18/07/30(月)23:43:19 作家の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/30(月)23:43:19 No.522607293
作家の交流いいよね…
1 18/07/30(月)23:44:13 No.522607533
人間に見えない
2 18/07/30(月)23:46:47 No.522608310
交流…?
3 18/07/30(月)23:47:29 No.522608509
こんな恐ろしい交流があるか
4 18/07/30(月)23:48:11 No.522608730
>人間に見えない 漫画界の怒りそのものという噂は本当だったかー!!!
5 18/07/30(月)23:48:12 No.522608733
馴れ合いいいよね…
6 18/07/30(月)23:48:33 No.522608840
なんてほほえましい交流なんだ
7 18/07/30(月)23:49:34 No.522609133
フリー素材かよ
8 18/07/30(月)23:49:43 No.522609193
いつの間にかまた他所に出てたのかジュビ…藤田先生
9 18/07/30(月)23:50:09 No.522609318
>フリー素材かよ フリー素材だと思う
10 18/07/30(月)23:50:37 No.522609455
昔からだいたいこんな感じだから全くブレてはいない
11 18/07/30(月)23:51:59 No.522609830
なんでどいつもこいつも化け物じみた見た目で描くの…
12 18/07/30(月)23:52:02 No.522609845
なんなら自分の漫画のあとがきでもこのノリだから
13 18/07/30(月)23:52:51 No.522610070
真面目な話作家同士って交流できたら嬉しいものなのかな
14 18/07/30(月)23:53:31 No.522610262
本人はかなりイケメンというか細面で職人ぽい良い外見してるよね
15 18/07/30(月)23:54:15 No.522610485
これ先週読んでて笑いが止まらなかった
16 18/07/30(月)23:55:33 No.522610854
>本人はかなりイケメンというか細面で職人ぽい良い外見してるよね でも本人も周りもこいつクソめんどくさいって意見で一致してるよね…
17 18/07/30(月)23:55:40 No.522610881
俺…うしとらからのファンです先生…
18 18/07/30(月)23:56:07 No.522611013
漫画の中の罵詈雑言の数々が特に否定されないのがひどい
19 18/07/30(月)23:56:37 No.522611147
意外な漫画家同士が交流してたりするの見るのは楽しいよ
20 18/07/30(月)23:57:07 No.522611294
>俺…うしとらからのファンです先生… 俺を 先生と 呼ぶなァーーーッ!!
21 18/07/30(月)23:57:27 No.522611376
どういう話なのかさっぱりわからねえ…
22 18/07/30(月)23:58:02 No.522611535
>真面目な話作家同士って交流できたら嬉しいものなのかな 人によるだろうけどあんまり嫌だって人は見ないな 鳥さでさえ漫画家仲間とは楽しそうだったし
23 18/07/30(月)23:58:33 No.522611690
羽海野チカの守護神榛名
24 18/07/30(月)23:59:26 No.522611961
>どういう話なのかさっぱりわからねえ… このページの前に画像のハゲが降ってきて吼えたりファンなんです先生って駆け寄ってきた作家を拳法で吹き飛ばしたりしてるよ >読んでてもやべえということ以外何がなんだかさっぱりわからねえ
25 18/07/31(火)00:00:07 No.522612138
書き込みをした人によって削除されました
26 18/07/31(火)00:00:12 No.522612159
つまりどういうことなんだよ!
