18/08/01(水)05:09:02 朝はデ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/01(水)05:09:02 No.522864352
朝はデジタルウォッチ
1 18/08/01(水)05:11:05 No.522864445
晩はアナログウォッチ
2 18/08/01(水)05:12:44 No.522864513
昼はデジアナウォッチ?
3 18/08/01(水)05:14:02 [嫌い…] No.522864561
バネ棒使わない時計滅びろ
4 18/08/01(水)05:14:40 No.522864585
画像のはどっちもバネ棒使っているじゃないか
5 18/08/01(水)05:15:28 No.522864614
>画像のはどっちもバネ棒使っているじゃないか やったあ…
6 18/08/01(水)05:16:38 No.522864660
バックライト欲しいからデジタル使ってるな どこのやつかよく分からない安物だけど
7 18/08/01(水)05:17:07 No.522864673
臭くなりそうなので洗いやすいデフォのゴムバンドのまま派です
8 18/08/01(水)05:19:39 No.522864773
ナイロンの方が洗い易くない? じゃぶじゃぶした後は部屋干しするだけで拭く作業も要らないし
9 18/08/01(水)05:20:45 No.522864813
買った時のバンドそのままだけど腕時計ってそんなに洗う?
10 18/08/01(水)05:21:20 No.522864838
>買った時のバンドそのままだけど腕時計ってそんなに洗う? 仕事によってはそうなんじゃないかな
11 18/08/01(水)05:22:15 No.522864884
真夏だと仕事の種類に関わらず大抵の場合は汗まみれになると思う 他の季節だと差が有ると思うけど
12 18/08/01(水)05:23:15 No.522864929
ナイロン繊維のメリットも有るけどNATO式のメリットは裏蓋が直接腕の肌に触れないという点に有ると思う
13 18/08/01(水)05:23:50 No.522864963
ゴムの方が干す必要すらなくさっと拭くだけで済むじゃん 蒸れだのが布の奥まで染みる心配もないし
14 18/08/01(水)05:24:23 No.522864987
ウレタンゴムは最も加水分解が進むタイプなので… 気を付けて拭いてても
15 18/08/01(水)05:24:53 No.522865017
体感汗かかなくても毎日ずっとしてると染みてそうだなって汗
16 18/08/01(水)05:25:14 No.522865033
>ゴムの方が干す必要すらなくさっと拭くだけで済むじゃん >蒸れだのが布の奥まで染みる心配もないし バンド表面に汗付いたままの方が不快だし…
17 18/08/01(水)05:25:50 No.522865055
いや汗そのままって話じゃなくて洗ったあと
18 18/08/01(水)05:26:38 No.522865094
ゴムバンドのままでタオルで拭く位しかしてないが臭うんだろうか
19 18/08/01(水)05:28:27 No.522865180
ゴムは吸った分は発散されず吸う分が多いほど加水分解が加速するし吸わずに表面に残ってる分があると腕との間に不快感が伴う ナイロンは吸い易いが発散もし易く吸った分の劣化も最小だし繊維そのものはほとんど水分吸わないという点もある
20 18/08/01(水)05:29:25 No.522865226
ゴムなら拭けばある程度は大丈夫じゃない NATOバンドは洗濯してやった方がいいとは思う
21 18/08/01(水)05:30:06 No.522865242
寧ろ肌に浮いた汗を直ぐ吸ってくれて短時間で乾燥してくれるから非常に有り難いと思うナイロンは
22 18/08/01(水)05:31:22 No.522865301
吸うのは良いんだが吸った後が問題
23 18/08/01(水)05:32:12 No.522865347
