18/07/30(月)22:37:01 世界遺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/30(月)22:37:01 No.522585711
世界遺産になりたい
1 18/07/30(月)22:38:06 No.522586019
書き込みをした人によって削除されました
2 18/07/30(月)22:38:30 No.522586140
ゆでによる風評被害
3 18/07/30(月)22:39:37 No.522586494
地上から見たらただの池と森
4 18/07/30(月)22:40:18 No.522586715
デカいのに地味
5 18/07/30(月)22:41:09 No.522586975
もう世界遺産いらない 量産しすぎて価値が薄れる
6 18/07/30(月)22:41:38 No.522587147
そういや当時の測量技術ってどのぐらいだったんだろうねぇ
7 18/07/30(月)22:41:48 No.522587202
毎年ひとつ登録するから1000年以内にはなってる
8 18/07/30(月)22:42:29 No.522587434
モンドセレクションみたいに飽きられたんやな
9 18/07/30(月)22:42:35 No.522587480
いい加減墓暴きさせろや
10 18/07/30(月)22:43:00 No.522587633
世界遺産になりそうなとこに散骨しとくのが手っ取り早い
11 18/07/30(月)22:43:43 No.522587860
ろくに調査もしてないのに
12 18/07/30(月)22:43:54 No.522587918
これ発掘したら日本史書き換わるような発見あるのかな
13 18/07/30(月)22:43:56 No.522587928
無産「」を世界遺産にして見せ物にしよう
14 18/07/30(月)22:43:57 No.522587930
自分のことを仁徳天皇陵だと思い込んでるキチガイ
15 18/07/30(月)22:44:11 [宮内庁] No.522588015
>いい加減墓暴きさせろや ダメよ
16 18/07/30(月)22:44:32 No.522588124
>無産「」を世界遺産にして見せ物にしよう 負の世界遺産もあるしな…
17 18/07/30(月)22:45:06 No.522588336
でかい墓に誰このおっさんが
18 18/07/30(月)22:45:37 No.522588502
鍵穴の部分に自由に出入りできるようになったら考えてもいいよ
19 18/07/30(月)22:46:32 No.522588797
>いい加減墓暴きさせろや 私よりも恐ろしい侵略者を解き放つ
20 18/07/30(月)22:47:15 No.522589048
しっかり調べてもいいとは思うんだけどな
21 18/07/30(月)22:47:36 No.522589194
考古学者(中国朝鮮最高、天皇嫌い)は「測量や墓暴きをやらせろ」といっている 神社関係者(皇室万歳、アカ嫌い)は「神社経営あまり関係ないけど、間接的に見下されるのはウザイ」という流れ 両者の対立から世界遺産になる可能性は当分低いままかと
22 18/07/30(月)22:48:21 No.522589417
突然のまさはる
23 18/07/30(月)22:48:23 No.522589430
なんで丸い方を上に向けるんだよ
24 18/07/30(月)22:49:17 No.522589678
確かに 前方後円墳だもんな
25 18/07/30(月)22:49:17 No.522589679
>なんで丸い方を上に向けるんだよ 俺も思ったけどまぁいいかってなった
26 18/07/30(月)22:49:35 No.522589775
>しっかり調べてもいいとは思うんだけどな 調べた後ちゃんと処理できるようならないともう開けさせないでしょ
27 18/07/30(月)22:49:45 No.522589822
周りの景観が世界遺産にふさわしくないから無理だと思ってる
28 18/07/30(月)22:50:03 No.522589913
>なんで丸い方を上に向けるんだよ 車とかを撮影するときも前を下側に撮るだろ?