27 18/07/31(火)00:00:36 No.522612255
>真面目な話作家同士って交流できたら嬉しいものなのかな 実際のところ雑誌ごとで派閥みたいなのはあんまりないらしいな
28 18/07/31(火)00:00:43 No.522612285
>でも本人も周りもこいつクソめんどくさいって意見で一致してるよね… 面倒見はいいし情も深い ただし度を越したレベルの漫画バカなので非常に扱いが面倒くさい 結果、弟子にすら「すごくいい人だしお世話になったけど、まあ面倒くさい」って言われる
29 18/07/31(火)00:01:01 No.522612389
浅野いにおが相手を自分の背景で圧死させたり 押切くんと清野くんが互いの成功体験を妬んでた事を吐露する漫画
30 18/07/31(火)00:01:08 No.522612411
うすうすみんな思ってたろうがついにキって言いやがったな
31 18/07/31(火)00:01:35 No.522612516
今のやつらは薄っぺらいぞおおおと暴れまわるだけ
32 18/07/31(火)00:01:51 No.522612591
正確に表しすぎる
33 18/07/31(火)00:01:55 No.522612608
乗り込んできた舟が双亡艇だったりゾナハ病棟のジョージ・ラローシュ顔でボコられてたりこの回のネタが細かすぎて耐えられなかった
34 18/07/31(火)00:02:21 No.522612712
>実際のところ雑誌ごとで派閥みたいなのはあんまりないらしいな 編集とかよりさらに上の人間はともかく書いてる方はまあ知ったこっちゃないわな
35 18/07/31(火)00:02:42 No.522612809
>今のやつらは薄っぺらいぞおおおと暴れまわるだけ 迷惑親父過ぎる…
36 18/07/31(火)00:02:49 No.522612841
グレンラガン観終わった後島本に電話で2時間文句言うからな
37 18/07/31(火)00:03:12 No.522612936
>浅野いにおが相手を自分の背景で圧死させたり 駄目だった
38 18/07/31(火)00:03:37 No.522613042
いにおとスレ画はわけのわからない勢いで押し切っててひどい
39 18/07/31(火)00:03:49 No.522613093
漫画論が合わなくて去っていったアシもいると聞くのでまぁ相当にめんどくさかろう あとテレビに出て文化人面する漫画描かない漫画家を本気で軽蔑している
40 18/07/31(火)00:04:54 No.522613363
>グレンラガン観終わった後島本に電話で2時間文句言うからな うしとらのアニメも、「作者として切るべきところは吟味して切ったので、みんな納得してくれ」って言いつつ、 放映終わったら「やっぱりさとりとかナマハゲは切るべきじゃなかった」って言うからな
41 18/07/31(火)00:05:07 No.522613420
けっこう雑誌またいで交流してたりするよね
42 18/07/31(火)00:05:15 No.522613451
このハゲは美術系のテレビに出る上でちゃんと漫画描くからな…
43 18/07/31(火)00:05:28 No.522613509
>グレンラガン観終わった後島本に電話で2時間文句言うからな 間違いなく楽しんだからこそ最終回が納得いかないんだよ!!! って気持ちは分からなくもない そこからあのラストにした意図や思惑は分かるけど俺はそれでも嫌だ! もカッコいい…面倒くさい…
44 18/07/31(火)00:05:33 No.522613529
>グレンラガン観終わった後島本に電話で2時間文句言うからな でもどうせ解説してもらったらそうだったのか!ってなるんでしょ イチャイチャしてるだけでは?
45 18/07/31(火)00:05:51 No.522613626
>漫画論が合わなくて去っていったアシもいると聞くのでまぁ相当にめんどくさかろう >あとテレビに出て文化人面する漫画描かない漫画家を本気で軽蔑している 良くも悪くもまあ、職人めいた人なんだろうなあとは
46 18/07/31(火)00:05:52 No.522613630
>うしとらのアニメも、「作者として切るべきところは吟味して切ったので、みんな納得してくれ」って言いつつ、 >放映終わったら「やっぱりさとりとかナマハゲは切るべきじゃなかった」って言うからな めんどくせ…
47 18/07/31(火)00:06:17 No.522613754
はるか後輩だろうと関係なく知りたければ教えを請うめんどくさいおじさん
48 18/07/31(火)00:06:20 No.522613767
>グレンラガン観終わった後島本に電話で2時間文句言うからな 楽しかったからこそオチにはどうしても納得がいかなかった何故かというと俺はみたいなことを延々喋り続けたと聞いてめんどくさすぎる
49 18/07/31(火)00:06:41 No.522613856
