18/07/30(月)22:17:53 イギリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/30(月)22:17:53 No.522579204
イギリス海軍がジャパンマリンユナイテッドに輸送艦発注するみたいだけど 最近イギリスと防衛分野で仲いいな
1 18/07/30(月)22:18:55 No.522579545
日英同盟復活させようぜ
2 18/07/30(月)22:19:32 No.522579752
割と凄いニュースじゃないの?
3 18/07/30(月)22:20:28 No.522580123
ジャパリまんユナイテッドに見えた すごーい!
4 18/07/30(月)22:20:32 No.522580156
普通にびっくりだわ
5 18/07/30(月)22:20:45 No.522580249
初の大型輸出案件がまさかの英国海軍になるのか…
6 18/07/30(月)22:22:23 No.522580827
例によってイギリス国内の労働組合は猛反発してるけど 英国議会は国内で建造するより安いしお前ら働かないしって突っ撥ねてる
7 18/07/30(月)22:22:48 No.522580960
空自と陸自は合同訓練してるんだっけ
8 18/07/30(月)22:23:00 No.522581026
>初の大型輸出案件がまさかの英国海軍になるのか… そういえばインドより先にギリシャがUS-2買うことになりそうだよ
9 18/07/30(月)22:23:04 No.522581042
現状の日本のお船って品質的にどうなの
10 18/07/30(月)22:23:56 No.522581426
JMUのどこで造るんだろうね…まあ秘密だろうけど
11 18/07/30(月)22:24:10 No.522581498
>現状の日本のお船って品質的にどうなの 今更そんなこと聞くまでもないと思うが…
12 18/07/30(月)22:24:14 No.522581527
>そういえばインドより先にギリシャがUS-2買うことになりそうだよ オリーブオイルでの支払いは不可だな
13 18/07/30(月)22:24:25 No.522581610
まだ入札するかもって段階だからまったくわからんよ インドのU2やオーストラリアの潜水艦みたいに立ち消えになる可能性の方が高い
14 18/07/30(月)22:24:37 No.522581682
実際の財務状況は知らんけど統合してからやたら調子がいい気がするJMU
15 18/07/30(月)22:24:39 No.522581692
EUも動き怪しいし丁度良いんじゃないかな
16 18/07/30(月)22:24:59 No.522581819
>そういえばインドより先にギリシャがUS-2買うことになりそうだよ インド君は悠久の時が流れる国だから… 最近ラファールに対してすごい条件吹っ掛けていた気がする
17 18/07/30(月)22:25:07 No.522581858
>現状の日本のお船って品質的にどうなの 三菱が作ったコンテナ船が折れたり20年くらい前からロクでもなくなってるよ
18 18/07/30(月)22:25:21 No.522581921
>英国議会は国内で建造するより安いしお前ら働かないしって突っ撥ねてる 45型での予算超過がひどすぎて価格厳守が必須要件の31型がまたしても懲りずに迷走して計画延期になったからな
19 18/07/30(月)22:25:25 No.522581938
にほんは人件費がやすいからな…
20 18/07/30(月)22:25:59 No.522582153
MOL COMFORT折れたのは欠陥だっけ?
21 18/07/30(月)22:26:09 No.522582234
スレッドを立てた人によって削除されました
22 18/07/30(月)22:26:43 No.522582446
>三菱が作ったコンテナ船が折れたり20年くらい前からロクでもなくなってるよ 三菱重工ならしゃーなしだな
23 18/07/30(月)22:26:49 No.522582477
3隻建造する計画でJMUと三井造船が参加してるみたいだね 三井造船も軍艦規格の船海外輸出するのは初めてか
24 18/07/30(月)22:27:01 No.522582553
スレッドを立てた人によって削除されました
25 18/07/30(月)22:27:23 No.522582653
そんな大型案件よく引っ張って来れたな
26 18/07/30(月)22:28:07 No.522582874
スレッドを立てた人によって削除されました
27 18/07/30(月)22:28:17 No.522582912
>建造中に燃えたりするんじゃなかろうか 防需でそんなヘマしないよ 1457億7000万円の案件だぞ
28 18/07/30(月)22:28:26 No.522582949
イギリスって今中国とどういう関係だっけ EUと中国は仲良いみたいだけど
29 18/07/30(月)22:28:32 No.522582986
俺達は天使じゃねえんだ案件で「」が土台の向き間違えてポッキリいく事になったお船ってもしかして…
30 18/07/30(月)22:28:36 No.522583010
JMU下請けとしては是非磯子で…
31 18/07/30(月)22:28:40 No.522583034
スレッドを立てた人によって削除されました
32 18/07/30(月)22:29:14 No.522583222
>MOL COMFORT折れたのは欠陥だっけ? 「」の適当な吹かしよか公の発表見たほうが良いと思う http://www.mlit.go.jp/common/001081294.pdf
33 18/07/30(月)22:29:30 No.522583313
>1457億7000万円の案件だぞ 意外と安い…のかなあ
34 18/07/30(月)22:29:33 No.522583333
つかもう今世界中造船でロクなメーカーないんじゃないか…? どこかしら建造中燃えたり就航後折れたり穴開いたりだし
35 18/07/30(月)22:29:43 No.522583397
ギリシャってそんな金あるのか
36 18/07/30(月)22:30:02 No.522583510
>MOL COMFORT折れたのは欠陥だっけ? 新型の鋼材使って作った新型船が応力で折れてるので設計と材料と製造の複合要因だね
37 18/07/30(月)22:30:19 No.522583608
エコだよって鉄板ケチってるからなどこも
38 18/07/30(月)22:30:27 No.522583653
イギリス向けもいいけどおおすみの後継もそろそろ…
39 18/07/30(月)22:30:28 No.522583658
>実際の財務状況は知らんけど統合してからやたら調子がいい気がするJMU 津のLNGタンカー4隻で超赤字だよ 現在2年近く工事遅れてるけど多分もう一年伸びる
40 18/07/30(月)22:30:29 No.522583665
商船三井の船が三菱製とか何か不思議な感じだ
41 18/07/30(月)22:30:32 No.522583681
民間船と軍艦って構造からして別物じゃないの?
42 18/07/30(月)22:30:36 No.522583704
>ギリシャってそんな金あるのか ギリシャは毎年の森林火災で凄まじい経済損失被ってるから消防飛行艇買う方が安く済む
43 18/07/30(月)22:30:48 No.522583774
造船って作業者は出稼ぎ外国人だらけだったような
44 18/07/30(月)22:30:50 No.522583784
>イギリスって今中国とどういう関係だっけ >EUと中国は仲良いみたいだけど 南シナ海で何ヶ国か訓練やってる
45 18/07/30(月)22:31:07 No.522583864
>津のLNGタンカー4隻で超赤字だよ oh...
46 18/07/30(月)22:31:11 No.522583887
ついに日本はインドより人件費安くなったのか
47 18/07/30(月)22:31:19 No.522583923
>つかもう今世界中造船でロクなメーカーないんじゃないか…? >どこかしら建造中燃えたり就航後折れたり穴開いたりだし 業界全体が腐ってクソメーカーしか選択肢なくなったのいいよね よくない
48 18/07/30(月)22:31:21 No.522583936
>エコだよって鉄板ケチってるからなどこも 飛行機だろうが車だろうがお舟だろうがどこもかしこも燃費を気にするからまあ
49 18/07/30(月)22:31:24 No.522583959
船そのものがダブついてるんじゃなかったけ
50 18/07/30(月)22:31:47 No.522584094
船主といえばギリシャ ギリシャといえば船主
51 18/07/30(月)22:31:51 No.522584123
>つかもう今世界中造船でロクなメーカーないんじゃないか…? 先進国全体がネオリベしすぎて末端労働者がグダってるんだよな そもそも平和だからガチンコの造船技術がいらないってのもあるし
52 18/07/30(月)22:31:58 No.522584165
>イギリス向けもいいけどおおすみの後継もそろそろ… 海自が増備どころか後継艦の発注もしないからとうとう陸自が痺れを切らして自前の輸送艦建造に乗り出したぞ
53 18/07/30(月)22:32:21 No.522584279
>イギリスって今中国とどういう関係だっけ こないだイギリス海軍も航行の自由作戦に参加した フランスも太平洋に領土持ってるのでこっちもやった
54 18/07/30(月)22:32:27 No.522584313
どこも金ないし予算圧縮だしそりゃ造船メーカーどこも粗悪品しか作らなくなる
55 18/07/30(月)22:32:42 No.522584390
燃費気にするなら帆船にすりゃいいのにねって思ってたら帆船が出てきたぐらい燃費気にする
56 18/07/30(月)22:33:10 No.522584550
>ついに日本はインドより人件費安くなったのか 中流層は日本人めっちゃ安いぞ 作業者は流石にインドのが安いけど一番コスト削りたいの設計だし
57 18/07/30(月)22:33:11 No.522584552
モルちゃんの最終報告書 http://www.mlit.go.jp/common/001081291.pdf
58 18/07/30(月)22:33:14 No.522584572
>イギリス向けもいいけどおおすみの後継もそろそろ… はくおうみたいな船増やした方が便利そうな気がする
59 18/07/30(月)22:33:22 No.522584614
いつの間にかエンジンも直列12発から9発に減ってるしね
60 18/07/30(月)22:33:32 No.522584657
もしかしてイギリスより日本の方が立場デカかったりする?
