虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/01(水)02:28:09 妖怪ハ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/01(水)02:28:09 No.522856063

妖怪ハンター貼る

1 18/08/01(水)02:30:43 No.522856306

コラすごいな

2 18/08/01(水)02:32:40 No.522856506

もうコラなのか…?

3 18/08/01(水)02:32:47 No.522856517

続きが気になりすぎる…

4 18/08/01(水)02:33:38 No.522856597

この後も面白いんすよ…

5 18/08/01(水)02:34:53 No.522856709

結構面白い 妖怪ハンター買おう

6 18/08/01(水)02:35:26 No.522856736

ハニ太郎がずるいわ…

7 18/08/01(水)02:35:55 No.522856772

これ後編も凄まじくてどんだけ両作品すきなんだよってなった

8 18/08/01(水)02:36:24 No.522856816

なにこれすごい

9 18/08/01(水)02:38:57 No.522857012

力作すぎる…裏ヴァチカン云々ってただの「」の妄言じゃなかったのか…

10 18/08/01(水)02:40:58 No.522857179

su2521493.jpg

11 18/08/01(水)02:43:48 No.522857405

(原作者はハニ太郎(作画の前嶋昭人)が死ぬほど嫌いだった)

12 18/08/01(水)02:44:56 No.522857493

>作画の前嶋昭人 ワルガキと言えばこっちの絵だなぁ

13 18/08/01(水)02:45:56 No.522857568

ハニ太郎と妖怪ハンターって何か関係あるの!?

14 18/08/01(水)02:47:36 No.522857683

>ハニ太郎と妖怪ハンターって何か関係あるの!? ないよ

15 18/08/01(水)02:47:57 No.522857718

>ハニ太郎と妖怪ハンターって何か関係あるの!? どっちかというと妖怪アパートのほうの縁 妖怪アパート←原作者→地獄堂霊界通信←作画→ハニ太郎

16 18/08/01(水)02:49:54 No.522857877

面白い…

17 18/08/01(水)02:50:31 No.522857927

さらっと懲戒免職にされてるムニャ平でダメだった

18 18/08/01(水)02:51:05 No.522857972

原作者は地獄堂霊界通信をもっとお耽美な感じにしたかったけど ついた作画が前嶋昭人だったのでめちゃくちゃ気に入らなかった

19 18/08/01(水)02:51:16 No.522857990

読ませるな…

20 18/08/01(水)02:52:52 No.522858102

主が出てきた途端ビーム撃っててダメだった

21 18/08/01(水)02:57:04 No.522858389

酒の肴にされたでダメだった

22 18/08/01(水)02:58:54 No.522858469

物凄く現実の死人に失礼なことしてるけどまぁあれがあれだからいいかなっていう爽やかな読後感

23 18/08/01(水)02:59:23 No.522858504

>原作者は地獄堂霊界通信をもっとお耽美な感じにしたかったけど >ついた作画が前嶋昭人だったのでめちゃくちゃ気に入らなかった 新シリーズで念願の耽美系に移ったけど旧シリーズと比べて極端にお目にかからない辺りでお察し

24 18/08/01(水)02:59:58 No.522858527

パロとしてもメタネタとしても読ませる漫画になっとる…

25 18/08/01(水)03:00:06 No.522858542

この力作には作者も草葉の陰からお喜びであろう…

26 18/08/01(水)03:00:25 No.522858555

ブロのキャラがすごいわ 元からだわ

27 18/08/01(水)03:02:07 No.522858641

>原作者は地獄堂霊界通信をもっとお耽美な感じにしたかったけど >ついた作画が前嶋昭人だったのでめちゃくちゃ気に入らなかった ぶっちゃけ当時の子供の怪談人気考えたら超パーフェクト人選だったと思う

