18/07/31(火)20:32:23 夏が来... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/31(火)20:32:23 No.522770682
夏が来ると思い出す
1 18/07/31(火)20:32:41 No.522770750
米軍が
2 18/07/31(火)20:34:01 No.522771061
はいじゃないが
3 18/07/31(火)20:34:43 No.522771240
マックパワー!
4 18/07/31(火)20:35:06 No.522771334
これはもうダメかもわからんね
5 18/07/31(火)20:35:29 No.522771438
油圧システム全損って
6 18/07/31(火)20:36:09 No.522771610
俺これ歌えるわ
7 18/07/31(火)20:36:09 No.522771613
>これはもうダメかもわからんね もうとは言ってない
8 18/07/31(火)20:36:32 No.522771701
>俺これ歌えるわ 尾翼ないんだよね
9 18/07/31(火)20:36:44 No.522771746
プルアップ プルアップ プルアップ
10 18/07/31(火)20:38:25 No.522772171
これのせいで飛んでる飛行機を見ると つい垂直尾翼を確かめるようになってしまった…
11 18/07/31(火)20:39:30 No.522772434
なんで酸素マスクしなかったの?
12 18/07/31(火)20:39:53 No.522772523
お盆の一部みたいな感じがある
13 18/07/31(火)20:39:55 No.522772529
>これもう分かんねえな
14 18/07/31(火)20:40:48 No.522772729
生き残りがいたのすごいね
15 18/07/31(火)20:41:03 No.522772798
仮に操縦系統生きてたとしても垂直尾翼無いのはとてもつらい エルロンすらまともに効かなくなる
16 18/07/31(火)20:41:27 No.522772898
山田
17 18/07/31(火)20:42:20 No.522773110
アマプラ入ってる「」は衝撃の瞬間6の日本航空123便墜落事故おすすめ
18 18/07/31(火)20:42:40 No.522773193
坂本九さん…
19 18/07/31(火)20:44:08 No.522773594
御巣鷹の尾根の場所を地図で見ると恐ろしいくらい山奥でつらい
20 18/07/31(火)20:44:33 No.522773722
>生き残りがいたのすごいね 北海道で反自衛隊活動した帰りに事故に遭って自衛隊に救出されると言う数奇な運命
21 18/07/31(火)20:44:41 No.522773762
ドーンといこうや!→機長が悪い! ちゃんと聞いたら落ちないように機長すごい頑張ってたよ…
22 18/07/31(火)20:46:12 No.522774187
>北海道で反自衛隊活動した帰りに事故に遭って自衛隊に救出されると言う数奇な運命 なんで救助拒否しなかったんだろう?
23 18/07/31(火)20:46:15 No.522774205
コレ747の機体構造の欠陥が修理ミスで露呈しただけだよね
24 18/07/31(火)20:46:25 No.522774268
>ドーンといこうや!→機長が悪い! >ちゃんと聞いたら落ちないように機長すごい頑張ってたよ… 123便と同じ状況をシミュレーターで再現するとほとんどのパイロットはすぐに墜落させてしまう
25 18/07/31(火)20:47:07 No.522774451
>なんで救助拒否しなかったんだろう? 救出された子は親の活動に付いて行っただけだし…
26 18/07/31(火)20:47:21 No.522774521
おのれレバノン料理
27 18/07/31(火)20:48:04 No.522774741
推力偏向は旅客機にも必要だと思う
28 18/07/31(火)20:48:45 No.522774918
これのせいで毎回飛行機に乗るのが怖い 自動車事故より確率低いとは言え怖いもんは怖い
29 18/07/31(火)20:48:49 No.522774939
今の飛行機ってちゃんと油圧がやられないようになってるの?
30 18/07/31(火)20:49:06 No.522775014
>推力偏向は旅客機にも必要だと思う 超高機動して機体がバラバラに…
31 18/07/31(火)20:49:44 No.522775172
メーデーシリーズみてると殆どの機長はドーンといこうや!的なことを言うんだよね やっぱり気持ちは最後の砦なんだなって
32 18/07/31(火)20:50:13 No.522775312
この事故現場で奮闘した医師たちの話をまとめた本読んだけどお辛い…
33 18/07/31(火)20:50:16 No.522775332
>アマプラ入ってる「」は衝撃の瞬間6の日本航空123便墜落事故おすすめ 尼プラ前はメーデー!もあったのに終わってしまっていっぱい悲しい
34 18/07/31(火)20:50:33 No.522775410
>今の飛行機ってちゃんと油圧がやられないようになってるの? 配管分散させたのでもし同じように尾翼が破損しても油圧系は守られる
35 18/07/31(火)20:50:54 No.522775502
どうして大事な部分を一か所に集めたんですか?
36 18/07/31(火)20:51:06 No.522775555
>今の飛行機ってちゃんと油圧がやられないようになってるの? 多少は対策されたけど根本的には無理 なので油圧が死んでも緊急対応できるように訓練するようになったよ
37 18/07/31(火)20:51:13 No.522775582
>今の飛行機ってちゃんと油圧がやられないようになってるの? なってる その上全油圧ダウンしても最低限動くように油圧じゃないシステムを同時に備えてたりもする
38 18/07/31(火)20:51:56 No.522775761
アメリカ製の飛行機が悪い で片付いたんだっけ
39 18/07/31(火)20:51:58 No.522775772
>どうして大事な部分を一か所に集めたんですか? だって垂直尾翼の大部分が吹っ飛んだら油圧とか以前に即墜落って考えられてたし…
40 18/07/31(火)20:52:19 No.522775869
パワーッ!パワーッ!フラップ! あげてます…
41 18/07/31(火)20:52:30 No.522775918
尻もち事故した機体を捨てずに修理したつもりで再利用するから…
42 18/07/31(火)20:52:39 No.522775957
これは尻もち事故やっててその修理が悪かったんじゃない?