61 18/07/30(月)22:33:42 No.522584703
スレッドを立てた人によって削除されました
62 18/07/30(月)22:34:25 No.522584907
寡占産業な上に建造できる量も国策で決まってるからボッタ価格な内航船もあるし
63 18/07/30(月)22:34:38 No.522584962
スワンハンターも潰れたしまともな造船所はどこもなくなった
64 18/07/30(月)22:34:52 No.522585028
>もしかしてイギリスより日本の方が立場デカかったりする? 政治もろもろを除いたお金の面では日本のほうが立場有利よね イギリスもリーマンショック以降そこまで経済成長できてないし
65 18/07/30(月)22:35:04 No.522585080
立場ってのはどういう…
66 18/07/30(月)22:35:31 No.522585215
>もしかしてイギリスより日本の方が立場デカかったりする? 対等な関係じゃね? 腐ってもイギリスGDP世界5位だぞ
67 18/07/30(月)22:35:44 No.522585293
世界最高の軍艦造れるくせに商船では評判聞かないあたりアメリカの工業力も少しやばい?
68 18/07/30(月)22:35:45 No.522585300
>海自が増備どころか後継艦の発注もしないからとうとう陸自が痺れを切らして自前の輸送艦建造に乗り出したぞ 輸送艦といっても大型のじゃなくてラニーミード級や輸送艇1号型のような輸送艇のことだよ
69 18/07/30(月)22:35:49 No.522585327
アメリカ目線だとイギリス日本イスラエルは似た立場だと思ってるけど思い上がりだろうか
70 18/07/30(月)22:36:06 No.522585403
軍需なら定期的にでかいお船の予算通ってるから 技術は温存されていると思いたい
71 18/07/30(月)22:36:13 No.522585455
>海自が増備どころか後継艦の発注もしないからとうとう陸自が痺れを切らして自前の輸送艦建造に乗り出したぞ まるゆじゃねーんだからさぁ
72 18/07/30(月)22:36:48 No.522585642
>世界最高の軍艦造れるくせに商船では評判聞かないあたりアメリカの工業力も少しやばい? 米艦艇も新就航のはボコボコだしアメリカの造船は危機的だよぅ!
73 18/07/30(月)22:36:55 No.522585683
なんか10年20年前ぐらいの感覚であの国スゲーと思ってたら人材も設備もスカスカになって潰れてたりするし現状の産業はよくわからん
74 18/07/30(月)22:36:59 No.522585694
>世界最高の軍艦造れるくせに商船では評判聞かないあたりアメリカの工業力も少しやばい? 太平洋戦争で月間空母やったインガルス造船所もLCSみたいなクソ軍艦建造するほど衰退してるぞ
75 18/07/30(月)22:37:20 No.522585798
商船業界は韓国が荒らしたおかげでうまみが少ないと聞いたことがある
76 18/07/30(月)22:37:24 No.522585814
今の20000TEU船のクソ品質を見ると 10年くらい前にIHIが作った12発エンジンの8000TEU船の方が長持ちするんじゃねえかなって
77 18/07/30(月)22:37:42 No.522585896
そりゃノースロップも造船業手放すわという程度に儲かってないっぽい
78 18/07/30(月)22:38:12 No.522586046
業界全体が死に体なのだ…
79 18/07/30(月)22:38:27 No.522586124
陸自の輸送艦艇って大きくても数千トン級 小さくて数百トン級じゃねーの? 米陸軍の船舶輸送部門のお船辺り参考で
80 18/07/30(月)22:38:30 No.522586145
JMUなんてカッターの歯の折り方すら知らんのが作ってるぞ
81 18/07/30(月)22:38:42 No.522586206
輸送艦なら英国海軍補助艦隊の船かな あそこ昔からイタリアの輸送艦とか使ってたし最近は韓国に給油艦作ってもらったりしてなかったっけ
82 18/07/30(月)22:38:56 No.522586279
>商船業界は韓国が荒らしたおかげでうまみが少ないと聞いたことがある というか重工業が新興国に荒らされて儲からなくなってるのは現代の潮流よね だからアメリカはITで稼ぐことにしたわけで
83 18/07/30(月)22:39:04 No.522586314
スケールメリット追求し過ぎて最近のコンテナ船は荷役とかはいれる港とかの限界点超えてませんか
84 18/07/30(月)22:39:07 No.522586331
>世界最高の軍艦造れるくせに商船では評判聞かないあたりアメリカの工業力も少しやばい? 商船作っても採算取れないからアメリカの造船産業は死に尽くした 防衛産業と金持ち向けクルーザーが例外なだけ
85 18/07/30(月)22:40:00 No.522586620
アメリカはイージスシステムやレーダーとかは優秀だがそれを載せるガワをつくれるところが少なくなってるのはなんとも言えぬ気持ちになる
86 18/07/30(月)22:40:01 No.522586628
列車でも日本製のが雨漏りしたらイギリス国内で組み立てするからだって言われ方したし本当にそこまで製造業衰退してるのかは知らないけど庶民に信用されてないなって感じたな ブレグジット辞めたほうがいいんじゃないイギリスさん
87 18/07/30(月)22:40:09 No.522586680
造船業界は死に世界一の海運会社もヘッジファンドに株空売りされまくるという
88 18/07/30(月)22:41:12 No.522586997
所詮内陸国でもない限りは空運も陸運もハナクソで 大抵海運が主体なのにないがしろにしすぎじゃない?
89 18/07/30(月)22:41:16 No.522587023
海自の船ってそんなダメなの?
90 18/07/30(月)22:41:29 No.522587095
本当に赤字なら会社なくなってるよ
91 18/07/30(月)22:41:31 No.522587106
>列車でも日本製のが雨漏りしたら ジャベリンはクーラーの排水が何故か屋根の中に溜まるように間違った導線敷いてあっただけで雨漏りなんかしてないぞ
92 18/07/30(月)22:41:36 No.522587132
>所詮内陸国でもない限りは空運も陸運もハナクソで >大抵海運が主体なのにないがしろにしすぎじゃない? じゃあ金を出してくれって話ですよ
93 18/07/30(月)22:41:38 No.522587151
>太平洋戦争で月間空母やったインガルス造船所もLCSみたいなクソ軍艦建造するほど衰退してるぞ LCSは用途がクソなだけで造船所の衰退とイコールではないんじゃないかな
94 18/07/30(月)22:41:50 No.522587218
英国人が英国製を信用してないのはブリティッシュ・レイランドってやつが悪いんだ
95 18/07/30(月)22:42:05 No.522587300
>ブレグジット辞めたほうがいいんじゃないイギリスさん でもEUこそ大陸貴族の集まりでしかないし…
96 18/07/30(月)22:42:07 No.522587311
やっぱブレグジットが原因なのかな
97 18/07/30(月)22:43:05 No.522587661
>>現状の日本のお船って品質的にどうなの あんまり良くないんじゃない? 受注もさっぱりらしいし…
98 18/07/30(月)22:43:21 No.522587736
ブレクジットなんて戯言が湧き上がるくらいにブルーカラーの扱いが雑だから製造が死んでるんだぞ! 結果的に競争力が落ちてるなんて庶民は知ったこっちゃない
99 18/07/30(月)22:43:32 No.522587791
鉄の女時代に工業なんて儲からないよなー!これからは金融だぜー!したおかげで工業はボロッボロになったよ 金融もお金だけはロンドンを通るけどシンガポールにお客を取られて利ザヤで稼げなくて衰退気味だよ
100 18/07/30(月)22:43:36 No.522587816
>LCSは用途がクソなだけで造船所の衰退とイコールではないんじゃないかな それがお値段高いのに就役して5年も経たないうちに上構じゃなくて船体に痩馬が出てね… アメリカのミリタリー系マスコミにも「アメリカの造船技術の衰退の象徴」とセンセーショナルに書かれた程なんだ
101 18/07/30(月)22:43:40 No.522587846
太平洋フェリーという陸自の主要輸送艦
102 18/07/30(月)22:43:44 No.522587864
けっこうボロボロなんだな造船業界って
103 18/07/30(月)22:43:53 No.522587914
日英でそんなにコスト変わるもんなんじゃろか 注文くれるならそれはそれでいいだけど
104 18/07/30(月)22:44:42 No.522588198
イギリス海軍補助艦隊のアーガスって艦は元はイタリアが作ったコンテナ船だったりあそこに所属してる船いろいろ面白いぞ
105 18/07/30(月)22:44:50 No.522588236
今のお船も無限に使い続けられるわけじゃないんで更新期が来ると思うけど それまで技術と設備と会社維持して持ちこたえてるとこなんていくつあるのって感じだ
106 18/07/30(月)22:44:56 No.522588276
ちっちゃい漁船ですら買うと150万からだからな
107 18/07/30(月)22:45:06 No.522588341
造船って難癖つけて工事遅らせて損害金の差し引きで船代安く済ませたりする会社とかあるよ
108 18/07/30(月)22:45:23 No.522588445
>けっこうボロボロなんだな造船業界って 気鋭の若者が造船志してくれないのもある… お空かITかバイオにどんどん流れていく
109 18/07/30(月)22:45:34 No.522588496
>けっこうボロボロなんだな造船業界って 世界2位の韓国でさえ斜陽産業扱いで政府が公的支援してる時点でどうすればいいんだろうって感じ
110 18/07/30(月)22:45:44 No.522588530
>LCSは用途がクソなだけで造船所の衰退とイコールではないんじゃないかな インディペンデンス級LCSに関しては東大の造船関係の教授が船首の作った波が側胴にぶつかってて見事な造波抵抗の見本だって褒めてたよ
111 18/07/30(月)22:45:46 No.522588541
日本はイギリスと仲良くしてた方がうまくいくよ
112 18/07/30(月)22:45:48 No.522588555
>けっこうボロボロなんだな造船業界って 日本製とか関係なくどの国で作っても同じクオリティ 船の質を何に求めるかってのによるんだけど最近はエコが主流だから日本製は良いよとしか言えない
113 18/07/30(月)22:46:20 No.522588727
というか現状造船業界自体が何処も何とか頼み込んで維持してるような感じだから何処に頼んでもその…
114 18/07/30(月)22:46:38 No.522588819
>日英でそんなにコスト変わるもんなんじゃろか 欧米は労働組合がしゅごいから建造費がアホみたいに高騰する ドイツなんか防空ミサイルすら無いフリゲート艦建造するのに800億円も費やしてるし イギリスでもデアリング級ミサイル駆逐艦建造するのに1500億円も掛かってる
115 18/07/30(月)22:46:57 No.522588932
舶用計器メーカーのエンジニアしてるよ かなりレアだから職業の説明をしても理解されない!