28 18/08/01(水)03:02:53 No.522858674

確かに客観的に見たらこうだよね…と思わせる説得力… いやでも死んだ人に泥投げるようなまねはちょっと…

29 18/08/01(水)03:03:10 No.522858694

がっつりよんじゃった…

30 18/08/01(水)03:03:16 No.522858700

これはプロの仕事だと思う

31 18/08/01(水)03:03:26 No.522858706

>ぶっちゃけ当時の子供の怪談人気考えたら超パーフェクト人選だったと思う だからこそ気に食わなかったんだろうな… 思い通りの路線に行けなくなったから

32 18/08/01(水)03:03:26 No.522858707

学校の怪談とか怪談レストランとか当時は怪談系の児童書がブームだったからな…

33 18/08/01(水)03:03:58 No.522858734

死ねば誰でも仏ってわけじゃないっていうか ぶっちゃけこのくらいされてもしょうがないくらいに失礼なことばっか言いまくってた人だし…

34 18/08/01(水)03:05:59 No.522858851

すごい…名作だ

35 18/08/01(水)03:06:10 No.522858859

>いやでも死んだ人に泥投げるようなまねはちょっと… それはそれ これはこれ

36 18/08/01(水)03:06:27 No.522858876

コラなのかこれ そういう同人誌かと思っちゃった

37 18/08/01(水)03:07:48 No.522858956

>su2521493.jpg 続きが貼られてありがてえと思うなんて久しぶりだ

38 18/08/01(水)03:09:41 No.522859060

このセリフ量で破綻せず罵倒しすぎないバランス感覚から知性をかんじる…

39 18/08/01(水)03:10:06 No.522859096

妖アパで正しいハッピーエンド初めてみた

40 18/08/01(水)03:10:51 No.522859125

ちゃんと面白いじゃねーか!

41 18/08/01(水)03:11:47 No.522859179

作った人はただ者ではないと思うよ

42 18/08/01(水)03:12:02 No.522859189

やっぱ妖怪を退治する方が面白いな…

43 18/08/01(水)03:12:06 No.522859193

妖怪ハンターの再現度高くない?

44 18/08/01(水)03:12:24 No.522859209

ブロが救われてる…

45 18/08/01(水)03:12:55 No.522859234

稗田先生本人はあんま戦闘力高くないのが原作再現

46 18/08/01(水)03:13:18 No.522859249

ハニ太郎でダメだった

47 18/08/01(水)03:14:15 No.522859304

>妖怪アパートの再現度高くない?

48 18/08/01(水)03:14:26 No.522859314

力作すぎる…

49 18/08/01(水)03:14:41 No.522859329

>稗田先生本人はあんま戦闘力高くないのが原作再現 うしおととらの人気見て「俺も稗田に武器とか持たせりゃよかったかな」って言ってた

50 18/08/01(水)03:15:06 No.522859353

すげえなこれ・・・

51 18/08/01(水)03:15:42 No.522859386

稗田先生は戦闘能力ないくらいがちょうどいいと思う

52 18/08/01(水)03:15:49 No.522859391

妖怪ハンターが大好きな事は分かった 分かったんだけど何故…?って気持ちが消えないのと稲葉君すら救済されてる二次創作で意味不明な感動が襲い掛かって来る読ませるコラだ…

53 18/08/01(水)03:16:28 No.522859425

>やっぱ妖怪を退治する方が面白いな… たぶんはじめはそういう路線もありきで書いてたんだろうけどなんかおかしくなるにつれてそれっぽい配役の女の子の出番が減って…

54 18/08/01(水)03:17:06 No.522859455

>うしおととらの人気見て「俺も稗田に武器とか持たせりゃよかったかな」って言ってた やめてください先生!

55 18/08/01(水)03:17:51 No.522859494

埴輪は武器では?

56 18/08/01(水)03:19:04 No.522859563

ハニ太郎君はそういう独立存在だし…

57 18/08/01(水)03:19:16 No.522859575

ブロンディーズで解決しようとするのはいけないってのは凄くそのとおりだと思う

58 18/08/01(水)03:19:38 No.522859591

>ハニ太郎君はそういう独立存在だし… 完全に巻き込まれただけだよね…

59 18/08/01(水)03:20:02 No.522859607

ハニ太郎で耐えられなかった

60 18/08/01(水)03:20:18 No.522859622

なにこれ……

61 18/08/01(水)03:20:48 No.522859646

香月荘

62 18/08/01(水)03:20:51 No.522859649

>妖怪ハンターと妖怪アパートとハニ太郎です。が大好きな事は分かった

63 18/08/01(水)03:21:04 No.522859658

コラ作者実は香月作品も好きだろ

64 18/08/01(水)03:21:16 No.522859671

作中の問題点はここだけじゃないんだけど妖怪アパートに取り憑かれた少年の物語としてはこれだけできちんと成立してる

65 18/08/01(水)03:21:25 No.522859678

>なにこれ…… よくできた感動コラ巨編

66 18/08/01(水)03:21:28 No.522859682

香月と寿で結んでくるのは感心した

67 18/08/01(水)03:22:26 No.522859733

やはり妖怪アパートが諸悪の根源…から本体まで退治するとは

68 18/08/01(水)03:23:44 No.522859800

まあゾロは勘弁

69 18/08/01(水)03:25:01 No.522859864

ゾロはなんでダメなの?