>ゴムの方が干す必要すらなくさっと拭くだけで済むじゃん 個人的には陰干し作業より拭く作業の方が面倒に感じる
24 18/08/01(水)05:36:15 No.522865506
取り外しできるミラネーゼ買ってたまに超音波洗浄機にいれる
25 18/08/01(水)05:37:08 No.522865546
汗を全部落とせるナイロン 表面に浮いてまだ吸ってない分しか落とせないゴム
26 18/08/01(水)05:39:38 No.522865623
いや全部吸うから吸った分すぐ汚くなってこまめに洗わないと臭くなりやすいかなって話
27 18/08/01(水)05:40:25 No.522865648
同一バンドを長期間使い続けるという観点だとナイロン優位かな 他の条件で比較した場合は条件次第でどっちが優位と思えるのかが変わってきそうだけど
28 18/08/01(水)05:43:47 No.522865775
匂い気にするなら化繊は汗で臭くなりやすいと思うけどな
29 18/08/01(水)05:45:55 No.522865850
>いや全部吸うから吸った分すぐ汚くなってこまめに洗わないと臭くなりやすいかなって話 >匂い気にするなら化繊は汗で臭くなりやすいと思うけどな それはそうだけどメンテ入れた時のリフレッシュ具合が全然違うからなナイロンとゴムじゃ ゴムは定期的にメンテしてても徐々に劣化していってるのがもうハッキリと分かるくらい
30 18/08/01(水)05:46:31 No.522865870
可塑剤が染み出たあとボロッボロに崩れていくのいいよね…
31 18/08/01(水)05:46:49 No.522865888
そもそもそんなに腕に鼻を近付ける近付けられる状況ってのが分からない
32 18/08/01(水)05:47:49 No.522865920
つまりメタルバンド最強
33 18/08/01(水)05:48:15 No.522865931
>同一バンドを長期間使い続けるという観点だとナイロン優位かな >他の条件で比較した場合は条件次第でどっちが優位と思えるのかが変わってきそうだけど 2~3年じゃウレタンだってダメにならねぇよ
34 18/08/01(水)05:48:22 No.522865936
臭くなり易いか否かに関係無く同じ頻度で洗ってるから そうなると長寿命で着けてる時の感触も快適なNATO選ぶわ俺なら
35 18/08/01(水)05:48:43 No.522865946
>2~3年じゃウレタンだってダメにならねぇよ 10年くらいの話だよ
36 18/08/01(水)05:48:49 No.522865949
ダメになるほど使ったゴムはもう捨てましょうよ…
37 18/08/01(水)05:49:01 No.522865954
仕事用に右のやつ買ったんだけどかっけえ…ってなってるよ…なぜ……
38 18/08/01(水)05:49:11 No.522865959
汚くなってきたなと思った段階で買い換えりゃいいべさ
39 18/08/01(水)05:49:15 No.522865962
>つまりメタルバンド最強 重さを除けばね… ああでもメタルでもメッシュ状の軽い奴とか有るか
40 18/08/01(水)05:49:39 No.522865974
>10年くらいの話だよ NATOバンドでスレ画が2~3個買えるので検討するだけ無駄だな
41 18/08/01(水)05:49:42 No.522865976
>ダメになるほど使ったゴムはもう捨てましょうよ… >汚くなってきたなと思った段階で買い換えりゃいいべさ 今度はランニングコストの話になりそうだな
42 18/08/01(水)05:50:06 No.522865995
>NATOバンドでスレ画が2~3個買えるので 買えねぇよ…
43 18/08/01(水)05:50:30 No.522866009
>買えねぇよ… どこぞのベルトじゃなくて?
44 18/08/01(水)05:51:22 No.522866038
画像のはどっちも2000円前後なんだけど6000円するNATOバンドって何よ
45 18/08/01(水)05:52:15 No.522866072
F-91とF201じゃね?