29 18/07/30(月)22:50:48 No.522590137
前は手前の事だからこの向きで合ってる
30 18/07/30(月)22:50:54 No.522590164
メンテ方法まで指定して来るアホらしい
31 18/07/30(月)22:51:22 No.522590293
>周りの景観が世界遺産にふさわしくないから無理だと思ってる 西美だって世界遺産になったんだいけるいける
32 18/07/30(月)22:52:11 No.522590534
>車とかを撮影するときも前を下側に撮るだろ? むしろ何故絶対的に上=前って発想で言うんだろうって感じよね
33 18/07/30(月)22:53:05 No.522590865
別に墓にするつもりで古墳作ったわけじゃないらしいな
34 18/07/30(月)22:53:21 No.522590965
>もう世界遺産いらない >量産しすぎて価値が薄れる 観光客目当てなんだろうが 文化財抱えてる地方がやたら手を挙げてるからな…
35 18/07/30(月)22:53:53 No.522591127
前方後円墳なんかだせぇよ…って思いながらもしぶしぶ作ってた豪族絶対いる
36 18/07/30(月)22:54:40 No.522591411
地表の全てが遺産登録されて海上で暮らすはめになるSFとか無いの
37 18/07/30(月)22:54:45 No.522591437
中央の島の部分っていくことできないの?
38 18/07/30(月)22:54:54 No.522591487
しかしでかいな
39 18/07/30(月)22:55:59 No.522591834
>中央の島の部分っていくことできないの? 空飛ぶ乗り物手に入れれば行けるようになる 飛空艇ではいけない
40 18/07/30(月)22:56:23 No.522591957
でも世界遺産に登録されると維持が大変だとか聞くよ
41 18/07/30(月)22:56:38 No.522592040
ぶっちゃけ大昔に宮内庁とかできる前から盗掘されまくってるだろ
42 18/07/30(月)22:56:41 No.522592069
昔は島の部分で花見とかできたらしい
43 18/07/30(月)22:56:43 No.522592087
この池絶対なんか凄いのいるよ
44 18/07/30(月)22:57:24 No.522592349
ピラミッドみたいに呪いがうんたらとか
45 18/07/30(月)22:57:32 No.522592389
スレ画で池の水抜いてみたやって欲しい
46 18/07/30(月)22:58:16 No.522592613
>観光客目当てなんだろうが 奈良県の某市の市長は「町おこしの一環として、今後この地域の発掘された遺跡は全部邪馬台国のヒミコの物にしろ」と命じたらしい 自治体の金回りのためなら何やってもいいのかどうか
47 18/07/30(月)22:58:21 No.522592635
下手に調査して貴重な壁画をボロボロに
48 18/07/30(月)22:58:26 No.522592668
>この池絶対なんか凄いのいるよ 池の水抜いてみようぜ!
49 18/07/30(月)22:58:33 No.522592715
しょっちゅう三国ヶ丘駅使ってたけどはやの向こうに見える森がこれだとつい最近まで知らなかった
50 18/07/30(月)22:58:47 No.522592802
むしろなんでヨーロッパにはでかい墓作る風習ないの?
51 18/07/30(月)22:59:25 No.522592985
ストーンヘンジとかは…あれは墓ではないか
52 18/07/30(月)22:59:29 No.522593009
エジプトには現王様がいないから暴いてもええか…
53 18/07/30(月)22:59:40 No.522593061
奈良とか京都とか工事で貴重な遺跡が 知らない間にぶっ壊されまくってるんだろうなあ
54 18/07/30(月)23:00:10 No.522593212
>空飛ぶ乗り物手に入れれば行けるようになる >飛空艇ではいけない 黒チョコボだな 近場だとどこにいるんだろ
55 18/07/30(月)23:00:40 No.522593370
>自治体の金回りのためなら何やってもいいのかどうか 東日流外三郡誌ってのがあってだな
56 18/07/30(月)23:00:53 No.522593464
>むしろなんでヨーロッパにはでかい墓作る風習ないの? イギリスとか北欧とかウクライナあたりにはあるよ
57 18/07/30(月)23:01:15 No.522593642
>奈良とか京都とか工事で貴重な遺跡が >知らない間にぶっ壊されまくってるんだろうなあ 逆だよ 工事始めると大概遺跡が出てきてその調査で工事が滞る
58 18/07/30(月)23:01:49 No.522593831
>エジプトには現王様がいないから暴いてもええか… 共和制でイスラム教徒だらけでもラムセス二世のミイラにパスポート作って職業欄に国王と記載する国なんで…
59 18/07/30(月)23:02:40 No.522594142
>逆だよ >工事始めると大概遺跡が出てきてその調査で工事が滞る 昔は割りとそこらへん適当だったんだよ
60 18/07/30(月)23:02:47 No.522594181
これ本当に天皇の墓なの?
