ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/30(月)20:26:51 No.522542584
キン消し 「」はキン消しが80年代のアメリカで大流行した事を知っているだろうが? 当時マテルからM.U.S.C.L.E-manフィギュアとして販売されていた 日本ではガチャポンで単品売りだったそうだが、当時アメリカではブリスターパックで複数のキン消しが封入された状態で売られていた CMでは宇宙からやってきたマッスル星人がニューヨークを侵略しにきた!というオリジナルストーリーを展開していた、侵略の先頭に居るのは君たち日本人がキン肉スグルと呼ぶ男だ 80年代のアメリカではキン肉マンのコミックもアニメも展開されていないから、マテルが適当なオリジナルストーリーをでっちあげたのだ 各キャラクターにもこれといった名前がついてなかったので、皆適当に「顔のついた手のやつ(レア)」とか「ワニ人間」とか「騎士男」とか呼んでいた ストーリーも主役も設定されてないので皆思い思いに妄想して遊ぶわけだ
1 18/07/30(月)20:29:00 No.522543207
当時ブルックリンに住んでた俺はウォーズマンとロビンマスクが主役だと思ってた、まさかこんなたらこ唇が主役だとは 何のバックストーリーも用意されてないのに80年代のアメリカでこいつらは空前のヒットを記録した なんといっても筆箱に入れて学校に持っていけるのが良かった、皆学校でM.U.S.C.L.Eで遊んだ ボードゲームのコマに使ったりもできた 関連商品も次々に出た、リングにセットしてぶつけて戦わせることができるやつとか、マーベルヒーローのやつとか、エイリアンとか映画のキャラクターのやつとかな
2 18/07/30(月)20:30:44 No.522543753
90年代に入ってアメリカでもカートゥーンネットワークなどでキン肉マンの放送がスタートするが、当時キン消しに夢中になった子どもたちは殆どM.U.S.C.L.Eとそのアニメの関連性に気づかなかった、もう高学年になってたしあんまり興味もなかったんだな、一部のマニアが知ってるトリビアになっていたんだ 今でもM.U.S.C.L.Eは80年代の思い出とともに語られる、しかしマニアしかキン肉マンとの関連性を知らない アメリカのマニアは、このような単色整形の小さなフィギュアをキン消しにちなみKESHI-FIGURESと呼ぶ…… 俺はこの夏、友人に中野に連れて行ってもらって無数KESHI-FIGURESを見た、日本語を勉強して心から良かったと思った 30年以上の時を超えて俺の少年時代が蘇ってきた 長くなってしまったが、俺からは以上だ これらのことは4chanで語ったが、日本の友人たちにも伝えたくスレッドを立てた じゃあな
3 18/07/30(月)20:31:40 No.522544040
長い…
4 18/07/30(月)20:31:52 No.522544113
わかりましたからおちついてください
5 18/07/30(月)20:32:18 No.522544225
>じゃあな まで読んだ
6 18/07/30(月)20:33:33 No.522544637
あいつ
7 18/07/30(月)20:34:08 No.522544802
レスしづらい
8 18/07/30(月)20:34:20 No.522544865
学校に持ち込める玩具は強いよね
9 18/07/30(月)20:34:38 No.522544965
ナニココ
10 18/07/30(月)20:34:50 No.522545016
急にやってきて日本語でキン消しへの熱意を語っておもむろに去っていく外人怖いな
11 18/07/30(月)20:35:25 No.522545186
惜しいなあ…フィギュア板に書き込めばよかったのに
12 18/07/30(月)20:35:48 No.522545300
サンキューAnon
13 18/07/30(月)20:36:10 No.522545414
読ませる文章だ
14 18/07/30(月)20:36:22 No.522545478
(海外の反応系まとめサイトからのコピペにちょっと改変した奴だってことは言わない方が良いなこれ…)
15 18/07/30(月)20:36:55 No.522545644
>スレ
16 18/07/30(月)20:37:10 No.522545726
開いてみたらアカデミックな雰囲気で困惑している
17 18/07/30(月)20:37:34 No.522545857
去る前に好きな超人の一人くらい挙げていけよ!