116 18/07/30(月)22:47:32 No.522589171
長距離トラックの運転手不足で何故か今相次いで新型フェリーが就航しているのだ 1桁台が続いていた国内向け客船の新造は16年から年10隻を超えるペースに倍増したのだ
117 18/07/30(月)22:47:36 No.522589190
ドイツが防衛産業を投げ捨てたのは正解なんだろうな…
118 18/07/30(月)22:47:41 No.522589222
うちの島の航路の高速船はロッキードマーチンのOEMらしいけどそろそろ寿命な気がする
119 18/07/30(月)22:47:49 No.522589256
>舶用計器メーカーのエンジニアしてるよ >かなりレアだから職業の説明をしても理解されない! いつもお世話になっております うちが買う側だけどな!
120 18/07/30(月)22:47:55 No.522589280
>>>現状の日本のお船って品質的にどうなの >あんまり良くないんじゃない? >受注もさっぱりらしいし… 中国とか凄いぞ ぼろぼろ過ぎて可哀想になるぐらい
121 18/07/30(月)22:48:26 No.522589446
>長距離トラックの運転手不足で何故か今相次いで新型フェリーが就航しているのだ >1桁台が続いていた国内向け客船の新造は16年から年10隻を超えるペースに倍増したのだ フェリーは積み残しありが普通にニュースになってて凄いよね
122 18/07/30(月)22:48:42 No.522589514
まあアメリカの造船も最近はボロボロのようだが…
123 18/07/30(月)22:48:50 No.522589550
>ドイツが防衛産業を投げ捨てたのは正解なんだろうな… 短期的に見れば正解なんだろうけど情勢不安になった時絶対やばい事になる気がする…
124 18/07/30(月)22:48:52 No.522589558
>ドイツが防衛産業を投げ捨てたのは正解なんだろうな… でもドイツの新しい外務大臣は日本好きで日独関係重視して防衛分野でも2+2やろうかって言ってるぞ
125 18/07/30(月)22:49:00 No.522589592
しかし船みたいな受注生産の大きいやつがレモン市場になるとか経済学者もビックリだよね
126 18/07/30(月)22:49:13 No.522589664
>>舶用計器メーカーのエンジニアしてるよ >>かなりレアだから職業の説明をしても理解されない! >いつもお世話になっております >うちが買う側だけどな! 造船所の方なら装備から試運転から取説まで本当にお世話になってます 船首なら恐縮すぎて営業呼んできます
127 18/07/30(月)22:49:19 No.522589695
>舶用計器メーカーのエンジニアしてるよ >かなりレアだから職業の説明をしても理解されない! チタンやハイアロイいいよね… 黄鋼はつまんない
128 18/07/30(月)22:49:25 No.522589722
タイド級は韓国の造船所だったっけ
129 18/07/30(月)22:49:25 No.522589724
国内フェリーって自衛隊の予備役みたいな空気あるよね
130 18/07/30(月)22:49:30 No.522589747
基本軍事産業は赤字覚悟でやるもんでしょ
131 18/07/30(月)22:50:21 No.522589999
>>ドイツが防衛産業を投げ捨てたのは正解なんだろうな… >でもドイツの新しい外務大臣は日本好きで日独関係重視して防衛分野でも2+2やろうかって言ってるぞ おいやめろこっちに来るんじゃない
132 18/07/30(月)22:50:23 No.522590009
香港返還でストーンカッター島にあった電子情報収集基地を完全に引き払ったのを機に 極東における権益の置石をさっぱり放棄して、イギリスはオーストラリアのASIOに 極東の情報収集分析も依託してると聞くけど、この20年で台湾と日本の凋落ぶりに比べて 大陸との友好は対米関係での安全保障で大使館や報道なんかの情報の重要度増してるから 昔みたいに出先設けたりできないけど関心は失ってないんだろうなぁ
133 18/07/30(月)22:50:26 No.522590022
発電エンジンが韓国製で重大な欠陥が見つかって これ船バラさないとどうにもならないねとか トランクデッキ上のクレーンが大事な所に届かないとか 完成間際でスクリューの発注ミスが見つかったとか日本製が良いとか無い
134 18/07/30(月)22:50:27 No.522590026
>しかし船みたいな受注生産の大きいやつがレモン市場になるとか経済学者もビックリだよね 儲けがないのに作る人件費ばっかかかるんだしそりゃケチるしかないじゃん
135 18/07/30(月)22:50:36 No.522590069
>でもドイツの新しい外務大臣は日本好きで日独関係重視して防衛分野でも2+2やろうかって言ってるぞ ドイツさんはその申し訳ないけど…うn
136 18/07/30(月)22:50:43 No.522590114
フェリーはバラ積み貨物船みたいにスケジュールも荷役もキツくないし船員にも人気だという ズルいぞ
137 18/07/30(月)22:50:44 No.522590119
現状の経済のスピードと造船業界のスパンが根本的に合ってないと言うか そのくせ経済の根幹は海運だからそのうち船が足り無いよ作れないよ問題が起きたりせんのかな
138 18/07/30(月)22:50:53 No.522590157
>国内フェリーって自衛隊の予備役みたいな空気あるよね というか防衛省と契約して有事に船貸し出す代わりに平時に無償で2億円支給する制度作って複数社と契約してる つまり今までは有事になっても船借り上げる事が出来なかった
139 18/07/30(月)22:50:54 No.522590162
やだ!ドイツと仲良くしたくない!
140 18/07/30(月)22:51:01 No.522590200
なっちゃんじゃ我慢できないか
141 18/07/30(月)22:51:10 No.522590241
ヴィッカーズってついに社名すら消えたんだっけ?
142 18/07/30(月)22:51:13 No.522590256
>>舶用計器メーカーのエンジニアしてるよ >>かなりレアだから職業の説明をしても理解されない! >チタンやハイアロイいいよね… >黄鋼はつまんない 溶接してる人みるとヨシ!って本当に思う 特にキールとか溶接前のやつかそのまま置いてあってその下通るとヨシ!ってならないか少し不安になる
143 18/07/30(月)22:51:14 No.522590261
>でもドイツの新しい外務大臣は日本好きで日独関係重視して防衛分野でも2+2やろうかって言ってるぞ お前んとこ中国大好きマンだったはずだろ!?
144 18/07/30(月)22:51:34 No.522590351
>国内フェリーって自衛隊の予備役みたいな空気あるよね ポスト日本郵船来たな…
145 18/07/30(月)22:51:35 No.522590359
工作艦のディリジェンスはスウェーデンだっけ?
146 18/07/30(月)22:52:08 No.522590520
そのうち第四艦隊事件みたいなのが世界中の海軍で頻発したらヤバいかな
147 18/07/30(月)22:52:14 No.522590550
でかい戦いも冷戦もないからどこも新型減らしまくりだな 景気いいの中国くらいだ
148 18/07/30(月)22:52:27 No.522590634
>>でもドイツの新しい外務大臣は日本好きで日独関係重視して防衛分野でも2+2やろうかって言ってるぞ >お前んとこ中国大好きマンだったはずだろ!? 基本平時の外交なんて八方美人が基本やぞ
149 18/07/30(月)22:52:27 No.522590637
実際今までも借り上げまでいかんまでも自衛隊に協力してたし 名実ともに動かせるようになったってことかな
150 18/07/30(月)22:52:29 No.522590652
>そのくせ経済の根幹は海運だからそのうち船が足り無いよ作れないよ問題が起きたりせんのかな 大丈夫 船の前に船員が圧倒的に足りてないからそっちの破綻が先
151 18/07/30(月)22:52:30 No.522590665
>発電エンジンが韓国製で重大な欠陥が見つかって >これ船バラさないとどうにもならないねとか >トランクデッキ上のクレーンが大事な所に届かないとか >完成間際でスクリューの発注ミスが見つかったとか日本製が良いとか無い やべぇそれわかるわ 舵機とか色々ある
152 18/07/30(月)22:52:35 No.522590698
>基本軍事産業は赤字覚悟でやるもんでしょ 違うよ 基本的に競争入札だから利益1円でもいいから入札に勝つために値下げ合戦してるだけ
153 18/07/30(月)22:52:46 No.522590756
最近というか20年くらい前から日本とイギリス仲良くなかったっけ…
154 18/07/30(月)22:52:55 No.522590804
>基本軍事産業は赤字覚悟でやるもんでしょ 軍事船舶分野が赤字になるのはある意味仕方ないんだまだ 民間向けですらグローバルな全世界殴り合いの結果一人勝ちどころかほぼ全てがぐえーしてるんだ イケイケなのが中国軍用向けの船舶造船分野ぐらいか
155 18/07/30(月)22:52:56 [郵船] No.522590813
>というか防衛省と契約して有事に船貸し出す代わりに平時に無償で2億円支給する制度作って複数社と契約してる 騙されるんじゃない君たち!!!1111!!!!
