虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/31(火)12:52:08 いても... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/31(火)12:52:08 No.522692274

いてもいなくても良い

1 18/07/31(火)12:56:05 No.522693026

チェコは何があった

2 18/07/31(火)12:58:10 No.522693455

日本は割とガチガチになってても不思議じゃない気もするけどなんでここまでオープンなんだろうか

3 18/07/31(火)12:59:04 No.522693629

トルコではなにが見られるんだろう

4 18/07/31(火)13:00:27 No.522693902

>日本は割とガチガチになってても不思議じゃない気もするけどなんでここまでオープンなんだろうか 唯一神と八百万の神ごっちゃにした質問だからじゃない

5 18/07/31(火)13:01:26 No.522694087

日本は当たり障りない層が多いのがそれらしい

6 18/07/31(火)13:03:44 No.522694512

3から6は程度が違うだけの同じことだよ

7 18/07/31(火)13:04:47 No.522694689

日本は(6)が世界の中で1番低いって言いたいのか

8 18/07/31(火)13:05:46 No.522694845

12は神を信じない寄りで56は神を信じる寄り 34は自然信仰的な感じか

9 18/07/31(火)13:05:50 No.522694857

>日本は(6)が世界の中で1番低いって言いたいのか むしろ4が世界で一番高いのが日本っぽい…

10 18/07/31(火)13:07:28 No.522695102

2と4が多いあたりが日本だと思う

11 18/07/31(火)13:07:31 No.522695112

神も死後の世界も信じてない国はダントツでベトナム

12 18/07/31(火)13:07:57 No.522695194

1が多いチェコは何があったんだ

13 18/07/31(火)13:08:12 No.522695238

この選択肢だと仏様は神様ですか?

14 18/07/31(火)13:09:42 No.522695474

中国とかタイとかインドとかは?

15 18/07/31(火)13:09:52 No.522695502

>日本は割とガチガチになってても不思議じゃない気もするけどなんでここまでオープンなんだろうか 思想や宗教の自由を徹底して伝えてきた戦後リベラル思想の影響なんじゃない ただ他者にはオープンだけど神への不信は他所より抜きん出てるとも思う

16 18/07/31(火)13:10:29 No.522695604

カトリックかプロテスタントかは比率にあまり関係なさそうだな

17 18/07/31(火)13:12:13 No.522695891

あんだって!とんでもねぇあたしゃ神様だよ!

18 18/07/31(火)13:13:31 No.522696106

チェコは凄惨だったフス戦争の影響であろうか

19 18/07/31(火)13:13:42 No.522696145

USA結構信心深いな

20 18/07/31(火)13:14:39 No.522696279

英と米でかなり違うんだなあ

21 18/07/31(火)13:15:11 No.522696385

アメリカは元々キリスト教国家だからね

22 18/07/31(火)13:17:49 No.522696814

神様が存在することも存在しないこともあんまり信じてない

23 18/07/31(火)13:19:12 No.522697055

両極端のトルコと仲良く出来てるってのが不思議だな

24 18/07/31(火)13:22:03 No.522697503

1が振り切ってて多いわけでもない日本は八百万信仰や霊感とかそういうのにもウェイトがあるからなんだろうね

25 18/07/31(火)13:23:23 No.522697728

チェコに何があったんだ

26 18/07/31(火)13:25:24 No.522698061

だって絶対いないと断言する能力を自分はもっていないし 神と交信したこともないし 仮に自分が何らかの存在と交信したとしてもそれを宇宙の頂点だと思うような事もないんだもの