18 18/07/30(月)20:38:06 No.522546034
句点を使わないとはデキるよそものだ
19 18/07/30(月)20:38:20 No.522546123
海外で公式に売られてたのは本当なの?
20 18/07/30(月)20:38:46 No.522546284
ボックスで4個くらい買ったな 箱とかボロボロだけどまだどっかにあるはず
21 18/07/30(月)20:38:57 No.522546343
>海外で公式に売られてたのは本当なの? 公式かは知らないけど売ってたのは本当
22 18/07/30(月)20:39:52 No.522546653
KESHI-FIGURESで検索したら実際ワッと出てきた マジなのか…
23 18/07/30(月)20:39:55 No.522546665
https://super7.com/collections/m-u-s-c-l-e?page=2 スーパー7がライセンス取ってやってるやつ ストリートファイターのキン消しやらロックマンのキン消しやらマクロスのキン消しやらやりたい放題でちょっと欲しい
24 18/07/30(月)20:41:03 No.522546984
鉛筆の字を消そうとするとけせないどころか汚くさせるキン消し良いよね 複数のサイズがあってやたらデカイのとかあった覚えがある
25 18/07/30(月)20:41:51 No.522547218
>KESHI-FIGURESで検索したら実際ワッと出てきた ムカデ人間フィギュアとかあるんですけお…
26 18/07/30(月)20:42:15 No.522547343
虚栄心の怪物かよ
27 18/07/30(月)20:42:49 No.522547515
キン消しってこんなディティール細かかったっけ
28 18/07/30(月)20:43:32 No.522547709
>去る前に好きな超人の一人くらい挙げていけよ! 勿論ウォーズマンだ でも当時クラスで人気があったのは(カッコいいとかとは別の方向で)サンシャインのこの形のやつだ su2518626.jpg とにかくへんてこでみんな笑っていた KESHI-FIGURESという言葉は比較的近年できた言葉だ、当時M.U.S.C.L.Eに夢中だった子どもたちがおとなになりキン消しという言葉を知り単色整形のガチャポンフィギュアを体系づけで呼ぶためにそう呼んでいる DBZ-KESHI、YU-YU-HAKUSHO-KESHIなどと言うような使い方をする
29 18/07/30(月)20:44:08 No.522547880
今のガチャ見てると100円で3体も入ってたキン消しってすごかったんだなって…
30 18/07/30(月)20:44:35 No.522548004
>でも当時クラスで人気があったのは(カッコいいとかとは別の方向で)サンシャインのこの形のやつだ >su2518626.jpg わかる
31 18/07/30(月)20:44:53 No.522548095
掃除してたらキン消しがいっぱい出てきた そのまま実家に置いてきた
32 18/07/30(月)20:45:02 No.522548144
俺的には「キンケシ」 キン消しって感じは当てられん
33 18/07/30(月)20:45:04 No.522548153
>su2518626.jpg いい顔しやがって
34 18/07/30(月)20:45:23 No.522548237
日本語うますぎるだろふざけんな
35 18/07/30(月)20:45:34 No.522548289
消しゴムなのに消せないしな
36 18/07/30(月)20:45:36 No.522548295
急にどうしたんだ
37 18/07/30(月)20:45:58 No.522548407
http://youtu.be/GHhr7tuiagU 向こうオリジナルのベルトとリング良いな…
38 18/07/30(月)20:46:38 No.522548600
ゴミ箱みたいのにいっぱい入ってるのはおもちゃ感あっていいな
39 18/07/30(月)20:47:31 No.522548867
>掃除してたらキン消しがいっぱい出てきた >そのまま実家に置いてきた 再販されてないレアものあったら高く売れるはずだぞ
40 18/07/30(月)20:47:41 No.522548908
読ませる文章だありがとうanon
41 18/07/30(月)20:47:58 No.522549002
普段4chanで語ってるようなやつがナチュラルに塩使えるわけねえだろこのやろう!