70 18/08/01(水)03:25:28 No.522859884

恋するワンピースになるから

71 18/08/01(水)03:27:00 No.522859963

実際アパートで変な価値観刷り込まれてるのが問題点の根幹だからね… 変に悟ったようなこと言って不干渉な癖に文句だけは一丁前なのもそうすればアパートでは褒められるからだし

72 18/08/01(水)03:27:08 No.522859974

サッカー好きが息子に翼くんとかつけるようなもんだと思えば…? いやそれでもゾロは無えわ

73 18/08/01(水)03:27:39 No.522859999

ブロが崩壊するアパートに戻って瓦礫から死体は見つからなかったENDでも妖怪ハンターらしいけどこなっちゃんでちゃんと救いやがった…

74 18/08/01(水)03:27:43 No.522860002

>ゾロはなんでダメなの? 上司や後輩や取引先からもゾロって言われて平気?

75 18/08/01(水)03:28:05 No.522860028

>ゾロはなんでダメなの? お前普通に考えて自分の名前ゾロはちょっとヤだろ…

76 18/08/01(水)03:28:30 No.522860056

妖怪アパート倒してブロも倒して作者が出てくるのがなんというか凄い妖怪ハンターっぽい

77 18/08/01(水)03:28:44 No.522860070

次はムニャかな

78 18/08/01(水)03:28:49 No.522860074

ルフィ達の名前で現実の人間につけていいのはナミぐらいだよ…

79 18/08/01(水)03:29:11 No.522860099

妖怪ハンターだと自業自得系はあんま救われない印象あるけど まあこういう救いがあってもいい

80 18/08/01(水)03:29:41 No.522860128

>次はムニャかな ムニャはただの拗らせちゃったおっさん子供だから…

81 18/08/01(水)03:29:49 No.522860144

>ルフィ達の名前で現実の人間につけていいのはナミぐらいだよ… サンジはギリセー…いや弄られるな

82 18/08/01(水)03:30:39 No.522860194

普通にいい話だ…

83 18/08/01(水)03:30:39 No.522860195

ブロは冒頭時点でハセと河原で殴り合って同室の先輩を疎ましく思う人間だった気がするけどそれでも妖怪アパートの後にもたらした影響のが大きいとは思う

84 18/08/01(水)03:32:17 No.522860293

栞と紙魚子の妖怪アパートと見てみたい

85 18/08/01(水)03:32:29 No.522860302

従兄妹と暮らしてた時も勝手にコンプレックス抱いてただけだったんだ… とかブロもマトモになれそうな時期はあったんだよ… アパートとムニャと関わるうちにおかしくなったけど

86 18/08/01(水)03:32:34 No.522860311

>次はムニャかな あつあじある友達いっぱいいるみたいだし教師辞めても食ってけるだろ

87 18/08/01(水)03:32:45 No.522860323

>ブロは冒頭時点でハセと河原で殴り合って同室の先輩を疎ましく思う人間だった気がするけどそれでも妖怪アパートの後にもたらした影響のが大きいとは思う 単に複雑な家庭環境で屈折してただけだし… 妖怪アパートに取り憑かれたせいでなんかおかしな方向に肯定しちゃったのはあるけど

