ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/31(火)17:24:54 No.522731747
人間さん…
1 18/07/31(火)17:26:06 No.522731910
育ててくれてありがとう
2 18/07/31(火)17:26:46 No.522732011
じゃあね…
3 18/07/31(火)17:27:15 No.522732090
どうして…
4 18/07/31(火)17:27:59 No.522732197
虫というよりケモノ
5 18/07/31(火)17:28:33 No.522732273
人慣れし過ぎている毛玉
6 18/07/31(火)17:29:20 No.522732380
ご飯食べられないからお別れ…
7 18/07/31(火)17:29:27 No.522732401
家畜
8 18/07/31(火)17:30:11 No.522732498
これ作り物じゃん
9 18/07/31(火)17:33:13 No.522732914
フェルトの質感がぴったり過ぎる
10 18/07/31(火)17:35:08 No.522733194
>これ作り物じゃん 実物飼ってるけど正直欲しい
11 18/07/31(火)17:35:32 No.522733268
こんなにかわいいのに一人じゃ生きられないという
12 18/07/31(火)17:36:12 No.522733361
>>これ作り物じゃん >実物飼ってるけど正直欲しい 養蚕業者来たな…
13 18/07/31(火)17:36:18 No.522733385
https://www.youtube.com/watch?v=2akkG5X-hWg グルーミングいいよね…
14 18/07/31(火)17:37:18 No.522733513
この見た目で動きはしっかり虫だからちょっとビビる
15 18/07/31(火)17:37:25 No.522733531
>こんなにかわいいのに一人じゃ生きられないという かわいいで生存率上げるのは対人間特化だからな
16 18/07/31(火)17:38:25 No.522733669
虫板がざわついた
17 18/07/31(火)17:38:40 No.522733697
>養蚕業者来たな… 正解だよ…
18 18/07/31(火)17:40:44 No.522734008
これモスラって名前の生物?
19 18/07/31(火)17:41:37 No.522734147
実物もかわいいじゃないか…
20 18/07/31(火)17:42:23 No.522734257
お口ないさん
21 18/07/31(火)17:43:36 No.522734462
足の部分が虫感薄いのが卑怯だな…
22 18/07/31(火)17:47:05 No.522735031
実際はここまで育ったらゴミじゃね?
23 18/07/31(火)17:48:24 No.522735244
真っ白って程ではないけど白いボディなのが可愛いよね 別の蛾だともこもこではあるけど色が茶色だったりしてワイルドだ
24 18/07/31(火)17:48:44 No.522735312
>実際はここまで育ったらゴミじゃね? 全部茹でたら次の世代誰が産むんだよ!
25 18/07/31(火)17:48:49 No.522735325
かよわいもの
26 18/07/31(火)17:49:44 No.522735466
人間が滅ぶと一緒に滅ぶ生き物
27 18/07/31(火)17:50:21 No.522735549
いつ頃どうやって家畜化されたのかとかよくわかってないって聞いたけどホントなん?
28 18/07/31(火)17:51:53 No.522735787
虫板住人からすれば美少女に見えるのかな…
29 18/07/31(火)17:52:09 No.522735818
>いつ頃どうやって家畜化されたのかとかよくわかってないって聞いたけどホントなん? 5000年以上飼われてるしわからなくても仕方ないよね…
30 18/07/31(火)17:52:46 No.522735914
虫を本能変わるまで家畜化しようなんてよく思ったなって 最初の方あちゃこちゃ飛び回って管理しづらくない?