156 18/07/30(月)22:53:08 No.522590880
今も造船は東アジアが競っとるようだが…何所も青息吐息なのか こう商売第一の世の中になると需要一杯ありそうなのにねえ
157 18/07/30(月)22:53:09 No.522590884
>国内フェリーって自衛隊の予備役みたいな空気あるよね 予備自衛官もいるしな… 数年前に有事に船員を臨時に予備自にして徴用しようとか言いだしてメタクソ怒られたことがあるけど
158 18/07/30(月)22:53:23 No.522590977
防衛費ケチり過ぎて潜水艦の実働数0になったのはドイツだっけ・・・
159 18/07/30(月)22:53:47 No.522591092
ドイツは潜水艦どころか何もかもガタガタなので
160 18/07/30(月)22:53:47 No.522591093
>今も造船は東アジアが競っとるようだが…何所も青息吐息なのか >こう商売第一の世の中になると需要一杯ありそうなのにねえ むしろそれのせいでレモン市場になっちゃったんだ デカい船ほど利益小さいんだから
161 18/07/30(月)22:53:50 No.522591107
不景気な業界って大変ね
162 18/07/30(月)22:53:51 No.522591112
>なっちゃんじゃ我慢できないか あれもかなり特殊だからな 新日本海フェリーとかデカイ割に速くて面白い
163 18/07/30(月)22:53:58 No.522591150
>基本的に競争入札だから利益1円でもいいから入札に勝つために値下げ合戦してるだけ それなのに悪の軍産複合体呼ばわりされる
164 18/07/30(月)22:53:59 No.522591154
>>ドイツが防衛産業を投げ捨てたのは正解なんだろうな… >でもドイツの新しい外務大臣は日本好きで日独関係重視して防衛分野でも2+2やろうかって言ってるぞ 日本だとニュースにならないけど 初のアジア歴訪で体面を何より気にする中国差し置いて日本に最初にくるとか色々国際情勢が変換期に来てるの感じるよ どう転ぶかわからないけど
165 18/07/30(月)22:54:13 No.522591241
中国好きなのはドイツの財務官僚よ 扱いは肉便器並みだけど
166 18/07/30(月)22:54:29 No.522591354
>>でもドイツの新しい外務大臣は日本好きで日独関係重視して防衛分野でも2+2やろうかって言ってるぞ >お前んとこ中国大好きマンだったはずだろ!? 第二次大戦の頃から日中を天秤にかけるのがドイツ流だし…
167 18/07/30(月)22:54:29 No.522591355
>むしろそれのせいでレモン市場になっちゃったんだ >デカい船ほど利益小さいんだから なるほどなー
168 18/07/30(月)22:54:36 No.522591395
>防衛費ケチり過ぎて潜水艦の実働数0になったのはドイツだっけ・・・ 戦車も1200両あったのが今では動ける戦車が50両しかないし 戦闘機も260機あるうちの5機しか飛べなくなってるよ
169 18/07/30(月)22:54:42 No.522591425
PBCF好き?
170 18/07/30(月)22:54:46 No.522591439
>こう商売第一の世の中になると需要一杯ありそうなのにねえ 安定して注文があるわけじゃないのが難しいところかね…二十年に一回ドカンと来られてもそれまで会社持たないし…
171 18/07/30(月)22:54:54 No.522591484
>今も造船は東アジアが競っとるようだが…何所も青息吐息なのか >こう商売第一の世の中になると需要一杯ありそうなのにねえ 日本で比較的調子がいいところの1つに大島造船っねあるけど何故かホテル業務とトマト栽培してるぞ
172 18/07/30(月)22:54:55 No.522591492
世界の海を支配した王国海軍も落ちるとこまで落ちたな
173 18/07/30(月)22:55:10 No.522591581
>新日本海フェリーとかデカイ割に速くて面白い HAKUOさんとかあれで30kt出るんだっけか
174 18/07/30(月)22:55:13 No.522591600
>戦闘機も260機あるうちの5機しか飛べなくなってるよ ちょっと待てよ?!
175 18/07/30(月)22:55:15 No.522591609
>騙されるんじゃない君たち!!!1111!!!! お前ん所は有事は使うって予算の8割出してもらう契約で建造しただろ 船員送り出した当時の経営陣は全部責任おっかぶせておあしすしたし
176 18/07/30(月)22:55:36 No.522591709
世界中で競争するようになって全員死にそうになるって世知辛いな
177 18/07/30(月)22:55:47 No.522591761
>防衛費ケチり過ぎて潜水艦の実働数0になったのはドイツだっけ・・・ >戦車も1200両あったのが今では動ける戦車が50両しかないし だそ けん >戦闘機も260機あるうちの5機しか飛べなくなってるよ だそ けん
178 18/07/30(月)22:55:53 No.522591792
ドイツはまずロシアからのパイプライン切断してくだち
179 18/07/30(月)22:55:53 No.522591795
>防衛費ケチり過ぎて潜水艦の実働数0になったのはドイツだっけ・・・ まさか唯一の稼働艦も着底時に舵破損なんて今日日ようやらん事をやらかすとかそっちの方がやべーよ
180 18/07/30(月)22:55:57 No.522591820
古野電気の事をETC作ってるマイナーな電気メーカーだと思っててごめんなさい…
181 18/07/30(月)22:56:22 No.522591951
>どう転ぶかわからないけど 取り敢えずアメリカに貿易戦争吹っ掛けられてて負けるの確定してるから一旦距離が置きたいんだろうなドイツ ちょっと近づき過ぎた
182 18/07/30(月)22:56:32 No.522592015
>世界中で競争するようになって全員死にそうになるって世知辛いな 世界中の競争で全体の品質が上がったんじゃなくて 全体の品質がクソになったからね…
183 18/07/30(月)22:57:00 No.522592200
グローバル化とは…
184 18/07/30(月)22:57:01 No.522592206
>防衛費ケチり過ぎて潜水艦の実働数0になったのはドイツだっけ・・・ ここ最近そうなったとか騒ぎになって立て直したとかならまだしも数年間動いてなくてそのまんまだからヤバい…
185 18/07/30(月)22:57:11 No.522592267
>ちょっと待てよ?! なんです!?(軍事予算削りながら)
186 18/07/30(月)22:57:12 No.522592273
陸はポーランドが肉壁になってくれるから平気!
187 18/07/30(月)22:57:18 No.522592313
適正な競争の範囲ならともかく過当競争で全員の体力が無くなってどーすんべ…だから
188 18/07/30(月)22:57:20 No.522592328
津事業所のタンカー4隻は多分作り直しに近いレベルでバラシになると思う タンクも検査通らねぇだろうなアレ
189 18/07/30(月)22:57:21 No.522592330
ドイツの潜水艦買った韓国がドイツ側のアフターケアが悪すぎて実働0になった件もヒドい
190 18/07/30(月)22:57:24 No.522592347
戦闘機5機って何ができんの・・・
191 18/07/30(月)22:57:29 No.522592377
ドイツなんかわりと輸出なんかで潜水艦拵えてると思ってたが 自分とこのメンテようしとらんのか
192 18/07/30(月)22:57:35 No.522592396
>>新日本海フェリーとかデカイ割に速くて面白い >HAKUOさんとかあれで30kt出るんだっけか 凄いよな200m級なのに ほんと軍艦みたい
193 18/07/30(月)22:57:50 No.522592480
新日本フェリーのはまなす32ノットとか速すぎでは…
194 18/07/30(月)22:57:55 No.522592504
>世界中の競争で全体の品質が上がったんじゃなくて >全体の品質がクソになったからね… 誰かが突出して幸せになるのは憎たらしいから皆で不幸になろうって辺り 日本社会はやはり先進国の辿るモデルケースとして最適なのでは
195 18/07/30(月)22:57:57 No.522592516
さてはドイツ人はばかだな
196 18/07/30(月)22:58:10 No.522592584
イギリスはユーロ脱出してユーロ以外のお友達作りに必死なの?