88 18/08/01(水)03:33:32 No.522860359

妖怪の甘言は自身をゆがんだまま肯定させていくからな…

89 18/08/01(水)03:33:42 No.522860371

妖怪アパートなんてものが人間にとって真っ当な存在なわけがないという至極当たり前の結論

90 18/08/01(水)03:34:33 No.522860423

妖アパハンターじゃないか 久々に見たわ

91 18/08/01(水)03:34:52 No.522860439

アパートとムニャ平が悪影響しか与えてないというか ブロの自分は他とは違うんだって勘違いを助長してる

92 18/08/01(水)03:35:01 No.522860452

妖怪アパートがホラーだって改めて分かる良いコラだ…

93 18/08/01(水)03:35:37 No.522860481

客観的に見ると恐ろしいよね妖怪アパート…

94 18/08/01(水)03:36:17 No.522860513

屈折を窘めなかったり そんな子供にチンピラ一掃する力を与えたりで 明らかにブロを捻じ曲げようという存在だよね妖怪アパートの住人

95 18/08/01(水)03:36:28 No.522860521

妖怪アパートっつっても住んでるの大体奇人変人か行き場のない幽霊くらいだったしな…

96 18/08/01(水)03:36:47 No.522860544

力作すぎる…

97 18/08/01(水)03:36:51 No.522860549

さらっと懲戒免職してるムニャ…

98 18/08/01(水)03:37:13 No.522860569

全肯定される妖怪アパートのぬるま湯に芯まで使って性格腐らせたのは実際そうとしか見えないからな…

99 18/08/01(水)03:37:30 No.522860591

人聞きの悪いことを言うなぁ 夕士くんは自分の意志でこのアパートを選んだんだよ

100 18/08/01(水)03:37:42 No.522860598

原作の違和感も妖怪アパートがブロに憑りついて歪める存在だと考えるとしっくりくるのがすごい

101 18/08/01(水)03:41:22 No.522860799

ブロは妖怪アパートの影響で感情論と中二病的思考で動いてるから 稗田先生みたいなのに理詰めで攻められると何にもできないのが実にそれっぽい

102 18/08/01(水)03:41:30 No.522860807

破天荒気取りのムニャ平がやたら持て囃されるのもちゃんみおが完全にブロのファンネルになってたのも香月の力で認識を歪めてたんだな…

103 18/08/01(水)03:41:44 No.522860829

親亡くして傷持ってる子供に力与えて増長させるっていうのが 妖怪というか悪魔みたいなやり口

104 18/08/01(水)03:44:13 No.522860940

人を堕落させるって意味では本当に悪魔だな妖怪アパート…

105 18/08/01(水)03:44:30 No.522860954

真面目な話すると妖怪アパートとの触れ合いで主人公が変わっていく話なのかな?って思って読むと チアキ出てから本気で妖怪アパートが端役になって戸惑うよね原作

106 18/08/01(水)03:46:17 No.522861024

>真面目な話すると妖怪アパートとの触れ合いで主人公が変わっていく話なのかな?って思って読むと >チアキ出てから本気で妖怪アパートが端役になって戸惑うよね原作 どうも前半のファンすらそこには戸惑ってたぽいから凄い これもうムニャ主役になってると

107 18/08/01(水)03:47:10 No.522861069

先生とでもこなっちゃんとでもそうだけどまず他人を落とす所から入って妖怪アパートの連中を褒めてその後その輪の中に居て成長してるという自己肯定に入るのが典型的な憑りつかれてる人って感じがして怖い 原作ママなのが更に怖い

108 18/08/01(水)03:49:02 No.522861150

>人を堕落させるって意味では本当に悪魔だな妖怪アパート… 地獄への道は善意で舗装されているんだヨ~

109 18/08/01(水)03:49:47 No.522861176

>稗田先生みたいなのに理詰めで攻められると何にもできないのが実にそれっぽい 加えてブロンディーズあるのが最高にタチが悪い

110 18/08/01(水)03:50:13 No.522861199

こなっちゃんとか敵対するのは最初だけで仲間になってからはだんだん作画も可愛くなってくパターンかと思ってた まさか敵対状態のままフェードアウトするなんて…

111 18/08/01(水)03:50:20 No.522861204

ポプラ社つながりでハニ太郎入れてくるあたりがニクいわ

112 18/08/01(水)03:51:58 No.522861272

いやしかしよくできてるよな… ちゃんとマンガになっててしかもおもしろい…

113 18/08/01(水)03:53:10 No.522861330

懐かしいもの貼る ss317805.jpg

114 18/08/01(水)03:53:24 No.522861337

…うんうん天国のブロ作者もこんな力作のコラが作られてさぞかし満足だろう ブロの原作よりもまっとうで面白いし

115 18/08/01(水)03:53:36 No.522861347

結局こなっちゃんの問題青木に丸投げの上その青木すら影でネチネチ言うんだからたまらないよね原作 お前何したよ…?

