ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/31(火)01:42:03 No.522633986
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/31(火)01:43:32 No.522634299
左下だけわからん
2 18/07/31(火)01:44:19 No.522634446
ポッケは多分そうじゃない
3 18/07/31(火)01:44:34 No.522634509
3と4と8は分かる
4 18/07/31(火)01:44:38 No.522634525
俺は右下だけが分からん ちなみに左下は天才ビット君
5 18/07/31(火)01:45:27 No.522634660
全部見覚えある…けど左下は幽かな記憶
6 18/07/31(火)01:45:49 No.522634731
左下は見たことないな… 天才ビットくんって番組の名前は見たことあるけど
7 18/07/31(火)01:45:51 No.522634743
ミドとファド
8 18/07/31(火)01:46:21 No.522634850
だんご3兄弟の下だけ名前どころか見たことすらない
9 18/07/31(火)01:46:25 No.522634865
談合3兄弟は大人でもよく見たわ
10 18/07/31(火)01:46:43 No.522634928
>ミドとファド ミド!ファド!わぉーーーんみたいなの聞いた覚えがある
11 18/07/31(火)01:46:51 No.522634953
>左下だけわからん 同じく
12 18/07/31(火)01:47:19 No.522635017
689がわからん…
13 18/07/31(火)01:47:22 No.522635024
真ん中はこの枠に入っていいの…?
14 18/07/31(火)01:47:26 No.522635045
>だんご3兄弟の下だけ名前どころか見たことすらない まぁ風邪とか引いて平日午前中に見るか学校で見れるかしないと縁はないと思う
15 18/07/31(火)01:47:31 No.522635064
>談合3兄弟は大人でもよく見たわ 大人の世界って世知辛いんやな
16 18/07/31(火)01:47:35 No.522635075
年代的に見てたはずなのに9番記憶にない
17 18/07/31(火)01:47:50 No.522635125
>左下は見たことないな… >天才ビットくんって番組の名前は見たことあるけど シンヤウエダといとうせいこうと中村有志がレギュラーの番組だ 今見るとなかなか尖った人選…
18 18/07/31(火)01:47:53 No.522635145
>真ん中はこの枠に入っていいの…? 天才てれびくんでアニメ化したし…
19 18/07/31(火)01:48:23 No.522635250
>ミド!ファド!わぉーーーんみたいなの聞いた覚えがある レッシー!ソラオ!どーなってるのこの島はドーナツ!ドレミファドレミファドレミファドーーーーナッツ!をご存知…ないのですか!?
20 18/07/31(火)01:48:39 No.522635323
ミードー ファードー わーおーん! みどでーす ふぁどだよー
21 18/07/31(火)01:48:47 No.522635349
>真ん中はこの枠に入っていいの…? あの枠で1年半やってた人気作だぞ
22 18/07/31(火)01:48:48 No.522635354
7番は確かラクガキ王国と同じデザイナーじゃなかったか
23 18/07/31(火)01:49:18 No.522635474
真ん中下意外はわかった
24 18/07/31(火)01:49:26 No.522635492
>>真ん中はこの枠に入っていいの…? >あの枠で1年半やってた人気作だぞ テレマガにも数年前まで載ってたから児童向けなのだ
25 18/07/31(火)01:49:32 No.522635508
1より2の方が古いのびっくりだ
26 18/07/31(火)01:49:33 No.522635510
⑦は時期によっては封印か何かで登場してないからな 地下に行って似た名前の壺みたいな奴が代わりしてた
27 18/07/31(火)01:49:48 No.522635559
まだやってるのかよニャッキ
28 18/07/31(火)01:49:50 No.522635567
カタツムリのクレイアニメは?
29 18/07/31(火)01:49:50 No.522635568
あの家カタツムリみたいなのがいない
30 18/07/31(火)01:49:55 No.522635580
ポッケのやつって特別支援学校向けとかそういうのだったの!?
31 18/07/31(火)01:50:20 No.522635648
>カタツムリのクレイアニメは? あれ五話しかないし
32 18/07/31(火)01:50:28 No.522635673
まずへろへろくんアニメ化してたのすら知らなんだ
33 18/07/31(火)01:50:33 No.522635690
「」てジャムザハウスネイル好きよね
34 18/07/31(火)01:50:35 No.522635696
>あれ五話しかないし 知らなかったそんなの…
35 18/07/31(火)01:51:02 No.522635803
さわやか三組入れるべきだと思う
36 18/07/31(火)01:51:07 No.522635821
おやーつすーきおひるねすーき
37 18/07/31(火)01:51:10 No.522635834
6以外は全員名前言えるはず 6は名前何だっけな…やーったやーったやったでーきーたー♪って曲はすぐ出てくるんだが
38 18/07/31(火)01:51:10 No.522635835
>あれ五話しかないし 嘘でしょ!? またこれかよ!って頻度で見せられたイメージあるぞ!