197 18/07/30(月)22:58:21 No.522592639
Only 4 of Germany's 128 Eurofighter jets combat ready やらなにやら
198 18/07/30(月)22:58:25 No.522592658
無防備宣言ドイツはロシアなんかよりトルコのほうが怖いよなぁ トルコはすごい勢いで陸軍兵器の自己調達してるし
199 18/07/30(月)22:58:25 No.522592659
中国はドイツから車の2割から3割買ってるからすぐには離れられないんだ
200 18/07/30(月)22:58:26 No.522592666
>戦闘機5機って何ができんの・・・ 1個飛行小隊と予備機分…
201 18/07/30(月)22:58:27 No.522592675
>陸はポーランドが肉壁になってくれるから平気! ポーランド君はそろそろ切れてもいいと思う 今の力ならドイツ君余裕でねじ伏せられるでしょー?
202 18/07/30(月)22:58:27 No.522592676
>>戦闘機も260機あるうちの5機しか飛べなくなってるよ >>戦闘機も260機あるうちの5機しか飛べなくなってるよ >だそ >けん 5機しか飛べないのは言い過ぎだよ ユーロファイター全体で自己防御装置とかが全部稼働するのがそれだけなだけで条件付き作戦行動可能が10機ぐらい、飛ぶだけなら40機ちょいはある
203 18/07/30(月)22:58:39 No.522592758
>ドイツの潜水艦買った韓国がドイツ側のアフターケアが悪すぎて実働0になった件もヒドい あれに関しては普通に被害者でひどかった
204 18/07/30(月)22:58:40 No.522592762
ドイツはちょっと…中国と仲良くしててくれ
205 18/07/30(月)22:58:41 No.522592767
>ドイツの潜水艦買った韓国がドイツ側のアフターケアが悪すぎて実働0になった件もヒドい いくら何でも気の毒すぎる 高い金でゴミ買う羽目になるとは
206 18/07/30(月)22:58:42 No.522592774
>ドイツなんかわりと輸出なんかで潜水艦拵えてると思ってたが >自分とこのメンテようしとらんのか その輸出も悲惨でな
207 18/07/30(月)22:58:44 No.522592787
ドイツと言えばアフリカになんかの支援に行こうとしたら輸送機が半分しか動かないんですけお! て騒いでたのが二年くらい前な気がするが…そこから何故さらに落ちるんです?
208 18/07/30(月)22:58:48 No.522592805
>津事業所のタンカー4隻は多分作り直しに近いレベルでバラシになると思う >タンクも検査通らねぇだろうなアレ かなり詳細な話だけどIACSとか通らないレベルなのかな
209 18/07/30(月)22:59:03 No.522592876
車で言うとトヨタも日産もホンダもGMもフォードもワーゲンも世界中どこのメーカーもどこかしら欠陥ある車しか売ってないような状態だからな…
210 18/07/30(月)22:59:21 No.522592961
ドイツがどれくらいヤバイかって自分のところも結構カッツカツなイギリスが引き上げ予定だったドイツに駐屯してたチャレンジャー2部隊を留めなきゃいけなくなるくらいヤバい
211 18/07/30(月)22:59:28 No.522593005
>>>戦闘機も260機あるうちの5機しか飛べなくなってるよ >>>戦闘機も260機あるうちの5機しか飛べなくなってるよ >>だそ >>けん >5機しか飛べないのは言い過ぎだよ >ユーロファイター全体で自己防御装置とかが全部稼働するのがそれだけなだけで条件付き作戦行動可能が10機ぐらい、飛ぶだけなら40機ちょいはある だそ けん
212 18/07/30(月)22:59:37 No.522593047
>イギリスはユーロ脱出してユーロ以外のお友達作りに必死なの? そこから日本と仲良くする流れ前にもあったな…
213 18/07/30(月)22:59:40 No.522593064
数年前だっけかシリアかリビア空爆を欧州全体ですっべって実際に動いたらドイツ君がちょっとまって動けない!というか飛行機不具合でぐえーとかいきなり言いだしたの
214 18/07/30(月)22:59:47 No.522593092
商売上手いのにねドイツ人
215 18/07/30(月)22:59:47 No.522593097
>中国はドイツから車の2割から3割買ってるからすぐには離れられないんだ そうこうしてる間にクラウス=マッファイやダイムラー買われてかなりヤバい気がするぜ!
216 18/07/30(月)22:59:57 No.522593147
>防衛費ケチり過ぎて潜水艦の実働数0になったのはドイツだっけ・・・ >戦車も1200両あったのが今では動ける戦車が50両しかないし EUの中でも景気の良さそうな国なのに何でそこまで軍事費削減をするの…
217 18/07/30(月)23:00:02 No.522593171
>古野電気の事をETC作ってるマイナーな電気メーカーだと思っててごめんなさい… 漁船向けだと思ったら商船やってたり凄いよね
218 18/07/30(月)23:00:05 No.522593191
軍事費も福祉も削って債務0を目指してたのがちょっと前のドイツだったからその余波がモロに今出てる
219 18/07/30(月)23:00:34 No.522593337
>イギリスはユーロ脱出してユーロ以外のお友達作りに必死なの? 大西洋に面してる国なのに何故かTPP環太平洋連携協定に参加するの正式発表したよ
220 18/07/30(月)23:00:40 No.522593373
>飛ぶだけなら40機ちょいはある 稼働率20%以下って大戦末期の日本軍よりひどくない…?
221 18/07/30(月)23:01:00 No.522593509
ロールスロイスはもうお船作ってないのか
222 18/07/30(月)23:01:23 No.522593675
イランのペルシャ猫の方が稼働率高くなってない?
223 18/07/30(月)23:01:24 No.522593683
おドイツ君ちのA400Mくんどうなっているんだろうか 一応数だけ見たら最大のユーザーだった記憶
224 18/07/30(月)23:01:29 No.522593714
まあ戦車は大半売ったので…… おかげでそんなとのろに!?って国でレオ2が走ってる レオ2古くなったから新しい戦車欲しいなあって国に更に新しいレオ2売りつける
225 18/07/30(月)23:01:43 No.522593787
>EUの中でも景気の良さそうな国なのに何でそこまで軍事費削減をするの… メルケルのばあさんが頭おかしいからとしか言いようがない 与党は中道保守なのに軍事予算削りまくって福祉に垂れ流しにした
226 18/07/30(月)23:02:04 No.522593923
>ロールスロイスはもうお船作ってないのか 関係ないけどロールスロイスは最近空飛ぶタクシー開発してるってニュース見たな
227 18/07/30(月)23:02:12 No.522593975
>大西洋に面してる国なのに何故かTPP環太平洋連携協定に参加するの正式発表したよ 正式発表!?いつ!?
228 18/07/30(月)23:02:23 No.522594034
もしや日本はかなりまともな防衛力保持してるんじゃ・・・
229 18/07/30(月)23:02:24 No.522594038
EUなんてもともとドイツの首枷だし 首枷被せてくるんならかぶっててやるから内政に全振りさせてもらって貰うってのはクールな戦略かもしれない
230 18/07/30(月)23:02:37 No.522594121
>大西洋に面してる国なのに何故かTPP環太平洋連携協定に参加するの正式発表したよ 太平洋上に領土あるのよ
231 18/07/30(月)23:02:54 No.522594242
>>イギリスはユーロ脱出してユーロ以外のお友達作りに必死なの? >大西洋に面してる国なのに何故かTPP環太平洋連携協定に参加するの正式発表したよ ピトケアン諸島があるので環太平洋国です!! もしくはイギリス連邦加盟国が太平洋にあるので宗主国も当然環太平洋国!!
232 18/07/30(月)23:02:55 No.522594246
>正式発表!?いつ!? 今月はじめ頃に
233 18/07/30(月)23:03:03 No.522594292
>大西洋に面してる国なのに何故かTPP環太平洋連携協定に参加するの正式発表したよ はぁー?過去に環太平洋に領土あったからTPP参加は不自然じゃないんですけどー?
234 18/07/30(月)23:03:10 No.522594327
>もしや日本はかなりまともな防衛力保持してるんじゃ・・・ イージスショア買ってくれる国なんて日本くらいだろうな…
235 18/07/30(月)23:03:11 No.522594331
>ロールスロイスはもうお船作ってないのか エンジンはいっぱい作ってる
236 18/07/30(月)23:03:11 No.522594333
日本が軍事費削りすぎるのはアメリカが許さないんじゃないかな
237 18/07/30(月)23:03:11 No.522594336
>軍事費も福祉も削って債務0を目指してたのがちょっと前のドイツだったからその余波がモロに今出てる 普通は軍事費削って福祉費用増額しそうなものだけど福祉まで削ったの?
238 18/07/30(月)23:03:18 No.522594376
>もしや日本はかなりまともな防衛力保持してるんじゃ・・・ 感謝するアルよ
239 18/07/30(月)23:03:29 No.522594445
>もしくはイギリス連邦加盟国が太平洋にあるので宗主国も当然環太平洋国!! 欺瞞!
