18/07/31(火)15:13:22 ヤマノ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/31(火)15:13:22 No.522714007
ヤマノススメの影響で登山始めて、明日いよいよ富士山登るんだけどアドバイスちょうだい「」ちゃん
1 18/07/31(火)15:13:55 No.522714086
書き込みをした人によって削除されました
2 18/07/31(火)15:14:10 No.522714119
寝不足でいくとあおいちゃんみたいになるぞ
3 18/07/31(火)15:14:43 No.522714203
どんなときも口笛だぞ
4 18/07/31(火)15:15:43 No.522714350
荷物チェックしとこう
5 18/07/31(火)15:16:27 No.522714463
御来光を拝むためにも深夜アタックを是非して欲しい
6 18/07/31(火)15:19:03 No.522714851
遭難した時どうするかとか 非常食とか用意しとこう
7 18/07/31(火)15:20:29 No.522715064
むしろヤマノススメ(2期)見てたら大丈夫なのでは?
8 18/07/31(火)15:20:38 No.522715087
死は結果ですよ
9 18/07/31(火)15:21:53 No.522715256
昨日かいつかも案内?の人が死んでたってニュースやってたね富士山
10 18/07/31(火)15:22:14 No.522715303
フォールされないようにな
11 18/07/31(火)15:22:44 No.522715356
そうなんだ
12 18/07/31(火)15:24:16 No.522715564
ヤマノススメサントラ持っていこう
13 18/07/31(火)15:24:48 No.522715647
今日の夜行バスで行って早朝から吉田口ルートで登るから寝不足あおいちゃんみたいにはならない...はず
14 18/07/31(火)15:25:31 No.522715763
俺に教えられることはもうない…
15 18/07/31(火)15:25:35 No.522715771
4年くらい前にimgで実況スレ立てながら登ったんだけどログなくしちゃった 一本でいいから山登り用の杖あるといいよ
16 18/07/31(火)15:26:20 No.522715882
持ち物が足りなくてもお金出せばなんとかなる 逆にお金がないと水さえ飲めずトイレでうんこさえできないからお金を多めに
17 18/07/31(火)15:26:42 No.522715939
>4年くらい前にimgで実況スレ立てながら登ったんだけどログなくしちゃった >一本でいいから山登り用の杖あるといいよ 時間的にスレ落ちない?
18 18/07/31(火)15:26:58 No.522715975
原作は富士山倒せたの?
19 18/07/31(火)15:27:21 No.522716032
>遭難した時どうするかとか >非常食とか用意しとこう どんなルート通ったら夏の富士山で遭難するんだよ!?
20 18/07/31(火)15:27:23 No.522716038
倒した
21 18/07/31(火)15:28:16 No.522716168
たぶん思ってるより寒いから無駄だと思うほど防寒具持って
22 18/07/31(火)15:28:32 No.522716219
この前誘導員の人が亡くなってたよ
23 18/07/31(火)15:32:47 No.522716837
個人差
24 18/07/31(火)15:33:17 No.522716910
ねんどろつれてけ
25 18/07/31(火)15:34:08 No.522717050
完全に体力勝負の山だからきちんと食べてうんこして眠って体調整えるんだぞ 歩いてるときは山頂でも半袖短パンでなんてことないけど止まると寒いから フリースとかウルトラライトダウンをカバンに忍ばせておくといいぞ
26 18/07/31(火)15:34:14 No.522717072
滑落に気をつけろとしか言えぬ
27 18/07/31(火)15:35:37 No.522717299
実況してないけど五号目往復2時間で行ける
28 18/07/31(火)15:36:34 No.522717467
よく寝とく 5合目含めて各山小屋で30分は休む 8合目以降いつまで経っても山頂に着かないけど諦めない
29 18/07/31(火)15:36:52 No.522717508
頂上にいる従業員さんはヤの付く自由業の人達だから金払わずにうんちしちゃ駄目だぞ
30 18/07/31(火)15:37:01 No.522717532
誘導員の人って確か70代だったろ
31 18/07/31(火)15:37:53 No.522717668
日焼け対策 何もしないで肌晒したままの所は翌日以降水ぶくれになる可能性が高い(経験談)
32 18/07/31(火)15:39:25 No.522717922
目的地は頂上なの? 宝永火口もいいよね
33 18/07/31(火)15:39:29 No.522717931
一番必要なのは訓練だけど無理しないで諦めるのも必要
34 18/07/31(火)15:40:02 No.522718047
結構富士経験ある「」多いのなぁ…
35 18/07/31(火)15:40:07 No.522718062
頂上目指さない登山いいよね
36 18/07/31(火)15:40:19 No.522718095
>原作は富士山倒せたの? ちょうど最新回で富士山リベンジ編が終わった
37 18/07/31(火)15:42:15 No.522718393
頭がガンガン痛くなったらそれは高山病だから無理せず下山しなさる あと頂上についてからも火口を一周するお鉢巡りはかなり歩くので頂上をゴールと考えるのは危ないぞ
38 18/07/31(火)15:42:20 No.522718405
一回目は御殿場から二回目は須走から登ったな 個人的には御殿場の方が楽しかった
39 18/07/31(火)15:43:46 No.522718610
結局ノーマルルートで登頂するのか
40 18/07/31(火)15:44:52 No.522718787
登らずにゆるキャンするのが1番いい >人が多い そうだね
41 18/07/31(火)15:45:10 No.522718839
ご来光拝むならアタック時間の調整は大切 人が多いと間に合わなかったりするぞ
42 18/07/31(火)15:45:35 No.522718901
まかいの牧場に行け!