39 18/07/31(火)01:51:10 No.522635836
金曜くらいにやってるハガキ職人みたいなコーナーが好きだった 全員満点!
40 18/07/31(火)01:51:39 No.522635921
クレイアニメってみんな意味わからん…気が狂ってんのか…って感想しか思い浮かばなくて苦手だったな…
41 18/07/31(火)01:51:44 No.522635935
バクさんのカバンが入ってねーじゃねーか!
42 18/07/31(火)01:52:00 No.522635980
>あれ五話しかないし 1話しか見た事なかった…
43 18/07/31(火)01:52:01 No.522635985
7よりおんがくファンタジーゆめ入れるべきだと思う
44 18/07/31(火)01:52:22 No.522636041
「」は天才てれびくんの司会といえば? 自分は山崎邦正
45 18/07/31(火)01:52:32 No.522636074
ポッケのこの解説初耳だった
46 18/07/31(火)01:52:36 No.522636089
>「」てジャムザハウスネイル好きよね 登場NHKで作者の特集やっててさ 過去に作った自主制作アニメも流れたのよ TV-UOはまぁトラウマになりました 今でもたまに見てる
47 18/07/31(火)01:52:45 No.522636118
全1話のガラガラドンレベルじゃないか
48 18/07/31(火)01:52:46 No.522636125
なんでアエイオウが入ってないの?
49 18/07/31(火)01:52:50 No.522636135
>クレイアニメってみんな意味わからん…気が狂ってんのか…って感想しか思い浮かばなくて苦手だったな… あえいおうとかわけわかんないけど好きだった…
50 18/07/31(火)01:53:43 No.522636278
さわやか3組とか通してちゃんと見てる人とかいるんかなあれ
51 18/07/31(火)01:53:48 No.522636289
ぶ~~~~~ ば~~~~~ が~~~~~
52 18/07/31(火)01:53:48 No.522636290
がんこちゃんがいない
53 18/07/31(火)01:54:34 No.522636416
あの邪神は?
54 18/07/31(火)01:55:00 No.522636474
>「」は天才てれびくんの司会といえば? >自分は山崎邦正 20代前半と見た
55 18/07/31(火)01:55:04 No.522636482
パルタもまだやってるぞ 新作はハイビジョンだ
56 18/07/31(火)01:55:10 No.522636497
ダーダリンダン ベーダリン ダーダリンダンドン クルリン
57 18/07/31(火)01:55:28 No.522636529
ハッチポッチは大人になってからわかったけどすごくいい番組だったんだね 昔の名曲を知れたいい機会だったよ
58 18/07/31(火)01:55:50 No.522636582
天才ビットくんはなんか世界を破壊する立方体に手足が生えてトゲが生えてるやつがすごい印象に残ってる
59 18/07/31(火)01:56:00 No.522636598
森のレシオは録画してる 半年に一話くらいのペースで新作くるから「」も見ようよ
60 18/07/31(火)01:56:17 No.522636651
だんご3兄弟ブームはよく分からんけど凄かったな…
61 18/07/31(火)01:56:20 No.522636659
>ハッチポッチは大人になってからわかったけどすごくいい番組だったんだね >昔の名曲を知れたいい機会だったよ ビートルズの赤いアルバム聞いてたら替え歌の方しか思い浮かばなくてダメだった…
62 18/07/31(火)01:56:25 No.522636671
最近ガラピコプーっての見たけどOPの作画が素晴らしかった
63 18/07/31(火)01:56:45 No.522636717
シンブンシンブーンシンブントッテトッテトッテ ってのが怖かった
64 18/07/31(火)01:56:51 No.522636734
>だんご3兄弟ブームはよく分からんけど凄かったな… よく考えたらこいつだけ番組がないんだな
65 18/07/31(火)01:57:49 No.522636881
右下はampmかファミ通のキャラじゃないの…?
66 18/07/31(火)01:57:51 No.522636888
>よく考えたらこいつだけ番組がないんだな おかあさんといっしょでは?
67 18/07/31(火)01:58:24 No.522636972
天才ビットくんはラクガキ王国のシステムで戦闘とかやってたのを覚えてる
68 18/07/31(火)01:58:32 No.522636993
>よく考えたらこいつだけ番組がないんだな あっという間に始まって あっという間に終わります その名もだんご三兄弟 あっという間劇場
69 18/07/31(火)01:58:37 No.522637000
ビットランド→ビットワールドとやった後にさ 視聴者参加企画で世界ごと消してさ その後唯一残った屋台でひたすら二人のトークといつものコーナーだけで回してく時期があったよね 最後はその二人も消えて終わりでその辺で卒業した覚えがあるがあれは何だったんだろう…参加型企画やったはいいけど消滅は想定外で枠が空いちまったのかな…
70 18/07/31(火)01:58:40 No.522637006
全身全霊僕でありたい
71 18/07/31(火)01:59:09 No.522637076
>テレマガにも数年前まで載ってたから児童向けなのだ そうなの!?