116 18/08/01(水)03:56:05 No.522861441

割と本気で女の腐ったような性根してるけど 何か悪いものに魅入られた結果だと思うとしっくりくる

117 18/08/01(水)03:56:07 No.522861444

なんでダイワハウスなんだ…

118 18/08/01(水)03:56:30 No.522861459

>>原作者は地獄堂霊界通信をもっとお耽美な感じにしたかったけど >>ついた作画が前嶋昭人だったのでめちゃくちゃ気に入らなかった >ぶっちゃけ当時の子供の怪談人気考えたら超パーフェクト人選だったと思う 第1シリーズはめっちゃ楽しんで読んでたわ 第2シリーズからなんか違うな…って離れたけど あのワルガキ三人組だったら今でも前嶋版しか浮かばない

119 18/08/01(水)03:56:47 No.522861472

千晶総受け

120 18/08/01(水)03:57:41 No.522861507

原作はムニャにしろ青木にしろどっちも関わり合いになりたくない人だこれってなるのがすごい 登場人物で共感できるのがいないとか地獄か

121 18/08/01(水)03:57:45 No.522861513

>懐かしいもの貼る >ss317805.jpg なんで ダイワハウスなんだ

122 18/08/01(水)03:59:02 No.522861568

>割と本気で女の腐ったような性根してるけど 主人公に自己投影しちゃったんだな…きっと作者が

123 18/08/01(水)03:59:11 No.522861575

>懐かしいもの貼る >ss317805.jpg さらっと「」が巻き込まれた!

124 18/08/01(水)03:59:20 No.522861583

でもコミカライズガチャは大当たりだと思うよ… 青木もこなっちゃんもナイスデザインだし

125 18/08/01(水)03:59:25 No.522861587

妖アパって確か二期もあった筈なんだけど確かにここでは空気以下だった気がする…こなっちゃんすら出たと思うんだけどおかしいな…

126 18/08/01(水)04:00:16 No.522861631

>割と本気で女の腐ったような性根してるけど >何か悪いものに魅入られた結果だと思うとしっくりくる そもそも作者自身が性根の腐った女なので

127 18/08/01(水)04:00:33 No.522861644

そういえばアニメでむにゃヘイはむにゃヘイしたのか…?

128 18/08/01(水)04:00:45 No.522861655

原作の狂った台詞カットした結果無難につまらないだけの話になったと聞いたよアニメ

129 18/08/01(水)04:01:07 No.522861672

>そういえばアニメでむにゃヘイはむにゃヘイしたのか…? 関俊彦の歌うキャラソンになったよ

130 18/08/01(水)04:01:49 No.522861693

>妖アパって確か二期もあった筈なんだけど確かにここでは空気以下だった気がする…こなっちゃんすら出たと思うんだけどおかしいな… 一応話題にはなったよ 一瞬だったけど

131 18/08/01(水)04:02:08 No.522861703

>su2521493.jpg 夜中に眠れずにここ覗いたらこんな名作に出会えるとは思っても見なかった ありがとう

132 18/08/01(水)04:02:09 No.522861705

実況スレが放送15分後に立つくらい大人気だったよ

133 18/08/01(水)04:02:14 No.522861709

まあなんていうか妖アパで何が凄いっていうとコネの力だね!ってことかな…講談社さまさまだねっていう

134 18/08/01(水)04:02:36 No.522861721

>>そういえばアニメでむにゃヘイはむにゃヘイしたのか…? >関俊彦の歌うキャラソンになったよ なるほど無難だ

135 18/08/01(水)04:03:08 No.522861744

>妖アパって確か二期もあった筈なんだけど確かにここでは空気以下だった気がする…こなっちゃんすら出たと思うんだけどおかしいな… 一期がネタにすらならない虚無だったし…

136 18/08/01(水)04:03:16 No.522861750

アニメ化したころは既に飽きられてて 味がしなくなったガムみたいな扱いだった気がする

137 18/08/01(水)04:03:48 No.522861776

>関俊彦の歌うキャラソンになったよ あの編オリジナルぶっこみまくってたな 千晶とは全然関わってないアパートのメンツとかも参加してたし

138 18/08/01(水)04:04:34 No.522861805

月刊少年シリウスで一番売れてる漫画だぞ 口を慎め

139 18/08/01(水)04:04:37 No.522861806

しれっと地獄(之)堂とか入れてきちゃって…

140 18/08/01(水)04:04:37 No.522861807

なんかこう視聴してネタにする気も一切起きずにアニメはスルーしてしまった

141 18/08/01(水)04:06:16 No.522861870

俺はアニメで初めて見たけど学校編が始まってなんかノリ違わない?ってフェードアウトしたな…

142 18/08/01(水)04:06:38 No.522861879

>アニメ化したころは既に飽きられてて >味がしなくなったガムみたいな扱いだった気がする 「」はアニメ化の前からすでに関心薄かったからな

143 18/08/01(水)04:07:26 No.522861912

最初(なんでアニメ化したんだろう…) 1クール後(なんでまだ続いてるんだろう…)

144 18/08/01(水)04:07:34 No.522861918

>月刊少年シリウスで一番売れてる漫画だぞ >口を慎め しゃあけど他のは名前すら聞かんわっ!