240 18/07/30(月)23:03:34 No.522594473
そこまで国防蔑ろに出来るのって冷戦終わってどうせロシアは攻めてこないし 万が一攻めてきてもアメリカがどうにかしてくれるだろみたいな甘えなんだろうか
241 18/07/30(月)23:03:35 No.522594484
>ロールスロイスはもうお船作ってないのか ポンプとかエンジンはやってる
242 18/07/30(月)23:03:38 No.522594501
最近メルケルおばちゃんは安倍首相にずっと電話でEUの愚痴言ってるらしいからうn・・・
243 18/07/30(月)23:03:39 No.522594511
>もしや日本はかなりまともな防衛力保持してるんじゃ・・・ 防衛に限れば米中の次くらいだよ…
244 18/07/30(月)23:03:45 No.522594544
バルト三国が壁になってくれるからいいんだ
245 18/07/30(月)23:03:48 No.522594556
英連邦の国はあっちに一杯あるし!という理屈を聞いたような聞かないような
246 18/07/30(月)23:04:06 No.522594647
>>陸はポーランドが肉壁になってくれるから平気! >ポーランド君はそろそろ切れてもいいと思う >今の力ならドイツ君余裕でねじ伏せられるでしょー? すげえ頭悪そう
247 18/07/30(月)23:04:08 No.522594654
>今月はじめ頃に そうだったんだ… 参加を検討くらいだと思ってた…
248 18/07/30(月)23:04:10 No.522594663
それでそのイギリスが発注するってニュースの詳しい話はどこで見れるんだ?
249 18/07/30(月)23:04:12 No.522594671
>最近メルケルおばちゃんは安倍首相にずっと電話でEUの愚痴言ってるらしいからうn・・・ (なんで…?)
250 18/07/30(月)23:04:15 No.522594687
ドイツはトーネードも国内のテロからシリア空爆参加決めても稼働率低過ぎで出撃できなかったり いざ出撃しても機内の照明が明るすぎて夜間作戦できなかったり 燃料に混ぜものし過ぎで全機タンクの洗浄が必要になったり…
251 18/07/30(月)23:04:19 No.522594706
まず起きないだろうけど世界大戦起こったら欧州ではまっさきにドイツ狙われるのか
252 18/07/30(月)23:04:33 No.522594797
>そこまで国防蔑ろに出来るのって冷戦終わってどうせロシアは攻めてこないし >万が一攻めてきたらロシア側になればいいや
253 18/07/30(月)23:04:35 No.522594817
>イージスショア買ってくれる国なんて日本くらいだろうな… LMSSRが6000億円もするそうだけどこれで日米の貿易不均衡の半分是正されるからもうなんも要らないレベル
254 18/07/30(月)23:04:37 No.522594831
TPP参加の論理はああいうこと素面で言える面の皮を羨むべきでは
255 18/07/30(月)23:04:42 No.522594879
>防衛に限れば米中の次くらいだよ… こう見ると妥当だな…ドイツがおかしいのか
256 18/07/30(月)23:04:47 No.522594914
ロシアが強気になるわけだ
257 18/07/30(月)23:04:55 No.522594943
実際ロシアも討ち死にしてるようなモノでこれは…
258 18/07/30(月)23:04:55 No.522594944
ロシアはロシアで相変わらず不安定過ぎるからなぁ 躁鬱病みたいな国だ
259 18/07/30(月)23:04:57 No.522594959
ツバルとかキリバスとかバヌアツがイギリス連邦なのでセーフ
260 18/07/30(月)23:04:58 No.522594965
そもそもTPP自体に地域の制限ないの各国に確認して回ったから領土なくても問題はないしね
261 18/07/30(月)23:05:04 No.522594999
>ドイツがどれくらいヤバイかって自分のところも結構カッツカツなイギリスが引き上げ予定だったドイツに駐屯してたチャレンジャー2部隊を留めなきゃいけなくなるくらいヤバい イギリスはもうEU抜けるし大陸派遣軍やめるねって言ってたのにどうしてこんなことに…
262 18/07/30(月)23:05:06 No.522595004
>最近メルケルおばちゃんは安倍首相にずっと電話でEUの愚痴言ってるらしいからうn・・・ なんかすっかり世界各国のお悩み相談室になってないか安倍総理
263 18/07/30(月)23:05:15 No.522595059
ドイツは債務0目指してたけど結局は中央銀行に借金肩代わりさせまくってると聞いた 福祉もそうだけどインフラも削りまくって道路穴だらけみたいだけど大丈夫なんだろうか…
264 18/07/30(月)23:05:18 No.522595077
>>津事業所のタンカー4隻は多分作り直しに近いレベルでバラシになると思う >>タンクも検査通らねぇだろうなアレ >かなり詳細な話だけどIACSとか通らないレベルなのかな そもそもオーダー通りに出来てないし ガスタンクもガス検通らんでしょ
265 18/07/30(月)23:05:18 No.522595079
>>最近メルケルおばちゃんは安倍首相にずっと電話でEUの愚痴言ってるらしいからうn・・・ >(なんで…?) そういう脳内設定だから
266 18/07/30(月)23:05:23 No.522595108
>万が一攻めてきてもアメリカがどうにかしてくれるだろみたいな甘えなんだろうか だからトランプさんはおめーらおんぶに抱っこしてんじゃねーよ見限るぞ ってやって回ってるんだよな
267 18/07/30(月)23:05:41 No.522595222
去年稼動やべーぞ!って調査委員会作られたんだけどメルケル政権が選挙から半年固まらなかったんでそこも遅れに遅れて今が・・・
268 18/07/30(月)23:05:52 No.522595279
>最近メルケルおばちゃんは安倍首相にずっと電話でEUの愚痴言ってるらしいからうn・・・ うちの首相は各国首脳の相談窓口じゃねーっつーの!
269 18/07/30(月)23:05:54 No.522595296
やだ!ロシア側になるのやだ!
270 18/07/30(月)23:05:54 No.522595298
>LMSSRが6000億円もするそうだけどこれで日米の貿易不均衡の半分是正されるからもうなんも要らないレベル なんかそんな理由でAWACS買ったことあったな…
271 18/07/30(月)23:05:56 No.522595309
>LMSSRが6000億円もするそうだけどこれで日米の貿易不均衡の半分是正されるからもうなんも要らないレベル 額ばっか言われるけど イージス艦をBMD専従させる方が無理があるからなあ
272 18/07/30(月)23:06:13 No.522595402
>>>津事業所のタンカー4隻は多分作り直しに近いレベルでバラシになると思う >>>タンクも検査通らねぇだろうなアレ >>かなり詳細な話だけどIACSとか通らないレベルなのかな >そもそもオーダー通りに出来てないし >ガスタンクもガス検通らんでしょ LNG得意な所って三井ぐらいかこれで 三菱長崎も作れるか
273 18/07/30(月)23:06:14 No.522595404
何でEUは敗戦国のドイツが仕切ってるんだ…?
274 18/07/30(月)23:06:21 No.522595432
>こう見ると妥当だな…ドイツがおかしいのか 8000万人いる国だからドイツ
275 18/07/30(月)23:06:22 No.522595451
いや、別にイギリスもNATO抜けるわけじゃなくね
276 18/07/30(月)23:06:23 No.522595458
アショアって2基で5000億円くらいじゃないのん?
277 18/07/30(月)23:06:45 No.522595593
ロシアもロシアでウクライナへの非正規軍出兵とクリミア占領ごときで死にかけてるしな
278 18/07/30(月)23:06:50 No.522595619
>現状の日本のお船って品質的にどうなの 乗ってみりゃいいんじゃねえの
279 18/07/30(月)23:06:53 No.522595636
>だからトランプさんはおめーらおんぶに抱っこしてんじゃねーよ見限るぞ >ってやって回ってるんだよな NATOは元からアメリカ丸抱えで始めたんだろうが!て開き直り返してた
280 18/07/30(月)23:06:56 No.522595656
>何でEUは敗戦国のドイツが仕切ってるんだ…? わりかしマジで敗戦国だからじゃないかと思う
281 18/07/30(月)23:07:02 No.522595682
まぁ日本もNATO入る云々あったしイギリスがTPP入っても問題ないのか
282 18/07/30(月)23:07:10 No.522595725
>何でEUは敗戦国のドイツが仕切ってるんだ…? そもそもEUが平和的第四帝国だからさ
283 18/07/30(月)23:07:24 No.522595796
日本もNATO入れてよ
284 18/07/30(月)23:07:24 No.522595798
>何でEUは敗戦国のドイツが仕切ってるんだ…? 負けたと言ってもその後の冷戦最前線からの支援祭りでだいぶ焼け太ったからね
285 18/07/30(月)23:07:31 No.522595841
>NATOは元からアメリカ丸抱えで始めたんだろうが!て開き直り返してた まあ正論だな…
286 18/07/30(月)23:07:35 No.522595861
ドイツ陸軍はオランダやチェコ、ルーマニアなんかと統合進めてて これは…第三帝国…
287 18/07/30(月)23:07:40 No.522595890
>去年稼動やべーぞ!って調査委員会作られたんだけどメルケル政権が選挙から半年固まらなかったんでそこも遅れに遅れて今が・・・ ああ…それで放ったらかしだったのか…
288 18/07/30(月)23:07:42 No.522595902
>ドイツは債務0目指してたけど結局は中央銀行に借金肩代わりさせまくってると聞いた >福祉もそうだけどインフラも削りまくって道路穴だらけみたいだけど大丈夫なんだろうか… そこまで偏執狂的に債務削減を目指す意味あるんだろうか… 政治公約にしても他の予算削ってそんな些末な事を達成してドイツ国民は喜ぶのかね
289 18/07/30(月)23:07:47 No.522595919
>燃料に混ぜものし過ぎで全機タンクの洗浄が必要になったり… そんな松根油じゃあるまいに…
290 18/07/30(月)23:07:53 No.522595958
三井って造船どうなんだろ 日立とかのほうがノウハウありそうだ
291 18/07/30(月)23:08:03 No.522596016
EU抜ける判断をしたイギリスは正しかったのでは
292 18/07/30(月)23:08:06 No.522596043
>いや、別にイギリスもNATO抜けるわけじゃなくね ノルウェーとP-8共同運用したり北欧東欧との協力は逆に強化するつもりに見える
293 18/07/30(月)23:08:09 No.522596058
>何でEUは敗戦国のドイツが仕切ってるんだ…? フランスがイキりすぎたせいでドイツに押し付けられたまま
294 18/07/30(月)23:08:10 No.522596072
>日本もNATO入れてよ やだよ中東爆撃しにいかなきゃならなくなるじゃん
295 18/07/30(月)23:08:13 No.522596085
とりあえず日本はイギリスともっと仲良くしようぜ ドイツとはもう組みたくない
296 18/07/30(月)23:08:19 No.522596108
造船関係はちょっと目を離すと数千億の損失抱えてつぶれそうになってるイメージがある
297 18/07/30(月)23:08:41 No.522596216
どうでもいいがドイツの高速インターネットの普及率は2%だ
298 18/07/30(月)23:08:44 No.522596228
中国は統一できたのにヨーロッパは統一できないのが哀しい
299 18/07/30(月)23:08:44 No.522596229
>三井って造船どうなんだろ >日立とかのほうがノウハウありそうだ 日立造船は船作ってないよ
300 18/07/30(月)23:08:48 No.522596249
一番でかい商品だしなぁお船
301 18/07/30(月)23:08:48 No.522596251
>日本もNATO入れてよ あんな臭い鍋に入りたがるのキナ臭い国だけじゃん!