72 18/07/31(火)01:59:20 No.522637102
>おかあさんといっしょでは? 他は冠張ってるけどこいつだけただの歌でしょ もしかしたら5分アニメとか作られてるかもしれないけど…
73 18/07/31(火)02:00:11 No.522637197
タートルタートルっていうカメのやつは?
74 18/07/31(火)02:00:14 No.522637205
ビットワールドもなんだかんだで長いよね
75 18/07/31(火)02:00:16 No.522637216
>そうなの!? ボンボンの再録漫画が3年くらい前までテレビマガジンに載ってたよ
76 18/07/31(火)02:00:39 No.522637274
谷本憲彦名義だと思ってたら速水けんたろうだったオーレンジャー
77 18/07/31(火)02:01:02 No.522637324
>ボンボンの再録漫画が3年くらい前までテレビマガジンに載ってたよ 割と最近だな!?
78 18/07/31(火)02:01:23 No.522637369
アッケラーカーン
79 18/07/31(火)02:01:29 No.522637387
7を入れるなら天テレの空き缶カエルのほうが世代に合ってるんじゃないか
80 18/07/31(火)02:02:09 No.522637469
> シンヤ・プラワン:上田晋也(くりぃむしちゅー)(2003年4月11日 - 2007年3月30日) チョビット自治国の王子の執事としてやってきたエルフ耳の男。事あるごとにアイデアを利用して金儲けしようと企むが、危ない目にあうとすぐに弱気になる。
81 18/07/31(火)02:02:28 No.522637519
>ビットランド→ビットワールドとやった後にさ >視聴者参加企画で世界ごと消してさ >その後唯一残った屋台でひたすら二人のトークといつものコーナーだけで回してく時期があったよね >最後はその二人も消えて終わりでその辺で卒業した覚えがあるがあれは何だったんだろう…参加型企画やったはいいけど消滅は想定外で枠が空いちまったのかな… 子供心にニッチな深夜番組みたいなノリをやりたかったのかなって思って見てた
82 18/07/31(火)02:03:19 No.522637644
ビットワールドは最後に見た記憶は館探索が時間いっぱいで間に合わなかったやつだわ
83 18/07/31(火)02:03:19 No.522637645
ウゴウゴルーガとか深夜番組のノリ早朝にやってたな サブカルブームというか
84 18/07/31(火)02:03:47 No.522637712
ビットくんは一回ビット会議?みたいなのに参加したことがあるぞ その時のポイントでキャラクターのぬいぐるみキーホルダーもらった今でも持ってる
85 18/07/31(火)02:03:52 No.522637723
>7を入れるなら天テレの空き缶カエルのほうが世代に合ってるんじゃないか にこぷんとか見てた世代はとっくにNHK教育見てない時期だしな…
86 18/07/31(火)02:05:11 No.522637856
689は知らなかった
87 18/07/31(火)02:05:34 No.522637898
ポッケ知らない人って結構いるんだな
88 18/07/31(火)02:06:01 No.522637953
>689は知らなかった ぐ~チョコランタンの世代か
89 18/07/31(火)02:06:36 No.522638022
天テレとかまだやってるんだな~と覗いたらマーヴェラス西川でダメだった
90 18/07/31(火)02:06:39 No.522638024
>ポッケ知らない人って結構いるんだな 見る機会なきゃ本当に見ようがないし…
91 18/07/31(火)02:06:39 No.522638025
天才ビットくんシリーズは一応の終わりがある天てれと違って新企画のためにリセットかかるから子供心に辛くて見るのやめちゃったな 見てるだけで辛いのに頑張ってはがき送って盤面ひっくり返された戦士はどんな気分だったんだろう
92 18/07/31(火)02:06:41 No.522638029
ポッケは学校でも見たような記憶
93 18/07/31(火)02:08:08 No.522638199
>ポッケ知らない人って結構いるんだな ニコデスマンでパンツレスリング全盛だった頃にシコ猿って名前で見たことある人もいると思う
94 18/07/31(火)02:08:11 No.522638203
6の後番組がストレッチマン?