グレンラガンのラストは本当にそんなかんじだよね 言いたいことはわかるけど納得行かない
50 18/07/31(火)00:06:58 No.522613947
面白さが分からないものが流行っていると それを楽しんでいる人の否定は決してしない人 その代わり学者並みにその原因を訪ねてくる…怖い…
51 18/07/31(火)00:07:30 No.522614100
>実際のところ雑誌ごとで派閥みたいなのはあんまりないらしいな >編集とかよりさらに上の人間はともかく書いてる方はまあ知ったこっちゃないわな そういや無意識になんか雑誌対抗的なイメージ持ってたけど作家がそうする意味特にないな…
52 18/07/31(火)00:08:24 No.522614340
でもこういう面倒臭さって古いタイプのオタクにはよくいる 熱い意味での面倒臭さだから嫌いじゃないぜ
53 18/07/31(火)00:08:25 No.522614343
>面白さが分からないものが流行っていると >それを楽しんでいる人の否定は決してしない人 >その代わり学者並みにその原因を訪ねてくる…怖い… よく出来た人だ…… でもめんどくさい……
54 18/07/31(火)00:08:58 No.522614490
真面目というか研究者肌というか… その結果、作り出すもんは初期作品ですら今でも一級品の面白さを持ってるという面倒くささ
55 18/07/31(火)00:09:01 No.522614501
画像の人サンデー以外の雑誌の集まりに呼ばれるとこれ幸いとよその作家を質問攻めにしまくってるらしいね
56 18/07/31(火)00:09:29 No.522614614
皆川亮二を漫画に描いたらどんな感じになるんだろう
57 18/07/31(火)00:10:08 No.522614796
>皆川亮二を漫画に描いたらどんな感じになるんだろう 常に皆川フェードでしゃべる
58 18/07/31(火)00:10:16 No.522614830
>その代わり学者並みにその原因を訪ねてくる…怖い… どこが面白いのかを文書化して理論だてるのが癖みたいになってるので そうなるのかな…
59 18/07/31(火)00:10:22 No.522614859
>羽海野チカの守護神榛名 ジュビロフィギュアがチカの守護神ってここで聞いてまたなんか面白い噂があるんだなあと思ってたらヒで羽海野チカ展に行った読者がめっちゃ呟いてて耐えられなかった そんな目立つとこに置いてあったのかよ
60 18/07/31(火)00:11:35 No.522615216
いまんとこ牛が描いた藤田が一番人間らしい
61 18/07/31(火)00:12:05 No.522615325
派閥ないって言うけどスレ画のおっさんだいぶ前におのれ週刊少年ジャンプとその作家たち許さねえって小畑健と話してたりしてたし…
62 18/07/31(火)00:12:43 No.522615483
あれ牛さん自身だって十分レジェンド級の業績打ち立ててるのに随分と 自分を下に書いてたね
63 18/07/31(火)00:13:32 No.522615681
>いまんとこ牛が描いた藤田が一番人間らしい 荒川弘の藤田と高田裕三の藤田と河合克敏の藤田はかなり穏やかで優しい造形だと思う 日本沈没のコミカライズの藤田は漫画の本に潰されて死んでた
64 18/07/31(火)00:14:12 No.522615837
>いまんとこ牛が描いた藤田が一番人間らしい 高橋留美子・あだち充・藤田がいるテーブルに乗り込む牛の息子
65 18/07/31(火)00:14:30 No.522615923
>日本沈没のコミカライズの藤田は漫画の本に潰されて死んでた このハゲなんでそこかしこでオチ担当なの…?
66 18/07/31(火)00:14:38 No.522615960
双亡亭の泥努発狂と並行してスレ画が出されたせいで二種類のクソコテがカタログに並んでたりしてて耐えられなかった
67 18/07/31(火)00:14:58 No.522616049
小畑もジャンプじゃねーか!!
68 18/07/31(火)00:15:34 No.522616226
>派閥ないって言うけどスレ画のおっさんだいぶ前におのれ週刊少年ジャンプとその作家たち許さねえって小畑健と話してたりしてたし… そのハゲもジャンプじゃん!!
69 18/07/31(火)00:15:58 No.522616332
スレ画はマジで言いそうなセリフだからすごい
70 18/07/31(火)00:16:12 No.522616383
>おのれ週刊少年ジャンプとその作家たち許さねえって うn >小畑健と話してたりしてたし… うn?
71 18/07/31(火)00:16:31 No.522616495
よしたろうくんはこれジュビロの暗黒面なんじゃ…って思いながら読んでる
72 18/07/31(火)00:16:51 No.522616572
このハゲジョジョOVAとか老人Zの監督と知り合いってここで聞いたけどマジで?
