虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/31(火)22:44:58 No.522810322

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/07/31(火)22:45:16 No.522810388

    なぜうんだ

    2 18/07/31(火)22:46:43 No.522810804

    デザインが優れているわけでもなく

    3 18/07/31(火)22:47:31 No.522811066

    無効にすることが出来るじゃなく効果を受けないとかならまだ…

    4 18/07/31(火)22:47:48 No.522811146

    闇竜を先に知ったから名前的にも白龍リリースで出すやつだとゲームで使うまで思い込んでた

    5 18/07/31(火)22:49:32 No.522811647

    シャイニングノヴァ実装してくだち… 自身をリリースして無効にできない破壊効果って全然弱いじゃないか

    6 18/07/31(火)22:49:44 No.522811703

    星が2下がる所が気に食わない

    7 18/07/31(火)22:49:45 No.522811712

    青眼をリリースして出すならこんなもんじゃないと思ってテキスト読み直したらリリースするの究極龍でマジかよ…ってなった

    8 18/07/31(火)22:50:53 No.522812012

    仮にも映画で新規に登場した究極竜の更なる進化形態なのに映画でも言うほど活躍してないのが酷い

    9 18/07/31(火)22:51:01 No.522812047

    なんの為に生まれてきたのか分からないカード榛名

    10 18/07/31(火)22:55:22 No.522813295

    映画で遊戯とアテムがこいつリアル召喚して敵倒したのは未だに分からない

    11 18/07/31(火)22:55:27 No.522813309

    出したら勝ちにしてくれ

    12 18/07/31(火)22:55:37 No.522813362

    インチキ臭い耐性も絶対破壊能力もない

    13 18/07/31(火)22:55:55 No.522813474

    >仮にも映画で新規に登場した究極竜の更なる進化形態なのに映画でも言うほど活躍してないのが酷い あの映画で一番活躍してるのオベリスクだからな

    14 18/07/31(火)22:57:18 No.522813881

    サイバー?

    15 18/07/31(火)22:58:41 No.522814300

    効果を任意で受けるか受けないか決めることができる!

    16 18/07/31(火)22:59:40 No.522814527

    アニメ効果でもつりあってねえでち

    17 18/07/31(火)22:59:56 No.522814596

    >あの映画で一番活躍してるのオベリスクだからな この間の映画でも神のカードの中であいつだけ出番あったりホント出番に恵まれてるよねオベリスク…

    18 18/07/31(火)23:00:12 No.522814668

    せめてシャイニングノヴァは付けろよ

    19 18/07/31(火)23:00:24 No.522814711

    装備カードとか装備可能な訳だから一応単純な対象耐性の上位互換なのかな…?

    20 18/07/31(火)23:01:50 No.522815102

    これワイバーンでは

    21 18/07/31(火)23:08:05 No.522816820

    今ならこのカード以外の効果は受けないとかつきそう

    22 18/07/31(火)23:08:19 No.522816886

    DSのWCSの熱帯でこれ出して相手が悪足掻き発動した罠全部粉砕して勝った時は本当に気持ち良かったよ

    23 18/07/31(火)23:12:38 No.522818029

    せめて攻守のスペックは究極龍にあわせろよ…なんで劣化してるんだよ…

    24 18/07/31(火)23:13:51 No.522818344

    今なら映画のまんまで出せるよ それならちょっと使いたいし

    25 18/07/31(火)23:15:32 No.522818875

    デザイン結構好きだけど青眼要素殆どないな

    26 18/07/31(火)23:16:41 No.522819159

    カタログでサイバードラゴン系

    27 18/07/31(火)23:17:46 No.522819475

    せめて打点5000くらいにして

    28 18/07/31(火)23:19:03 No.522819846

    素の青眼だったらまだ使えたのに…

    29 18/07/31(火)23:19:29 No.522819951

    特典カードなんてこれくらい鑑賞用でいいんだよ 3積み必須とかの強カード入れるのが狂ってる

    30 18/07/31(火)23:22:14 No.522820751

    >せめて攻守のスペックは究極龍にあわせろよ…なんで劣化してるんだよ… 青眼×3と究極の最低限な面子しかいない場合4200で下回るっていうね 一体につき500アップでよかったろ

    31 18/07/31(火)23:22:41 No.522820871

    ヴァリュアブルブックの表紙のこいつはめっちゃかっこいいのに どうしてこんなダサい構図にしたんだろう

    32 18/07/31(火)23:29:15 No.522822581

    レッドアイズも似たような進化してさらに派生がたくさん出てるのにさぁ……

    33 18/07/31(火)23:32:40 No.522823392

    >3積み必須とかの強カード入れるのが狂ってる 一個前の特典が第6感とかいう狂気そのものだったからな… にしても自重しすぎじゃない?

    34 18/07/31(火)23:32:47 No.522823422

    >せめて打点5000くらいにして 500アップなら3000+青眼×3と究極竜で5000だったんだよな…

    35 18/07/31(火)23:34:47 No.522823945

    素ダークネスの方はサーチも効くし召喚条件も割と緩めでレッドアイズに足りない打点を補えるから割と悪くない シャイニングは今となってはカオスマックスの下位互換同然だからなぁ…

    36 18/07/31(火)23:39:11 No.522824970

    >>あの映画で一番活躍してるのオベリスクだからな >この間の映画でも神のカードの中であいつだけ出番あったりホント出番に恵まれてるよねオベリスク… オベリスクは効果とステが分かりやすく派手だからな…