95 18/07/31(火)02:09:22 No.522638302
>6の後番組がストレッチマン? 午前中にやってるあの一帯は大体同期だと思う
96 18/07/31(火)02:09:39 No.522638324
アルスは見てたが7番の名前全然覚えてねえ
97 18/07/31(火)02:09:58 No.522638359
ポッケってあんまりアウアウ枠の番組だった印象なかったんだけどそうだったのか
98 18/07/31(火)02:10:16 No.522638390
2と7は見たことないな
99 18/07/31(火)02:10:24 No.522638406
>6の後番組がストレッチマン? ストレッチマンの後に放送してる時期があるから違うと思う
100 18/07/31(火)02:10:28 No.522638413
恥知り的な番組を提供するのはNHKの義務だし
101 18/07/31(火)02:10:32 No.522638418
>ポッケってあんまりアウアウ枠の番組だった印象なかったんだけどそうだったのか 訪問する学校は全部そういうとこだよ
102 18/07/31(火)02:11:11 No.522638473
ハチポチステーションって終わっていたのか…
103 18/07/31(火)02:11:26 No.522638500
今はバリバラでもっとイケイケだからなEテレ
104 18/07/31(火)02:11:54 No.522638558
>ハチポチステーションって終わっていたのか… 後番の夕方クインテットも終わってるぞ
105 18/07/31(火)02:12:32 No.522638625
>ハチポチステーションって終わっていたのか… クインテットとフックブックローも終わって今はコレナンデ商会だよ
106 18/07/31(火)02:12:33 No.522638627
>今はバリバラでもっとイケイケだからなEテレ あの番組障害者からめっちゃきらわれてるらしいな
107 18/07/31(火)02:12:39 No.522638641
音楽の番組だと思うけど伝説のコンビニの曲だけ今でも歌えるくらい無駄に好きだった
108 18/07/31(火)02:13:13 No.522638693
>後番の夕方クインテットも終わってるぞ つい最近までやっていたような感覚だったのはクインテットと混同してたからか
109 18/07/31(火)02:13:21 No.522638701
世代的にはハッチポッチなんだけどクインテットのテーマやけに頭にこびりついてるわ
110 18/07/31(火)02:13:33 No.522638725
>>今はバリバラでもっとイケイケだからなEテレ >あの番組障害者からめっちゃきらわれてるらしいな 前向きな障害者しか出ないからな
111 18/07/31(火)02:13:49 No.522638748
ぐ~チョコランタン以降のおかあさんといっしょ着ぐるみキャラって安定しないよね…
112 18/07/31(火)02:14:22 No.522638811
90年代の代表曲ってなに… そんなにすごかったの…
113 18/07/31(火)02:14:22 No.522638812
これ作った人は結構長い間教育テレビ見てたんだな
114 18/07/31(火)02:14:23 No.522638814
>ぐ~チョコランタン以降のおかあさんといっしょ着ぐるみキャラって安定しないよね… ポッテイトは割と長かっただろ!
115 18/07/31(火)02:14:53 No.522638862
>あの番組障害者からめっちゃきらわれてるらしいな まあ障害者がやってること自体が健常者にとっては意味があるけど番組自体はつまんねだし
116 18/07/31(火)02:15:07 No.522638884
>あの番組障害者からめっちゃきらわれてるらしいな 障害王ケンタKINGとかにしくんとかアレな人出しすぎだと思う
117 18/07/31(火)02:15:26 No.522638919
ポッケと洗濯洗剤のファーファはすごい汚れてるんだよね…
118 18/07/31(火)02:15:26 No.522638921
>90年代の代表曲ってなに… >そんなにすごかったの… これより売れた曲なんて数えるくらいしかないぞおよげたい焼きくんとか世界に一つだけの花とか
119 18/07/31(火)02:15:43 No.522638957
>これ作った人は結構長い間教育テレビ見てたんだな にこぷんがちょっとおかしいけど大体小学生まで含めたら普通くらいの年数だと思う
120 18/07/31(火)02:16:04 No.522638996
ぐ~チョコの後おかあさんといっしょで即行で首切られたのってモノランモノランくらいじゃないか?
