18/08/01(水)01:27:30 モンスター のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/01(水)01:27:30 No.522848522
モンスター
1 18/08/01(水)01:28:56 No.522848734
これだったら流行らなそうだな…
2 18/08/01(水)01:29:41 No.522848857
67はちょっと気になる
3 18/08/01(水)01:29:53 No.522848880
111はニョロキングみたいで良いと思う
4 18/08/01(水)01:30:41 No.522848996
81はなにこれ… きんのたま?
5 18/08/01(水)01:30:42 No.522848997
´‐`
6 18/08/01(水)01:30:50 No.522849019
色々ベクトルの違いもあるけど81は断トツでヤバそう
7 18/08/01(水)01:30:54 No.522849034
04と81がじわじわくる
8 18/08/01(水)01:31:00 No.522849052
42は割とありだと思う
9 18/08/01(水)01:31:21 No.522849096
81はゴーストタイプかな?
10 18/08/01(水)01:31:35 No.522849129
60バンダイやべえ
11 18/08/01(水)01:31:36 No.522849134
採用は42だけかな…
12 18/08/01(水)01:32:15 No.522849221
フシギバナあれでも手直しされたんだな…
13 18/08/01(水)01:32:24 No.522849245
111は普通にいそうだ
14 18/08/01(水)01:32:53 No.522849317
おじさんみたいな玉がおる
15 18/08/01(水)01:33:03 No.522849345
クリーチャーっぽさを狙いすぎるとだめなのかな
16 18/08/01(水)01:33:55 No.522849451
4はなんだよこれ
17 18/08/01(水)01:34:00 No.522849462
切なそうな面してんな81
18 18/08/01(水)01:34:07 No.522849475
ニョロトノの元は既にあったのか
19 18/08/01(水)01:34:27 No.522849530
一桁台はなんかパッとしないな…
20 18/08/01(水)01:34:52 No.522849583
ニョースカだっけ
21 18/08/01(水)01:35:02 No.522849597
ニョースカってやつか 尿でスカってひでえ名前だな
22 18/08/01(水)01:35:13 No.522849627
ベロリンガがキモ過ぎる
23 18/08/01(水)01:35:26 No.522849651
42 67 68あたりはドラクエにいる感じのやつら
24 18/08/01(水)01:35:29 No.522849659
111いい…
25 18/08/01(水)01:35:54 No.522849713
何で誰も62に触れないの
26 18/08/01(水)01:36:09 No.522849747
42は世界観ちげーと思ったがもしかしてバリヤードの原型か?
27 18/08/01(水)01:36:12 No.522849756
キモすぎるけど逆に良いレベルにキモい
28 18/08/01(水)01:36:14 No.522849762
81はカービィのラスボスになった
29 18/08/01(水)01:36:43 No.522849837
😞
30 18/08/01(水)01:37:07 No.522849889
>何で誰も62に触れないの 駄作過ぎて語れる事がない
31 18/08/01(水)01:37:18 No.522849923
これって漫画田尻の想像補完? それとも新しい流出?