46 18/08/01(水)05:53:00 No.522866098
画像のはW-800HとW-217Hだよ
47 18/08/01(水)05:53:39 No.522866123
というか基準を91の1000円に置いたとしても2000円3000円のNATOバンドって何よ…
48 18/08/01(水)05:53:41 No.522866126
間を取って革ベルトにしようぜ
49 18/08/01(水)05:54:52 No.522866173
>間を取って革ベルトにしようぜ くさい!!!!1234
50 18/08/01(水)05:55:03 No.522866181
なんか面倒そうな人と同類にされたくないし俺はウレタンのままでいいや
51 18/08/01(水)05:56:11 No.522866227
>画像のはW-800HとW-217Hだよ どれも似た様なもんだな
52 18/08/01(水)05:57:22 No.522866272
>なんか面倒そうな人と同類にされたくないし俺はウレタンのままでいいや 同類じゃねーかな…
53 18/08/01(水)06:00:12 No.522866387
natoバンドと対比した上でウレタンの方が良くね?とかやってた時点で同類じゃないか…
54 18/08/01(水)06:00:50 No.522866411
ゴムバンドでいいと思うけどね NATO バンドというかナイロンベルトは汗が染み込むと後が大変 ゴムバンドは拭くだけでいいから全然楽チンだし気にならない そもそも数年でダメになるもんじゃないだろうし
55 18/08/01(水)06:02:17 No.522866463
>ナイロンベルトは汗が染み込むと後が大変 >ゴムバンドは拭くだけでいいから全然楽チンだし気にならない 実際にナイロンバンドのメンテやった事有るんだろうか 何か過剰にメンテが面倒だと思い込んでる気配もする
56 18/08/01(水)06:02:54 No.522866492
いや数年でパキャッと折れるよ…
57 18/08/01(水)06:02:59 No.522866498
NATOバンドとかダイソーで買ってバネ棒部分だけ18mmに切り込み入れれば100円で済むぞ
58 18/08/01(水)06:03:25 No.522866519
意地になって無理強いするようなもんでもないんじゃない いいなって思う人は変えればいいし
59 18/08/01(水)06:04:54 No.522866568
洗っても臭いが抜けないウレタンバンド持ってる人間としてはううnってなる流れ 何か硬質化してるしそろそろ寿命だわ
60 18/08/01(水)06:05:41 No.522866605
>いや数年でパキャッと折れるよ… どんだけ粗悪品使ってんだよ
61 18/08/01(水)06:06:41 No.522866640
>実際にナイロンバンドのメンテやった事有るんだろうか >何か過剰にメンテが面倒だと思い込んでる気配もする ゴムバンドは拭くだけでいいんだもん いちいち取り外して洗う必要なんか無いし
62 18/08/01(水)06:06:46 No.522866646
デフォルトのバンドだよ
63 18/08/01(水)06:07:27 No.522866677
>>いや数年でパキャッと折れるよ… >どんだけ粗悪品使ってんだよ 加水分解は環境と運の要素が大きくない?
64 18/08/01(水)06:07:27 No.522866680
>いちいち取り外して洗う必要なんか無いし いやNATOも取り外さないよ ひょっとしてその部分で話が擦れ違ってたのかも
65 18/08/01(水)06:08:48 No.522866722
本体防水効いてるんだから取り外す必要無い バネ棒と本体の間も水が染み込んで汗が流れていくので尚更
66 18/08/01(水)06:08:55 No.522866728
バンドは切れてしまうけど本体の寿命はまだまだ尽きないからNATOに替えて使い続ける
67 18/08/01(水)06:09:35 No.522866754
どっちも大差ないんだから好きに使えばいいじゃん… なんでこんなくだんねーことでレスポンチバトルしてんだよ
68 18/08/01(水)06:11:31 No.522866830
>加水分解は環境と運の要素が大きくない? 少なくとも今のカシオのやつだったらそうそう簡単に駄目にならないさ 昔のやつは割と短期間で硬化したけどね
69 18/08/01(水)06:12:27 No.522866865
硬化したってことはそれくらい昔のやつなんだろう
70 18/08/01(水)06:12:37 No.522866869
チプカシはどれも本体とばね棒の隙間狭すぎてNATOの想定してる簡単取り外し交換が無理だからね 無理やり挟み込んで付けっぱなしになる
71 18/08/01(水)06:12:39 No.522866872
>昔のやつは割と短期間で硬化したけどね 5年前に買ったカーボンインサートのはこの前箱から出したら加水分解してたな…
72 18/08/01(水)06:13:12 No.522866886
>チプカシはどれも本体とばね棒の隙間狭すぎてNATOの想定してる簡単取り外し交換が無理だからね >無理やり挟み込んで付けっぱなしになる だから交換時に細いバネ棒に交換しろと