43 18/07/31(火)20:53:32 No.522776206
規定と違う雑な処置でヨシ!したのが原因
44 18/07/31(火)20:53:39 No.522776241
金属疲労怖いよね! って事例でコメットさんと一緒に出てくる
45 18/07/31(火)20:53:55 No.522776313
ミサイルで撃墜説は威力弱過ぎね?って思う
46 18/07/31(火)20:54:04 No.522776353
メーデーでの機長役のデニヤマも亡くなったしな…
47 18/07/31(火)20:54:09 No.522776387
これと同じ修理の欠陥で空中で輪切りになった747もいるほどです
48 18/07/31(火)20:54:29 No.522776472
ハンドルとブレーキが引っこ抜けてアクセルの強弱だけで30分ほど操作してた
49 18/07/31(火)20:54:31 No.522776478
映画「沈まぬ太陽」を見たけど日航の対応が酷い… 遺族に対する保険金を値切れとか労組の中にスパイを入れろとかもう
50 18/07/31(火)20:54:33 No.522776483
ローリングと出力調整だけで無事に着陸なんてシミュでやってみても無理だこれってなる
51 18/07/31(火)20:54:43 No.522776529
映画だと沈まぬ太陽とかクライマーズハイが題材にしてるな
52 18/07/31(火)20:55:23 No.522776721
>その上全油圧ダウンしても最低限動くように油圧じゃないシステムを同時に備えてたりもする 747クラシックでもフラップに電動のバックアップ付いてたし123便でも使ってたよ めっちゃ遅いこともあって最後にバランス崩して急降下した時に引っ込めるの間に合わなかったけど
53 18/07/31(火)20:55:37 No.522776781
>ミサイルで撃墜説は威力弱過ぎね?って思う と思うでしょう?だからこそ米軍や自衛隊のような軍事技術に優れた軍隊が怪しいのです って論調の陰謀論サイトを見た時は無敵な理屈なんだなと思った
54 18/07/31(火)20:55:39 No.522776795
>ミサイルで撃墜説は威力弱過ぎね?って思う 大韓航空機撃墜事件もミサイルが被弾したのはエンジンだけで機体は原形を保持したまま墜ちたらしいぞ
55 18/07/31(火)20:55:59 No.522776890
油圧は死んだけど垂直尾翼は残った、もしくは 油圧は生きてるけど垂直尾翼が死んだだったらまだ違ってたのかなぁ…
56 18/07/31(火)20:56:56 No.522777168
不適切な修理の説明図見るたび何を直したんだお前はってなる
57 18/07/31(火)20:57:15 No.522777246
戦闘機みたいに乗員椅子ごとシュポーンして落下傘って出来ないの?
58 18/07/31(火)20:57:19 No.522777274
>>ミサイルで撃墜説は威力弱過ぎね?って思う >と思うでしょう?だからこそ米軍や自衛隊のような軍事技術に優れた軍隊が怪しいのです >って論調の陰謀論サイトを見た時は無敵な理屈なんだなと思った まあ基本的に結論有りきだからなその手の陰謀論は…
59 18/07/31(火)20:57:34 No.522777348
そもそも陰謀論のきっかけの標的機がその空域飛んだことないという
60 18/07/31(火)20:57:52 No.522777427
日航機事故を知ってたからなんとか生存者を出せた事故もある
61 18/07/31(火)20:58:34 No.522777629
日本製OSの開発チームを抹殺するための陰謀らしいな
62 18/07/31(火)20:58:46 No.522777689
123便の場合そもそも尾翼が吹っ飛んでる事自体パイロット達にはわからなかったし
63 18/07/31(火)20:59:01 No.522777763
>油圧は死んだけど垂直尾翼は残った、もしくは >油圧は生きてるけど垂直尾翼が死んだだったらまだ違ってたのかなぁ… 油圧が生きてればまぁ… 油圧が死ぬとエルロンとかエレベーターとか全部死ぬからね
64 18/07/31(火)20:59:01 No.522777768
修理ヨシ! su2520690.png
65 18/07/31(火)20:59:06 No.522777801
まあメーデーで取り上げられた事故も大概現地で陰謀論に晒されてるっていう
66 18/07/31(火)20:59:26 No.522777886
陰謀論は嫌いじゃない
67 18/07/31(火)20:59:40 No.522777963
今日だったか
68 18/07/31(火)20:59:47 No.522777993
音声が公開されるまで機長の遺族は家に石が投げられ慰霊にも参加できなかったっていうんだから酷い
69 18/07/31(火)20:59:57 No.522778053
>この事故現場で奮闘した医師たちの話をまとめた本読んだけどお辛い… 墜落遺体だっけ? 帰宅後に幻覚見たベテラン看護師さんの手記と頭部が無傷で見つかったのになかなか身元が特定されない小さな女の子の遺体に毎晩ごめんね明日こそ両親のところに帰してあげるからねって謝りに行くとこがとてもつらかった
70 18/07/31(火)20:59:57 No.522778056
墜落の遠因になった尻餅事故を起こした機長が墜落事故後に自殺したと聞いたことあるけど あなたのせいじゃないよ…とは思いつつ自分がその立場なら耐えられる自信はないなぁ…
71 18/07/31(火)21:00:00 No.522778070
これがミサイルで追撃されたとは思わないけど別にミサイルは食らったらいつも木端微塵になるほど威力があるわけでもないよ
72 18/07/31(火)21:00:00 No.522778072
>ローリングと出力調整だけで無事に着陸なんてシミュでやってみても無理だこれってなる A300で着陸に成功した事故が1つある 尾翼は無事だったけど火災で主翼が捥げる寸前だった
73 18/07/31(火)21:00:18 No.522778170
>戦闘機みたいに乗員椅子ごとシュポーンして落下傘って出来ないの? そんな限定的な状況を想定しても効果が不明でコストが跳ね上がるだけなので事故そのものの発生率を下げる努力をしてる
74 18/07/31(火)21:00:20 No.522778186
ネット上にはシャレにならないグロ写真があがってるよね
75 18/07/31(火)21:00:27 No.522778227
最近の陰謀論たちの間では米軍じゃなくて空自が撃墜した説が熱いらしいな
76 18/07/31(火)21:00:28 No.522778237
>123便の場合そもそも尾翼が吹っ飛んでる事自体パイロット達にはわからなかったし 当時ならともかくイマドキなら各方向にカメラ付けるとかしててほしい気もする
77 18/07/31(火)21:00:29 No.522778245
さんまの乗るハズだった飛行機だったか
78 18/07/31(火)21:00:36 No.522778283
雑な修理でもその後しばらく普通に飛んでるのがこわい
79 18/07/31(火)21:00:43 No.522778315
>陰謀論は嫌いじゃない mayちゃんちは123便スレで陰謀論の話題になるとdelの嵐が吹き荒れる 陰謀論スレって別に立ててもdel祭り
80 18/07/31(火)21:00:47 No.522778348
>アメリカ製の飛行機が悪い >で片付いたんだっけ 正確にはメーカー修理時の手抜きが原因の圧力隔壁の破損
81 18/07/31(火)21:01:22 No.522778548
車でもディーラーに修理任せたらロクなことないしメーカー修理ってのは適当だよね
82 18/07/31(火)21:01:25 No.522778564
書き込みをした人によって削除されました
83 18/07/31(火)21:01:29 No.522778593
mayの話はどうでもいいよ
84 18/07/31(火)21:01:29 No.522778595
機長の家族に嫌がらせしてた民間人は本当のクズだと思う
85 18/07/31(火)21:01:31 No.522778603
メーデー見てると信じられない事故いっぱいあるよね 児童運転とか
86 18/07/31(火)21:01:40 No.522778651
>映画「沈まぬ太陽」を見たけど日航の対応が酷い… >遺族に対する保険金を値切れとか労組の中にスパイを入れろとかもう 更に反抗的な連中には懲罰人事だ!