302 18/07/30(月)23:08:52 No.522596272
三井って商船のイメージしかないけど
303 18/07/30(月)23:08:58 No.522596297
日立造船は造船しないからな…
304 18/07/30(月)23:08:59 No.522596306
>ああ…それで放ったらかしだったのか… 言うても連邦軍の戦力ガタ落ちはもう数年前から言われてたような G36騒動あたり
305 18/07/30(月)23:09:05 No.522596344
>それでそのイギリスが発注するってニュースの詳しい話はどこで見れるんだ? 探してたら関係ないけどひどいニュースを見つけた イギリスの外務大臣が中国訪問中に、自分の中国人の妻のことを間違えて日本人と言ったって https://www.bbc.com/news/av/uk-45005329/jeremy-hunt-gaffe-my-wife-is-japanese
306 18/07/30(月)23:09:18 No.522596396
>ロシアもロシアでウクライナへの非正規軍出兵とクリミア占領ごときで死にかけてるしな こないだW杯で日本が試合したとこドンバスとかの最前線から200㎞くらいしか離れてなくてマジかよって思ってたらグーグルマップでいつのまにかクリミア半島とウクライナの間に国境線が表示されるようになってた
307 18/07/30(月)23:09:21 No.522596411
>アショアって2基で5000億円くらいじゃないのん? ロッキードが開発した新型レーダーシステム買うことにしたんだけど1基2000億円で2基調達することにした 各基地に配備するミサイル代が合計2000億円 因みに今回調達するレーダーはアメリカにも1基しか配備されない 何故かそれを日本に2基配備する
308 18/07/30(月)23:09:23 No.522596423
>どうでもいいがドイツの高速インターネットの普及率は2%だ 変態的なエロ動画みるのに普及してそうなのに
309 18/07/30(月)23:09:26 No.522596439
>日本もNATO入れてよ 軍事力出せないのにNATO入ってどうすんだよ
310 18/07/30(月)23:09:27 No.522596444
>とりあえず日本はイギリスともっと仲良くしようぜ 英語話せる日本人がもっと増えれば距離は縮まるかもしれないけど現状ではとてもキツいと思う
311 18/07/30(月)23:09:32 No.522596465
>日立造船は造船しないからな… 杜仲茶売ってた気がする
312 18/07/30(月)23:09:38 [海空] No.522596487
アショア持って可愛いね♡ 基地の警備もやってね♡
313 18/07/30(月)23:09:41 No.522596510
>日本もNATO入れてよ こないだNATOオブザーバーになったよ
314 18/07/30(月)23:09:42 No.522596516
>何でEUは敗戦国のドイツが仕切ってるんだ…? 経済で前回の大戦のリベンジマッチ仕掛けてるから
315 18/07/30(月)23:09:46 No.522596537
>三井って商船のイメージしかないけど 地味だけど三井造船とか昭島研究所とかコツコツ質の良い事やってる エンジンも自前で作れるしね
316 18/07/30(月)23:09:52 No.522596565
>どうでもいいがドイツの高速インターネットの普及率は2%だ スマホ使えないじゃん!
317 18/07/30(月)23:09:58 No.522596595
>こないだW杯で日本が試合したとこドンバスとかの最前線から200㎞くらいしか離れてなくてマジかよって思ってたらグーグルマップでいつのまにかクリミア半島とウクライナの間に国境線が表示されるようになってた Google大丈夫?怒られない?
318 18/07/30(月)23:10:03 No.522596617
こうしてみると西側で今最強国って日本なのか
319 18/07/30(月)23:10:06 No.522596635
じゃあ日立は何作ってるの?洗濯機?
320 18/07/30(月)23:10:19 [アメリカ] No.522596677
>こうしてみると西側で今最強国って日本なのか は?
321 18/07/30(月)23:10:22 No.522596694
>こうしてみると西側で今最強国って日本なのか いやアメリカだろ何いってんだ
322 18/07/30(月)23:10:36 No.522596758
ドイツの仕切るアメリカ依存を廃したEU軍とか夢物語もいいところなのでは… なのに1番反対してたイギリスくんが一抜けしちゃうし…
323 18/07/30(月)23:10:38 No.522596774
イギリスがEU抜けたのが正しいというか イギリスが抜けるなら正しいんだろうという見方をしてしまう
324 18/07/30(月)23:10:45 No.522596801
>何故かそれを日本に2基配備する 何故かって日本全域カバー用じゃないの
325 18/07/30(月)23:10:45 No.522596804
>>日立造船は造船しないからな… >杜仲茶売ってた気がする 謎過ぎる…
326 18/07/30(月)23:10:56 No.522596862
しかしなんでSPY-6じゃなくてSSRなんだろう… SPY-6の方が絶対後の事考えるといいのに…
327 18/07/30(月)23:11:12 No.522596938
>こうしてみると西側で今最強国って日本なのか 頭テコンダーかよ
328 18/07/30(月)23:11:18 No.522596968
>じゃあ日立は何作ってるの?洗濯機? システム
329 18/07/30(月)23:11:20 No.522596975
>イギリスが抜けるなら正しいんだろうという見方をしてしまう これでイタリアも抜けたら確定だ
330 18/07/30(月)23:11:23 No.522596989
>どうでもいいがドイツの高速インターネットの普及率は2%だ アメリカではIT大国の割にブロードバンドの恩恵享受出来ない住人が問題になってたりしたけど そこまで酷くなかったような
331 18/07/30(月)23:11:24 No.522596998
でもドイツくんはアメリカ一極主義に一緒に反対しようぜー!って言ってるよ?
332 18/07/30(月)23:11:30 No.522597024
>何故かそれを日本に2基配備する SSRはSPY-1のリプレース用に開発されたって経緯もあるので既存艦の近代化改修に使う気かもしれない SPY-6は重くて電力馬鹿食いし過ぎて改修では積めん
333 18/07/30(月)23:11:35 No.522597043
英国も経済面は中国とズブズブなのがね 現首相が対中面で慎重派だったのに結局黄金時代継続だし
334 18/07/30(月)23:11:41 No.522597084
イケイケな独裁帝国主義国家が隣ってほんとマジで嫌すぎる
335 18/07/30(月)23:11:44 No.522597103
カナマラ神社の黒マラがたしか日立製だ
336 18/07/30(月)23:11:46 No.522597112
EU抜ける抜けないはツケ回ってくるのが後か先かって話でしかないし
337 18/07/30(月)23:11:59 No.522597168
次はドイツ抜きでやろうぜ
338 18/07/30(月)23:12:04 No.522597198
>しかしなんでSPY-6じゃなくてSSRなんだろう… レーダーの性能
339 18/07/30(月)23:12:05 No.522597206
8月4日にイギリスの揚陸艦アルビオンが晴海埠頭で一般展示やるってさ
340 18/07/30(月)23:12:09 No.522597222
>これでイタリアも抜けたら確定だ イタリアは今タコ殴りにされてるから結構ヤバイよね
341 18/07/30(月)23:12:09 No.522597226
三井ESは自動離着岸の実証実験始めたりいいと思う
342 18/07/30(月)23:12:20 No.522597284
>こうしてみると西側で今最強国って日本なのか アメリカと、それ以外の全世界が戦ってもアメリカが勝つのに何言ってんの アメリカ以外の西側で核抜きなら良い線行くかもしれないけど
343 18/07/30(月)23:12:26 No.522597312
>LNG得意な所って三井ぐらいかこれで >三菱長崎も作れるか 津で作ってるのはSPBっていう外防熱だけど メンブレンとか違って外から断熱パネルをつけていくから施工が簡単!とか言ってたけどまぁ絵に書いた餅だよ
344 18/07/30(月)23:12:36 No.522597352
中国と一番経済で深く繋がってるのって日本?