121 18/07/31(火)02:16:18 No.522639020
>90年代の代表曲ってなに… >そんなにすごかったの… CDが300万枚売れるぐらいには
122 18/07/31(火)02:16:23 No.522639030
>90年代の代表曲ってなに… >そんなにすごかったの… 知らない世代がimg見てることにゾッとするわ
123 18/07/31(火)02:16:32 No.522639049
あー! 真ん中名前引っかかってたけど ヘロイン君か…
124 18/07/31(火)02:16:55 No.522639084
>ぐ~チョコランタン以降のおかあさんといっしょ着ぐるみキャラって安定しないよね… モノランモノランなんか3年で終わってびっくりした キャラデザがサイコっぽくて怖いなとは思ってたけどやっぱ子供にも不評だったのかな
125 18/07/31(火)02:17:13 No.522639111
だんご3兄弟は知ってるだろ流石に…
126 18/07/31(火)02:17:37 No.522639147
だんご3兄弟はマジで社会現象レベルだったからな 屋台とかで軒並流れてるの 売ってるのは4個のだんごだったりするけど
127 18/07/31(火)02:17:54 No.522639171
⑨で出てた犬だけわくわくさんと工作する番組で生存してたのが不思議でならない 林原めぐみ声の猿もいたのにね
128 18/07/31(火)02:17:56 No.522639175
ポロリなのだ~でバカウケする「」はアラサー
129 18/07/31(火)02:18:03 No.522639186
この画像刺さる人はフルハウスとかアルフとかも好きな気がする
130 18/07/31(火)02:18:11 No.522639201
団子屋が揃って3つにした程度の影響力
131 18/07/31(火)02:18:16 No.522639205
宇多田ヒカル最大のライバルがだんご三兄弟
132 18/07/31(火)02:18:16 No.522639206
>モノランモノランなんか3年で終わってびっくりした >キャラデザがサイコっぽくて怖いなとは思ってたけどやっぱ子供にも不評だったのかな ガラピコも結構尖ってると思うけどあれはウケいいのかな
133 18/07/31(火)02:18:19 No.522639212
いってみようやってみようが特別支援学級用ってなんだよ 俺学校でずっと見てたぞ変なこと言うな
134 18/07/31(火)02:18:51 No.522639266
>いってみようやってみようが特別支援学級用ってなんだよ >俺学校でずっと見てたぞ変なこと言うな 普通の道徳番組的に使われてた気もする
135 18/07/31(火)02:19:06 No.522639286
>この画像刺さる人はフルハウスとかアルフとかも好きな気がする その時間は大体テレ東見てるよ!
136 18/07/31(火)02:19:31 No.522639330
>モノランモノランなんか3年で終わってびっくりした ごめん調べ直したら2年しかやってなかった だそ けん
137 18/07/31(火)02:19:33 No.522639338
バグハグ大王のことを閃光的に思い出した
138 18/07/31(火)02:19:39 No.522639345
>いってみようやってみようが特別支援学級用ってなんだよ >俺学校でずっと見てたぞ変なこと言うな 番組改編でな ストレッチマンも池沼の子の小学校ばかり行ってただろ
139 18/07/31(火)02:19:44 No.522639351
お魚天国はまだスーパーで流れてることあるけどだんご3兄弟とたい焼きくんはあの頃を振り返るみたいな番組でもないと今聴ける機会無いからな
140 18/07/31(火)02:19:45 No.522639353
だんご三兄弟は生まれてないか物心ついてないとかでもなければ 知らないって言うとやばいレベル
141 18/07/31(火)02:19:46 No.522639355
>⑨で出てた犬だけわくわくさんと工作する番組で生存してたのが不思議でならない ゴロリはもっと年季入ってるよ!?
142 18/07/31(火)02:19:54 No.522639364
エロ漫画雑誌にだんご3兄弟パクってたのがあったの思い出した
143 18/07/31(火)02:19:56 No.522639369
>この画像刺さる人はフルハウスとかアルフとかも好きな気がする 微妙にそいつらはズレてる気も
144 18/07/31(火)02:20:16 No.522639396
お化けのホーリーは
145 18/07/31(火)02:20:42 No.522639441
>チロリン村は
146 18/07/31(火)02:20:53 No.522639460
>お魚天国はまだスーパーで流れてることあるけどだんご3兄弟とたい焼きくんはあの頃を振り返るみたいな番組でもないと今聴ける機会無いからな 音楽流すほど団子とかたい焼きコーナーが大きい店はあんまりないからかな
147 18/07/31(火)02:21:25 No.522639499
乱太郎ってニャッキより前からやってたのか
148 18/07/31(火)02:21:28 No.522639501
>だんご三兄弟は生まれてないか物心ついてないとかでもなければ >知らないって言うとやばいレベル 物心付いてない時こそ死ぬほど聞かされてるだろうからなぁ 多分生まれてない子なんだろう夏休みだし
149 18/07/31(火)02:21:38 No.522639517
ポッケのOPが微妙に記憶に残ってる 大きなケーキ雲で出来たらいいのにな ふわふーわふわーわーいっちょ出来上がりー
150 18/07/31(火)02:21:42 No.522639522
世界に一つだけの花がだんご3兄弟累計で抜いてたの今知った
151 18/07/31(火)02:21:52 No.522639539
まちかどかいものハマチハウマッチ
152 18/07/31(火)02:22:40 No.522639609
やーったやーったやったでーきーたー
153 18/07/31(火)02:23:17 No.522639670
ポッケはあれだよね おでこのめがねかけたらいろんなものとおしゃべりできるんだよね
154 18/07/31(火)02:23:21 No.522639675
ポッケはOPは全く記憶にないけどポッケポッケパピプペポッケ~ってやつは覚えてる
155 18/07/31(火)02:23:29 No.522639689
パンパンパンパンパンパン イッてみよう
156 18/07/31(火)02:23:33 No.522639692
このスレ30代前半のおじさん多いな…
157 18/07/31(火)02:24:04 No.522639732
>ぶぶチャチャの先祖みたいなアニメは
158 18/07/31(火)02:24:20 No.522639753
なんでここまで揃えてどーもくんがいない
159 18/07/31(火)02:24:58 No.522639809
>なんでここまで揃えてどーもくんがいない あいつNHK教育というかNHK総合とBSの子じゃん!