31 18/07/31(火)17:53:31 No.522736035
>5000年以上飼われてるしわからなくても仕方ないよね… なそ にん
32 18/07/31(火)17:53:39 No.522736053
だから動かない奴だけが残ったんだろう
33 18/07/31(火)17:53:52 No.522736084
>虫板住人からすれば美少女に見えるのかな… 童貞を殺す服にまんまと引っかかる童貞みたいな扱いだと思う
34 18/07/31(火)17:54:04 No.522736107
黒い幼虫とか白黒しましまの幼虫いるらしいけど成虫になったらどんな色になるんだろ
35 18/07/31(火)17:54:10 No.522736127
ムシャムシャムシャムシャムシャムシャ… 幼虫の時はマジでこんな音が聞こえるくらい食欲旺盛なのに…
36 18/07/31(火)17:54:35 No.522736195
>>養蚕業者来たな… >正解だよ… マジか…
37 18/07/31(火)17:54:55 No.522736266
茹でるね…
38 18/07/31(火)17:54:59 No.522736280
オオスカシバはよく見るとかわいいよね 飛び方は気持ち悪いけど
39 18/07/31(火)17:55:32 No.522736381
こうなっちゃったらもう10日しか生きられないのか
40 18/07/31(火)17:55:40 No.522736404
やっぱり毛が生えてるか生えてないかでだいぶ変わるな…と思う
41 18/07/31(火)17:56:01 No.522736470
つごうがいいさん
42 18/07/31(火)17:56:08 No.522736489
好きが過ぎて宇宙にまてお供しかねないいきもの
43 18/07/31(火)17:56:14 No.522736507
でも成虫になったら飲まず食わずの虫って野生にもいるし…
44 18/07/31(火)17:56:39 No.522736580
>虫板住人からすれば美少女に見えるのかな… この触覚はオスじゃないかな
45 18/07/31(火)17:56:42 No.522736592
本物貼るね... su2520312.jpg
46 18/07/31(火)17:56:53 No.522736627
アブラムシ駆除用の飛ばないテントウムシとかも15年くらい飛行能力低いのだけ選び続けてできたらしいし サイクルが短いから虫の品種改良なんて割とすぐだよね
47 18/07/31(火)17:57:28 No.522736738
>本物貼るね... >su2520312.jpg kawaii!!
48 18/07/31(火)17:57:40 No.522736772
>オオスカシバはよく見るとかわいいよね >飛び方は気持ち悪いけど かわいくても飛ぶとうわっ!ってなるから飛べない蚕は安心できる
49 18/07/31(火)17:57:48 No.522736793
>アブラムシ駆除用の飛ばないテントウムシとかも15年くらい飛行能力低いのだけ選び続けてできたらしいし >サイクルが短いから虫の品種改良なんて割とすぐだよね 血を吸わない蚊…いや、自ら死滅する蚊を…
50 18/07/31(火)17:58:03 No.522736840
こいつに関しては元の虫はこれかな?ってのは居るけど正確にはわからないレベルで家畜らしいし…
51 18/07/31(火)17:58:03 No.522736844
遺伝子的に一番近いのはクワコだけど習性がカイコとはかなり違うからクワコから絹糸生産のスキルツリー伸ばすのはほぼ無理ゲー
52 18/07/31(火)17:58:52 No.522736996
触覚にも優雅さを感じさせるセンスがある 虫なのに生理的嫌悪感を感じさせるパーツが少ないの流石カイコガ
53 18/07/31(火)17:58:52 No.522736997
>血を吸わない蚊…いや、自ら死滅する蚊を… 繁殖能力ない蚊をばらまく実験はしてたよな
54 18/07/31(火)17:59:07 No.522737044
元の虫絶滅してる説
55 18/07/31(火)17:59:23 No.522737093
足がバタバタ動くのはキモかった
56 18/07/31(火)18:01:08 No.522737462
おかいこ「」いるのか…
57 18/07/31(火)18:04:56 No.522738270
絹そのものの需要はさすがに減った こいつ自身に対する需要ができた
58 18/07/31(火)18:05:06 No.522738295
>遺伝子的に一番近いのはクワコだけど習性がカイコとはかなり違うからクワコから絹糸生産のスキルツリー伸ばすのはほぼ無理ゲー 共通の祖先から分化した感じかしら
59 18/07/31(火)18:06:03 No.522738550
Amazonで生き餌用のイモムシ買ってエサ与えてたらモフモフになる?
60 18/07/31(火)18:06:20 No.522738639
こいつに蜘蛛の遺伝子組み込んだら蜘蛛の糸を生成するようになるらしいな
61 18/07/31(火)18:06:35 No.522738689
>Amazonで生き餌用のイモムシ買ってエサ与えてたらモフモフになる? 繭から自力で出れないと聞いた
62 18/07/31(火)18:06:56 No.522738739
>こんなにかわいいのに一人じゃ生きられないという こういう人いるけど人類が反映してる限りほぼ絶滅の危険性ないとか生存戦略的にはいいことじゃないの 穀物とか家畜もそうだけど
63 18/07/31(火)18:07:05 [セミ] No.522738765
俺たちも成虫になったら長くはない
64 18/07/31(火)18:07:14 No.522738806
>こいつに蛍光剤入り餌食わせたら蛍光糸を生成するようになるらしいな
65 18/07/31(火)18:07:23 No.522738842
>こいつに蜘蛛の遺伝子組み込んだら蜘蛛の糸を生成するようになるらしいな 逆はできないのかしら?
