18/07/30(月)21:55:35 芋が待... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/30(月)21:55:35 No.522571194
芋が待ちきれない!
1 18/07/30(月)21:56:00 No.522571339
はじめて見るから楽しみだ
2 18/07/30(月)21:56:41 No.522571557
(死滅するバクテリア)
3 18/07/30(月)21:57:21 No.522571765
いつどこで?
4 18/07/30(月)21:57:41 No.522571870
金ロー
5 18/07/30(月)21:58:14 No.522572052
>いつどこで? 金ローでやるぞ! 芋とケチャップと鎮静剤を用意して待ってろ
6 18/07/30(月)21:58:19 No.522572075
金ローかあ 相当カットされそうだなあ
7 18/07/30(月)21:58:39 No.522572168
なんでNHKのBSシネマじゃないんですか
8 18/07/30(月)21:58:59 No.522572269
趣味の悪いディスコソングも用意しろ
9 18/07/30(月)21:59:30 No.522572414
誰このマーベルヒーロー
10 18/07/30(月)22:00:18 No.522572688
質問がある人は…
11 18/07/30(月)22:00:55 No.522572913
>なんでNHKのBSシネマじゃないんですか おくりびとと大魔神3部作やるから許してやってくれんか
12 18/07/30(月)22:01:02 No.522572942
アメリカだと頭悪そうな顔なのにインテリの役ばっかやってると町山智浩に紹介されてたマットデイモン
13 18/07/30(月)22:01:50 No.522573186
芋を作るしかない予告 https://www.youtube.com/watch?v=DiFyANjU-CQ
14 18/07/30(月)22:02:02 No.522573255
宇宙に取り残される役の風評被害が深刻なマット・デイモンさん
15 18/07/30(月)22:02:40 No.522573482
じみだし長いからどこカットしたかわからんかもしれん マットデイモンが脱出シャトルで回転する基地へ無理矢理ドッキングするシーンはカットしないでほしい
16 18/07/30(月)22:03:03 No.522573626
原作もいいぞ! もっとひどい目にあう
17 18/07/30(月)22:03:47 No.522573885
>マットデイモンが脱出シャトルで回転する基地へ無理矢理ドッキングするシーンはカットしないでほしい まじかよ最低だなマン博士
18 18/07/30(月)22:04:04 No.522573977
コールドスリープから目覚めるところとクレーターでの殴り合いはカットされる
19 18/07/30(月)22:04:33 No.522574141
間持たせのジェリービーンズもいいぞ
20 18/07/30(月)22:06:08 No.522574785
宇宙船に戻ったら23年も経ってるシーンすき
21 18/07/30(月)22:06:28 No.522574968
原作は倍くらいひどい目にあってる気がする
22 18/07/30(月)22:06:34 No.522575001
ドナ・サマーのライブ音源を聞いたらありきたりのディスコミュージックというイメージは払拭されるはずなのだが…
23 18/07/30(月)22:07:18 No.522575296
原作は上下巻でなく1巻本を探せ めどいから
24 18/07/30(月)22:08:03 No.522575623
>宇宙船に戻ったら23年も経ってるシーンすき それインターステラー…
25 18/07/30(月)22:08:06 No.522575644
実況が色々混ざってるレスであふれかえりそうな
26 18/07/30(月)22:08:48 No.522575852
父親の生存本能を説くシーンもカットしないでほしいな
27 18/07/30(月)22:09:29 No.522576100
地球サイドのやりとりもいいんすよ・・・
28 18/07/30(月)22:09:35 No.522576141
お兄ちゃんが三人共戦争で死んじゃったんだよね
29 18/07/30(月)22:10:04 No.522576320
魔術でロケットを作って助けてくれる
30 18/07/30(月)22:11:33 No.522576802
カジノの売上金いただくためにここまでするのかっていつも思うし 70億人の仲間って表現すごく好き
31 18/07/30(月)22:11:34 No.522576814
マァァァァァァァァフ!!!1111
32 18/07/30(月)22:12:35 No.522577216
またダクトテープが売れてしまうー!
33 18/07/30(月)22:12:50 No.522577296
妹が脱出の為にオクラ畑焼く所はカットで良いよ
34 18/07/30(月)22:14:12 No.522577894
>地球サイドのやりとりもいいんすよ・・・ でもアレほど憎たらしい許してくれるだろうか許してくれるねグッドトリップは酷いよ
35 18/07/30(月)22:14:15 No.522577915
中国への露骨な媚売
36 18/07/30(月)22:14:18 No.522577934
地球の海に落ちて死んだと思われてたけど生きてて例の音楽なるところはカットしないでほしい
37 18/07/30(月)22:14:33 No.522578025
うんこ混ぜ混ぜタイムは皆も真似しよう!