87 18/07/31(火)21:01:48 No.522778699
>墜落の遠因になった尻餅事故を起こした機長が墜落事故後に自殺したと聞いたことあるけど >あなたのせいじゃないよ…とは思いつつ自分がその立場なら耐えられる自信はないなぁ… インチキ修理した奴こそだよねこれ
88 18/07/31(火)21:02:03 No.522778800
例のない事件すぎてメディア対応がグダグダだったのも陰謀論の原因だと思う NTSBみたいな組織無いからな
89 18/07/31(火)21:02:11 No.522778840
>自動車事故より確率低いとは言え怖いもんは怖い 飛行機は自動車みたいな「ちょっと後ろコスりました」程度で済まないから 比較するのおかしくねえか?と昔から思ってた
90 18/07/31(火)21:02:11 No.522778843
まあ修理ヘマしたボーイングはろくに責任取らされてないんですけどね
91 18/07/31(火)21:02:27 No.522778928
>これがミサイルで追撃されたとは思わないけど別にミサイルは食らったらいつも木端微塵になるほど威力があるわけでもないよ 赤外線誘導だと必然的にエンジンにミサイル飛んでいくしな
92 18/07/31(火)21:02:33 No.522778954
>メーデー見てると信じられない事故いっぱいあるよね >児童運転とか 児童運転は本当になんでそこ座らせちゃったの…って
93 18/07/31(火)21:02:38 No.522778979
>123便の場合そもそも尾翼が吹っ飛んでる事自体パイロット達にはわからなかったし 緊急事態のときにバックミラー付けてくれたら1000ドルやるぞって言ってたパイロットがいたな
94 18/07/31(火)21:02:46 No.522779019
>修理ヨシ! >su2520690.png 左の板の無意味さが切ない
95 18/07/31(火)21:03:01 No.522779095
機長が悪いに違いないと考えた人が多かったのはおそらく逆噴射片桐のせい
96 18/07/31(火)21:03:19 No.522779181
>さんまの乗るハズだった飛行機だったか 他にも稲川淳二の親友がたまたま席が空いてたからと乗って死んだ 本人は体調悪くて翌日入りだった
97 18/07/31(火)21:03:21 No.522779186
メーデーでも尻もち事故の修理が適正じゃなかったって言われてたけどメーカーが責任とらなかったことに嫌味言う感じだったよね
98 18/07/31(火)21:03:28 No.522779224
>747クラシックでもフラップに電動のバックアップ付いてたし123便でも使ってたよ >めっちゃ遅いこともあって最後にバランス崩して急降下した時に引っ込めるの間に合わなかったけど フラップだけとなると油圧喪失時のフェールセーフとしては厳しそうだ 実際厳しかったが
99 18/07/31(火)21:03:31 No.522779244
>ネット上にはシャレにならないグロ写真があがってるよね この頃は普通に写真週刊誌に現場写真載ってた覚えがある
100 18/07/31(火)21:03:39 No.522779283
su2520711.jpg もっと詳しい修理図面を見るとスティフナ取付土台と誤認したのかなこの1枚だけ切り離された板
101 18/07/31(火)21:03:48 No.522779335
当日の新聞みると尾翼じゃなくてドアが吹っ飛んだんじゃないかって予想されてたな
102 18/07/31(火)21:04:07 No.522779439
>メーデー見てると信じられない事故いっぱいあるよね >児童運転とか 隠しコマンドの実装も相当な問題だよ…
103 18/07/31(火)21:04:08 No.522779451
>最近の陰謀論たちの間では米軍じゃなくて空自が撃墜した説が熱いらしいな F-15の目撃例がある! とは言うが目撃証言がアテにならないのはメーデーで証明されている
104 18/07/31(火)21:04:17 No.522779501
>日航機事故を知ってたからなんとか生存者を出せた事故もある アメリカ人の機長だっけ この事故を個人的にかなり研究してて同じ条件でのフライトシュミレーターを何十回も訓練して普通なら数十秒で墜落するのにかなり持たせられるようになってたとか
105 18/07/31(火)21:04:49 No.522779674
ボーイングが悪い
106 18/07/31(火)21:05:00 No.522779731
航空機のオートパイロット系の事故を見ると車の自動運転もヤバいだろうなと
107 18/07/31(火)21:05:01 No.522779740
未だに根強い陰謀論や撃墜論
108 18/07/31(火)21:05:10 No.522779777
便利な言葉 そう思わせたい第三者
109 18/07/31(火)21:05:15 No.522779814
生きてるだけで丸儲け
110 18/07/31(火)21:05:33 No.522779895
>隠しコマンドの実装も相当な問題だよ… エアバスの自動操縦めっちゃ怖いよね…分からんわそんなん
111 18/07/31(火)21:05:50 No.522779984
>アメリカ人の機長だっけ >この事故を個人的にかなり研究してて同じ条件でのフライトシュミレーターを何十回も訓練して普通なら数十秒で墜落するのにかなり持たせられるようになってたとか 非番の機長がたまたま事故機に乗ってて不時着できた