160 18/07/31(火)02:25:08 No.522639825
子供向けにジーンダイバーお出ししてきたNHKにはまいるね…
161 18/07/31(火)02:25:29 No.522639872
どーもくんは今でもちょくちょく見るし…
162 18/07/31(火)02:25:49 No.522639898
>バナナインパジャマは
163 18/07/31(火)02:26:04 No.522639922
「」的にはヤダモンとかのほうが有名なんじゃ いやだいやだのヤダモン
164 18/07/31(火)02:26:12 No.522639937
にゃんチュウいないな
165 18/07/31(火)02:26:40 No.522639976
ひとりでできるもんは?
166 18/07/31(火)02:26:40 No.522639977
どーもくんは現役だよ!NHKBSのマスコットキャラだよ!
167 18/07/31(火)02:26:50 No.522639985
風邪ひいてゲームなんてさせてもらえないのでNHK見るとやってる ハニ太郎とかオドロンパとか今代わりはどんなのいるんだろう
168 18/07/31(火)02:27:03 No.522639996
チョーさんもワンワンもぶぶチャチャもいないお?
169 18/07/31(火)02:27:46 No.522640067
>子供向けにジーンダイバーお出ししてきたNHKにはまいるね… 何回目かで小学校高学年に見てたぶんわかったと思う…って理解度だった ナノセイバーとかも
170 18/07/31(火)02:27:54 No.522640082
>ハニ太郎とかオドロンパとか今代わりはどんなのいるんだろう はに丸ね はに丸ははに丸ジャーナルやってるし
171 18/07/31(火)02:28:03 No.522640098
>ひとりでできるもんは? コロコロ変わりすぎで伝わりにくいと思う
172 18/07/31(火)02:28:05 No.522640105
どーもくんは現役最先端すぎるというか 日本ではあんま宣伝してないけど去年からなんか凄い事してる https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/domo/dw/
173 18/07/31(火)02:28:48 No.522640158
どーもくんは玄田ボイスついてからあんま可愛くない…
174 18/07/31(火)02:29:19 No.522640199
はに丸だよ!
175 18/07/31(火)02:29:46 No.522640235
ハニ太郎はハニ太郎でそんなキャラが雑誌か本にいた気がする
176 18/07/31(火)02:30:01 No.522640256
>「」は天才てれびくんの司会といえば? ダチョウくらぶ
177 18/07/31(火)02:30:13 No.522640276
なんか海外で変なキャラ付けされてなかったかどーもくん
178 18/07/31(火)02:30:14 No.522640278
断片的な記憶だけで自力でたどり着いたけど へーい!ブンブーってすごい長寿番組だったんだな… それでいて内容まったく思い出せてないけど
179 18/07/31(火)02:30:17 No.522640288
>ハニ太郎はハニ太郎でそんなキャラが雑誌か本にいた気がする とっとこなのだ!