38 18/07/30(月)22:14:53 No.522578137
うまく言ってたと思ってたのに一瞬で台無しになる
39 18/07/30(月)22:15:26 No.522578315
ああそっか このご時世の地上波でエディ・コー見れるんだな…
40 18/07/30(月)22:16:11 No.522578595
知らないマン博士がどんどん出てくる
41 18/07/30(月)22:16:12 No.522578606
https://www.youtube.com/watch?v=1IdEhvuNxV8
42 18/07/30(月)22:16:17 No.522578644
>うんこ混ぜ混ぜタイムは皆も真似しよう! 4DXだとウンコの匂いがビューッって椅子から出るんだよね
43 18/07/30(月)22:16:24 No.522578689
記憶失ってて大使館作戦本部に火星まで追われるんだよね
44 18/07/30(月)22:16:27 No.522578714
死んだと思われた仲間の宇宙飛行士が出てきて起死回生のヒントを言い残して消えるシーンいいよね…
45 18/07/30(月)22:16:42 No.522578796
>中国への露骨な媚売 でも原作でもその下りはあるから仕方ないんじゃない まあ読んでないけど
46 18/07/30(月)22:17:05 No.522578941
「」はちょっとマットデイモン好きすぎる
47 18/07/30(月)22:17:08 No.522578959
インターステラーは…無理だよなぁ…
48 18/07/30(月)22:17:32 No.522579087
(・)(・)
49 18/07/30(月)22:18:13 No.522579303
インターステラーとゼログラビティが混ざってる…
50 18/07/30(月)22:18:38 No.522579441
宇宙に放り出された主人公がジャガイモ作って消火器で移動しながら本棚から帰ってくる映画でしょ 知ってる知ってる
51 18/07/30(月)22:18:39 No.522579446
>中国への露骨な媚売 時代設定とかわからんけど未来の中国はあんな感じって事なんかな
52 18/07/30(月)22:19:21 No.522579686
火星に残された機材でパワードスーツを開発して脱出するか所は少年の心を思い出すよね
53 18/07/30(月)22:19:24 No.522579701
クソダサい曲好き
54 18/07/30(月)22:19:30 No.522579737
金曜までに前提教養の指輪物語を観とかなきゃ…
55 18/07/30(月)22:19:43 No.522579811
パイレーツ・ニンジャ(単位)
56 18/07/30(月)22:20:11 No.522579978
火星で発見された地球外生命体と地球に帰還する映画だっけ
57 18/07/30(月)22:20:16 No.522580031
シングルファーザーになったマン博士が子供たちのために火星に動物園作る話だって聞いた
58 18/07/30(月)22:20:26 No.522580102
インターステラーは深夜のBSNHKとかで観たい映画
59 18/07/30(月)22:20:49 No.522580278
せっかく戻ってきたと思ったらしょうもないジョークで滑るマン博士
60 18/07/30(月)22:21:01 No.522580352
中国のやつはロシアはNASAと共同でやってるので絶対秘密ロケットとか持ってないし 持ってるとしたら中国しかないから出しただけって解説ついてた気がする
61 18/07/30(月)22:22:26 No.522580842
>インターステラーは深夜のBSNHKとかで観たい映画 深夜にやったら外が明るくなっちまうー!
62 18/07/30(月)22:22:31 No.522580862
BGMのダジャレはHot stuffしか知らないけど他にもあるのか
63 18/07/30(月)22:22:33 No.522580872
原作者が謝ってた作中の嘘 火星は大気が薄いから地表であんな大嵐起きないっぽい
64 18/07/30(月)22:22:45 No.522580939
もうなんべんレスしたか知れないけどあそこで中国のブースター使うのは 米露は既に共同で宇宙開発していて互いの使用可能なロケットの数まで知ってるからで 想定外の事態として秘密主義の中国がそこへ出てくるのは何の不思議もないんだ
65 18/07/30(月)22:24:28 No.522581623
>原作者が謝ってた作中の嘘 >火星は大気が薄いから地表であんな大嵐起きないっぽい 0.1気圧もないからな…
66 18/07/30(月)22:24:43 No.522581727
ノルマンディーに取り残された主人公を救出する話なんだ
67 18/07/30(月)22:24:53 No.522581776
吹き替えはニンジャブルーじゃなくてバサラ
68 18/07/30(月)22:24:56 No.522581801
今時ずっとピンで宇宙開発やってんだから羽振りいいよな中国は 米ソだってさっさとドッキングしたのに
69 18/07/30(月)22:25:48 No.522582065
身内がNASAにいるからって1組織が動くほど中国は優しくないよなって思ってしまう
70 18/07/30(月)22:26:37 No.522582400
インターステラーほどじゃないがオデッセイも140分もあるからカット祭りになるな…
71 18/07/30(月)22:26:46 No.522582463
コンタクトの物理学者をずっとマン博士だと思ってた…違った…
72 18/07/30(月)22:26:46 No.522582465
>身内がNASAにいるからって1組織が動くほど中国は優しくないよなって思ってしまう うまあじがあるから出てきたんだろ 観てないの?
73 18/07/30(月)22:26:47 No.522582469
>マットデイモンが脱出シャトルで回転する基地へ無理矢理ドッキングするシーンはカットしないでほしい 基地爆破するシーンがカットされないか心配だ
74 18/07/30(月)22:27:34 No.522582716
ディスコいいよね
75 18/07/30(月)22:27:40 No.522582752
何の映画の話をしてるのか本当にわからなくなってきた…!
