虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/01(水)08:18:46 No.522875784

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/08/01(水)08:19:06 No.522875822

るぇ

2 18/08/01(水)08:19:06 No.522875824

るんっ

3 18/08/01(水)08:19:10 No.522875827

るんっ

4 18/08/01(水)08:20:36 No.522875982

ヱ?

5 18/08/01(水)08:20:58 No.522876030

6 18/08/01(水)08:21:56 No.522876125

7 18/08/01(水)08:22:12 No.522876154

8 18/08/01(水)08:23:26 No.522876292

わ行のえ段だから 平安時代とかはずっとわかりやすく 「うぇ」って発音だったらしい「ゐ」も「うぃ」だった

9 18/08/01(水)08:25:28 No.522876520

ゑーゐ

10 18/08/01(水)08:26:55 No.522876683

>わ行のえ段だから >平安時代とかはずっとわかりやすく >「うぇ」って発音だったらしい「ゐ」も「うぃ」だった みんな知ってる

11 18/08/01(水)08:30:21 No.522876988

精霊ゑびす

12 18/08/01(水)08:31:54 No.522877142

>みんな知ってる みんなで一括するな 俺は知らないゴミだ

13 18/08/01(水)08:32:38 No.522877213

最近のゴミはタイピングうまいな

14 18/08/01(水)08:34:04 No.522877329

昔のこと言えばハ行の発音はファフィフフェフォだった さらに昔はパピプペポだった

15 18/08/01(水)08:36:25 No.522877568

けふと書いてきょうと読むのも あとから発音のほうが変わっただけで もともとはケフと発音していたらしいな

16 18/08/01(水)08:36:40 No.522877597

これ元は魚? えって読み方あったっけ

17 18/08/01(水)08:38:18 No.522877740

にょ

18 18/08/01(水)08:40:25 No.522877958

そういやヱビスビールってなんでYEBISUなんだろう WEBISUじゃないの

19 18/08/01(水)08:43:12 No.522878204

>これ元は魚? >えって読み方あったっけ

20 18/08/01(水)08:43:21 No.522878215

ゑ?

21 18/08/01(水)08:45:11 No.522878377

「か」も江戸時代までは 「丶  の」 の方が一般的だったらしいな 今は花札くらいでしか使ってない

22 18/08/01(水)08:46:29 No.522878519

あのよろし!

23 18/08/01(水)08:47:18 No.522878591

この文字も何十年かしたら使われなくなるのかな

24 18/08/01(水)08:48:21 No.522878680

日本語から漢字が排除されそうになった時期も有ったし ことばの移り変わりって面白いよね

25 18/08/01(水)08:49:23 No.522878770

変体仮名いいよね 今日日書道家くらいしか書かないけど

26 18/08/01(水)08:49:58 No.522878821

我が国が欧米列強に未だに並べていないのは漢字などという厄介な物を背負ってるからだ! みたいな無茶理論を展開されてたんだったっけ

27 18/08/01(水)08:51:25 No.522878994

古文の授業ある限り使われ続けるんじゃない? ちなみにヤ行のエ(イェ)もかつて存在してたけどそっちはかなり早くに普通のエに吸収され消滅した

28 18/08/01(水)08:53:42 No.522879194

>そういやヱビスビールってなんでYEBISUなんだろう まずヱもエも合流して「イェ」になってから「エ」になったんだが その昔の名残だな

29 18/08/01(水)08:53:57 No.522879218

ゑーい系

30 18/08/01(水)08:54:15 No.522879248

うぃ発音のヰも好きです

31 18/08/01(水)08:55:27 No.522879341

>うぃ発音のヰも好きです ウヰスキー

32 18/08/01(水)08:56:45 No.522879461

ヰタ・セクスアリスはウィタ・セクスアリスって読まれることを想定して書かれたんだっけ そうするとラテン語の発音に忠実になるとか

33 18/08/01(水)08:57:47 No.522879547

>昔のこと言えばハ行の発音はファフィフフェフォだった 16世紀のイエズス会宣教師が書いた日本ガイドでの表記がnifonだそうで

34 18/08/01(水)08:58:52 No.522879635

ヲヲヲ ヰヰヰ

35 18/08/01(水)08:59:42 No.522879723

ヰなんて人生で10回も書いてない

36 18/08/01(水)09:01:36 No.522879902

ゑゐ寸ビ尹ル 

37 18/08/01(水)09:03:40 No.522880083

ゑゑううんうん    るれん

38 18/08/01(水)09:04:29 No.522880140

死ぬわアヰツ

39 18/08/01(水)09:15:18 No.522881174

きそばがどうしても生我むとしか見えない

40 18/08/01(水)09:18:53 No.522881606

ほんとうにそういう発音してたんだろうか 五十音図のほうが後にできたんだし

41 18/08/01(水)09:18:59 No.522881627

うふぎ

42 18/08/01(水)09:20:56 No.522881879

>ほんとうにそういう発音してたんだろうか >五十音図のほうが後にできたんだし 漢字との対応である程度分かるらしい 万葉仮名は古すぎてよく分からないとこもあるらしいけど

43 18/08/01(水)09:29:17 No.522882922

かって発音も昔の教科書だとくぁになってたり

44 18/08/01(水)09:30:06 No.522883023

Unicode振られたからパソコンでだせるね変体仮名

45 18/08/01(水)09:31:43 No.522883231

「ゎ」とか一昔前のJKのメールかシークヮーサーぐらいでしか見たことない

46 18/08/01(水)09:32:16 No.522883299

wwwゑwwwゑwwww

47 18/08/01(水)09:33:04 No.522883389

うまゑい

48 18/08/01(水)09:33:09 No.522883398

万葉の頃は母音の数も今と違うっぽいしなあ

49 18/08/01(水)09:36:58 No.522883852

wa wi wu we wo

50 18/08/01(水)09:37:04 No.522883864

ウェって二文字使うのがやだからスレ画使ってほしい をの発音もwoにして わゐうゑを

51 18/08/01(水)09:37:54 No.522883961

うまあじは旧仮名遣いだとうまあぢだから古代はウマアディって発音だったはず

52 18/08/01(水)09:39:40 No.522884165

をは三河や遠州あたりではうぉって発音するよ

53 18/08/01(水)09:40:25 No.522884276

>ウェって二文字使うのがやだからスレ画使ってほしい >をの発音もwoにして >わゐうゑを 昔はヴァ行もワ行に濁点付けて表してたしな… ヰ゛オロン(ヴィオロン)とかリグヱ゛ーダ(リグヴェーダ)とか…

54 18/08/01(水)09:40:37 No.522884300

>ゑゑううんえ >   るれん こっちの方がいいな

55 18/08/01(水)09:43:35 No.522884691

wuだけうのまま

↑Top