42 18/07/30(月)20:48:01 No.522549017
日本語上手いな「」nonymous
43 18/07/30(月)20:48:31 No.522549187
まあ日本人の騙りでも面白いしいいんじゃない?
44 18/07/30(月)20:49:05 No.522549399
自分は収集範囲外だが 北米のマニアの間でFist of the North Star(北斗の拳)のKESHI-FIGURESも人気がある KAIYODOのものがコレクターアイテムとして熱いが、もっとマニアックなファンは80年代のKESHI-FIGURESをebayなどで盛んに集めている 当時の日本ではbox入りや菓子つきの北斗の拳KESHI-FIGURESが沢山発売されていた 軟質素材でコスチュームがプラスチック製でつけ外しのできるものが特に希少性が高いとされる 厳密に言えばこれらは単色整形なだけでありキン消しの定義である消しゴムの機能はないが 北米では単色整形というところがKESHIに分類される目安になっている 今回日本にやってきて私と友人は北斗の拳KESHIも探すつもりだったが残念ながら一つも見つけることができなかった 明日大阪城を見たら帰国する
45 18/07/30(月)20:49:18 No.522549483
>https://super7.com/collections/m-u-s-c-l-e?page=2 >スーパー7がライセンス取ってやってるやつ >ストリートファイターのキン消しやらロックマンのキン消しやらマクロスのキン消しやらやりたい放題でちょっと欲しい ヒーマンとエイリアン混じってんの面白過ぎるでしょ…
46 18/07/30(月)20:49:58 No.522549698
>再販されてないレアものあったら高く売れるはずだぞ どれがどれだかわからんし高いといっても1000円くらいでしょ 労力に見合わないような気がする
47 18/07/30(月)20:50:05 No.522549730
北斗の拳はあんま見ないなぁ
48 18/07/30(月)20:50:45 No.522549961
日本で書き込めるうちに書き込んだということか…
49 18/07/30(月)20:51:03 No.522550060
>su2518626.jpg >写真の撮影日2010:03:11 17:52:27
50 18/07/30(月)20:51:23 No.522550165
>もっとマニアックなファンは80年代のKESHI-FIGURESをebayなどで盛んに集めている ハードオフとかなら捨て値で売られてたりするんだがな…
51 18/07/30(月)20:51:47 No.522550289
>軟質素材でコスチュームがプラスチック製でつけ外しのできるものが特に希少性が高いとされる ドラゴンボールの食玩ではあったけど北斗の拳はそういうの無い時代じゃなかったか ガンダムガシャですら北斗の拳の頃はまだプラパーツなかったし
52 18/07/30(月)20:52:57 No.522550652
http://gashapon.jp/kinkeshi/ 今もなお新作KESHI-FIGURES出続けているぞ 空港とかのガチャにもあるかもしれないから帰国前にまわしていったらどうだAnon
53 18/07/30(月)20:53:11 No.522550726
>ドラゴンボールの食玩ではあったけど北斗の拳はそういうの無い時代じゃなかったか >ガンダムガシャですら北斗の拳の頃はまだプラパーツなかったし このようなものが販売されていたと文献で調べて知っている su2518643.jpg
54 18/07/30(月)20:54:20 No.522551060
>su2518643.jpg 見たことねぇ… ちょっとほしいわ
55 18/07/30(月)20:54:29 No.522551122
>今もなお新作KESHI-FIGURES出続けているぞ >空港とかのガチャにもあるかもしれないから帰国前にまわしていったらどうだAnon それは既に入手した
56 18/07/30(月)20:54:44 No.522551205
あぁ北斗西斗かなにかで見たなその北斗KESHI あんまり数自体出回らなかったんじゃないかな
57 18/07/30(月)20:55:01 No.522551292
>>再販されてないレアものあったら高く売れるはずだぞ >どれがどれだかわからんし高いといっても1000円くらいでしょ >労力に見合わないような気がする とりあえず以前マンモスマンがキチガイみたいな値段付いてたな
58 18/07/30(月)20:55:15 No.522551369
>http://gashapon.jp/kinkeshi/ >今もなお新作KESHI-FIGURES出続けているぞ 完璧始祖組もあるけど当時と同じ原型師さんが作ってんのかな…
59 18/07/30(月)20:55:32 No.522551468
>このようなものが販売されていたと文献で調べて知っている >su2518643.jpg 80年代にこんなのあったのか 驚きだ
60 18/07/30(月)20:55:59 No.522551646
最近ヒーマンのキン消しM.O.T.U.C.L.Eっていうのが出てる
61 18/07/30(月)20:56:16 No.522551745
>完璧始祖組もあるけど当時と同じ原型師さんが作ってんのかな… 違うよ息子さんが作ってるのよ チェックは当時の原型師さんがしてるけど
62 18/07/30(月)20:56:35 No.522551841
>このようなものが販売されていたと文献で調べて知っている >su2518643.jpg ゴム部分がぐねぐねであべし!ひでぶ!が再現できるやつかな?