43 18/07/31(火)15:45:37 No.522718907
>>人が多い じゃあ冬のオフシーズンがいいってことじゃん
44 18/07/31(火)15:46:14 No.522719007
>頭がガンガン痛くなったらそれは高山病だから無理せず下山しなさる 前行ったときは食欲不振になったけどこれも高山病でいいのかなってちょっと疑問に思うことがある
45 18/07/31(火)15:46:27 No.522719039
>じゃあ冬のオフシーズンがいいってことじゃん 世界有数の難関来たな…
46 18/07/31(火)15:47:27 No.522719192
富士山無雪期ピークハントなんて雑魚のすることだぜ
47 18/07/31(火)15:48:38 No.522719365
su2520112.jpg マジ 人 多い
48 18/07/31(火)15:48:45 No.522719378
杖は邪魔だから体力気力に自信がなかったら持つな 水はどこでも買えるので金の力で軽量化をはかるのもいいぞ
49 18/07/31(火)15:49:31 No.522719504
冬富士とかマジ死ぬから…
50 18/07/31(火)15:49:34 No.522719510
富士山無知識無調整無鍛練無酸素無謀無職孤独登頂だ
51 18/07/31(火)15:49:40 No.522719528
>前行ったときは食欲不振になったけどこれも高山病でいいのかなってちょっと疑問に思うことがある 消化器官の不調も高山病の初期症状なのでそうかもしれない おならがめっちゃ出たりしたらビンゴ
52 18/07/31(火)15:50:57 No.522719720
富士山は整備されてるから体力さえあれば知識も準備も無くても割と余裕だ 途中で死んでも大抵すぐ見つけて貰える
53 18/07/31(火)15:51:40 No.522719827
>富士山無知識無調整無鍛練無酸素無謀無職孤独登頂だ 達成しそうだった http://fujisan.rash.jp/2012/05/120524-4.html
54 18/07/31(火)15:52:17 No.522719910
砂走りから下山するならスパッツ持っていった方がいいぞ
55 18/07/31(火)15:52:46 No.522719972
海抜ゼロメートルから登らないと富士山やっつけたことにならんぞ
56 18/07/31(火)15:53:55 No.522720140
うんこできないから飯食わないほうがいい
57 18/07/31(火)15:54:37 No.522720227
>砂走りから下山するならスパッツ持っていった方がいいぞ 高かったからガムテで足首周りグルグル巻きにして対処したわ
58 18/07/31(火)15:55:51 No.522720384
上り下りフルで動画上げてる人がいるから見ておくのもいいぞ
59 18/07/31(火)15:58:18 No.522720745
先々週行ってきた 登り5時間半、降り2時間かかったよ
60 18/07/31(火)16:00:50 No.522721114
トイレが有料だからって携帯トイレを持っていくのはオススメしない 使い終わったのを持って帰る時にリュックの中でビニールが破けるんじゃないかっていう不安がすごいから 100円玉20枚くらい用意しといてガンガンエネルギー補給してガンガン出す方が楽よ
61 18/07/31(火)16:01:44 No.522721233
金剛杖でも一応代用できるけど持っていけるならトレッキングポール持参がいい 特に下りで強い味方
62 18/07/31(火)16:02:29 No.522721336
水分は下から重い荷物背負ってくより 山小屋で400円で買ったほうがいいと思う もちろんゴミは持ち帰りね
63 18/07/31(火)16:02:50 No.522721380
>金剛杖でも一応代用できるけど持っていけるならトレッキングポール持参がいい >特に下りで強い味方 膝が痛くて歩けなくなるかもしれないしね
64 18/07/31(火)16:05:45 No.522721765
>使い終わったのを持って帰る時にリュックの中でビニールが破けるんじゃないかっていう不安がすごいから 携帯トイレ持つならガベッジバッグ位持っていけ
65 18/07/31(火)16:05:53 No.522721779
急ぐから失敗する 一週間かけて登ろう
66 18/07/31(火)16:06:12 No.522721818
どこでウンコしようが個人の自由だろ…
67 18/07/31(火)16:06:58 No.522721916
夏の富士山は登る山としては体力使わされるだけでクソつまらんからどうしても富士山に拘るのでなければ他の山検討したほうがいいと思う
68 18/07/31(火)16:09:23 No.522722249
登山とかしたくないんだけど登山した気になれる場所ってある? 観光ロープウェーとかって山頂まで行けるの?
69 18/07/31(火)16:11:32 No.522722496
>登山とかしたくないんだけど登山した気になれる場所ってある? 高尾山