76 18/07/30(月)22:27:50 No.522582790
見てみてーおっぱい!のシーンはカットしないでほしい 映画にはなかった
77 18/07/30(月)22:27:57 No.522582826
空気はどうしてたんだっけ?
78 18/07/30(月)22:28:33 No.522582995
>空気はどうしてたんだっけ? 吸ってた
79 18/07/30(月)22:28:34 No.522583001
いちおう30分拡大枠だけどいつものようにED端折っても正味135分ぐらいあるしなあ
80 18/07/30(月)22:28:54 No.522583101
ケチャップは先週切れた
81 18/07/30(月)22:29:31 No.522583316
最後は地下から空気と水が吹き出して地球化に成功するんだっけ
82 18/07/30(月)22:29:33 No.522583327
この映画見てるとケチャップが三倍美味く感じる 付け過ぎる!
83 18/07/30(月)22:29:38 No.522583367
丸めた週刊誌でクーパーをボコボコにするシーンはカットしないでほしい
84 18/07/30(月)22:29:50 No.522583440
なんでこの映画…?て思ったら火星が大接近してるんだな 夜空みたらはっきり赤い星がみえてびっくりしたわ
85 18/07/30(月)22:30:04 No.522583526
マンデラとの心の交流いいよね…
86 18/07/30(月)22:30:39 No.522583727
砕いて芋と一緒に食ってる鎮静剤ってあれマイコーの死因にもなったバイコディン…
87 18/07/30(月)22:30:57 No.522583816
割り箸で作ったようなデザインのロボットはどうかと思うの
88 18/07/30(月)22:31:11 No.522583890
なんか金ローの癖に若干木曜みたいな予告だな
89 18/07/30(月)22:31:19 No.522583925
鉄腕オデッセイ
90 18/07/30(月)22:31:29 No.522583999
ケチャップと鎮静剤の食い合わせはカットしないでほしい あとハイテク宇宙船で地球に向かってる仲間たちのシーン
91 18/07/30(月)22:31:31 No.522584011
>この映画見てるとケチャップが三倍美味く感じる >付け過ぎる! 劇中そりゃ無くなるわとばかりにぶっちゅぶっちゅと…
92 18/07/30(月)22:31:49 No.522584106
>割り箸で作ったようなデザインのロボットはどうかと思うの 自爆装置作動
93 18/07/30(月)22:32:09 No.522584212
放映中ずっと火星を生中継してる映像がワイプにでる
94 18/07/30(月)22:32:10 No.522584218
ユタ州で行われた宇宙基地の閉鎖環境実験でもあったよな 持ち込まれた音楽CDがセンス最悪で被験者達が酸素不足の中死ぬほどギスギスしだすの
95 18/07/30(月)22:32:13 No.522584235
バイコディンって味あるの…?
96 18/07/30(月)22:32:38 No.522584370
両方見てしばらく時間が経つと境界が曖昧になって融合し始める
97 18/07/30(月)22:32:39 No.522584375
試されるマン博士
98 18/07/30(月)22:33:04 No.522584506
吹っ飛んだマン博士が笑顔で帰還してる…
99 18/07/30(月)22:33:38 No.522584679
実はマーフも出てる
100 18/07/30(月)22:33:53 No.522584752
マン博士のサジェストにオデッセイと出てきてダメだった
101 18/07/30(月)22:34:51 No.522585019
マン博士がマン博士過ぎてこっちのマン博士が誰だったか思い出せない
102 18/07/30(月)22:36:02 No.522585386
>マン博士がマン博士過ぎてこっちのマン博士が誰だったか思い出せない つまりマン博士ってことじゃん
103 18/07/30(月)22:36:20 No.522585484
宇宙ステーションで長期滞在した宇宙飛行士が地球に帰還して食べたいと思うのは ハンバーガーじゃなく生野菜なんだってな
104 18/07/30(月)22:39:17 No.522586391
>割り箸で作ったようなデザインのロボットはどうかと思うの でもジョークも言えるぜ?
105 18/07/30(月)22:41:48 No.522587206
あんな無機物感100%なデザインでもAIがよくできてるとなんか愛着湧いてくるもんなんだな
106 18/07/30(月)22:46:14 No.522588693
こっちにもマン博士いんの? クソ野郎じゃない?
107 18/07/30(月)22:46:39 No.522588829
芋うまそうに食ってて余裕あんなって思ってたけど 調味料なくなってきたあたりから辛そうな感じが凄かった
108 18/07/30(月)22:47:22 No.522589102
>こっちにもマン博士いんの? >クソ野郎じゃない? 宇宙海賊のアイアンマンだよ
109 18/07/30(月)22:48:13 No.522589377
芋栽培成功したあと地味に待ってるだけでよかった ドラマチックにしないで!
110 18/07/30(月)22:51:33 No.522590347
火星コーヒーだ