18/07/30(月)22:37:46 リヴァ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/30(月)22:37:46 No.522585918
リヴァイ兵長って対人でもあんなに強かったの…?
1 18/07/30(月)22:39:42 No.522586516
アンカー便利
2 18/07/30(月)22:40:37 No.522586805
精度要る技術だろうしね
3 18/07/30(月)22:41:03 No.522586944
めっちゃかっこよかった…
4 18/07/30(月)22:41:15 No.522587019
腰にあるアンカーで移動しながら動いてる敵を狙撃するの見てると銃の扱いも行けるんじゃって思えてくる
5 18/07/30(月)22:41:19 No.522587041
ハンジさんはアニメでおもしろいな
6 18/07/30(月)22:42:22 No.522587393
>ハンジさんはアニメでおもしろいな 拷問のシーンは当人たちは至極真面目にやってるのに笑えてしまった
7 18/07/30(月)22:44:42 No.522588192
空飛びながら銃を撃ってくるのが敵って対人立体起動装置部隊は化け物しかいないのか
8 18/07/30(月)22:45:24 No.522588452
小人の巨人
9 18/07/30(月)22:46:19 No.522588719
巨人と戦ってなくねえ?
10 18/07/30(月)22:46:50 No.522588880
しっかり周囲の状況を確認しながら移動してたのは戦場慣れしてるというかなんというか… あんな状況なのに冷静に対処する人は強いわ
11 18/07/30(月)22:47:15 No.522589053
当然このアニメスタッフなら対人立体機動もすごいもの見せてくれるんだろうと思ってたけど想像を遥かに上回ってた しゅごいとしか言えん
12 18/07/30(月)22:47:19 No.522589082
いまさら
13 18/07/30(月)22:47:54 No.522589273
昨日の放送はマジで劇場版みたいなアクションしてた
14 18/07/30(月)22:49:18 No.522589686
>いまさら だってこの人二期でまったく活躍してなかったし… 膝の傷もあるし正直このまま活躍せず引退するのかなって思ってました
15 18/07/30(月)22:50:57 No.522590171
2期から時間空きすぎてて何で人と戦ってるかわからん
16 18/07/30(月)22:51:21 No.522590288
さすが天下のNHK様だ… CMないのはテンポいい
17 18/07/30(月)22:51:53 No.522590440
>2期から時間空きすぎてて何で人と戦ってるかわからん はしょられてるし
18 18/07/30(月)22:52:36 No.522590700
>だってこの人二期でまったく活躍してなかったし… >膝の傷もあるし正直このまま活躍せず引退するのかなって思ってました 雌型の巨人を捕獲する所でめっちゃ頑張ってる!
19 18/07/30(月)22:52:46 No.522590760
王様陣営が憲兵使ってエレンとヒストリア強奪って事でいいんだよね
20 18/07/30(月)22:52:58 No.522590823
これからは巨人以外とも戦うことになるって兵長言ったよね
21 18/07/30(月)22:53:22 No.522590967
二期にスレ画出し過ぎるとライナーとベルトルトの命運が
22 18/07/30(月)22:54:07 No.522591207
>>だってこの人二期でまったく活躍してなかったし… >>膝の傷もあるし正直このまま活躍せず引退するのかなって思ってました >雌型の巨人を捕獲する所でめっちゃ頑張ってる! 女型の巨人にとって絶望的なシチュエーションだったよね あれへーちょ一人でもなんとかなってただろうし
23 18/07/30(月)22:54:28 No.522591348
内政簒奪編の導入はしょられてるよ 気になる人はコミックで一気した方がいい 連載だとカクカクおじさん出るまでダレた
24 18/07/30(月)22:55:26 No.522591669
気球も許されないんだなあの世界
25 18/07/30(月)22:55:40 No.522591737
立体起動装置見てるとあんなちょっとのさじ加減で自滅しそうな移動装置使ってる奴ら頭おかしくない?
