虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/31(火)15:38:35 親子丼... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/31(火)15:38:35 No.522717780

親子丼用の鍋って親子丼以外に使える?

1 18/07/31(火)15:39:02 No.522717858

ラーメンの替え玉運んでくるやつに似てるな

2 18/07/31(火)15:39:32 No.522717943

カツ丼

3 18/07/31(火)15:40:01 No.522718045

卵で綴じる丼物ならなんでも使うんでない?カツ丼とか

4 18/07/31(火)15:40:23 No.522718109

他人丼

5 18/07/31(火)15:40:26 No.522718121

カルメ焼き

6 18/07/31(火)15:40:31 No.522718133

肉じゃがとか

7 18/07/31(火)15:40:45 No.522718175

イケメンとか

8 18/07/31(火)15:40:55 No.522718207

かき揚げを作るのには使える

9 18/07/31(火)15:40:57 No.522718211

使い辛いけど焼き物全般行けると思う

10 18/07/31(火)15:41:24 No.522718269

炒めたりとかもイケるって

11 18/07/31(火)15:43:25 No.522718561

持ち手が火の上近くに来るからめっちゃ熱い あと薄くて軽いから自立しない

12 18/07/31(火)15:45:08 No.522718834

ほとんど使わない事はわかっていても欲しくなるグッズだよね

13 18/07/31(火)15:46:00 No.522718977

ドーナツとか

14 18/07/31(火)15:46:19 No.522719022

卵焼き器の方がまだ使いやすい

15 18/07/31(火)15:49:05 No.522719429

木の葉丼とか

16 18/07/31(火)15:50:40 No.522719677

ステーキ

17 18/07/31(火)15:50:43 No.522719684

むしろカツ丼以外はフライパンでよくない?

18 18/07/31(火)15:51:46 No.522719835

広いと卵が良い感じに行き渡らないんだよね

19 18/07/31(火)15:51:56 No.522719868

一応目玉焼きも出来る

20 18/07/31(火)15:52:53 No.522719988

小さいテフロンフライパンで作っててそれで十分だと思う 持ち手が上向いてるとか縁が浅いと便利かもしれんがまぁプロじゃないし

21 18/07/31(火)15:53:27 No.522720063

>持ち手が火の上近くに来るからめっちゃ熱い >あと薄くて軽いから自立しない もっと機能的にならねえもんかな!

22 18/07/31(火)15:53:44 No.522720107

ご家庭だと取っ手が上むいてる理由が全てデメリットになる鍋 でもつい一つ買っておいちゃう

23 18/07/31(火)15:54:33 No.522720219

取っ手が上向いてるのって転倒予防?

24 18/07/31(火)15:55:03 No.522720274

小さいフライパンで親子丼作ってるけどコレ使うと 出来も変わるんだろうかと気になってしまう

25 18/07/31(火)15:56:58 No.522720536

>取っ手が上向いてるのって転倒予防? 狭い厨房でいっぱい並べられるようにってことらしい

26 18/07/31(火)15:58:08 No.522720721

プロだとこれがずらっと並んでたりするね

27 18/07/31(火)15:58:44 No.522720798

ちょっと憧れるけど多分使いこなせないやつ

28 18/07/31(火)15:59:23 No.522720901

>プロだとこれがずらっと並んでたりするね それだと持ち手が横じゃ燃えちゃうからねぇ 上向いてるんだと思う

29 18/07/31(火)16:03:46 No.522721507

>小さいテフロンフライパンで作っててそれで十分だと思う フライパンでも少し深めで縁がほぼ直角なやつだとずらして入れ辛いからこういうのは欲しいと思った

30 18/07/31(火)16:05:09 No.522721691

一食ずつしか作れないから結局鍋で作る

31 18/07/31(火)16:05:33 No.522721742

取っ手が取れる奴らに要望だしたら縦横で付けられる取っ手作ってくれそうじゃね

32 18/07/31(火)16:07:56 No.522722061

そこまで高くないし買っちゃえよユー

33 18/07/31(火)16:08:21 No.522722117

邪魔

34 18/07/31(火)16:08:56 No.522722191

siセンサー邪魔すぎる

35 18/07/31(火)16:09:12 No.522722229

これで味噌汁作ったらお玉ですくわなくてすむね

36 18/07/31(火)16:10:18 No.522722352

他人丼

37 18/07/31(火)16:11:22 No.522722470

移すときにご飯にくっつくのがつらい

38 18/07/31(火)16:17:24 No.522723207

>一食ずつしか作れないから結局鍋で作る 一食分ずつ玉子とじできるのがメリットだよ

39 18/07/31(火)16:20:26 No.522723582

>フライパンでも少し深めで縁がほぼ直角なやつだとずらして入れ辛いからこういうのは欲しいと思った 直角じゃ綺麗に移すのは無理だね…

40 18/07/31(火)16:20:32 No.522723597

柳川とか作れる

41 18/07/31(火)16:20:59 No.522723649

金魚すくいで無敵

42 18/07/31(火)16:23:15 No.522723920

ベースのタレ入れて玉ねぎ軽く30秒くらい煮てカツのせて卵を「の」の字に回しかけて蓋して30秒くらいでカツ丼できるのはありがたい カツにもっとタレ吸わせるために煮込むのも好き

43 18/07/31(火)16:24:21 No.522724071

少なくともホットサンドメーカーよりは多様に使える

44 18/07/31(火)16:26:31 No.522724360

>少なくともホットサンドメーカーよりは多様に使える ホットサンドメーカーの便利さ知らないな?

45 18/07/31(火)16:26:47 No.522724389

>少なくともホットサンドメーカーよりは多様に使える あっちのが用途が少ないのに使用頻度は変わらんくらいの微妙なポジの気が

46 18/07/31(火)16:27:35 No.522724493

ホットサンドメーカーいいよね

47 18/07/31(火)16:27:39 No.522724502

>ホットサンドメーカーの便利さ知らないな? まさかホットサンドメーカーでカツ丼も…?

48 18/07/31(火)16:27:51 No.522724514

>あっちのが用途が少ないのに使用頻度は変わらんくらいの微妙なポジの気が 変な形の焼きおにぎり作れるし

49 18/07/31(火)16:30:34 No.522724849

自炊してると親子丼のコスパが良すぎるので この鍋超役に立ってるよ

50 18/07/31(火)16:30:46 No.522724880

少なくともホットサンドメーカーの方が用途は多い

51 18/07/31(火)16:31:09 No.522724929

小さいフライパンで作ってるわ

52 18/07/31(火)16:31:22 No.522724961

蒸し目玉焼き作るのにいいんじゃってやってみたら想像以上にきれいに早くできた

53 18/07/31(火)16:31:32 No.522724989

親子丼は安くてうまい最高

54 18/07/31(火)16:33:04 No.522725184

どちらも無限の可能性があるね!てことにしとかないと戦争になんぞ!

55 18/07/31(火)16:34:09 No.522725333

でかいかき揚げをつくるのに便利そうではある

56 18/07/31(火)16:34:12 No.522725343

>自炊してると親子丼のコスパが良すぎるので >この鍋超役に立ってるよ 米・めんつゆまでが一般的な神器で ガスタイプのコンロならこの鍋含めて三種の神器だな…夏場でもさっぱり食える…生姜との相性良いのが更に良い…

57 18/07/31(火)16:36:05 No.522725579

オムレツ

58 18/07/31(火)16:41:23 No.522726216

>どちらも無限の可能性があるね!てことにしとかないと戦争になんぞ! 関係ねえ戦いてえ

59 18/07/31(火)16:42:15 No.522726330

修羅に落ちたか

↑Top