112 18/07/31(火)21:05:52 No.522779989
>機長が悪いに違いないと考えた人が多かったのはおそらく逆噴射片桐のせい それ以前から世界中で墜落=機長の責任って風潮だった アメリカでも墜落事故で機長の責任だと大バッシングされたけど試験的に搭載されてたボイスレコーダー解析したら 機内で発砲事件が発生していてそれが墜落原因だと分かり機長の名誉が回復された
113 18/07/31(火)21:05:57 No.522780022
>御巣鷹の尾根の場所を地図で見ると恐ろしいくらい山奥でつらい 街中に落ちることを思えば…
114 18/07/31(火)21:06:10 No.522780111
>航空機のオートパイロット系の事故を見ると車の自動運転もヤバいだろうなと なーに人間が扱うのもヤバい
115 18/07/31(火)21:06:12 No.522780121
犠牲者のメモ書きがおつらい…
116 18/07/31(火)21:06:17 No.522780142
747の設計者は途上国でも運用できるようにめっちゃ保険かけて設計した 整備も簡単なようにした 機体も頑丈に作った ジャンボ事故が起きて頭抱えた
117 18/07/31(火)21:06:17 No.522780143
>航空機のオートパイロット系の事故を見ると車の自動運転もヤバいだろうなと コース外れて領空侵犯に気付かなくてミサイル撃たれて全員死亡とかひどいよね
118 18/07/31(火)21:06:24 No.522780174
単独事故では世界最悪の死者数だよね? 今も破られていないとか…
119 18/07/31(火)21:06:24 No.522780176
概要見ようと思ってぐぐったら上の方に頭がおかしい陰謀論がいくつも出てきてひどい
120 18/07/31(火)21:06:30 No.522780206
>非番の機長がたまたま事故機に乗ってて不時着できた すげぇ偶然…
121 18/07/31(火)21:06:36 No.522780236
墜落直後はもうちょっと人が生きてたとか割とぞっとする
122 18/07/31(火)21:06:36 No.522780237
爺ちゃん家が隣村だったから墜落したとき落雷見たい音がしたって言ってたなあ 夏休みで小学校に亀の餌やりにいったら教室が自衛隊の宿舎みたいにされてた
123 18/07/31(火)21:07:04 No.522780410
>F-15の目撃例がある! >とは言うが目撃証言がアテにならないのはメーデーで証明されている 目撃証言ってF-4じゃなかった?
124 18/07/31(火)21:07:20 No.522780498
>NTSBみたいな組織無いからな 警察が犯罪捜査として動くのはいまだ止められないし
125 18/07/31(火)21:07:42 No.522780608
生存者を火炎放射機で自衛隊が皆殺しにしたって「」が言ってた
126 18/07/31(火)21:07:46 No.522780629
ANAも飛行時間タイムアタックで羽田オーバーランして海ポチャしてるけどここまで話題にならないね
127 18/07/31(火)21:07:49 No.522780648
同じ死ぬのでも30分ダッチロールし続けるのは気が狂いそうになる
128 18/07/31(火)21:08:01 No.522780728
>単独事故では世界最悪の死者数だよね? 死者の数で事故の重大度は計れないよ そんなこと言ってるからネットで知識って言われるんだ
129 18/07/31(火)21:08:03 No.522780739
>生存者を火炎放射機で自衛隊が皆殺しにしたって「」が言ってた 言ってない!
130 18/07/31(火)21:08:17 No.522780803
上に出てる医師や看護師の本読むと陰謀論とかどうでも良くなる 医師も看護師もすげえよ
131 18/07/31(火)21:08:17 No.522780804
>単独事故では世界最悪の死者数だよね? >今も破られていないとか… 単独だとまだ世界最多 1回の事故でって条件だと747同士がぶつかった悪夢のようなのが最多だけど
132 18/07/31(火)21:08:21 No.522780833
日米政府間の陰謀に都合の悪い人物が乗ってたから撃墜された云々
133 18/07/31(火)21:08:26 No.522780861
よーし僕はがんばるぞ
134 18/07/31(火)21:08:33 No.522780899
米軍ヘリが位置を特定出来てたとは言うがGPSも満足に運用されてない時代にあんなとこ夜間には行けんよなっていう
135 18/07/31(火)21:08:41 No.522780947
>航空機のオートパイロット系の事故を見ると車の自動運転もヤバいだろうなと A320のお披露目飛行は酷かったね…
136 18/07/31(火)21:08:42 No.522780956
日航事故のはフライトレコーダーがずっと警報なっててな
137 18/07/31(火)21:08:44 No.522780970
>未だに根強い陰謀論や撃墜論 mayちゃんちの123便関連のスレはオカルト好きだし向こうに遊びに行って見つけたらROMってるがこの話になると毎回必ず荒れる…
138 18/07/31(火)21:08:49 No.522780993
片桐機長!何をするんです!やめてください!