145 18/08/01(水)04:08:41 No.522861967

>まあなんていうか妖アパで何が凄いっていうとコネの力だね!ってことかな…講談社さまさまだねっていう 普通なら憶測だろとか突っ込めそうだが 先生自身がいろいろ言っちゃってるから…

146 18/08/01(水)04:08:45 No.522861972

ファフナーは移籍したんだっけか

147 18/08/01(水)04:08:50 No.522861976

mayでは末永く愛されてたようだけどこっちだとこなちゃんムニャ平青木でも数か月持たなかった気がする アニメ化予告が来てもなんで…?みたいなスレがちらほら立つくらいだった

148 18/08/01(水)04:10:08 No.522862028

>月刊少年シリウスで一番売れてる漫画だぞ >口を慎め 怪物王女の人の異世界転生もの好きだったのに打ち切りなのは納得行かない

149 18/08/01(水)04:10:29 No.522862041

mayちゃんとこはいじったらいじったで長く続いたら愛情すら生まれるのがなんか面白いな 異世界おっさんとかもうたぶん何処より詳しいんじゃね?

150 18/08/01(水)04:11:50 No.522862104

>月刊少年シリウスで一番売れてる漫画だぞ >口を慎め 累計だと分からないけど単行本1巻あたりならはたらく細胞や人形の国の方が売れてる…

151 18/08/01(水)04:11:56 No.522862108

シリウスはせっかくジャンプから引っ張ってきた青エクの人逃したくらいだから…

152 18/08/01(水)04:13:20 No.522862165

>mayちゃんとこはいじったらいじったで長く続いたら愛情すら生まれるのがなんか面白いな こちらの判事とかもそうじゃないかな…

153 18/08/01(水)04:15:20 No.522862246

妖アパは結局時流に乗った流行り物であって何百年と残る名作になり得なかっただけの話だな この世に掃いて捨てるほどありいずれはトイレットペーパーにでもなるしかないそこらの三文小説と同じ…

154 18/08/01(水)04:16:03 No.522862279

書き込みをした人によって削除されました

155 18/08/01(水)04:16:38 No.522862305

>mayちゃんとこはいじったらいじったで長く続いたら愛情すら生まれるのがなんか面白いな mayちゃんちはコミカライズをいまだに追っていて 原作レイプしたおかげで最新話だとムニャが真っ当に教師やってるそうな

156 18/08/01(水)04:18:37 No.522862382

薬物で捕まった竹中は原作だとその後全く出なかったが漫画では救済されたよ

157 18/08/01(水)04:18:44 No.522862386

>>mayちゃんとこはいじったらいじったで長く続いたら愛情すら生まれるのがなんか面白いな >こちらの判事とかもそうじゃないかな… 待ってくれ判事は正直付いていけないところが多分に有る

158 18/08/01(水)04:18:54 No.522862392

>原作レイプしたおかげで最新話だとムニャが真っ当に教師やってるそうな ええ? 今は亡き作者と守護霊の交換するくらいに仲のいい作画が原作レイプを?

159 18/08/01(水)04:19:42 No.522862425

>原作レイプしたおかげで最新話だとムニャが真っ当に教師やってるそうな 読みたくなってくるからそういう面白そうな情報を出すのはやめてくれないかな!

160 18/08/01(水)04:20:35 No.522862460

ていうかコミカライズまだ続いてたのか

161 18/08/01(水)04:20:36 No.522862461

シリウスは単巻でも累計でももう転スラでしょう

162 18/08/01(水)04:25:42 No.522862656

守護霊は交換しちゃ駄目だよ!

