン大好きだからな…一回見てみたいな
195 18/08/01(水)10:06:43 No.522887150
>>だいたいあってたしんのすけvs.シン・ゴジラ >あれ普通に怪獣部分の出来がよくてムトウ好き者だな…ってなった おのれ温泉映画!