345 18/07/30(月)23:12:44 No.522597408
一帯一路もグダリ始めたって報道もあるぐらいだし 薄氷の上なんなろなぁ世界平和って
346 18/07/30(月)23:12:44 No.522597413
今のEUで軍事力があるのってフランスとか?
347 18/07/30(月)23:12:50 No.522597439
ドイツの中央銀行が政府の要望で4兆円車関係に貸したけどそれも焦げ付きそうなんだよね
348 18/07/30(月)23:12:59 No.522597479
書き込みをした人によって削除されました
349 18/07/30(月)23:12:59 No.522597481
イギリスは世論が今更国民投票やり直し賛成と言い出してるから一転EU残留あるかも
350 18/07/30(月)23:13:02 YWCrRQuI No.522597498
スレッドを立てた人によって削除されました
351 18/07/30(月)23:13:17 No.522597570
>8月4日にイギリスの揚陸艦アルビオンが晴海埠頭で一般展示やるってさ ペガサス級強襲揚陸艦がくるんです!?
352 18/07/30(月)23:13:18 No.522597577
SPY6は開発中だし今あるので最適なのだとSSRなのだろう ロイターによるとレーダー素子は富士通製だそうだ
353 18/07/30(月)23:13:40 No.522597690
>次はドイツ抜きでやろうぜ ドイツも今度は日本抜きでやりたいと思ってるよ
354 18/07/30(月)23:13:42 No.522597699
>SSRはSPY-1のリプレース用に開発されたって経緯もあるので既存艦の近代化改修に使う気かもしれない >SPY-6は重くて電力馬鹿食いし過ぎて改修では積めん え、じゃあこんごう辺りがFRAM改造でSSRになったりするの? それで50年使うの?
355 18/07/30(月)23:13:43 No.522597703
そういえばPAC3配備解除しちゃったけど ますますアショア要らなくね?ってなったりしないかな
356 18/07/30(月)23:13:50 No.522597735
>しかしなんでSPY-6じゃなくてSSRなんだろう… >SPY-6の方が絶対後の事考えるといいのに… 海自はアメと同じレーダーのほうが良いだろって横槍入れてる SSRは三菱だかも関わってる窒化ガリウム使うレーダーだから その辺の押しもある
357 18/07/30(月)23:13:55 No.522597765
スレッドを立てた人によって削除されました
358 18/07/30(月)23:13:57 No.522597779
>今のEUで軍事力があるのってフランスとか? 一番マトモに稼働してるって意味ではフランス軍
359 18/07/30(月)23:13:58 No.522597783
>クソ クソは肥料になるんだから大事に取っとけよ
360 18/07/30(月)23:14:00 No.522597791
イージスアショアは陸上で運用できるのがでかいよね
361 18/07/30(月)23:14:02 No.522597804
最近の欧州からの視線からすると案外こっちのイメージほどにアメリカの子分とは見られないものだなあと… こないだEUと貿易協定もあったから印象悪くないんだろうけど
362 18/07/30(月)23:14:16 YWCrRQuI No.522597870
ホントこんな国はやく沈没させた方がいいよマジで 地震でも3度目の原爆でもなんでもいいから
363 18/07/30(月)23:14:22 No.522597908
スレッドを立てた人によって削除されました
364 18/07/30(月)23:14:24 No.522597925
>ドイツも今度は日本抜きでやりたいと思ってるよ ドイツ入りでやりたい国あるのかな…
365 18/07/30(月)23:14:33 No.522597982
>中国と一番経済で深く繋がってるのって日本? 近所だから深くはあるけどさすがにアメリカじゃない?
366 18/07/30(月)23:14:34 No.522597989
>ペガサス級強襲揚陸艦がくるんです!? オイオイオイ いつの間にか廃艦になってるわアイツ
367 18/07/30(月)23:14:37 No.522598000
ドイツの中央銀行に比べ日本の中央銀行は民間銀行に国債買ってね♡予算獲得♡してるだけKENZEN
368 18/07/30(月)23:14:48 No.522598065
>>LNG得意な所って三井ぐらいかこれで >>三菱長崎も作れるか >津で作ってるのはSPBっていう外防熱だけど >メンブレンとか違って外から断熱パネルをつけていくから施工が簡単!とか言ってたけどまぁ絵に書いた餅だよ 成功すれば最高だな 成功すればな
369 18/07/30(月)23:14:49 No.522598073
>それで50年使うの? こんごうがベースライン9改修するのかとかレーダー改修するかはわからんが2040年代まで使う気らしいぞ
370 18/07/30(月)23:15:04 No.522598157
>こういうスレ見るととことん中国って終わってる国なんだなって思う >とっとと滅びろやクソ
371 18/07/30(月)23:15:04 No.522598161
>>イギリスが抜けるなら正しいんだろうという見方をしてしまう >これでイタリアも抜けたら確定だ 後はフランスが白旗を揚げるだけだな
372 18/07/30(月)23:15:06 No.522598177
>こういうスレ見るととことん日本って終わってる国なんだなって思う >とっとと滅びろやクソ おいおいクソがしゃべってるぜ 最近のクソはしゃべるほどの高性能なのか
373 18/07/30(月)23:15:08 No.522598192
眉唾なレス多いな
374 18/07/30(月)23:15:19 No.522598251
>そういえばPAC3配備解除しちゃったけど >ますますアショア要らなくね?ってなったりしないかな ものがちゃう アショアは艦隊防空で言うスタンダードミサイル THAADはシー・スパローとかあの辺 PAC3はCIWS
375 18/07/30(月)23:15:22 YWCrRQuI No.522598275
スレッドを立てた人によって削除されました
376 18/07/30(月)23:15:24 No.522598278
>アメリカではIT大国の割にブロードバンドの恩恵享受出来ない住人が問題になってたりしたけど >そこまで酷くなかったような そうなん?あってるかわからんが一応ソース貼っておくね http://jp.reuters.com/article/special-report-rebooting-germany-idJPKBN1JN0TQ
377 18/07/30(月)23:15:26 No.522598289
多極化の方がいいと思うけどアメリカの属国としては難しいとこだな
378 18/07/30(月)23:15:28 No.522598302
>そこまで偏執狂的に債務削減を目指す意味あるんだろうか… >政治公約にしても他の予算削ってそんな些末な事を達成してドイツ国民は喜ぶのかね 戦間期のハイパーインフレがトラウマ化してる
379 18/07/30(月)23:15:29 No.522598307
こんごうが採用するとしたら共同開発で1500kmとかいってるやつじゃないの
380 18/07/30(月)23:15:31 No.522598321
>>中国と一番経済で深く繋がってるのって日本? >近所だから深くはあるけどさすがにアメリカじゃな い? 深さは分からんけど輸出ならアメリカが最大の相手で 輸入だと韓国と日本らしい
381 18/07/30(月)23:15:33 No.522598331
>レーダーの性能 レーダー性能で言ったらそこまで格別に良いって訳でもねーような… フライト3用のSPY-6に慣れた方が後々の事考えると良いようにしか思えないんだけど… フライト3以降の事見捨てて海のレーダーもSSRに乗換えなんかな…
382 18/07/30(月)23:15:42 No.522598381
>>>イギリスが抜けるなら正しいんだろうという見方をしてしまう >>これでイタリアも抜けたら確定だ >後はフランスが白旗を揚げるだけだな フランス軍って自衛隊の半分の戦力でも余裕で勝てそう
383 18/07/30(月)23:15:48 No.522598405
アメリカの国家予算の軍事費の割合みるとアメリカ対アメリカ以外でも戦えるってのホントに思えてくる
384 18/07/30(月)23:15:51 No.522598426
>スレ見つけるの遅いぞ>>スレ見つけるの遅いぞ >しかも絶対読んでないぞこいつ そりゃ落ちる寸前じゃないとID出るの怖くて書き込めないからでしょうね
385 18/07/30(月)23:15:57 No.522598458
>おいおいクソがしゃべってるぜ >最近のクソはしゃべるほどの高性能なのか うんこには価値があるからうんこに失礼
386 18/07/30(月)23:16:03 No.522598484
頭テコンダーにやられてるやつばっかだな
387 18/07/30(月)23:16:28 YWCrRQuI No.522598590
スレッドを立てた人によって削除されました
388 18/07/30(月)23:16:30 No.522598597
経済で中国とズブズブじゃない国ってどこだ
389 18/07/30(月)23:16:40 No.522598650
日本だから云々じゃなくてな 無事な国がもはや無えんだよ
390 18/07/30(月)23:16:42 No.522598656
>ID:YWCrRQuI
391 18/07/30(月)23:16:42 No.522598659
>フライト3以降の事見捨てて海のレーダーもSSRに乗換えなんかな… あめちゃんもベースライン9以下の艦の改修にSSR使う気だぞ