32 18/08/01(水)01:37:41 No.522849968
他のポケモンと一緒にえっちなイラストが作られるかで考えると地味に厳しいのが多い
33 18/08/01(水)01:37:57 No.522850001
気持ち悪いの多いな これはダメだわ
34 18/08/01(水)01:38:18 No.522850051
GBAの頃はやった気がするけどパーツが強調されるデザインはなんかワクワクしない
35 18/08/01(水)01:38:39 No.522850093
42はこういうの怖がる子供いそう
36 18/08/01(水)01:38:51 No.522850121
妖怪じみてる
37 18/08/01(水)01:38:55 No.522850129
パウワウに毛が生えてるだけで嫌悪感パナいな
38 18/08/01(水)01:39:30 No.522850210
01の見せ方の方向性は実際の初代にもあると思う
39 18/08/01(水)01:39:44 No.522850232
ネギ持てよ
40 18/08/01(水)01:39:51 No.522850250
なんか不気味なの多いな
41 18/08/01(水)01:39:54 No.522850260
ベロリンガが虚ろ過ぎて怖い
42 18/08/01(水)01:40:05 No.522850293
なんていうか目のデザインって難しいんだな
43 18/08/01(水)01:40:17 No.522850319
>パウワウに毛が生えてるだけで嫌悪感パナいな そもそも顔が
44 18/08/01(水)01:40:30 No.522850354
このレディアン強そうだな
45 18/08/01(水)01:40:50 No.522850400
09が花に養分吸われすぎて平らになったフシギバナみたいで絶妙にキモい…
46 18/08/01(水)01:40:58 No.522850412
ベロリンガだけそのままだな
47 18/08/01(水)01:41:02 No.522850423
05はカモネギの進化系かなんかだろうか
48 18/08/01(水)01:41:22 No.522850463
フシギバナ?はこれ結構な部分そのまま持ってこられてる感じある…
49 18/08/01(水)01:41:49 No.522850536
ポケモン大ヒットの後に雨後の筍の如く生まれてきたゲームにこんな感じのクリーチャーいそう
50 18/08/01(水)01:42:01 No.522850576
>09が花に養分吸われすぎて平らになったフシギバナみたいで絶妙にキモい… なんか末路って感じの姿だよねこれ…
51 18/08/01(水)01:42:09 No.522850593
56はディアーとかそのまんまな名前だった気がした
52 18/08/01(水)01:42:13 No.522850602
>09が花に養分吸われすぎて平らになったフシギバナみたいで絶妙にキモい… 根腐れ起こしたサボテンがこんな感じ
53 18/08/01(水)01:42:40 No.522850673
カエルっぽさがあるな
54 18/08/01(水)01:42:49 No.522850697
でもバリヤードの進化系はなかなか悪くないと思う
55 18/08/01(水)01:42:49 No.522850699
42のデザインは最近っぽさがあるな
56 18/08/01(水)01:43:14 No.522850747
出来損ない感がすげえ
57 18/08/01(水)01:44:07 No.522850852
当時のポケモンの後追いしてるGBのゲームにはこんなデザインのやついっぱいいた気がする
58 18/08/01(水)01:44:15 No.522850872
進化要素を入れる前だろうから当然っちゃ当然なんだろうけど進化前も後も想像できないな
59 18/08/01(水)01:45:08 No.522850988
01はこれアイコンの元ネタか?
60 18/08/01(水)01:45:15 No.522851005
なんかフシギバナ花が本体感ある
61 18/08/01(水)01:45:17 No.522851012
42はどう見ても悪エスパーだけど この時代にないから単エスパーか
62 18/08/01(水)01:45:23 No.522851036
捏造じゃなくて本当にβなの…?
63 18/08/01(水)01:46:14 No.522851168
42は捨てるのもちともったいないような気がするけど ポケモンっぽくはないな
64 18/08/01(水)01:46:25 No.522851194
多い順で行くなら01 56 68かな…
65 18/08/01(水)01:46:31 No.522851212
1人で100体も作ってたらこんなふうになっちゃうのも分かる 負担的にもアイデア的にも複数デザイナーいるのは大事よね
66 18/08/01(水)01:46:32 No.522851218
>01はこれアイコンの元ネタか? 昔あったケモ系ポケモンのアイコンの事なら 言われてみればそんな気もするな…
67 18/08/01(水)01:46:37 No.522851232
全体的にカードヒーローっぽい
68 18/08/01(水)01:47:37 No.522851389
他のはだいたいなにかの原型だった感があるけど 81はなんだろう…
69 18/08/01(水)01:47:45 No.522851415
>捏造じゃなくて本当にβなの…? 42以外は漫画とか昔のゲーム誌に載ってたと思うけどこんなくっきりしてはいないな…
70 18/08/01(水)01:48:05 No.522851455
09のフシギバナはパラセクトに受け継がれたのか
71 18/08/01(水)01:48:54 No.522851568
なんというかデザインのブラッシュアップって凄いな…ってなる
72 18/08/01(水)01:49:02 No.522851587
pokemon red betaでイメると開発段階のイメージイラスト見れるけどこれも本物なのかな
73 18/08/01(水)01:49:03 No.522851590
サイホーンが最初に作られたんだっけ? だったら01ってのが元サイホーンか?