26 18/07/30(月)22:55:43 No.522591751
まあ元々人がポコポコ死ぬ作品だ… 相手が巨人じゃないくらいはいいだろ…
27 18/07/30(月)22:55:56 No.522591816
私の名前はヒストリア!してなんやかんやあって拉致されたくらいの認識 詳細は知らない…
28 18/07/30(月)22:56:15 No.522591907
>2期から時間空きすぎてて何で人と戦ってるかわからん いや現時点では続けて見ててもそこはハッキリと分からない段階だよ これから追い詰められながら反撃しながら状況を解き明かしていく
29 18/07/30(月)22:56:51 No.522592152
>>2期から時間空きすぎてて何で人と戦ってるかわからん >はしょられてるし なんか飛んだな?と思って二期のラストから見直してしまったわ…
30 18/07/30(月)22:57:32 No.522592390
喋る猿みたいな巨人に岩投げられて…どうなったんだっけ
31 18/07/30(月)22:57:38 No.522592412
>気球も許されないんだなあの世界 調査兵団とかはやらせるくせに気球で探索するの許さないとこ見るとわざと籠ってるのかな
32 18/07/30(月)22:58:19 No.522592628
拷問はちょっと悲しいシーンだったんだね… 完全にギャグだと思ってたよ
33 18/07/30(月)22:58:39 No.522592760
総集編で今までのお話をやってから3期スタートまで空白が長生きもするけど まぁ今まで巨人の秘密が壁の外にあるもんだと思い込んでた調査兵団が実は壁の中に真実があるって気づき始めたのが内乱のきっかけってわかればここまではなんとかついていける この先は原作で読み返すのを何回か繰り返して話の流れを追ったわ…
34 18/07/30(月)22:58:53 No.522592828
母食った巨人にエレンパンチしたら巨人操れた この力コントロールするぜ だったような
35 18/07/30(月)22:58:59 No.522592860
アニすら真っ向からボコボコにしてたのは流石に加減しろ!ってなった
36 18/07/30(月)22:59:13 No.522592923
>拷問はちょっと悲しいシーンだったんだね… >完全にギャグだと思ってたよ まあ原作の方はわちゃわちゃしてるからな…
37 18/07/30(月)22:59:17 No.522592940
あの…地下室の鍵…
38 18/07/30(月)22:59:52 No.522593122
拷問を再開するy
39 18/07/30(月)23:00:10 No.522593214
原作面白いんです?
40 18/07/30(月)23:00:11 No.522593219
キャストが誰も彼も魂削る熱演過ぎる…
41 18/07/30(月)23:00:35 No.522593342
拷問のくだりはシリアスなギャグっていうか… 悲しいシーンでもあるし笑えるシーンでもある
42 18/07/30(月)23:00:54 No.522593469
>母食った巨人にエレンパンチしたら巨人操れた >この力コントロールするぜ >だったような 座標?がどうこういってたな 思い出してきた
43 18/07/30(月)23:01:23 No.522593674
>原作面白いんです? 今アニメでやってるあたりはぶっちゃけかなり間延びしてグダグダだった アニメは凄い切った貼ったして切り詰めてる
44 18/07/30(月)23:01:32 No.522593732
台本聞かされて即ゲロったシーンはテンポもあってギャグにしか思えなかった
45 18/07/30(月)23:02:13 No.522593985
原作者がアニメサイドに原作グダグダのところだからうまく纏めてくれって依頼してたという
46 18/07/30(月)23:02:38 No.522594125
>立体起動装置見てるとあんなちょっとのさじ加減で自滅しそうな移動装置使ってる奴ら頭おかしくない? 立体起動事故死って描写されたことあったっけ?
