虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/31(火)03:27:23 まだいる… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/31(火)03:27:23 No.522644496

まだいる…

1 18/07/31(火)03:31:25 No.522644730

ぐるぐるすなーっ

2 18/07/31(火)03:32:15 No.522644784

来た道戻れば完璧だったのに西に行っちゃう

3 18/07/31(火)03:32:41 No.522644807

低気圧になってもいいんだぞ

4 18/07/31(火)03:33:06 No.522644835

貴様…死んだはずでは……

5 18/07/31(火)03:34:15 No.522644917

>低気圧になってもいいんだぞ ちょっとだけ再発達するんじゃよ

6 18/07/31(火)03:36:13 No.522645032

上陸したら弱まるのが常じゃ無かったんですか?

7 18/07/31(火)03:37:25 No.522645097

死にかけだったけど暖かい海に出て復活!

8 18/07/31(火)03:38:46 No.522645191

中国の長い橋狙ってる?

9 18/07/31(火)03:39:17 No.522645220

上海行くんだ…

10 18/07/31(火)03:40:30 No.522645297

中国上陸と見せかけてはじき返されたら吹く

11 18/07/31(火)03:40:40 No.522645312

観光かな

12 18/07/31(火)03:40:42 No.522645315

やだー!この子日本で飼うのー!

13 18/07/31(火)03:43:34 No.522645479

予報円があんまりお仕事してないし 今回もさらにヘンテコなルートを通りそうで

14 18/07/31(火)03:54:34 No.522646036

一回転の予測は当たったな…

15 18/07/31(火)03:55:54 No.522646096

周辺の海水温度が高いからちょっと回復し続ける

16 18/07/31(火)03:55:55 No.522646098

暴風域は無くなったからもう雑魚なんだけど まだ復活のチャンスがあるからな…

17 18/07/31(火)03:58:19 No.522646199

逆走の上一回転台風とか歴史に名を残すレベルだわ

18 18/07/31(火)04:01:02 No.522646333

やっとスタートラインに立った所だよ

19 18/07/31(火)04:01:06 No.522646336

<31日03時の実況> 994hPa <31日15時の予報> 990hPa <01日03時の予報> 990hPa <02日03時の予報> 980hPa <03日03時の予報> 970hPa

20 18/07/31(火)04:02:32 No.522646404

また暑くなったからもっぺん襲撃してもいいぞ

21 18/07/31(火)04:02:59 No.522646425

><31日03時の実況> 994hPa ><31日15時の予報> 990hPa ><01日03時の予報> 990hPa ><02日03時の予報> 980hPa ><03日03時の予報> 970hPa もしかしてこれ絶賛再発達中…?

22 18/07/31(火)04:03:33 No.522646444

一昨日九州陸上で997hPa 昨日今日が会場で994hPa 気持ち回復しただけで頭打ちになってる感じはある

23 18/07/31(火)04:03:59 BIb.54F. No.522646462

>やだー!この子日本で飼うのー! 今現在九州と沖縄付近の人が雨で酷い目に遭ってるのに何いってんだ

24 18/07/31(火)04:05:08 No.522646517

なにこの面白台風

25 18/07/31(火)04:05:45 No.522646542

暑い理由の一つがあそこに台風居座って暑くて湿った風送り込んでいるからで 台風が居る限り暑さ続くぞ

26 18/07/31(火)04:19:00 No.522647072

やっぱりそこで回るんだ それはないだろと思ってたけれど凄いな予報 なめてたごめんなさい

27 18/07/31(火)04:25:49 No.522647301

こいつ・・・できる!

28 18/07/31(火)04:31:38 No.522647528

白ワンピひらひらさせながら砂浜ではしゃいでる美少女に擬人化しよう

29 18/07/31(火)04:31:42 No.522647533

韓国って台風からまもられてるのか直撃ないよね

30 18/07/31(火)04:38:21 No.522647778

韓国は滅多に台風こないけどたまには来る 備えてないから酷い事になる

31 18/07/31(火)04:58:35 No.522648411

屋久島遊びに行った帰りに薩摩寄るから見ててね

32 18/07/31(火)05:00:07 No.522648455

>もしかしてこれ絶賛再発達中…? 上陸してから台風が発達(強くなる)って実は意外と珍しくないのだ

33 18/07/31(火)05:00:52 No.522648486

粘るな本当に…

34 18/07/31(火)05:03:36 No.522648554

>上陸してから台風が発達(強くなる)って実は意外と珍しくないのだ 温低化ならともかく日本上陸後に抜けた先が暖かくて再発達は珍しいんじゃないかな…

35 18/07/31(火)05:05:39 No.522648607

頼むから死んでくれ

36 18/07/31(火)05:07:14 No.522648641

この台風 不死身なのか

37 18/07/31(火)05:09:14 No.522648696

パワーリチャージしてまた東日本に行ってまたパワー貯めて西日本に行くを繰り返すとかないよな?