139 18/07/31(火)21:08:50 No.522780997
>航空機のオートパイロット系の事故を見ると車の自動運転もヤバいだろうなと そういう気持ちもある一方で片桐機長の件やドイツかどこかでパイロットが乗客を道連れに 墜落自殺した件とかを考えると難しい問題だよね…
140 18/07/31(火)21:09:11 No.522781105
>航空機のオートパイロット系の事故を見ると車の自動運転もヤバいだろうなと 昨今の自動運転ミスの9割は「本当にやばそうなときは手動でなんとかしてね」って操作を 自動運転過信で放置して人轢いちゃったりしてる
141 18/07/31(火)21:09:32 No.522781210
747以上に乗客数多い飛行機自体少ないから そりゃ単独死者数一位はなかなか崩れない
142 18/07/31(火)21:09:54 No.522781315
なんで被害者数を誇ってんの…バカなの…
143 18/07/31(火)21:09:56 No.522781324
>単独だとまだ世界最多 >1回の事故でって条件だと747同士がぶつかった悪夢のようなのが最多だけど テネリフェはまさに複合要因の積み重ねで起こった事故だよね せめて混信さえ起ってなかったら…
144 18/07/31(火)21:09:56 No.522781326
>>F-15の目撃例がある! >目撃証言ってF-4じゃなかった? ここだけでもうアテにならないのがわかる
145 18/07/31(火)21:10:09 No.522781387
>>単独事故では世界最悪の死者数だよね? >>今も破られていないとか… >単独だとまだ世界最多 >1回の事故でって条件だと747同士がぶつかった悪夢のようなのが最多だけど テネリフェはザンネン機長すぎる…
146 18/07/31(火)21:10:17 No.522781433
コンコルドの火災も怖いよね
147 18/07/31(火)21:10:37 No.522781527
時代や時期もあって747がほぼ満席だからな いまじゃ航空機が満席なんてかなり景気が良い話だ
148 18/07/31(火)21:10:40 No.522781540
>747以上に乗客数多い飛行機自体少ないから >そりゃ単独死者数一位はなかなか崩れない しかも747SRは短距離向けに座席間隔詰めて通常型よりも多く乗れるようにした特別仕様機だしね
149 18/07/31(火)21:10:47 No.522781568
乗客用のパラシュートとかは備えてないんだよな…
150 18/07/31(火)21:11:00 No.522781642
>>御巣鷹の尾根の場所を地図で見ると恐ろしいくらい山奥でつらい >街中に落ちることを思えば… 最近町中の民家に落ちた事故で調布飛行場のプロペラ機があるけどあんなちっちゃくても結構な惨事だったしね…
151 18/07/31(火)21:11:08 No.522781699
管制指示誤認して突っ込んだのはコントみたいに死亡フラグが積み重なっていくのが凄い
152 18/07/31(火)21:11:08 No.522781702
>コンコルドの火災も怖いよね なんなのDC10は死神かなんかなの
153 18/07/31(火)21:11:09 No.522781713
>mayちゃんちの123便関連のスレはオカルト好きだし向こうに遊びに行って見つけたらROMってるがこの話になると毎回必ず荒れる… アポロスレや911スレの陰謀論はOKで123便の陰謀論はNGな謎基準
154 18/07/31(火)21:11:10 No.522781718
もう助からないゾ❤
155 18/07/31(火)21:11:14 No.522781739
当日の夜には自衛隊のヘリが墜落現場らしき場所見つけたんだけどGPSもない当時 山を隔てた場所からヘリからのライトを確認して方角を見極めようとしたらマスコミの車両のヘッドライトを見間違えて反対の山じゃんと判断して救助が半日遅れるって大失態があったんだよな…
156 18/07/31(火)21:11:16 No.522781752
>なんで被害者数を誇ってんの…バカなの… 誰も誇ってねぇんじゃねえかな…
157 18/07/31(火)21:11:31 No.522781829
>単独事故では世界最悪の死者数だよね? >今も破られていないとか… 短距離運用に特化したほぼ全席エコノミー仕様のジャンボだからな それも満席になりがちなシーズンで
158 18/07/31(火)21:11:51 No.522781931
正直死に直面した人間達の反応ってものすごくドラマチックだしやらせ無しの本物だから惹き付けられる
159 18/07/31(火)21:11:51 No.522781933
>乗客用のパラシュートとかは備えてないんだよな… パラシュート降下は訓練しないと難しいからな 健康な成人男性でも未経験者がいきなりやらされて無事に着地できる保証はない
160 18/07/31(火)21:11:57 No.522781971
>乗客用のパラシュートとかは備えてないんだよな… ちなみにハンググライダーにも緊急脱出用のパラシュート付いてるけど いざ飛び降りてパラシュートが正常に使えた人はグライダーでも3割ぐらいなので察してほしい
161 18/07/31(火)21:12:01 No.522781990
夏コミ帰りの人も乗ってたんだよなあ
162 18/07/31(火)21:12:02 No.522781996
>乗客用のパラシュートとかは備えてないんだよな… 機外に放り出されたところで酸欠ですぐ気絶するんじゃねえかな…
163 18/07/31(火)21:12:22 No.522782110
>墜落直後はもうちょっと人が生きてたとか割とぞっとする 現場の状況から幻聴ではないかとも言われてるけどね
164 18/07/31(火)21:12:45 No.522782233
>パラシュート降下は訓練しないと難しいからな >健康な成人男性でも未経験者がいきなりやらされて無事に着地できる保証はない そもそもスレ画みたいにコントロール不能状態で 不安定に揺れながら増速してるような機体から飛び降りるのは無理だよ!
165 18/07/31(火)21:13:24 No.522782408
まずジャンボ機でパラシュートは無理があるって! 高さも量も
166 18/07/31(火)21:13:25 No.522782411
>最近町中の民家に落ちた事故で調布飛行場のプロペラ機があるけどあんなちっちゃくても結構な惨事だったしね… 丸焦げの住人カメラで放送しちゃったやつか
167 18/07/31(火)21:13:30 No.522782446
小さい機体なら機体自体をパラシュートで降下させるようなのはある
168 18/07/31(火)21:13:37 No.522782480
飛行機そのものにでっかいパラシュート備えてはどうだろうか
169 18/07/31(火)21:13:54 No.522782567
技術的に安全対策が向上してもパイロットの自殺に付き合わされて墜ちることがある
170 18/07/31(火)21:14:05 No.522782623
>乗客用のパラシュートとかは備えてないんだよな… 何の訓練もしてない人間にパラシュートを自力で装着し飛べと…
171 18/07/31(火)21:14:13 No.522782667
普通山じゃなくて海に着陸するよね
172 18/07/31(火)21:14:17 No.522782686
座席位置によっては乗客ストライクしてしまうしとりあえず放り出せばいいってもんじゃない
173 18/07/31(火)21:14:24 No.522782721
>技術的に安全対策が向上してもテロリストに付き合わされて墜ちることがある
174 18/07/31(火)21:15:04 No.522782917
高高度からのパラシュート降下なんて 空挺団ですらその手の訓練しまくって習得してる技術なわけだし…
175 18/07/31(火)21:15:20 No.522783013
>>技術的に安全対策が向上してもテロリストに付き合わされて墜ちることがある スペック表にはオーストラリアに行けるって書いてあるぞ!