61 18/07/30(月)23:02:53 No.522594237
巨大な墓ってのは目立つだけで実はそんなの作ってる文明ってのは少数なのかも
62 18/07/30(月)23:03:21 No.522594389
ここ以外にも全国に古墳あるけど大抵詳細不明で公園の中に適当に放置されてるよね
63 18/07/30(月)23:03:42 No.522594525
豪族の墓もあるし全部が全部じゃないんじゃない
64 18/07/30(月)23:03:55 No.522594590
ヨーロッパは墓より教会とかつくる文化なのかもね
65 18/07/30(月)23:03:56 No.522594593
古代の豪族って腐るほどいるから開けるまでわからん
66 18/07/30(月)23:04:04 No.522594636
>工事始めると大概遺跡が出てきてその調査で工事が滞る だいたい遺跡が出る前提で発注される工事
67 18/07/30(月)23:04:05 No.522594639
古墳がそのまま神社になっているところも結構ある
68 18/07/30(月)23:04:46 No.522594911
奈良なんて全然開発されてないだろ ホテルが足りないくらいだ
69 18/07/30(月)23:05:16 No.522595064
>これ本当に天皇の墓なの? 同時代にこれだけの古墳を作れる勢力が他に無いからね
70 18/07/30(月)23:05:27 No.522595139
>「」の尻なんて全然開発されてないだろ >ホテルが足りないくらいだ
71 18/07/30(月)23:05:53 No.522595290
えらい人は奈良にホテルが足りないって言うけど 実際のところその必要が無い…
72 18/07/30(月)23:06:01 No.522595330
>奈良とか京都とか工事で貴重な遺跡が >知らない間にぶっ壊されまくってるんだろうなあ 長屋王の屋敷跡はイオンになったあと潰れた
73 18/07/30(月)23:06:03 No.522595343
異星人の宇宙船という可能性もあるのでは
74 18/07/30(月)23:06:03 No.522595344
>これ本当に天皇の墓なの? まさはる気味になるけど大王や大君の墓であっても天皇の墓ではないよね…
75 18/07/30(月)23:06:22 No.522595444
奈良は大阪京都から日帰り余裕だからねぇ…
76 18/07/30(月)23:06:24 No.522595463
>これ本当に天皇の墓なの? 発掘されたことが無いんで判らない とりあえず特別でかいから仁徳天皇陵だろみたいに言われている
77 18/07/30(月)23:06:27 No.522595476
世界遺産の中でも特級遺産とか最上特級世界遺産みたいなの作ればいいと思う
78 18/07/30(月)23:06:44 No.522595587
古墳には人柱もいっぱい埋まってるんだろ 火の鳥で読んだから間違いない
79 18/07/30(月)23:07:00 No.522595673
でかい墓はそれ作れるだけの土地と人員と資源があったっていう権力の象徴だからな…
80 18/07/30(月)23:07:04 No.522595695
>長屋王の屋敷跡はイオンになったあと潰れた おのれジャスコ
81 18/07/30(月)23:07:33 No.522595846
立ち位置的には応神天皇の陵が一番大きくなりそうなもんだけどね
82 18/07/30(月)23:07:40 No.522595888
奈良なんて夕方以降人っ子一人いないし… 鹿しかいないし
83 18/07/30(月)23:07:42 No.522595898
大阪城も古墳だったのにぶっ壊したアホ共がいるからな
84 18/07/30(月)23:08:27 No.522596153
>世界遺産の中でも特級遺産とか最上特級世界遺産みたいなの作ればいいと思う どこの国でも最初に登録されたのは凄い
85 18/07/30(月)23:09:02 No.522596326
そりゃ立地のいい場所は昔から何らかの形で使われてる可能性高いよね
86 18/07/30(月)23:09:03 No.522596333
>奈良なんて夕方以降人っ子一人いないし… >鹿しかいないし いるんじゃん奈良県民!