47 18/07/30(月)23:02:42 No.522594154
靖子に任しときゃなんかいい感じに再構成してくれる
48 18/07/30(月)23:02:51 No.522594224
>アニすら真っ向からボコボコにしてたのは流石に加減しろ!ってなった 初見殺し満載の敵相手にとりあえず両目に刃を残して視力回復を防いだり硬化してないとこを斬って焦らず無力化させたりアンカーでのカウンターにやられそうなミカサを庇ったりリヴァイ兵長すげえよな
49 18/07/30(月)23:02:57 No.522594253
この辺りは作者も燃え尽きててめっちゃ間延びしちゃってますって言ってるしな なのでアニメではカット! そしてその後はめっちゃ面白い
50 18/07/30(月)23:03:16 No.522594366
>憲兵様が悪党バンバンはちょっと悲しいシーンだったんだね… >完全にギャグだと思ってたよ
51 18/07/30(月)23:03:17 No.522594371
>原作面白いんです? 壁の外の真実を知る所まではめっちゃ好きだよ そこから少しエレンの話から離れてる間は正直… 単行本派なんで本当に最近のエレンの話に戻ったところはわからん
52 18/07/30(月)23:04:02 No.522594622
テキサスおじさんがバーに乱入するくだりが良すぎた
53 18/07/30(月)23:04:04 No.522594630
>この辺りは作者も燃え尽きててめっちゃ間延びしちゃってますって言ってるしな 明らかにライナーロス過ぎる…
54 18/07/30(月)23:04:22 No.522594728
>この辺りは作者も燃え尽きててめっちゃ間延びしちゃってますって言ってるしな なんで燃え尽きてるの…?
55 18/07/30(月)23:04:39 No.522594848
>原作面白いんです? 評価の低い内政編もコミックでまとめて読む分には伏線回収と新しい風呂敷広げてライナーレイプ編に繋がってる 連載で追ってた人はめっちゃつらかったと思う
56 18/07/30(月)23:04:40 No.522594861
>テキサスおじさんがバーに乱入するくだりが良すぎた あれリヴァイがぶっぱなしたライフルは後ろに飛んで避けたの?
57 18/07/30(月)23:04:42 No.522594876
兵長が質問して一呼吸も置かないうちに「遅い!!!11」って爪剥がしにかかるハンジさんで耐えられない
58 18/07/30(月)23:04:45 No.522594903
ライナーがいないからだな
59 18/07/30(月)23:04:46 No.522594909
クーデター編は盛り上がる地下空間到達までが長目だからな…
60 18/07/30(月)23:05:06 No.522595002
拷問かあ…取り敢えず痛めつけてそれから…
61 18/07/30(月)23:05:10 No.522595027
>なんで燃え尽きてるの…? ライナーがいないんだよ!
62 18/07/30(月)23:05:22 No.522595099
ケニーの声が原作のまんま ジョジョの億泰並に奇跡的なフィット感
63 18/07/30(月)23:05:27 No.522595134
質問せずに拷問始めるやつがあるか!?
64 18/07/30(月)23:05:42 No.522595232
>>テキサスおじさんがバーに乱入するくだりが良すぎた >あれリヴァイがぶっぱなしたライフルは後ろに飛んで避けたの? 椅子で防いだ
65 18/07/30(月)23:06:35 No.522595539
そういやNHKだから定期的に再放送するんだよな ということはあの芸術作品も定期的にリサイタル…
66 18/07/30(月)23:06:47 No.522595607
あれ…2期のアニメ終わってからちょうど1年しか経ってないのか
67 18/07/30(月)23:06:49 No.522595616
作画のレベルがすごすぎて映画みたいだった
68 18/07/30(月)23:07:06 No.522595713
拷問初めてー!とか言いながら凄いエグい手段使ってて駄目だった
69 18/07/30(月)23:07:46 No.522595916
(心なしか兵長の時より悲鳴が大きい)
70 18/07/30(月)23:07:53 No.522595954
立体起動装置のアクションシーンが作画にいくら掛けたんだ?ってレベルな動きなのは流石天下のNHKだなと感じる
71 18/07/30(月)23:08:04 No.522596018
>拷問初めてー!とか言いながら凄いエグい手段使ってて駄目だった 普段は巨人相手だったから爪をはがすときっついとかよく分からないし… だから手加減できないけどごめんね!