73 18/07/31(火)00:18:22 No.522616985
ジュビロは相当人脈広いだろ ファン層がとんでもなく広いし
74 18/07/31(火)00:18:34 No.522617034
馴れ合い弄り合いの蚊帳の外に居る作家の一匹狼感も引き立てて二度美味しい
75 18/07/31(火)00:19:01 No.522617141
和月伸宏を冷やかしてやろうとジャンプ流購入して観てたら普通に見入ってしまってだんだん線はそう引くのか!!!剣の描き方そんなんなの!?コピックってそう使うのかあああああああああああああああああとかさわぎまくってたのはうっとうしいおじさんすぎた
76 18/07/31(火)00:20:52 No.522617614
冨樫とかも他の作家と交流なさそうとか前に言われてたけどめっちゃ他作家と交流したり漫画にネタ仕込んだりしてたしな…
77 18/07/31(火)00:21:04 No.522617671
漫画キチガイって形容がしっくり来すぎる
78 18/07/31(火)00:21:17 No.522617718
>馴れ合い弄り合いの蚊帳の外に居る作家の一匹狼感も引き立てて二度美味しい 久米田先生も充分レジェンド漫画家だよね
79 18/07/31(火)00:21:37 No.522617806
お禿並に厄介な性格なのか
80 18/07/31(火)00:22:04 [皆川] No.522617913
皆さぁ…もっとゆったりした気持ちで漫画描こうよ
81 18/07/31(火)00:22:21 No.522617986
ここに挙がってる奇行だけでも割とキ…というか奇…というか変‥というか はたから見てる分には面白い人なんだろうけど…
82 18/07/31(火)00:22:35 No.522618046
>お禿並に厄介な性格なのか あっちのハゲよりはこっちのハゲのほうがまだマシ
83 18/07/31(火)00:22:37 No.522618053
村田雄介が皆川亮二・藤田和日郎両先生とはどっちも別々の時に一緒にイベントやる機会があったけどどっちもイカレてたって呟いてたな昔
84 18/07/31(火)00:22:41 No.522618063
漫画家の交流だと単行本買ってもコメントもないしせいぜい本誌の 一行コメントくらいしか露出がなくて人となりが長年謎だった皆川亮二が 普通にたくさん交流してる面白いおっさんだったのは結構驚いた
85 18/07/31(火)00:23:38 No.522618329
ミナガー先生は基本優しいんだけど一時間に一枚ペースであの原稿のベタとかトーンとか回して来てアシの心が折れる
86 18/07/31(火)00:24:01 No.522618430
>お禿並に厄介な性格なのか そこまでじゃない
87 18/07/31(火)00:24:10 No.522618474
お禿はオタクに厳しいから 逆にそんな態度がファンを生むけど
88 18/07/31(火)00:24:16 No.522618496
>冨樫とかも他の作家と交流なさそうとか前に言われてたけどめっちゃ他作家と交流したり漫画にネタ仕込んだりしてたしな… 古くは鳥さと桂正和とかもだけどスレ画的な作家同士のネタってけっこう歴史が古いというか 欄外のコメント文化もだけどわりと皆遊び心あるよね
89 18/07/31(火)00:24:27 No.522618544
皆川は皆川でゆったりした気持ちで描くのがあれなのか? ARMSとDLIVEでグランドキャニオン二回出てきたけど正気じゃない書き込みだったぞ
90 18/07/31(火)00:24:50 No.522618644
>村田雄介が皆川亮二・藤田和日郎両先生とはどっちも別々の時に一緒にイベントやる機会があったけどどっちもイカレてたって呟いてたな昔 言い方! せめてレをしにしといてあげるとかさあ…
91 18/07/31(火)00:24:50 No.522618645
ここらへんの世代のサンデー漫画家達はなんかよく交流してる印象
92 18/07/31(火)00:24:53 No.522618660
子供にトラウマ植え付けるマン!
93 18/07/31(火)00:25:23 No.522618780
だってHEAVENの扉絵一時間半で鼻歌交じりに描いてくるような怪物だよミナガーって
94 18/07/31(火)00:25:35 No.522618834
マガジンの作家陣がスレ画のハゲの漫勉で藤田先生が出たぞーーー!!!とか言ってきゃっきゃ騒いでたし作家の派閥意識は希薄と思われる
95 18/07/31(火)00:26:10 No.522618983
くれてやる3連発はどれくらいの時間で書き上げたんだろう
96 18/07/31(火)00:26:36 No.522619098
むしろ同じ雑誌の方が何かと気を使いそうだよね特に週刊誌だと よその雑誌の方がなんも気にせず創作論とか話せて楽そう
97 18/07/31(火)00:27:41 No.522619357
>だってHEAVENの扉絵一時間半で鼻歌交じりに描いてくるような怪物だよミナガーって SPRIGGANとかARMSを週刊で上げてくる人だしなあ しかもほとんど休載してない
98 18/07/31(火)00:27:41 No.522619359
作家同士だと移籍で突然仕事仲間になるかも分からんしね わざわざ敵対する意味がない
99 18/07/31(火)00:28:02 No.522619438