87 18/07/30(月)23:11:35 No.522597044
仁徳天皇「そこに私はいません 眠ってなんかいません」
88 18/07/30(月)23:11:58 No.522597165
俺が死ぬまでに始皇帝陵の地下とここは掘り起こされて中の様子公開してほしい
89 18/07/30(月)23:12:02 No.522597182
画像のは立ち入り禁止にしてるだけで管理してねえからダメだバカたれ って言われたんだっけ世界遺産認定協会に
90 18/07/30(月)23:12:09 No.522597225
世界遺産にするなら調査させてよ宮内庁
91 18/07/30(月)23:12:11 No.522597236
国難の時に池の水が抜けてパカーって開いて天皇ロボが出てきてアメリカ大陸両断ビームとか撃つんだろ
92 18/07/30(月)23:13:38 No.522597682
何でアメリカを…
93 18/07/30(月)23:13:38 No.522597683
>自治体の金回りのためなら何やってもいいのかどうか 遺跡があるところはそれが出来るけど特に何もない所は 地元自治体とアマチュア郷土史家と地元新聞がタッグを組んででっち上げの史料作って都合の悪い本物の史料は闇に葬ってぐちゃぐちゃにした東日流外三郡誌事件みたいなことが起こる
94 18/07/30(月)23:15:44 No.522598389
おかしいな 俺の記憶ではもうちょっと真ん中の島がでかくて水の部分は細かったような
95 18/07/30(月)23:16:36 No.522598625
>世界遺産にするなら調査させてよ宮内庁 そもそも宮内庁は百舌古市古墳群の世界遺産登録目指そうぜ!って活動に何ら言及してない 一貫してうちら無関係ですよってスタンス
96 18/07/30(月)23:16:40 No.522598644
固定資産税とかどうなっているんだろう
97 18/07/30(月)23:17:12 No.522598792
宮内庁は人の墓荒らすとか頭おかしいんじゃねえのってスタンスを崩さないのでこれをどうにかする倫理的理由を見つけ出さないといけない
98 18/07/30(月)23:17:25 No.522598855
>世界遺産にするなら調査させてよ宮内庁 明確に所有者が存在する 明確にご先祖と言われてる人のお墓である(しかもやんごとなき方) 今でも仁徳天皇自身が信仰対象であり明確に神社で祀られてるものである おまけに考古学会は以前にクソくだらない派閥のせいで何度も中身開いた癖にその後で管理しなかったり保存しなかったりをしてやらかしている(例…国宝・高松塚古墳壁画) …簡単に言うと現在もファラオの末裔がエジプトで一番えらい人でかつ今でもクフ王が信仰対象なら果たして暴けるか?っていう事 でも完全に絶対嫌ですとも言ってないので宮内庁も信頼のおける人達で調査は最近はやらせてくれてるので 段階を踏んでそのうち開けてくれるかもね…と言われている 要約すると…あまり急かさないであげてね
99 18/07/30(月)23:17:39 No.522598925
>大阪城も古墳だったのにぶっ壊したアホ共がいるからな 最低だなゴモラ
100 18/07/30(月)23:18:20 No.522599126
>都合の悪い本物の史料は闇に葬って なにそれ…
101 18/07/30(月)23:18:41 No.522599220
>画像のは立ち入り禁止にしてるだけで管理してねえからダメだバカたれ >って言われたんだっけ世界遺産認定協会に たまに周り歩くけどすごいぞ その辺の裏山の方がまだきれいだ
102 18/07/30(月)23:19:24 No.522599448
禁足地って要するに管理してないってことだからな
103 18/07/30(月)23:19:27 No.522599466
そう言えば日本史の教科書には必ず写真出る癖に修学旅行のコースには含まれないな
104 18/07/30(月)23:19:34 No.522599520
学会も学会でめんどくさいからなあ
105 18/07/30(月)23:20:18 No.522599755
調査してもたいした発見はない気はしなくもない 時代的に文書類もたいして入れないだろうし
106 18/07/30(月)23:20:49 No.522599943
スレ画と応神天皇陵は世界遺産目指すなら外せないビッグトピックだけど まずもって天皇陵は国の史跡になってない例が殆ど(応神陵は外堀以遠は史跡扱い)なので国も自治体も管轄外
107 18/07/30(月)23:21:06 No.522600050
これだけでかいと昔に荒らされてるだろうなって思う