176 18/07/31(火)21:15:20 No.522783018
機長室のドア簡易にするとハイジャックで 頑丈にすると締め出しだからどうしろって感じだ
177 18/07/31(火)21:15:26 No.522783043
>普通山じゃなくて海に着陸するよね 実は海の方がリスクが高い
178 18/07/31(火)21:15:31 No.522783071
>テネリフェはザンネン機長すぎる… クルーに超過勤務させたら刑事罰喰らう事になるし かといって欠航させれば会社に大損害な上に管理責任問われる なんとかしようと先に燃料補給したら読みが外れて事態が悪化 やらかしたことは許されないけどこんな追い詰めかたされるのも酷すぎる
179 18/07/31(火)21:15:33 No.522783083
>そもそもスレ画みたいにコントロール不能状態で >不安定に揺れながら増速してるような機体から飛び降りるのは無理だよ! よし 全席にベイルアウト装置をつけよう
180 18/07/31(火)21:15:35 No.522783096
>普通山じゃなくて海に着陸するよね 君そろそろ来ると思ってたよ
181 18/07/31(火)21:15:53 No.522783183
>普通山じゃなくて海に着陸するよね コントロールできないのにどうやって海に? それに海も危険だ
182 18/07/31(火)21:15:59 No.522783214
>>生存者を火炎放射機で自衛隊が皆殺しにしたって「」が言ってた >言ってない! mayちゃんのスレでしょ? こっそり核物質を運搬し日本独自で核開発しようとしたのをCIAに察知されて自衛隊機を使って極秘撃墜を企てた しかし機長の操縦により御巣鷹に不時着、そこでまた陸自に偽装した米軍日系人部隊がフル武装で生き残った生存者を皆殺ししようとした!みたいな凄い人が毎回来るから で、mayちゃんがもうスレ立てるのは勘弁してください…どうすれば許してくれますか?みたいに聞いたら 日本政府が真相を明らかにして謝罪する事みたいな陰謀論とまさはるが結び付いちゃっててもうね…てなってたから
183 18/07/31(火)21:16:00 No.522783221
>飛行機そのものにでっかいパラシュート備えてはどうだろうか ちなみに誰でも思いつくそのネタは特許が取得されてる
184 18/07/31(火)21:16:35 No.522783397
>普通山じゃなくて海に着陸するよね 海の方が不時着難しい
185 18/07/31(火)21:16:36 No.522783408
海派が来ると燃料追加のタイミングか…みたいな感覚
186 18/07/31(火)21:16:42 No.522783430
それこそA380が落ちでもしないと塗り替えられることは無いだろうな …塗り替えとかマジ勘弁だが
187 18/07/31(火)21:16:44 No.522783438
さっきからmayのスレがどうこうしつこく言ってる子は何なの…
188 18/07/31(火)21:17:13 No.522783592
海山論争はもういいよ…毎回同じレスの応酬になるし
189 18/07/31(火)21:17:13 No.522783594
>普通山じゃなくて海に着陸するよね 制御効かない状態で着水したらまー機体ばらばらだよね
190 18/07/31(火)21:17:13 No.522783595
>御巣鷹の尾根の場所を地図で見ると恐ろしいくらい山奥でつらい 事故当時は上空からの目視やタカンなどによる測位情報で救出部隊は現場に向かったけど 墜落地点の情報が次々変わるので救出部隊は炎天下の中の山奥を右往左往する羽目になった
191 18/07/31(火)21:17:21 No.522783638
>さっきからmayのスレがどうこうしつこく言ってる子は何なの… 触るな
192 18/07/31(火)21:17:47 No.522783793
パラシュートで速度落として大丈夫な高度だったら普通に着陸できる気がする オーバーランが防げるか…?
193 18/07/31(火)21:17:56 No.522783848
パラシュートのコードが絡まって死にそう 後着地時に大怪我しそう
194 18/07/31(火)21:18:19 No.522783957
>普通山じゃなくて海に着陸するよね 陸に行けるなら絶対陸だぞ 墜落でも陸のほうがマシ
195 18/07/31(火)21:18:25 No.522783977
>夏コミ帰りの人も乗ってたんだよなあ 夏コミ帰りっていったら去年同時刻に飛ぶ全日空便が123便のようにトラブル起こして引き返して まさか呪い?みたいな話出たよね?
196 18/07/31(火)21:18:36 No.522784031
>それこそA380が落ちでもしないと塗り替えられることは無いだろうな >…塗り替えとかマジ勘弁だが A380の840席モノクラスはキャンセルされた
197 18/07/31(火)21:18:43 No.522784064
やっぱり飛行機はまだまだダメ元で飛ばしてる未熟な代物だよ
198 18/07/31(火)21:18:43 No.522784071
ぎゅうぎゅうの状態で乗客が射出してパラシュートの範囲は確保できるんです?
199 18/07/31(火)21:18:48 No.522784099
いや何百人もいっぺんにパラシュート降下なんてできんよ… 空中でぶつかりまくって酷い惨状になる
200 18/07/31(火)21:18:55 No.522784133
パラシュートあってもろしあ軍のミサイルに狙われたらなあ
201 18/07/31(火)21:19:12 No.522784223
>やっぱり飛行機はまだまだダメ元で飛ばしてる未熟な代物だよ 何を寝ぼけたことを…
202 18/07/31(火)21:19:29 No.522784308
集団パラシュートしたらそれこそ雫石みたいにならない?
203 18/07/31(火)21:19:35 No.522784341
777とか787とか炭素繊維で固めてある機体なら着水してもなんとかなるだろうけど 747じゃ木端微塵よ
204 18/07/31(火)21:19:42 No.522784383
>やっぱり飛行機はまだまだダメ元で飛ばしてる未熟な代物だよ 100年前からいらしたので?
205 18/07/31(火)21:19:58 No.522784463
着水の難易度糞高い上に助かっても次々力尽きて沈んでいくという
206 18/07/31(火)21:20:20 No.522784566
>スペック表にはオーストラリアに行けるって書いてあるぞ! いつも燃料満載で飛んでない!
207 18/07/31(火)21:20:29 No.522784623
パラシュート標準装備なんてやったら整備コストが運賃に上乗せで大顰蹙買って そんないつ役に立つかわからんものはずせ!はずしたってなる
208 18/07/31(火)21:20:31 No.522784640
チャーチル「」来たな…
209 18/07/31(火)21:20:34 No.522784660
高度低くて安定飛行してないとな ダッチロールとフゴイドしてる機体から飛び出すのが無理難題すぎる
210 18/07/31(火)21:20:45 No.522784711
>よし 全席にベイルアウト装置をつけよう 説明の時に救命胴衣を膨らましちゃう船の乗客のように 機外に飛び出しちゃう乗客が年間2~3人は出るのでは?