27 18/07/31(火)13:25:54 No.522698159

>両極端のトルコと仲良く出来てるってのが不思議だな 物理的に距離が遠いからかな

28 18/07/31(火)13:26:17 No.522698226

問いにどうでもいいが欲しい

29 18/07/31(火)13:27:04 No.522698346

>問いにどうでもいいが欲しい 4か2に回収されると思う

30 18/07/31(火)13:27:55 No.522698461

3は3でなんかヤバい人感ある

31 18/07/31(火)13:29:21 No.522698695

>問いにどうでもいいが欲しい これを欲するのが日本人らしい

32 18/07/31(火)13:29:31 No.522698725

エントロピーは増大しとるのに神もないわな 自然法則に神という秩序を作り出して抗いたいだけやしカオスのみやな

33 18/07/31(火)13:29:40 No.522698745

台湾以外と神信じてるな 50%超えてそう

34 18/07/31(火)13:29:55 No.522698785

>問いにどうでもいいが欲しい 結局は明言を避けたがってるというのが日本人的でよろしい

35 18/07/31(火)13:32:32 No.522699198

仮に神様いたとして人間に関心持って介入すると思えないよ 人間が特別な存在でもないと思うし

36 18/07/31(火)13:34:20 No.522699521

>仮に神様いたとして人間に関心持って介入すると思えないよ >人間が特別な存在でもないと思うし 四文字は人間を特別なものとして扱ってるので安心して欲しい

37 18/07/31(火)13:34:47 No.522699600

(3)はニューエイジ感ある

38 18/07/31(火)13:35:21 No.522699706

しょーこみせろよしょーこ!

39 18/07/31(火)13:35:44 No.522699769

>仮に神様いたとして人間に関心持って介入すると思えないよ 神は限界の無い超グレイトな存在なのでこの世の全てに干渉できるしするのだ

40 18/07/31(火)13:35:48 No.522699784

その神ってのが唯一神か何名かいる上位存在か何でもかんでも宿ってる八百万かってのもあるし…

41 18/07/31(火)13:35:58 No.522699818

神ってだけじゃな

42 18/07/31(火)13:36:26 No.522699901

デンデだぞ

43 18/07/31(火)13:37:29 No.522700103

トルコで世俗主義守ってたのは本当に軍だけだったんだな…

44 18/07/31(火)13:37:51 No.522700172

4の割合が他と比べて圧倒的過ぎる… 次に多そうなハンガリーでも20%あるかないかだよなこれ

45 18/07/31(火)13:40:07 No.522700574

すいと画像の詳細をお出ししてくれたりする時に存在を感じる

46 18/07/31(火)13:41:17 No.522700767

いかにも5段階評価やアンケートで2や4ばっかりの日本だな

47 18/07/31(火)13:42:05 No.522700914

神は確実に居たとは思うけど今は居ないと思う

48 18/07/31(火)13:43:22 No.522701123

仏教徒だけどそれはそれとして俺の全てを受け入れて死後にやすらぎをもたらすママが存在するに違いないと強固に思い込んでいる

49 18/07/31(火)13:43:38 No.522701172

インターネットで見た

50 18/07/31(火)13:43:50 No.522701216

>チェコは何があった プラハの春の反動で思想宗教面での相互監視密告締め付けが厳しくなった

51 18/07/31(火)13:43:57 No.522701235

神を信じる 流を信じる 車を信じる ゲッターのパワーを信じる

52 18/07/31(火)13:44:48 No.522701410

日本は信仰が根付いてないだけで身近な文化だからな 困った時の神頼みとかことわざとかでふらっと神や守護霊が関わってくるのが日本

53 18/07/31(火)13:45:22 No.522701492

ワールドカップ見て思ったけど サッカー選手って十字を切る人多くない?

54 18/07/31(火)13:46:42 No.522701683

実際の行動や生活で考えると英国ぐらいの割合になりそう

55 18/07/31(火)13:47:24 No.522701784

日本のドラマや漫画アニメゲームを見ると日本人は神様を便利キャラみたいな扱いしてる気がする

56 18/07/31(火)13:47:39 No.522701829

6に染まった地域がいくらなんでも多すぎて怖いわ

57 18/07/31(火)13:48:10 No.522701898

三番一位はスロベニアかな 超能力者でもいるんだろうか

58 18/07/31(火)13:48:48 No.522701980

神様いっぱいいるけど日本で一番頼られてるのはうんこ漏らしそうなとき担当の神様だと思う

59 18/07/31(火)13:49:10 No.522702030

6は生活や行動の規範を神に求めただけで 神を信じていれば何をしてもいいみたいな危険思想とは違うでしょう 教育の違い

60 18/07/31(火)13:49:26 No.522702085

質問の意図が各国でバラバラに理解されてそう

61 18/07/31(火)13:50:07 No.522702180

この質問に唯一神って但し書きつけても日本人には八百万の神の頭取くらいにしか理解されなさそう

62 18/07/31(火)13:50:46 No.522702294

本当に大切なのは集団への帰属だからな 宗教は帰属の助けになるけど なくても成立するなら別に構わない

↑Top