108 18/07/30(月)23:21:09 No.522600067
>調査してもたいした発見はない気はしなくもない オーパーツとか出ないのか…
109 18/07/30(月)23:21:12 No.522600091
クソ汚いから堀はキレイになってほしい
110 18/07/30(月)23:21:20 No.522600129
漠然と旧態依然とした頭の固い役人がけおってるから叩くぞ!ってしたい気持ちはわかるんだけどね そういうもんでもないんで本当に関心があるなら急かさずに相互理解を深める努力を推し進めるのが大人 まぁそんだけ昭和~平成初期がひどかったせいだから あえて言うならその辺の世代のせいにしたほうがいい
111 18/07/30(月)23:21:26 No.522600153
考古学者ってピンキリだろうけど結構山師的な人居そうなイメージ
112 18/07/30(月)23:21:30 No.522600194
>そう言えば日本史の教科書には必ず写真出る癖に修学旅行のコースには含まれないな 近くまで行ったところで特に何もないし…
113 18/07/30(月)23:22:04 No.522600374
>明確にご先祖と言われてる人のお墓である(しかもやんごとなき方) そもそも天皇の墓云々は国学ブームの時に勝手に丘陵地につけた根拠のない振り分けなんだけど宮内庁は埋葬者の名前の入った墓石とかはっきりとした証拠が出ない限り変えるつもりが無いから
114 18/07/30(月)23:22:12 No.522600421
>宮内庁は人の墓荒らすとか頭おかしいんじゃねえのってスタンスを崩さないので それならお墓らしくきちんと管理してよね
115 18/07/30(月)23:22:31 No.522600521
>そう言えば日本史の教科書には必ず写真出る癖に修学旅行のコースには含まれないな 旧跡故事はやたらあるけど今は普通の市街地な京都もそうだけど ホントに普通に池と雑木林なんで直接見ても別に…
116 18/07/30(月)23:22:34 No.522600537
宮内庁は常識的な反応返してる方で考古学会のほうがクズと無能とゴミの塊だよ
117 18/07/30(月)23:22:56 No.522600655
なんか変なもん出ればワンチャンピラミッドみたいに一大観光地化できそうだしオカルト好きだからとりあえず掘っちまえよーって内心は思ってる
118 18/07/30(月)23:23:13 No.522600746
この古墳の向かいの大仙公園にある自転車博物館の方がよっぽど価値あるように思えてならない あまり大きくないけど楽しめた
119 18/07/30(月)23:23:35 No.522600888
古代日本は優秀すぎて朝鮮中国ほんと糞だなってなるよ
120 18/07/30(月)23:23:49 No.522600977
自転車博物館移転しちゃうんだよね 世界遺産にふさわしくないとかで
121 18/07/30(月)23:23:54 No.522601011
書き込みをした人によって削除されました
122 18/07/30(月)23:23:59 No.522601038
>それならお墓らしくきちんと管理してよね 余所様の墓の管理方法にあれこれ言ってもなぁ…
123 18/07/30(月)23:24:17 No.522601136
実際の所何かいわくとかあるのかな? 木を切ったらたたられたとか
124 18/07/30(月)23:24:21 No.522601159
>そもそも天皇の墓云々は国学ブームの時に勝手に丘陵地につけた根拠のない振り分けなんだけど宮内庁は埋葬者の名前の入った墓石とかはっきりとした証拠が出ない限り変えるつもりが無いから だからその辺も含めていきなりああだこうだはいまさら無理なんだって どうして今更橿原神宮=神武天皇陵が違ったが出来ると思うよ…? 正確だから正義が押し通ると思ってる時点で子供ですよ
125 18/07/30(月)23:24:55 No.522601365
遺跡発掘→新発見→行政と地主と地元大学による町興し みたいなコンボは一時期スゲー流行った
126 18/07/30(月)23:24:59 No.522601388
>それならお墓らしくきちんと管理してよね 下手に現代の技術で何かしたら内部が劣化する事だってあるからね
127 18/07/30(月)23:25:03 No.522601408
>自転車博物館移転しちゃうんだよね まじかー…取り壊しとかじゃないだけマシだけど…
128 18/07/30(月)23:25:47 No.522601663
そんなに大した中身あんの?