73 18/08/01(水)06:14:27 No.522866950
>チプカシはどれも本体とばね棒の隙間狭すぎてNATOの想定してる簡単取り外し交換が無理だからね >無理やり挟み込んで付けっぱなしになる うn ただキツキツなお陰で着けてる時に本体がバンド上を上下にズレたりしないのは良いなと思ってる
74 18/08/01(水)06:16:17 No.522867011
金属の裏蓋が肌に触れてそこの汗が腕との間に残り続けるのが本当に不快だったので交換した バンドの材質に関係無く蓋の上にもバンドが通るタイプの方が好きだわ
75 18/08/01(水)06:17:35 No.522867069
腕時計つけないほうが爽快なんじゃないかな
76 18/08/01(水)06:17:54 No.522867081
薄手の安っぽい生地のバンドをf91とかの打ち込み式のただの棒で取り付けても脱着負荷なのに
77 18/08/01(水)06:18:05 No.522867088
チタンバンドなら不快感皆無なのにね
78 18/08/01(水)06:18:57 No.522867117
>チタンバンドなら不快感皆無なのにね 金属アレルギーの話とは違うと思う
79 18/08/01(水)06:19:37 No.522867145
>腕時計つけないほうが爽快なんじゃないかな ちゃぶ台返し理論過ぎる…
80 18/08/01(水)06:19:51 No.522867156
ウレタンは柔らかくてつけ心地いいけどこの時期蒸れてつらい
81 18/08/01(水)06:20:41 No.522867187
>>チタンバンドなら不快感皆無なのにね >金属アレルギーの話とは違うと思う チタンバンドは装着の軽さとサラサラな表面処理もあるから…
82 18/08/01(水)06:21:34 No.522867226
>>>チタンバンドなら不快感皆無なのにね >>金属アレルギーの話とは違うと思う >チタンバンドは装着の軽さとサラサラな表面処理もあるから… ああそういう話か 先走っちゃってごめん
83 18/08/01(水)06:21:52 No.522867240
>薄手の安っぽい生地のバンドをf91とかの打ち込み式のただの棒で取り付けても脱着負荷なのに 大丈夫そうだけど?普通のバネ棒に交換するという手もある https://otonmedia.jp/post-6893/
84 18/08/01(水)06:25:58 No.522867401
皮革バンドでも蓋の上にもバンドが通る設計の奴が有るな
85 18/08/01(水)06:26:59 No.522867450
>https://otonmedia.jp/post-6893/ これ実際にやったけど脱着なんて無理だよ ワカキセのは厚くて質感が高い
86 18/08/01(水)06:31:33 No.522867667
別にゴムでも良いがこの前買ったMW-240の標準バンドは無駄に長い上に幅も広いのが邪魔臭過ぎて流石に他のバンドに交換した しかもラグ幅自体は16mmだった
87 18/08/01(水)06:32:45 No.522867725
バンド交換してみたくなった 100均で18mmのNATOバンドも売ってくれないかなあ
88 18/08/01(水)06:44:25 No.522868243
ところで内部的には同じなのだから7セグ表示だからって「デジタルウォッチ」は如何なものかと思う
89 18/08/01(水)06:51:03 No.522868611
モレラートってとこのがいいらしいぞ
90 18/08/01(水)07:09:33 No.522869664
>バンド交換してみたくなった >100均で18mmのNATOバンドも売ってくれないかなあ ダイソーの20mmの加工法は簡単よ https://oto92.com/recommended-standard-casio-nato
91 18/08/01(水)07:10:53 No.522869740
>昼はデジアナウォッチ? 昼は日時計
92 18/08/01(水)07:14:02 No.522869940
>https://otonmedia.jp/post-6893/ Wakakiseが一瞬だけKewisikiに見えた
93 18/08/01(水)07:19:11 No.522870281
そういや針式の時刻表示を読み取れない人ってのが今は居るらしい
94 18/08/01(水)07:20:18 No.522870350
言ってる意味がわからない...
95 18/08/01(水)07:21:25 No.522870425
>言ってる意味がわからない... 長針短針秒針では時刻が分からないんだってさ
96 18/08/01(水)07:23:27 No.522870553
時計の読み方って小学校で習わなかったっけ
97 18/08/01(水)07:24:39 No.522870616
>時計の読み方って小学校で習わなかったっけ 10年くらい前になくなったとか聞いた
98 18/08/01(水)07:31:57 No.522871166
子供の時からアナログ時計を読み取るのが苦手だったわ… だから置き時計や腕時計はなるべくデジタル式を買うようにしてる