74 18/08/01(水)01:49:04 No.522851595
>81はなんだろう… アイテムボールそっくりなポケモンって方向で最初はアイテムのほうが見た目違ったんじゃなかろうか
75 18/08/01(水)01:49:20 No.522851633
ヨーカイザーかなにかだな
76 18/08/01(水)01:49:23 No.522851646
67は不快感強いな… ベトンやドガースは絶妙だったんだな
77 18/08/01(水)01:49:41 No.522851688
>>捏造じゃなくて本当にβなの…? >42以外は漫画とか昔のゲーム誌に載ってたと思うけどこんなくっきりしてはいないな… この状態で載ってたの!?
78 18/08/01(水)01:50:43 No.522851846
デザインの良し悪しは別として ボツ案は違うゲーム感すごい
79 18/08/01(水)01:51:06 No.522851907
未だ発掘作業が続けられてるって思うとすげーなこのゲーム…
80 18/08/01(水)01:51:30 No.522851968
考古学的ななにかだな
81 18/08/01(水)01:52:08 No.522852068
ドット絵じゃなくてイラストだったらまた違うのかもしれん
82 18/08/01(水)01:52:17 No.522852098
二段目三段目のベロリンガっぽいの以外のどうしようもなさよ
83 18/08/01(水)01:53:00 No.522852201
あれがあれ過ぎて信憑性あるな…
84 18/08/01(水)01:53:03 No.522852204
ゴッドハンド的な考古学の可能性もあるから話半分に留めておくのがよさげではあるが
85 18/08/01(水)01:53:13 No.522852231
こいつらあれだろ ウルトラビースト
86 18/08/01(水)01:53:20 No.522852245
採用キャラ達もイラストに対してドット絵が不気味だなって当時思ってた
87 18/08/01(水)01:53:37 No.522852284
>サイホーンが最初に作られたんだっけ? データ番号01がサイドン なんだけどミュウが20番目くらいに来てたりするし最初に作ったんじゃなくて没で空いたスペースに入れられた可能性もある
88 18/08/01(水)01:53:38 No.522852286
81がダントツでヤバい
89 18/08/01(水)01:53:50 No.522852314
81はきんのたまおじさんが出してきそうだな… だからダメだったのかな
90 18/08/01(水)01:54:25 No.522852410
56と68はもうちょっと磨けば十分素質ありなデザインだと思う
91 18/08/01(水)01:54:39 No.522852452
採用されたデザインのキャッチーさすごかったな
92 18/08/01(水)01:54:48 No.522852477
なんだかんだ本編にいる連中はそれだけちゃんとしてたんだな
93 18/08/01(水)01:54:55 No.522852495
81の顔どっかで見たんだけど思い出せない
94 18/08/01(水)01:55:11 No.522852533
111は普通にアリだろ 決定稿にかなり近いせいもあるだろうけど
95 18/08/01(水)01:55:14 No.522852540
元ネタがウルトラ怪獣と思うと納得できそうなものはある よくはないけど
96 18/08/01(水)01:55:24 No.522852568
62と67ナニコレ…
97 18/08/01(水)01:55:29 No.522852582
パワプロのやる気アイコンみたいな顔しやがって…
98 18/08/01(水)01:55:39 No.522852606
81はこの顔のままスーって飛んできて人殺しそうだもん
99 18/08/01(水)01:55:45 No.522852616
最近だとエンデニルが似たような顔してた81
100 18/08/01(水)01:56:06 No.522852661
81番エンデ・ニルみたいだな
101 18/08/01(水)01:56:27 No.522852705
>111は普通にアリだろ >決定稿にかなり近いせいもあるだろうけど むしろニョロゾからニョロボンより差別化できてる気がする ゲーム的なタイプの都合もあって変更したのかな
102 18/08/01(水)01:56:29 No.522852712
62はなんか最近でたポケモン裏話の本の投票がどうこうのとこにいた気がする
103 18/08/01(水)01:56:31 No.522852716
111と??は雑誌記事かなんかのを見た覚えがある 他はわからん
104 18/08/01(水)01:56:51 No.522852782
一瞬開発版金銀の流出かと思ったけど全然違うな
105 18/08/01(水)01:57:03 No.522852809
きんのたまおじさん
106 18/08/01(水)01:57:38 No.522852898
67はレアコイルとマタドガスを足して割らない感じで嫌いじゃない
107 18/08/01(水)01:57:41 No.522852904
ディメーンがいる
108 18/08/01(水)01:57:42 No.522852908
左上はなんかいたか迷う微妙なとこ こいつサイドンか?