72 18/07/30(月)23:08:40 No.522596209
目覚めちゃったおじさんも無かったし芸術もカットだろう…別に無くても話進むし
73 18/07/30(月)23:08:48 No.522596253
童貞散らしたアルミンと次は殺すねしたジャンにマインドコントールするんじゃなくて おまえら本当に間違ってた?とか言っちゃう兵長誠実すぎる
74 18/07/30(月)23:08:50 No.522596264
ハンジさんエレンのグロ顔面見てもスケッチ!とかいうサイコだからな
75 18/07/30(月)23:09:14 No.522596380
とりあえず2期で外部から敵が侵入してきてるのが判明したことで 今回の敵が動き始めたとふんわり把握しとけばなんとかなる
76 18/07/30(月)23:09:20 No.522596405
一話で身体をまさぐられ 二話で人殺しになる そんなゲスミン
77 18/07/30(月)23:09:21 No.522596410
>ハンジさんエレンのグロ顔面見てもスケッチ!とかいうサイコだからな あなたに人の心はありますか!
78 18/07/30(月)23:09:22 No.522596416
>普段は巨人相手だったから爪をはがすときっついとかよく分からないし… >だから手加減できないけどごめんね! そっちじゃなくてわざと聴こえる所で嘘自白させたところね
79 18/07/30(月)23:10:24 No.522596709
>童貞散らしたアルミンと次は殺すねしたジャンにマインドコントールするんじゃなくて >おまえら本当に間違ってた?とか言っちゃう兵長誠実すぎる 兵長って怖い上司というよりただ単に不器用なだけに見えてきた… それぞれの決断を否定したくないんだろうね
80 18/07/30(月)23:11:08 No.522596921
アルミンにありがとうって言うシーンでなんか笑ってしまった
81 18/07/30(月)23:11:23 No.522596992
原作だとちゃんとグロ顔面のスケッチしてたのもカットされてたな
82 18/07/30(月)23:11:26 No.522597007
兵長気難しいけどすっげー気配りの達人だからな…
83 18/07/30(月)23:11:35 No.522597042
>>普段は巨人相手だったから爪をはがすときっついとかよく分からないし… >>だから手加減できないけどごめんね! >そっちじゃなくてわざと聴こえる所で嘘自白させたところね 即興だろうけどかなり頭いいよなあそこ…
84 18/07/30(月)23:11:37 No.522597056
それよりRevoおじさんがEDやってて駄目だった
85 18/07/30(月)23:11:50 No.522597132
部下目の前でポンポコ死にまくるから後悔しないようによく考えて決断しろってスタンスになっていったんだろうなとは
86 18/07/30(月)23:12:38 No.522597369
チビオヤジはいつも曇らされてるからな
87 18/07/30(月)23:12:53 No.522597446
エンディングがリンホラだったのはよかった というかOPがさわやかすぎて違和感ある 神聖かまってちゃんはなんだかんだ合ってたのに
88 18/07/30(月)23:13:07 No.522597525
売女って民放だと流せるかギリギリな気がする
89 18/07/30(月)23:13:20 No.522597584
OPはほんとに慣れないな 本編はいつも通りなのに
90 18/07/30(月)23:13:25 No.522597608
兵長はキレたサイコに見えて根底は真人間 団長は冷静な指揮官に見えて一番キレたサイコパス
91 18/07/30(月)23:13:30 No.522597643
>チビオヤジはいつも曇らされてるからな 人類最強なのに…
92 18/07/30(月)23:13:37 No.522597676
EDの人はED行っても似たような感じに仕上げるんだなって
93 18/07/30(月)23:14:09 No.522597843
>それよりRevoおじさんがEDやってて駄目だった ささげよーささーげよー(みんなのうたコーラス)
94 18/07/30(月)23:14:21 No.522597905
>兵長はキレたサイコに見えて根底は真人間 >団長は冷静な指揮官に見えて一番キレたサイコパス なに笑ってやがる…
95 18/07/30(月)23:14:30 No.522597959