38 18/07/31(火)05:09:59 No.522648719

熱帯低気圧になってから再発達してまた台風になるのを復活台風という いくらかは例がある

39 18/07/31(火)05:10:08 No.522648723

>>上陸してから台風が発達(強くなる)って実は意外と珍しくないのだ >温低化ならともかく日本上陸後に抜けた先が暖かくて再発達は珍しいんじゃないかな… 普段なら南方の太平洋上で行われていた台風発達のプロセスが 日本近海の海水温が例年より高い為に日本列島の真上で行われていたって話だよね

40 18/07/31(火)05:10:46 No.522648745

別の台風をぶつけて消滅させられないのかね

41 18/07/31(火)05:11:17 No.522648754

>別の台風をぶつけて消滅させられないのかね 藤原の法則

42 18/07/31(火)05:11:38 No.522648764

上陸してからこんなにゆっくり進んでまだ台風を維持してるのは珍しいと思う

43 18/07/31(火)05:12:48 No.522648792

通常コースでも日本海を通ってるときに活力を取り戻すとかあるある

44 18/07/31(火)05:13:03 No.522648798

九州縦断とかはしないようでよかった

45 18/07/31(火)05:13:20 No.522648804

>別の台風をぶつけて消滅させられないのかね 同じ回転方向だし固体の回転じゃないから融合する方が確率高いと思う

46 18/07/31(火)05:13:35 No.522648812

コイツかなりやんちゃ

47 18/07/31(火)05:13:53 No.522648818

>別の台風をぶつけて消滅させられないのかね 藤原の効果が上手く働けば起こり得る まあ今回の迷走も藤原の効果によるものなんだが

48 18/07/31(火)05:14:39 No.522648838

>同じ回転方向だし固体の回転じゃないから融合する方が確率高いと思う これから別の台風を食って大きくなるなんと事も?

49 18/07/31(火)05:15:05 No.522648843

>同じ回転方向だし 回転方向が同じという事は接触する所では風は逆方向になるんだ

50 18/07/31(火)05:16:05 kPnJJFYk No.522648867

関西に雨ふらせてた間はすごい勢いで弱ってたから 中心部をはじめとした全体が海上にないと活性化は厳しいんだろう

51 18/07/31(火)05:16:33 No.522648884

>コイツかなりやんちゃ 右から左に来るのは観測190年の歴史の中で初めてらしいよ

52 18/07/31(火)05:17:23 No.522648906

>>同じ回転方向だし >回転方向が同じという事は接触する所では風は逆方向になるんだ よくよく考えたら確かにそうだ

53 18/07/31(火)05:17:35 No.522648913

なそ にん

54 18/07/31(火)05:18:02 No.522648925

太平洋から関東地方に直接上陸するのは何年か前にあった そのまま西へ進むのは見た事ない

55 18/07/31(火)05:18:05 No.522648927

むぅ気象ベイブレード・・・

56 18/07/31(火)05:19:00 No.522648949

ドラシエルだな

57 18/07/31(火)05:20:04 No.522648982

このまま中国横断?

58 18/07/31(火)05:20:57 No.522649006

>このまま中国横断? ユーラシア大陸横切る雨雲はロック過ぎる…

59 18/07/31(火)05:21:53 kPnJJFYk No.522649036

我々の目にする逆走台風の最初で最後の姿だろうから勇姿をしっかり目に焼き付けておけよ…

60 18/07/31(火)05:22:12 No.522649045

このまま中国行って東向きの進路に変わりそう

61 18/07/31(火)05:23:56 No.522649095

ゴビ砂漠に雨を降らせてくる

62 18/07/31(火)05:24:19 No.522649108

止まるんじゃねえぞ…

63 18/07/31(火)05:25:39 No.522649134

右から右から何かがきてる

64 18/07/31(火)05:28:31 No.522649219

ここから日本縦断したらすごい

65 18/07/31(火)05:28:51 No.522649231

ここまで来たらいっそ本土再上陸なんていう異常事態を見せてほしい

66 18/07/31(火)05:31:30 No.522649307

まだ生きてんのか

67 18/07/31(火)05:32:37 No.522649329

この台風…何かから逃げて…?

68 18/07/31(火)06:04:48 No.522650457

もう低気圧レベルまで弱ってるけどたしかに気象庁の予報みるとこれから成長するような予報になってるな…なんだコイツ

69 18/07/31(火)06:06:29 No.522650527

昨日の予報より成長してる…

70 18/07/31(火)06:09:52 No.522650679

海に出れば再成長するのは当たり前 ルートは10年に1度レベルのイレギュラーだけど

71 18/07/31(火)06:15:08 No.522650874

ほんとに西に行くの?不安になってきた

72 18/07/31(火)06:38:03 No.522651850

西に行って消えて欲しいって願望の入った予報に見える

73 18/07/31(火)06:40:29 No.522651941

今年の夏はイベント山盛りで凄いね 人に言われるまで広島で豪雨災害あったの忘れてたわ どっかで地震もあったっけ?

74 18/07/31(火)06:41:19 No.522651982

これで関東戻ってきたら面白いんだけどなあ

75 18/07/31(火)06:44:03 No.522652104

特に目立った被害なかったからマスコミもうとりあげないけど大阪で震度6弱あったはず

76 18/07/31(火)06:45:02 No.522652163

サークルサイクロン!

77 18/07/31(火)06:47:32 No.522652305

去年なんかぐるぐるして東北に飛んでったのなかったっけ

78 18/07/31(火)06:57:17 No.522652814

>これで関東戻ってきたら面白いんだけどなあ 一旦南へ逸れて力つけて強力になってから関東直撃してほしい

79 18/07/31(火)07:00:18 No.522653002

>海に出れば再成長するのは当たり前 >ルートは10年に1度レベルのイレギュラーだけど このルートは観測史上初じゃなかったっけ?

↑Top