180 18/07/31(火)02:30:34 No.522640307
どーもくんって海外で犯罪者扱いされてるんじゃなかったっけ
181 18/07/31(火)02:31:14 No.522640358
>やーったやーったやったでーきーたー やーっとやーっととっとでーきーたー
182 18/07/31(火)02:31:22 No.522640371
>断片的な記憶だけで自力でたどり着いたけど >へーい!ブンブーってすごい長寿番組だったんだな… 聞いたことすらないと思ったら生まれる前だったわ…
183 18/07/31(火)02:31:24 No.522640377
本格デビューの前になぜかネットで変に受けただけで 海外デビューしたら普通に人気キャラになった感じよどーもくん
184 18/07/31(火)02:32:27 No.522640466
>日本ではあんま宣伝してないけど去年からなんか凄い事してる >https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/domo/dw/ 物凄いでかい規模のジオラマ作って全て繋がってる映像作ったのか…
185 18/07/31(火)02:32:34 No.522640476
>「」は天才てれびくんの司会といえば? おあいこトリオから見てるけど前シリーズの大野課長
186 18/07/31(火)02:32:56 No.522640500
>>やーったやーったやったでーきーたー >やーっとやーっととっとでーきーたー やぁやぁやぁやぁでーきたできた
187 18/07/31(火)02:32:59 No.522640508
ミド ファド ワオーンが 和音(同時に複数の音をならす)にかかってるのは だいぶあとで知った
188 18/07/31(火)02:33:21 No.522640529
>「」は天才てれびくんの司会といえば? ダチョウ倶楽部だろ
189 18/07/31(火)02:33:36 No.522640552
ハッチポッチっていつからエチケット爺さん加わったんだろう 気づいたらいたよね
190 18/07/31(火)02:33:48 No.522640568
天テレといえばドラマも結構やってたね 探偵物とか妖怪退治ものとか 病院の屋上に脳みそ見たいのが浮いてるホラー系のドラマが最後どうなったのか知らねえんだ
191 18/07/31(火)02:33:56 No.522640578
NHK教育は18時まで見てそこからテレ東に切り替えてたから天才てれびくんろくに見たことない
192 18/07/31(火)02:34:00 No.522640585
>>>やーったやーったやったでーきーたー >>やーっとやーっととっとでーきーたー >やぁやぁやぁやぁでーきたできた できたできたではいはいはい
193 18/07/31(火)02:34:36 No.522640640
未だにウエンツはてれび戦士のイメージあるぞ俺
194 18/07/31(火)02:34:46 No.522640652
>ハッチポッチっていつからエチケット爺さん加わったんだろう >気づいたらいたよね その前にジャーニーの従兄弟だかが準レギュ入りしてたと思う その後交代する感じでエチケット爺さんきた気がする
195 18/07/31(火)02:34:54 No.522640664
元王子レッシーですーって名乗ってたけど よく考えたら元王子が年齢一桁で独り暮らしか……
196 18/07/31(火)02:35:22 No.522640693
クインテットの後のフックブックローも面白かったよ天野くんがアポロ歌ったり
197 18/07/31(火)02:35:38 No.522640722
YOUYOUYOUいい曲すぎて今でもたまに聴くわ
198 18/07/31(火)02:35:39 No.522640727
>ハニ太郎はハニ太郎でそんなキャラが雑誌か本にいた気がする 学校の怪談系だな その縁でか映画の学校の怪談にもハニ太郎云々の下りがあるしね
199 18/07/31(火)02:35:56 No.522640749
>天テレといえばドラマも結構やってたね >探偵物とか妖怪退治ものとか 前田姉が男装してショタの役をやってたの覚えてる
200 18/07/31(火)02:36:50 No.522640817
ウエンツと生田斗真はいまだにてれび戦士として見てる人多いんじゃね?
201 18/07/31(火)02:37:06 No.522640844
>病院の屋上に脳みそ見たいのが浮いてるホラー系のドラマが最後どうなったのか知らねえんだ 悪夢の王とかトラウマもんだよね…
202 18/07/31(火)02:38:09 No.522640934
アリスSOSの歌詞が凄かった記憶がある
203 18/07/31(火)02:38:12 No.522640938
着ぐるみのやつはポコポテット?でお寿司の話があって 金持ちの子は職人さんが握るもの 一般家庭の子は回転寿司で食べるもの お婆ちゃんと二人暮らしの子はお婆ちゃんが作る巻き寿司 がそれぞれのイメージだって話がじわじわ辛い
204 18/07/31(火)02:38:44 No.522640989
>元王子レッシーですーって名乗ってたけど >よく考えたら元王子が年齢一桁で独り暮らしか…… あいつとゴリラは設定が濃い
205 18/07/31(火)02:38:45 No.522640991
>アリスSOSの歌詞が凄かった記憶がある カバーだったのを後で知った
206 18/07/31(火)02:38:45 No.522640992
>アリスSOSの歌詞が凄かった記憶がある そりゃピンクレディーの歌だもん
207 18/07/31(火)02:39:21 No.522641043
>着ぐるみのやつはポコポテット?でお寿司の話があって >金持ちの子は職人さんが握るもの >一般家庭の子は回転寿司で食べるもの >お婆ちゃんと二人暮らしの子はお婆ちゃんが作る巻き寿司 >がそれぞれのイメージだって話がじわじわ辛い 牛最低だな…
208 18/07/31(火)02:39:22 No.522641047
ポッケは頭悪すぎてガキの頃でも見ててイライラした
209 18/07/31(火)02:39:35 No.522641073
あのー 誰でもいいので秘密の花園を思い出してください 君らの大好きな小生意気系ロリですよ
210 18/07/31(火)02:39:40 No.522641080
>あいつとゴリラは設定が濃い 父子家庭で家事全般やってんだっけゴリラ
211 18/07/31(火)02:40:42 No.522641192
水色と虹色のどっちが定期便だっけ
212 18/07/31(火)02:40:43 No.522641198
NHKは早くおばけのホーリーのDVDBOXか配信を出すんだ
213 18/07/31(火)02:41:17 No.522641243
六番目の小夜子の最終回を見た覚えがない 小説でオチは知ってるけど
214 18/07/31(火)02:41:38 No.522641284
謎のおじさんとかいうキャラがでてくるクレイアニメ何だっけ?