やっぱXに求めていたのはドコドコドコドコドコドコドコドコなのかもしれない
96 18/07/30(月)23:14:31 Oo7u9.z. No.522597965
>椅子で防いだ 帽子で防いだに見えた
97 18/07/30(月)23:14:35 No.522597992
ニコォ…
98 18/07/30(月)23:15:44 No.522598392
紅蓮の弓矢と自由の翼のシングルに入ってた曲もEDっぽくて良かった
99 18/07/30(月)23:15:49 Oo7u9.z. No.522598410
>売女って民放だと流せるかギリギリな気がする 放送禁止用語っていうか自粛用語だけどよく出せたなって思った
100 18/07/30(月)23:16:08 No.522598497
>やっぱXに求めていたのはドコドコドコドコドコドコドコドコなのかもしれない 完全にそれが来ると思ってたのになー
101 18/07/30(月)23:16:39 Oo7u9.z. No.522598633
エレンがさらわれてから実質主役でしょへーちょ
102 18/07/30(月)23:16:39 No.522598641
団長は状況のどうしようもなさからすると比較的エンジョイ&エキサイティングしてたよね
103 18/07/30(月)23:16:50 No.522598704
スパスパ殺してたな兵長 初動でこんだけ殺せるのは童貞捨ててる兵長とミカサくらいだな
104 18/07/30(月)23:16:52 No.522598708
ぎゅんぎゅん動いてた
105 18/07/30(月)23:17:08 No.522598769
OPはNHKであの曲調あの歌声だと精霊の守り人(アニメ)を思い出す
106 18/07/30(月)23:17:11 No.522598788
王政編終わったらまたダサくて盛り上げるウオオオオ!!みたいなノリのOPになんのかな 王政編でそういう曲やっても合わないってのは分かるし
107 18/07/30(月)23:17:20 No.522598830
>>売女って民放だと流せるかギリギリな気がする >放送禁止用語っていうか自粛用語だけどよく出せたなって思った 悪魔が来りて笛を吹くで淫売ってパワーワードを何回も使ったNHKに怖いものはない
108 18/07/30(月)23:17:50 No.522598987
覚醒後アッカーマンの血は特別だからな…
109 18/07/30(月)23:18:35 No.522599195
>OPはNHKであの曲調あの歌声だと精霊の守り人(アニメ)を思い出す 言われてみるとなんとなくわかるわ…
110 18/07/30(月)23:18:36 No.522599199
低空飛行するリヴァイの頭の上ちょい後ろ辺りにカメラ配置してぎゅんぎゅん動かすのすごいと思った 影見てケニー!回避!とか判断が早い
111 18/07/30(月)23:18:41 No.522599218
>スパスパ殺してたな兵長 >初動でこんだけ殺せるのは童貞捨ててる兵長とミカサくらいだな いきなり何万人もの悪魔を大量に屠った英雄だって負けてないぞ なあライナー?
112 18/07/30(月)23:18:51 No.522599271
アッカーマンは強いからな… キッコーマンみたいな名前してるが
113 18/07/30(月)23:19:04 No.522599339
へーちょの負担はでかいからな いや待ち伏せある洞窟突っ込むのはやべえよあの人
114 18/07/30(月)23:19:07 No.522599352
>スパスパ殺してたな兵長 >初動でこんだけ殺せるのは童貞捨ててる兵長とミカサくらいだな エレンだってその場にいたら普通に殺せるだろうし…アルミンの反応で思い出したけどエレンって割と躊躇なく童貞卒業してたよね
115 18/07/30(月)23:19:40 No.522599551
へーちょも高貴な血筋なのかな
116 18/07/30(月)23:19:57 No.522599634
エレンはもう根っからのクズ死ねや!!って殺せるタイプだからな…
117 18/07/30(月)23:20:44 No.522599908
>アッカーマンは強いからな… >キッコーマンみたいな名前してるが アッカーマンってドイツ語だかで農民って意味じゃなかったか 「大地」の悪魔と農民は何かネーミング的に関係でもあるんだろうか
118 18/07/30(月)23:20:53 No.522599971