66 18/07/31(火)18:07:48 No.522738925
>俺たちも成虫になったら長くはない 大人しくオメコしとれ
67 18/07/31(火)18:09:17 No.522739179
虫でkawaiiってなるの滅多にいないから遺伝子すごいってなる
68 18/07/31(火)18:09:21 No.522739186
>こいつに蜘蛛の遺伝子組み込んだら蜘蛛の糸を生成するようになるらしいな 詳しくないけど同じ昆虫でもないのにそんなことできるの? ヒトに両生類の遺伝子組み込むようなものじゃない?
69 18/07/31(火)18:09:40 No.522739234
>俺たちも成虫になったら長くはない 17年も幼虫とかさあ…
70 18/07/31(火)18:10:04 No.522739354
幼虫のカイコもかわいいぞ 毛むくじゃらでないとはいえイモムシがこんなにかわいくなるとは
71 18/07/31(火)18:10:12 No.522739385
>俺たちも成虫になったら長くはない 虫板に冬場まで生き永らえさせた人いるぞ
72 18/07/31(火)18:11:12 No.522739586
ウスタビガとオオミズアオいいよね...
73 18/07/31(火)18:11:20 No.522739605
>詳しくないけど同じ昆虫でもないのにそんなことできるの? >ヒトに両生類の遺伝子組み込むようなものじゃない? 蜘蛛の糸のたんぱく質と同じものを合成できるようにしただけじゃないの 微生物で薬造るのと同じ
74 18/07/31(火)18:12:23 No.522739826
>こいつ自身に対する需要ができた 餌になるのいいよね…
75 18/07/31(火)18:13:14 No.522740007
飛べないのに羽バタバタしてるのはなんでなんだろう
76 18/07/31(火)18:13:53 No.522740137
セミは地面にひっくり返ってから妙にしぶといのはなんなの…
77 18/07/31(火)18:13:57 No.522740145
可愛さアピール
78 18/07/31(火)18:14:01 No.522740164
絹は燃えにくい上にもてえても皮膚に張り付いたりしないので米軍が注目するほどです
79 18/07/31(火)18:14:16 No.522740204
>飛べないのに羽バタバタしてるのはなんでなんだろう フェロモン撒いてるとか?
80 18/07/31(火)18:14:42 No.522740344
にんげんにとりいったこうかつないきものだぞ
81 18/07/31(火)18:14:46 No.522740355
>俺たちも成虫になったら長くはない お前ら野生なら一週間どころか普通に一ヶ月生きるらしいな
82 18/07/31(火)18:14:57 No.522740391
>飛べないのに羽バタバタしてるのはなんでなんだろう 個人的な見解だけどフェロモンか何か出して交尾相手探してるんだと思う バタバタさせてない時はあまり動き回らないし交尾しようともしない
83 18/07/31(火)18:15:30 No.522740500
>にんげんにとりいったこうかつないきものだぞ 似たようなものだぞ駄犬!
84 18/07/31(火)18:15:38 No.522740539
成虫が真っ白なのがポイント高い 変な模様あったら人気落ちてた
85 18/07/31(火)18:16:07 No.522740634
>詳しくないけど同じ昆虫でもないのにそんなことできるの? >ヒトに両生類の遺伝子組み込むようなものじゃない? 完全に飼いならされた家畜は主人のしてほしいことをするのだ
86 18/07/31(火)18:17:57 No.522741067
ビタワン食べたいワン♪
87 18/07/31(火)18:18:31 No.522741183
アピールしたり隠れたりする必要無いから 身体の色すらいらないもんね...
88 18/07/31(火)18:18:48 No.522741252
絹糸作成スキル 医療用糸作成スキル 蜘蛛糸作成スキル 蛍光糸作成スキル 炭素コーティング糸作成スキル 薬剤作成スキル 次はなんだ
89 18/07/31(火)18:19:44 No.522741464
>次はなんだ 非常食化スキル
90 18/07/31(火)18:20:23 No.522741577
蛹の中身は実際栄養豊富らしいな…
91 18/07/31(火)18:20:46 No.522741651
>次はなんだ 化粧品用も作ってるみたいだぞ
92 18/07/31(火)18:21:03 No.522741701
>>にんげんにとりいったこうかつないきものだぞ >似たようなものだぞ駄犬! 人間とは何なんぬ? 「」は図体のデカいスフィンクスとかいう奴じゃないんぬ?
93 18/07/31(火)18:21:22 No.522741761
>蛹の中身は実際栄養豊富らしいな… 佃煮にしたやつとかあるな 中国では幼虫が揚がって出てくるとこもある