129 18/07/30(月)23:25:54 No.522601710
今更古墳暴きたいなんて言ってる考古学者は一山当てて儲けようっていうゴミためにも引っかからなかったカスしかいないよ
130 18/07/30(月)23:26:26 No.522601902
近くの大型看板取り外させたりするのはやり過ぎでは?
131 18/07/30(月)23:26:33 No.522601933
>宮内庁は常識的な反応返してる方で考古学会のほうがクズと無能とゴミの塊だよ 基本的に殆どの人が穴掘りで飯食えない以上 趣味でやる責任の無いやつか 大当たりで一儲けの どっちかっつーことになるからそりゃね…
132 18/07/30(月)23:26:37 No.522601959
元から森じゃなかったよね? 再現CGとかで見るような石造りの丘だったんだよね?
133 18/07/30(月)23:27:02 No.522602084
世界遺産はなんでコレがみたいなのが多すぎて もうモンドセレクションみたいな感じで捉えている
134 18/07/30(月)23:27:32 No.522602266
>世界遺産はなんでコレがみたいなのが多すぎて >もうモンドセレクションみたいな感じで捉えている そもそもそういうもんでもねえんだけど 一般人の理解なんてそんなもんだよね
135 18/07/30(月)23:27:45 No.522602336
始皇帝の墓疑惑のあるとこは周囲の水銀濃度高いらしくて発掘して除染した方がいいのか放置がいいのか…
136 18/07/30(月)23:29:20 No.522602805
>これ発掘したら日本史書き換わるような発見あるのかな この陵墓は明治時代に一部発掘調査済みだぞ 金メッキされた銅鎧とか出てきてた記録が残ってたはず
137 18/07/30(月)23:29:38 No.522602898
熊野古道も世界遺産のはずだけどあまり人通りが多くなったとは聞かないような
138 18/07/30(月)23:29:40 No.522602915
地元だからわかるけど見るだけなら陵墓として訪れるなら市の管轄下なので公園整備されてる ニサンザイの方がよっぽ見やすいっていうか大仙陵デカすぎてどの角度から見てもただの森だし… あと自転車博物館はそもそもあんな僻地に移転する事自体おかしかったので移転中止は最初っから織り込み済みだと思うよ
139 18/07/30(月)23:29:48 No.522602967
>古代日本は優秀すぎて朝鮮中国ほんと糞だなってなるよ ?
140 18/07/30(月)23:29:49 No.522602983
まあ古墳はどっちみち世界遺産にしないほうがいい気がするがな 世界中の人が最初の意義なんて知らずに勘違いしてるから >一般人の理解なんてそんなもんだよね …一応知りたい人はアブ・シンベル神殿のミル貝の概要の現代部分見れば何があったのかわかるよ
141 18/07/30(月)23:29:54 No.522603007
>始皇帝の墓疑惑のあるとこは周囲の水銀濃度高いらしくて発掘して除染した方がいいのか放置がいいのか… 水銀の海は本当に再現したものでいいから見てみたい…
142 18/07/30(月)23:30:22 No.522603152
万世一系(笑)が嘘ってバレちゃうし…
143 18/07/30(月)23:30:29 No.522603194
>? 5世紀
144 18/07/30(月)23:31:24 No.522603480
>万世一系(笑)が嘘ってバレちゃうし… こういうバカがいるから永遠に話が進まない
145 18/07/30(月)23:31:40 No.522603571
>どっちかっつーことになるからそりゃね… 適当な遺跡と学説をでっちあげて地元振興としてNPO作って自治体から金もらうか 新興宗教と結びつくのが一番儲かるってのは正直どうかと思う…
146 18/07/30(月)23:32:00 No.522603701
実は堀にものすごい危険生物がいるから調査できないのでは サメとか
147 18/07/30(月)23:32:09 No.522603762
>万世一系(笑)が嘘ってバレちゃうし… そもそも信じてない方だけど 嘘って確定でバレるようなものが発掘される可能性なんてあるのか? そんな都合のいいものあったらとっくに出てきてると思うが
148 18/07/30(月)23:32:17 No.522603817