あいつやるとなったら躊躇わない狂人だし…
119 18/07/30(月)23:20:59 No.522599998
そんな団長も最後の最後で人間になるんだ
120 18/07/30(月)23:21:34 No.522600212
>>アッカーマンは強いからな… >>キッコーマンみたいな名前してるが >アッカーマンってドイツ語だかで農民って意味じゃなかったか >「大地」の悪魔と農民は何かネーミング的に関係でもあるんだろうか 巨大数算出関数にアッカーマン関数ってのがあるのだ
121 18/07/30(月)23:21:40 Oo7u9.z. No.522600252
>エレンはもう根っからのクズ死ねや!!って殺せるタイプだからな… 作中では人類のために闘ってきたけど割と過激思想にはまりそうな子だよね…
122 18/07/30(月)23:21:47 No.522600277
>>アッカーマンは強いからな… >>キッコーマンみたいな名前してるが >アッカーマンってドイツ語だかで農民って意味じゃなかったか >「大地」の悪魔と農民は何かネーミング的に関係でもあるんだろうか 大地を耕した民…ってなるとまた別だしなあ
123 18/07/30(月)23:21:51 No.522600299
なんで海外の人はSASAGEYOが好きなんだろう
124 18/07/30(月)23:22:04 No.522600372
2期のとこはこの人退場させとかないとハードモードからノーマルモードぐらいには難易度が下がっちまうからな…
125 18/07/30(月)23:22:06 No.522600385
最近のへーちょの声違和感あるっていうか変に声色強調してないアジアさん
126 18/07/30(月)23:22:22 No.522600471
>へーちょも高貴な血筋なのかな 原作読んでない?ならネタバレになっちゃうけどアッカーマン一族と誰とも知れない娼館利用客との子だから高貴ってわけじゃない 首もとのスカーフの巻きが貴族っぽいのはたぶんスラム上がりの憧れかなんかだろう多分
127 18/07/30(月)23:22:30 No.522600515
>なんで海外の人はSASAGEYOが好きなんだろう なんか響きが好きなのかも?
128 18/07/30(月)23:22:49 No.522600615
>2期のとこはこの人退場させとかないとハードモードからノーマルモードぐらいには難易度が下がっちまうからな… ベルトルトは確実に死にそう
129 18/07/30(月)23:23:15 No.522600756
>2期のとこはこの人退場させとかないとハードモードからノーマルモードぐらいには難易度が下がっちまうからな… ライナーが死んでしまう
130 18/07/30(月)23:23:16 No.522600765
>へーちょも高貴な血筋なのかな 元々は王家直属みたいな家だよ
131 18/07/30(月)23:23:39 No.522600909
>2期のとこはこの人退場させとかないとハードモードからノーマルモードぐらいには難易度が下がっちまうからな… 武装の問題で鎧には成す術がないけどベルトルさんの命は保証しかねるな… そう考えるとアニよくやったもんだ
132 18/07/30(月)23:24:13 No.522601112
>そう考えるとアニよくやったもんだ アニがたまたまメタだっただけでいなきゃやばかったよね…
133 18/07/30(月)23:25:48 No.522601670
>ライナーが死んでしまう ライナーには大いなる意思ガードついてるし…
134 18/07/30(月)23:25:54 No.522601713
>女型の巨人にとって絶望的なシチュエーションだったよね >あれへーちょ一人でもなんとかなってただろうし そりゃアニも泣く
135 18/07/30(月)23:26:06 No.522601774
鎧に関しては当時攻略法ないけどどうするんだろうって思ってました 関節技めっちゃかっこいい…
136 18/07/30(月)23:26:42 No.522601978
中央憲兵に探り入れて実質壁の王と通じてるケニーにまで探り入れたし 現フリッツ王家が偽物であることも看破して 最精鋭の調査兵100人ぐらい削ってその中でも指折りのリヴァイ班壊滅させて へーちょしばらく戦線離脱させてとアニの戦果がすごすぎる
137 18/07/30(月)23:27:13 No.522602168