211 18/07/31(火)21:20:46 No.522784717
飛行艇でも海面荒れてたら着水不能だったりするというのに
212 18/07/31(火)21:20:46 No.522784718
着水できるのは中型機までで大型機はまず無理だよね…
213 18/07/31(火)21:20:48 No.522784728
そういやマレーシアだかインドネシアの行方不明機って見つかったんだっけ?
214 18/07/31(火)21:20:48 No.522784729
ある程度以上の速度で突っ込むと水はコンクリと同じようになる
215 18/07/31(火)21:20:55 No.522784775
>何を寝ぼけたことを… 航空機事故で死んだ奴に言ってよ
216 18/07/31(火)21:20:59 No.522784795
海は機体も死体も沈むからいいとこ無し
217 18/07/31(火)21:21:01 No.522784800
逆算すると俺の製造年月日貼るな
218 18/07/31(火)21:21:18 No.522784874
トネガワで会長がプライベートジェットからシートごと射出されてパラシュート降下してたけど実際に出来ないものだろうか
219 18/07/31(火)21:21:23 No.522784905
>墜落直後はもうちょっと人が生きてたとか割とぞっとする 今生きているってだけで恐らく治療は困難なレベルだったんじゃないかな
220 18/07/31(火)21:21:24 No.522784914
>やっぱり飛行機はまだまだダメ元で飛ばしてる未熟な代物だよ 反重力装置を開発できないうちは未熟だよな
221 18/07/31(火)21:21:33 No.522784965
>航空機事故で死んだ奴に言ってよ 何言ってんだこいつ
222 18/07/31(火)21:21:39 No.522785009
海に沈むと調査が数年単位になるのいいよね…
223 18/07/31(火)21:21:49 No.522785072
>航空機事故で死んだ奴に言ってよ 何を寝ぼけたことを…
224 18/07/31(火)21:22:07 No.522785153
>そういやマレーシアだかインドネシアの行方不明機って見つかったんだっけ? らしき破片だけ見つかった 破片の一部に燃えた痕があるので機内で火災が発生して墜落したんじゃないかと推測されてる
225 18/07/31(火)21:22:09 No.522785166
海に沈んだレコーダーを探して数年とかね
226 18/07/31(火)21:22:36 No.522785311
このスレに航空機事故で死んだ「」はいますか?
227 18/07/31(火)21:22:41 No.522785346
>逆算すると俺の製造年月日貼るな 墜落する機体の中で愛を確かめ合うプレイで盛り上がっちゃったんだ…
228 18/07/31(火)21:22:58 No.522785441
>今生きているってだけで恐らく治療は困難なレベルだったんじゃないかな 黒札か…
229 18/07/31(火)21:23:18 No.522785537
MRJはこんな間違いをやらかさないで欲しいと思う
230 18/07/31(火)21:23:22 No.522785557
>そういやマレーシアだかインドネシアの行方不明機って見つかったんだっけ? 全部じゃないけど残骸は見つかった 燃料タンク内の配線ショートによる内部からの爆発四散だって
231 18/07/31(火)21:23:30 No.522785601
wikiの胴体着陸の項目に不時着水事故も書いてあるけど みんな中型機までで大型機は皆無だ
232 18/07/31(火)21:23:39 No.522785649
雫石の事故ってどんなだったのだろう… バラバラの人間のパーツが降ってきたとかいう話聞くけど
233 18/07/31(火)21:23:49 No.522785711
>MRJはこんな間違いをやらかさないで欲しいと思う そもそも水子で終わるんじゃねえかなアレ
234 18/07/31(火)21:24:03 No.522785784
>>墜落直後はもうちょっと人が生きてたとか割とぞっとする >今生きているってだけで恐らく治療は困難なレベルだったんじゃないかな よーし、ぼくはがんばるぞー
235 18/07/31(火)21:24:05 No.522785795
>会長がプライベートジェットからシートごと射出されてパラシュート降下してたけど実際に出来ないものだろうか 気圧が低いとはいえ900km/h以上もの風をいきなり受けても平気でいられるなら可能じゃねーの
236 18/07/31(火)21:24:11 No.522785818
>そういやマレーシアだかインドネシアの行方不明機って見つかったんだっけ? 見つけられなかったら木の下に埋めてもらって構わないよ! くらい自信満々の業者が出てきて捜索してたけど結局見つからんかったなあれ…
237 18/07/31(火)21:24:36 No.522785963
燃料を補充するのにリットルとガロンで間違えて補給しちゃってガス欠ってのみて こんなんが実際起き得るんだなと・・・
238 18/07/31(火)21:24:41 No.522785989
>このスレに航空機事故で死んだ「」はいますか? 撃墜された「」はいる筈
239 18/07/31(火)21:24:57 No.522786096
>未だに根強い陰謀論や撃墜論 >mayちゃんちの123便関連のスレはオカルト好きだし向こうに遊びに行って見つけたらROMってるがこの話になると毎回必ず荒れる… 荒れる時に必ず韓国の戦闘機かーらーの?…まさはるや民族の流れになってるので 糞虫小僧がdel連打してるんだと思ってる
240 18/07/31(火)21:24:57 No.522786097
当時の比べると今の旅客機の基準はべらぼうに厳しくなってるからな 安全性は比べ物にならない 承認される難易度も比べ物にならない
241 18/07/31(火)21:25:00 No.522786112
そもそも制御不能状態で着水とかどう考えても無理では…
242 18/07/31(火)21:25:03 No.522786132
墜落した飛行機って 意外と見つからないもんなんだな 夜だったからとか?
243 18/07/31(火)21:25:19 No.522786219
>ぎゅうぎゅうの状態で乗客が射出してパラシュートの範囲は確保できるんです? たぶん彼はPUBGってゲームをやりすぎたんだ
244 18/07/31(火)21:25:23 No.522786241
ヤードポンド法滅ぶべし
245 18/07/31(火)21:25:25 No.522786253
>撃墜された「」はいる筈 零戦?