>このハゲジョジョOVAとか老人Zの監督と知り合いってここで聞いたけどマジで? 北久保監督とは師匠のあさり経由で交友ができて アニメの感想とかですごい話し込んでた あの人も喋り出すとすごいから https://mobile.twitter.com/Ufujitakazuhiro/status/331237883711213568
100 18/07/31(火)00:29:11 No.522619714
皆川亮二はアクションシーンの上手さや躍動感が魅力の作家だから 変な話ストーリーテリングがそこまででもなくても別にいいんだよな それくらいアクション描くのが上手い
101 18/07/31(火)00:30:06 No.522619909
>くれてやる3連発はどれくらいの時間で書き上げたんだろう 少なくとも休載挟んでなかったから1週間以内
102 18/07/31(火)00:30:29 No.522620001
北久保監督はあさり師匠から「ねえあのDIOの声は何なのよ…おっさん声じゃん!!!!テレビチャンピオンじゃん!!!!」って言われて凹んでたけどジュビロから「いやこればっかりは師匠に反目させてもらうジョジョOVAのキャストは俺は皆最高のキャストだと思いました!!!」って言われてちょっとかいふくしてた
103 18/07/31(火)00:30:36 No.522620033
D-LIVEもアクションといいメカの再現度といい凄かったよね あと時々挟まれる天然なのか狙ったのか分からないギャグ
104 18/07/31(火)00:30:48 No.522620093
皆川先生は未だに実験的な作画やってたりアンテナが高いって言うか向上意欲凄いなって…
105 18/07/31(火)00:30:49 No.522620097
>お禿並に厄介な性格なのか こっちのハゲの厄介さはベクトルが違う気がする
106 18/07/31(火)00:31:04 No.522620165
>皆川亮二はアクションシーンの上手さや躍動感が魅力の作家だから >変な話ストーリーテリングがそこまででもなくても別にいいんだよな だからいい原作がつくとすごいんだよなあ 藤原芳秀なんかと同じだと思う
107 18/07/31(火)00:31:07 No.522620178
>作家同士だと移籍で突然仕事仲間になるかも分からんしね >わざわざ敵対する意味がない というか敵というならむしろ連載枠取り合う仲の同僚の方じゃないかって気もする
108 18/07/31(火)00:31:34 No.522620285
>https://mobile.twitter.com/Ufujitakazuhiro/status/331237883711213568 相手をすごい早口にさせてる…
109 18/07/31(火)00:31:38 No.522620301
DIOはいいとしても青野ヴァニラはねえよ
110 18/07/31(火)00:34:22 No.522620889
>面白さが分からないものが流行っていると 島本にシンゴジのどこが良いの?ってしつこく問いただしたエピソード好き
111 18/07/31(火)00:34:24 No.522620896
講談社の忘年会でそれまで作品しか読めてなくて本人に会いたくてたまらなかったゆうやみとっこう特攻隊・サユリの作者と聖☆お兄さんの作者がちょうど二人して話してたので凄い勢いで突撃していって仰天させてたジュビロ
112 18/07/31(火)00:35:06 No.522621038
最近皆川亮二もTwitter始めたけどごく普通に自分の漫画のファンアートを リツイートしていてあれそんなフランクな人だったの……ってなる
113 18/07/31(火)00:35:57 No.522621215
>ARMSとDLIVEでグランドキャニオン二回出てきたけど正気じゃない書き込みだったぞ キースグリーンの大虐殺はクラシックかけながら描いてた というかアームズの作画BGMが基本的にクラシック
114 18/07/31(火)00:36:58 No.522621450
>https://mobile.twitter.com/Ufujitakazuhiro/status/331237883711213568 ここはわかんなかったとかわりとはっきり言うんだな
115 18/07/31(火)00:39:03 No.522621875
>講談社の忘年会でそれまで作品しか読めてなくて本人に会いたくてたまらなかったゆうやみとっこう特攻隊・サユリの作者と聖☆お兄さんの作者がちょうど二人して話してたので凄い勢いで突撃していって仰天させてたジュビロ 押切くん中村光と話してたのか そこがまず不思議なとりあわせだ
116 18/07/31(火)00:39:14 No.522621909
>講談社の忘年会でそれまで作品しか読めてなくて本人に会いたくてたまらなかったゆうやみとっこう特攻隊・サユリの作者と聖☆お兄さんの作者がちょうど二人して話してたので凄い勢いで突撃していって仰天させてたジュビロ いきなり藤田が突撃してきたら怖すぎるわ
117 18/07/31(火)00:39:30 No.522621957
D-LIVEも取材で休載とか本当はしないと描けなさそうな話ばっかだったけど 休載ほぼなかったよね
118 18/07/31(火)00:41:48 No.522622432
楽しそうに話すよな su2519270.jpg
119 18/07/31(火)00:42:39 No.522622631
村田とも面識あったのかジュビロ