109 18/08/01(水)01:57:53 No.522852937
42と81はサイコパス
110 18/08/01(水)01:57:53 No.522852938
初代の下手な人が打ったドットみたい
111 18/08/01(水)01:58:35 No.522853045
>こいつサイドンか? ニド夫妻のどっちかにも見える
112 18/08/01(水)01:58:54 No.522853088
42は顔以外ほぼバリヤードじゃない?
113 18/08/01(水)01:58:59 No.522853108
62はドラクエにいそう68は遊戯王にいそう 67はなんだお前
114 18/08/01(水)01:59:37 No.522853191
67かっこいい
115 18/08/01(水)02:00:24 No.522853291
>>09が花に養分吸われすぎて平らになったフシギバナみたいで絶妙にキモい… >根腐れ起こしたサボテンがこんな感じ 勝手な想像だけどフシギバナがもともとパラセクトみたいな設定で分けられたんじゃないかな…
116 18/08/01(水)02:00:46 No.522853347
ポケモンは1000匹ぐらい考えて採用されるの30体とかそんな感じらしいので・・・
117 18/08/01(水)02:00:49 No.522853354
やっぱり81が…
118 18/08/01(水)02:01:29 No.522853442
でもこのパウパウのパチモンは結構顔好き
119 18/08/01(水)02:02:08 No.522853545
67はよく見るとそこまで変でもないなドットがちょっと潰れてるだけで
120 18/08/01(水)02:02:20 No.522853569
62はジジーロンにネタ使われてそう
121 18/08/01(水)02:02:28 No.522853586
フシギバナの末路
122 18/08/01(水)02:02:33 No.522853595
67はMOTHERっぽい
123 18/08/01(水)02:02:45 No.522853616
定着してはいるけどアーボとか適当すぎるビジュアルだし
124 18/08/01(水)02:03:28 No.522853715
81は対戦でも暴れられるレベルの強さを持ってそう
125 18/08/01(水)02:03:39 No.522853744
実際のドット見るとフシギダネ系列として手直しされただけでベースは変わってないようにも見える
126 18/08/01(水)02:04:33 No.522853862
??があれにしか見えない…
127 18/08/01(水)02:04:48 No.522853889
81はカービィにいた サボンだかなんだか
128 18/08/01(水)02:05:02 No.522853915
>ポケモンは1000匹ぐらい考えて採用されるの30体とかそんな感じらしいので・・・ 今でもそうなんだろうなぁ ボツになった新タイプもいっぱいありそう
129 18/08/01(水)02:05:11 No.522853929
>この状態で載ってたの!? su2521449 最近出た学習漫画でチラ見せされてたり昔の雑誌では画像じゃなくて社内人気投票結果の名前だけとか
130 18/08/01(水)02:05:59 No.522854020
製品版の内部コード 1 サイドン 4 ピッピ 5 オニスズメ 9 フシギソウ 11 ベロリンガ 42 バリヤード 56 けつばん 58 パウワウ 62 けつばん 67 けつばん 68 けつばん 81 けつばん 111 ニョロボン
131 18/08/01(水)02:07:16 No.522854147
けつばん正式名称にあったんだ…
132 18/08/01(水)02:07:17 No.522854149
>su2521449.jpg いいの見れた
133 18/08/01(水)02:07:42 No.522854199
>1 サイドン >4 ピッピ >5 オニスズメ >9 フシギソウ >11 ベロリンガ >42 バリヤード >56 けつばん >58 パウワウ >62 けつばん >67 けつばん >68 けつばん >81 けつばん >111 ニョロボン 大体理解はできる でもピッピひどいな…
134 18/08/01(水)02:08:42 No.522854296
ピッピはよくあそこまでブラッシュアップしたと思う…
135 18/08/01(水)02:09:24 No.522854362
>ピッピはよくあそこまでブラッシュアップしたと思う… 言われて見れば結構面影を感じる…
136 18/08/01(水)02:10:25 No.522854465
お前ピッピかよ!