246 18/07/31(火)21:25:30 No.522786280
>雫石の事故ってどんなだったのだろう… >バラバラの人間のパーツが降ってきたとかいう話聞くけど 降ってきた遺体が木に刺さってたりと悲惨すぎる状況だったらしい あと現地の近くにいた人は「本当に凄い音がした」と言ってた
247 18/07/31(火)21:25:33 No.522786291
>燃料タンク内の配線ショートによる内部からの爆発四散だって それTWA墜落事故のパターンな気がするけどまたおきたの?
248 18/07/31(火)21:25:45 No.522786369
宇宙から撮った写真から残骸探すプロジェクトとかあったね ちょっとだけやったけど賽の河原のようだったよ
249 18/07/31(火)21:25:46 No.522786377
>MRJはこんな間違いをやらかさないで欲しいと思う むしろあんなもんさっさと開発中止にしろ メインと予備の配線が同じところ通ってるとかそこ穴開いたら全滅とか油圧集中してた改修前の747と変わらん欠陥やらかしてる
250 18/07/31(火)21:26:12 No.522786511
>墜落した飛行機って >意外と見つからないもんなんだな >夜だったからとか? だいたい思いつく悪条件全部盛り まず現場までのまともな道が無い
251 18/07/31(火)21:26:14 No.522786517
>墜落した飛行機って >意外と見つからないもんなんだな >夜だったからとか? 海だとね…流れるし…
252 18/07/31(火)21:26:18 No.522786538
やめなよ気軽に霊界通信を試みるの
253 18/07/31(火)21:26:43 No.522786667
源文か誰かの漫画が読みたくなる
254 18/07/31(火)21:27:08 No.522786798
>たぶん彼はPUBGってゲームをやりすぎたんだ ちなみに死者ランキング上位の航空事故には軍人がいっぱいまで乗ったイランのC-130墜落事故がある
255 18/07/31(火)21:27:11 No.522786815
毎回まさはるバカがやってきてスレを潰す
256 18/07/31(火)21:27:16 No.522786848
>荒れる時に必ず韓国の戦闘機かーらーの?…まさはるや民族の流れになってるので >糞虫小僧がdel連打してるんだと思ってる いや全然韓国出てこないから 陰謀論のいの字でも出たら人が死んでるのに不謹慎ってdel連打よ
257 18/07/31(火)21:27:26 No.522786907
>MRJはこんな間違いをやらかさないで欲しいと思う それこそFAAの耐空証明取れるかどうかの問題なので安心してほしい まだ自動車に羽付けて飛んだ方がマシじゃねえかなアレ それかしこたま保険かけとくか
258 18/07/31(火)21:27:31 No.522786934
>メインと予備の配線が同じところ通ってるとかそこ穴開いたら全滅とか油圧集中してた改修前の747と変わらん欠陥やらかしてる どこの週刊誌のネタなんですか?
259 18/07/31(火)21:27:34 No.522786952
>源文か誰かの漫画が読みたくなる 殺すな
260 18/07/31(火)21:27:35 No.522786962
TWA800便のやつは再現動画がつらかった
261 18/07/31(火)21:28:09 No.522787142
今なら世界中どこでも衛星から見えるって気がするけど 誰もいない海の監視なんてするはずもないな
262 18/07/31(火)21:28:42 No.522787281
>墜落した飛行機って >意外と見つからないもんなんだな >夜だったからとか? 道なんてないどころか当時名前すら付いてなかった尾根だからな
263 18/07/31(火)21:28:55 No.522787357
目撃者いないと見つけるだけでめっちゃ時間かかるよね
264 18/07/31(火)21:28:56 No.522787359
>それこそFAAの耐空証明取れるかどうかの問題なので安心してほしい >まだ自動車に羽付けて飛んだ方がマシじゃねえかなアレ >それかしこたま保険かけとくか MB-14すぎる・・・
265 18/07/31(火)21:28:59 No.522787376
メーデーで放送されたりせんのかな? もうとっくにしてる?
266 18/07/31(火)21:29:06 No.522787413
>メーデーで放送されたりせんのかな? >もうとっくにしてる? してる
267 18/07/31(火)21:29:14 No.522787451
旅客機ってデカいように見えて地球と比べたら砂粒より小さいもんな
268 18/07/31(火)21:29:21 No.522787494
>墜落した飛行機って >意外と見つからないもんなんだな >夜だったからとか? 夜だから救助員を降下させるのもむり GPSなんて無い時代から正確な位置情報も不明
269 18/07/31(火)21:29:44 No.522787618
陰謀論とかもあるのかな?
270 18/07/31(火)21:29:58 No.522787685
>MRJはこんな間違いをやらかさないで欲しいと思う 三菱製って時点でまず無理
271 18/07/31(火)21:30:00 No.522787697
>道なんてないどころか当時名前すら付いてなかった尾根だからな でもあんな山奥まで杉の人工林とか狂気を感じる
272 18/07/31(火)21:30:04 No.522787720
>糞虫小僧がdel連打してるんだと思ってる 陰謀論がどうのって話してる子がこういうこと言い出すんだから闇が深い
273 18/07/31(火)21:30:06 No.522787725
>メーデーで放送されたりせんのかな? >もうとっくにしてる? 先週のは原因は分かったけど再現性なくてモヤモヤしたな…
274 18/07/31(火)21:30:20 No.522787805
>目撃者いないと見つけるだけでめっちゃ時間かかるよね 昼間だったから目撃者自体はかなりいた ただ情報がなかなか上に行かなくてな…
275 18/07/31(火)21:31:02 No.522788042
リアルタイムで更新されているグーグルマップがあったとして 日本のある限られた地方から飛行機一機探し出せるかって話でもある
276 18/07/31(火)21:31:33 No.522788215
ごみ拾いとか言ってたんでしょこの会社の役員
277 18/07/31(火)21:31:33 No.522788216
>昼間だったから目撃者自体はかなりいた >ただ情報がなかなか上に行かなくてな… 墜落現場自体は各機関の航空機が目視で確認してる でも地上部隊が辿りつけるほどの正確な情報にはならなかった
278 18/07/31(火)21:31:41 No.522788274
今の時代だったらSNSにあげられまくりだろうな
279 18/07/31(火)21:31:54 No.522788334
陰謀論とかかもしれんが 米軍の援助を断ったのは本当なのかな? まぁそういうのは正当な理由があって断ったのを「断った」って事実だけ抜き出して広めたのかもしれんが