>熊野古道も世界遺産のはずだけどあまり人通りが多くなったとは聞かないような ヨーロッパ系の外国人は増えた むこうはサンディエゴコンポステーラとあ巡礼街道好きだから
149 18/07/30(月)23:32:22 No.522603860
萩の反射炉(失敗作)が世界遺産なのはどうなんだろな 地元の人ですらなんでか知らないだろう
150 18/07/30(月)23:32:25 No.522603889
何代目になるか知らんが天皇自身が調べてみようぜって言うまで無理だろうよ
151 18/07/30(月)23:32:39 No.522603965
>万世一系(笑)が嘘ってバレちゃうし… じゃあなんで今城塚古墳スルーするのさ
152 18/07/30(月)23:32:43 No.522603986
>万世一系(笑)が嘘ってバレちゃうし… 考古学も歴史学もそんな事で議論してないし 実際継体天皇陵と目されてる古墳が発掘されたけど 別に誰も止めなかったし怪しいものも出なかったよ
153 18/07/30(月)23:32:55 No.522604042
>萩の反射炉(失敗作)が世界遺産なのはどうなんだろな >地元の人ですらなんでか知らないだろう ブラタモリで時間割いて細かく説明してたよ
154 18/07/30(月)23:32:57 No.522604060
>そんな都合のいいものあったらとっくに出てきてると思うが っていうかとっくに嘘なの確定してるでしょ
155 18/07/30(月)23:33:14 No.522604153
エイリアンを封印してるのに暴けるわけがない
156 18/07/30(月)23:33:15 No.522604158
まあサメはどこにでも出てくるからな
157 18/07/30(月)23:33:33 No.522604249
>っていうかとっくに嘘なの確定してるでしょ おめーいっつも総ツッコミされるから赤字だと出てくるよな
158 18/07/30(月)23:33:36 No.522604269
>あと自転車博物館はそもそもあんな僻地に移転する事自体おかしかったので移転中止は最初っから織り込み済みだと思うよ やっぱり?
159 18/07/30(月)23:33:39 No.522604288
>ブラタモリで時間割いて細かく説明してたよ 見てたけどあの基準はちょっとピンとこなかった
160 18/07/30(月)23:33:53 No.522604355
隠れキリシタンの世界遺産は見ごたえあったな結構壮絶で
161 18/07/30(月)23:34:04 No.522604425
>何代目になるか知らんが天皇自身が調べてみようぜって言うまで無理だろうよ 今の陛下は学術研究のためなら古墳掘っていいよって言ってるんだけどな 止めてるのが宮内庁
162 18/07/30(月)23:34:17 No.522604512
>スレ画と応神天皇陵は世界遺産目指すなら外せないビッグトピックだけど >まずもって天皇陵は国の史跡になってない例が殆ど(応神陵は外堀以遠は史跡扱い)なので国も自治体も管轄外 ほんとだそもそも史跡じゃないんだなここ…
163 18/07/30(月)23:34:21 No.522604542
日本がどんぐり食ってた頃大陸じゃ封神計画とかしてたもんな
164 18/07/30(月)23:34:35 No.522604614
>隠れキリシタンの世界遺産は見ごたえあったな結構壮絶で あれはなんとなくわかる 現代でも風習が残ってるし
165 18/07/30(月)23:35:21 No.522604897
別に掘らんでもいいけど何かこうキチンと整備して欲しい気がする それやっちゃうと胃酸から外れるかもしれないけど
166 18/07/30(月)23:35:30 No.522604949
むしろ今出てる考古学の調査だと2世紀頃から大和に大遺跡出来てるの分かって わりと記紀って一応正しいこと書いてるなって状況なのに
167 18/07/30(月)23:35:34 No.522604974
石見銀山は一時は観光客増えたけど今は減ってるらしい 富岡工場とかはどうなるか
168 18/07/30(月)23:35:38 No.522604991
>隠れキリシタンの世界遺産は見ごたえあったな結構壮絶で こっちの世界遺産認定は協力者かなり多かったみたいで 推薦に合わせて京都文化博物館が何度も隠れキリシタン関連の催し物やったりしてた