>鎧に関しては当時攻略法ないけどどうするんだろうって思ってました >関節技めっちゃかっこいい… ここにきて対人訓練頑張ってたエレンの努力が報われて嬉しかった
138 18/07/30(月)23:27:32 No.522602260
兵長は強面のくせに部下にも商人にもパーフェクトコミュニケーションしてくるな…
139 18/07/30(月)23:27:40 No.522602307
今更だけど女型がへーちょに攻撃しようとしてそのまま腕をぶった切られたってアニからしたら訳が分からん事態だよなあ どう対処しろと
140 18/07/30(月)23:28:26 Oo7u9.z. No.522602553
>へーちょしばらく戦線離脱させてとアニの戦果がすごすぎる 数だとジークの方が多いんだろうけど アニはネームドや熟練兵殺しまくったからなあ
141 18/07/30(月)23:28:27 No.522602558
>兵長は強面のくせに部下にも商人にもパーフェクトコミュニケーションしてくるな… 腐人気だけじゃないのがわかるぐらい出来た人だ このちっさいおっさんあざとすぎる
142 18/07/30(月)23:28:30 No.522602572
>鎧に関しては当時攻略法ないけどどうするんだろうって思ってました それが今では硬質化グーパン一発で殴り倒される力関係に まああれは練度っていうよりメンタルの問題だけど
143 18/07/30(月)23:28:50 No.522602661
リヴァイ班がまじもんの精鋭部隊すぎてあそこで退場しちゃったのが悲しい…
144 18/07/30(月)23:29:07 No.522602734
へーちょの攻撃は分かっていても防げないので…
145 18/07/30(月)23:29:30 No.522602850
兵長はいちいちめっちゃ誠実なんだよな… 言えないのか言わないのか嘘言わない
146 18/07/30(月)23:29:53 No.522603002
2期からのお話の繋がりがわかりにくい人は ライナーたち追い返す過程で壁の秘密を知るニック司祭とその秘密を暴く資格があるらしいヒストリアが揃ったんで 壁内権力のお抱え抹殺部隊が調査兵団潰しにきたって見てればいいよ ニック司祭は1話で殺された人ね
147 18/07/30(月)23:30:13 No.522603107
>ここにきて対人訓練頑張ってたエレンの努力が報われて嬉しかった 女型のときはさすがに格が違いすぎて二戦ともいまいち奮わなかったからな…
148 18/07/30(月)23:30:51 No.522603297
>>兵長は強面のくせに部下にも商人にもパーフェクトコミュニケーションしてくるな… >腐人気だけじゃないのがわかるぐらい出来た人だ >このちっさいおっさんあざとすぎる めっちゃ強いし男性人気はあるよなあ… というか彼がいないとこの話に希望が見いだせない
149 18/07/30(月)23:31:00 No.522603344
リヴァイ班とかミカさんの普通の活躍をアニメで見たい
150 18/07/30(月)23:32:00 No.522603694
>リヴァイ班がまじもんの精鋭部隊すぎてあそこで退場しちゃったのが悲しい… なーにどっちにしろシガンシナ決戦でベルトルト爆撃orパーフェクトゲームで死んでたから気にすんな! …悲しくなってきた
151 18/07/30(月)23:32:03 No.522603724
>>なんで海外の人はSASAGEYOが好きなんだろう >なんか響きが好きなのかも? 響きが…?なら「ささげに酢をかけ」とかも好きなんだろうか…
152 18/07/30(月)23:32:35 No.522603934
へーちょは今回この後猿戦もあるからな
153 18/07/30(月)23:33:18 No.522604170
野球は人類最強とかも関係ないからな…
154 18/07/30(月)23:34:35 No.522604617
へーちょはガスの使い方が異常なくらい上手いんだろうな
155 18/07/30(月)23:35:13 No.522604850
>野球は人類最強とかも関係ないからな… あそこはリヴァイ単騎だけの実力じゃなくて エルヴィンの策と新兵の決意があって初めて出来たっていうのもいいよね 化け物みたいな強さだけど決して他を蔑ろにはしてない絶妙なパワーバランス
156 18/07/30(月)23:36:40 No.522605347
腐人気っていうけど描いてる作者は男だし… 作者がかっこいいと思ってかいてんだから男の読者だってかっこいいっ!てなるよあんなん