137 18/08/01(水)02:10:56 No.522854511
04カイロスかとちょっと思った
138 18/08/01(水)02:12:00 No.522854605
トゲピーは04からピッピ成分を取った残り滓から生まれたんだろうか
139 18/08/01(水)02:13:42 No.522854774
ピカチュウ版から上手い人が入ったのは分かるけど 最初の頃のサイドンとか打ってた下手な人ってクビになったのかな
140 18/08/01(水)02:13:44 No.522854775
誰だったかが「ポケモンは皆作りすぎて正常な判断能力がないときがあるから、没デザでも気に入ってるヤツ持っていくとたまに初めて出たやつと勘違いして採用してもらえたりする」 って海外で杉森がゲロっててダメだった
141 18/08/01(水)02:15:20 No.522854944
>最初の頃のサイドンとか打ってた下手な人ってクビになったのかな 普通に上達したんじゃない?
142 18/08/01(水)02:15:25 No.522854955
04・42・56・62・??以外は割といけそうだな
143 18/08/01(水)02:15:29 No.522854964
??レディバかと思ったけどもしかしてゴキブリか?
144 18/08/01(水)02:16:00 No.522855009
ドゴームとバクオングはこの辺に並ぶレベルの失敗デザインだと思う
145 18/08/01(水)02:16:27 No.522855054
62はダークソウルで見た
146 18/08/01(水)02:16:41 No.522855091
>ドゴームとバクオングはこの辺に並ぶレベルの失敗デザインだと思う バクオングはいいけどドゴームはうn…
147 18/08/01(水)02:17:35 No.522855170
67丸ついてんじゃん!
148 18/08/01(水)02:18:17 No.522855221
56ディアーって事はオドシシの原型か
149 18/08/01(水)02:19:02 No.522855276
>>最初の頃のサイドンとか打ってた下手な人ってクビになったのかな >普通に上達したんじゃない? 初代も中断期間挟んで六年くらい掛けてたはずだし そもそも下手な人と上手い人じゃなくて下手だった人=上手くなった人の可能性もある
150 18/08/01(水)02:19:31 No.522855314
>67丸ついてんじゃん! 親の仇みたいにバツついてるオムオムが採用されてるので…
151 18/08/01(水)02:19:52 No.522855339
初代は設定画を忠実に再現するやたら上手い人いるよね
152 18/08/01(水)02:20:28 No.522855385
su2521469.jpg
153 18/08/01(水)02:22:02 No.522855518
目を楕円にする人はアレンジしすぎ
154 18/08/01(水)02:23:07 No.522855610
なんでそんなにオニスズメ嫌われてんの…?
155 18/08/01(水)02:23:20 No.522855632
58パウワウなのか…
156 18/08/01(水)02:24:44 No.522855752
>初代は設定画を忠実に再現するやたら上手い人いるよね 初代ってドット先行でそこから公式イラスト描いたんじゃなかったっけ
157 18/08/01(水)02:26:38 No.522855918
67の不気味な感じ好き でもキャッチーさが足りねえな
158 18/08/01(水)02:27:04 No.522855957
>初代ってドット先行でそこから公式イラスト描いたんじゃなかったっけ にしたあつこさんが下書きやラフすらなしにいきなりドット直打ちしてたって言ってたね
159 18/08/01(水)02:27:23 No.522855988
このフシギソウだとフシギバナになったら完全に持ってかれてるな
160 18/08/01(水)02:29:39 No.522856204
04はどちらかというとナロー!とか言ってそう
161 18/08/01(水)02:30:31 No.522856281
ドット打った後絵に起こすとか悪魔絵師みたいなことしてんな…
162 18/08/01(水)02:30:39 No.522856299
>su2521469.jpg 61番の象が気になる ちゃんと象ポケモン初代から居たんだ…
163 18/08/01(水)02:33:58 No.522856629
61はどことなくスリープみを感じる
164 18/08/01(水)02:34:50 No.522856703
人気投票やる頃はほぼ見た目固まってるやつ多いな
165 18/08/01(水)02:39:18 No.522857052
>61はどことなくスリープみを感じる でもスリープすでにいるんだよなスリーパーだけど
166 18/08/01(水)02:42:02 No.522857265
ピカさんもデザインのブラッシュアップを複数人で重ねすぎて誰が作ったキャラかわかんなくなってるくらいこだわってたしな