215 18/07/31(火)02:42:24 No.522641339
教育テレビの平日午前中にやってる番組って誰向けにやってたんだろう
216 18/07/31(火)02:43:16 No.522641406
>六番目の小夜子の最終回を見た覚えがない >小説でオチは知ってるけど 愛の詩はキャラ設定からして改変ぶち込んでるから原作見てもわかんないよ
217 18/07/31(火)02:43:19 No.522641409
>教育テレビの平日午前中にやってる番組って誰向けにやってたんだろう 学校関係者が録画して授業で見せる用
218 18/07/31(火)02:43:23 No.522641416
>謎のおじさんとかいうキャラがでてくるクレイアニメ何だっけ? 多分ちぃちゃんとヒゲおじさんかな?
219 18/07/31(火)02:43:30 No.522641428
メカラッパとかもあったな
220 18/07/31(火)02:43:49 No.522641455
>謎のおじさんとかいうキャラがでてくるクレイアニメ何だっけ? ポピティ?
221 18/07/31(火)02:43:58 No.522641466
>謎のおじさんとかいうキャラがでてくるクレイアニメ何だっけ? パクシ
222 18/07/31(火)02:44:15 No.522641493
音楽ファンタジー・ゆめのハーブ効いてる感じが好きだったなあ
223 18/07/31(火)02:44:22 No.522641501
>教育テレビの平日午前中にやってる番組って誰向けにやってたんだろう 幼稚園保育園に行く前の子供じゃないの?
224 18/07/31(火)02:45:09 No.522641574
>教育テレビの平日午前中にやってる番組って誰向けにやってたんだろう 対象学年に合った番組をリアタイで観ることもあったかんな!
225 18/07/31(火)02:45:59 No.522641637
書いたアイディアが載ってハガキもらったから今でも覚えてるんだ…天才ビットくん…
226 18/07/31(火)02:46:04 No.522641642
天才ビットくんって世界崩壊したりしてやたら怖かった記憶
227 18/07/31(火)02:46:05 No.522641643
>音楽ファンタジー・ゆめのハーブ効いてる感じが好きだったなあ 今見るとCGが古い…
228 18/07/31(火)02:46:43 No.522641695
>パクシ これだわありがとう てか謎のおじさんクレイアニメで検索したら普通にでてきた
229 18/07/31(火)02:47:13 No.522641734
>天才ビットくんって世界崩壊したりしてやたら怖かった記憶 天才テレビ君の時点でそういうせっていのナレーションだったじゃん
230 18/07/31(火)02:47:35 No.522641755
子供心にも全くさわやかじゃねえなと思ってたさわやか三組
231 18/07/31(火)02:49:02 No.522641888
>>天才ビットくんって世界崩壊したりしてやたら怖かった記憶 >天才テレビ君の時点でそういうせっていのナレーションだったじゃん だいたい既定路線だよね https://www.youtube.com/watch?v=LxGHUkBd5BE
232 18/07/31(火)02:50:25 No.522641988
スレ画とかなり違う話題になるがNHKでやってた海外ドラマ好きなの多かったな 定番のアルフやフルハウスの他にグースバンブスとか含めて
233 18/07/31(火)02:52:59 No.522642165
天才てれびくんはそもそもテレビ魔王の圧政下で てれび戦士がレジスタントやってるって世紀末な設定だからな…
234 18/07/31(火)02:53:15 No.522642187
>教育テレビの平日午前中にやってる番組って誰向けにやってたんだろう 時間が合ったら授業中学校のテレビで見るのだ
235 18/07/31(火)02:54:17 No.522642255
バグハグ大王はしばらく出てないって見てやっぱあいつアカンよなって
236 18/07/31(火)02:54:37 No.522642287
>だいたい既定路線だよね >https://www.youtube.com/watch?v=LxGHUkBd5BE りっぴーがドラム叩いててだめだった
237 18/07/31(火)02:54:51 No.522642301
小学生が料理やってる番組の子役もかわいいけど アニメもかわいいよね いいよね…