163 18/08/01(水)04:26:47 No.522862694

>守護霊は交換しちゃ駄目だよ! は?故人の自由だろ…

164 18/08/01(水)04:33:46 No.522862940

青木は自分の学生時代に嫌いだった先生がモチーフというあたり私怨を晴らすためだけの作品ともいえなくもない 哀れだ…

165 18/08/01(水)04:37:34 No.522863092

作画を擁護するわけじゃないが一応大御所の実績のある原作だし そらイエスマンな態度はとってただろうけどあの作者と同じ穴の狢扱いは可哀想だよ…

166 18/08/01(水)04:42:19 No.522863283

作画の人そこそこ上手いしこの作品に縛られてるのは勿体ない気もする 原作なしオリジナルで売れてたかはちょっと怪しいけど

167 18/08/01(水)04:44:12 No.522863359

愛がすごい

168 18/08/01(水)04:44:18 No.522863364

完結まで後何話残ってるのか知らないけど見事にまとめ上げたら多分次につながると思う あるいは力尽きてつれてかれるか

169 18/08/01(水)04:45:32 No.522863410

徹底的に叩き潰してるはずの香月作品もちゃんと読み込んでる感じがすごい

170 18/08/01(水)04:45:34 No.522863413

壺の連中モチーフでこなっちゃんを生み出すあたり間違いなく天才だったと思う

171 18/08/01(水)04:46:18 No.522863446

壺は可愛いな…

172 18/08/01(水)04:46:22 No.522863449

>あるいは力尽きてつれてかれるか やめなよ呪われた作品として完成させるの

173 18/08/01(水)04:47:44 No.522863495

スレ画とかの妖アパのはいいけどmayちゃんちの異世界おっさんスレは原作者憎しでわりと迷走してて怖いとこはある 反動でコミカライズ担当は誉められまくってたり

174 18/08/01(水)04:48:19 No.522863516

言い方は悪いけど こんな原作と心中させるには惜しい

175 18/08/01(水)04:55:52 No.522863794

元々ラノベの挿絵とか素敵探偵ラビリンスの作画担当とか 微妙に下積み感ある仕事が多いからな作画担当…

176 18/08/01(水)04:56:40 No.522863824

バケモン(ブロ)にはバケモン(おっさん)をぶつけんだよ

177 18/08/01(水)04:56:52 No.522863832

ムニャムニャheyはコミカライズのせいとは言えるけど 著作権に配慮した結果ああやって歌詞をごまかすしかなかったらしいし… (原作では実在の楽曲名が書いてあった)

178 18/08/01(水)04:56:59 No.522863833

そういや妖アパ原作はうしおととら好きでかなり心酔してたんだよな そう考えるとなんかうしおととらのどっかにも原作者の胡散臭さの由来する何かがあったように見えてきてしまう

179 18/08/01(水)04:58:24 No.522863888

こなっちゃんがアレだけ可愛くなったのも7割くらい作画の功績だし…

180 18/08/01(水)04:58:31 No.522863893

>mayちゃんとこはいじったらいじったで長く続いたら愛情すら生まれるのがなんか面白いな >異世界おっさんとかもうたぶん何処より詳しいんじゃね? 愛してるし詳しいのは間違いないけど 愛してるのはコミック版と漫画家の先生だけだ

181 18/08/01(水)04:58:32 No.522863895

ムニャ平は原作だとアチチアチだっけ無駄にリッキーマーティンの方と明言されてたやつ うnムニャムニャheyで正解だわ

182 18/08/01(水)04:58:42 No.522863901

>そういや妖アパ原作はうしおととら好きでかなり心酔してたんだよな >そう考えるとなんかうしおととらのどっかにも原作者の胡散臭さの由来する何かがあったように見えてきてしまう それは深淵を除きすぎだぞ

183 18/08/01(水)05:01:20 No.522864016

作者が自己批判出来なくなったことからの自浄作用の低下が原因で濃度が高まっただけだから作品が持つえぐみ自体は創作する限りにおいて抜け出しきれないものではあるよ

184 18/08/01(水)05:03:41 No.522864121

マそ ジれ でだ 勘け 弁は

185 18/08/01(水)05:04:36 No.522864170

>ムニャ平は原作だとアチチアチだっけ無駄にリッキーマーティンの方と明言されてたやつ アチチアチはリッキー・マーティンじゃねぇよ!

186 18/08/01(水)05:05:01 No.522864190

そういやブログでうしとらの話とかしてたな香月先生

187 18/08/01(水)05:09:35 No.522864378

考え様によっちゃローティーン向けラノベの祖だから 先見性はすごいよなあ香月先生…

188 18/08/01(水)05:12:17 No.522864493

人格どころか作品の内容にも難あるけど天才なのは間違いないからな

↑Top