63 18/07/30(月)20:57:09 No.522552036
北斗のパーツ付いてる方は食玩だったと思うが
64 18/07/30(月)20:57:14 No.522552064
>違うよ息子さんが作ってるのよ >チェックは当時の原型師さんがしてるけど 親子二代でキンケシってすごいな
65 18/07/30(月)20:57:17 No.522552080
M.U.S.C.L.Eってマジで流行ってたんだ… 80sアメリカン「」の話はもっと聞きたい
66 18/07/30(月)20:57:18 No.522552086
>違うよ息子さんが作ってるのよ >チェックは当時の原型師さんがしてるけど マジか… 親子二代でキン消し作ってるのかすげえ!
67 18/07/30(月)20:57:30 No.522552152
>それは既に入手した http://p-bandai.jp/item/item-1000127203/?source=csearch&medium=pc ではワザケシプレミアムを予約して帰り給え
68 18/07/30(月)20:57:44 No.522552238
北斗の拳はSDのがあったよね
69 18/07/30(月)20:57:59 No.522552315
>北斗のパーツ付いてる方は食玩だったと思うが 80年代のガシャってまだ200円と無かったから上の北斗はサイズ的に入らないもんな
70 18/07/30(月)20:58:00 No.522552330
北斗のガチャガチャの方は変な色の肌色のやつだったな
71 18/07/30(月)20:58:59 No.522552637
>su2518643.jpg まんだらけの通販サイトにあったけど高けえ
72 18/07/30(月)20:59:21 No.522552764
>>このようなものが販売されていたと文献で調べて知っている >>su2518643.jpg >80年代にこんなのあったのか >驚きだ これはバンダイのものではないらしい 実はM.U.S.C.L.Eにも同じシリーズのものがあって 私は故郷でそれを入手したことがある ウォーズマンの爪がプラパーツになっており、肉体はとても柔らかい軟質素材でできていてラーメンマンなどに刺して遊ぶことができた(貴重なものなので私はそれをしなかったが、入手時ラーメンマンに深く突き刺さった状態で発見された)私が入手した時にはついていなかったがチョコレートが付属したらしく、北斗の拳もそういうものだったのではないかと推測している
73 18/07/30(月)20:59:53 No.522552943
Monster In My Pocketとか向こうオリジナルのこういう塩ビ人形もあったよね
74 18/07/30(月)21:00:05 No.522553013
KESHI-CONとかないの?
75 18/07/30(月)21:00:13 No.522553064
北斗のパーツ付きのは丸いチョコレート菓子付きであんまり美味しくなかったな
76 18/07/30(月)21:00:19 No.522553096
調べたらロッテのチョコスナックのおまけだな北斗の拳は
77 18/07/30(月)21:00:29 No.522553158
チョコボールのおまけに伸びる素材のキン消しとかあったな…
78 18/07/30(月)21:01:06 No.522553333
>調べたらロッテのチョコスナックのおまけだな北斗の拳は その検索結果を教えてもらえるか?
79 18/07/30(月)21:01:11 No.522553362
伸びる素材のとキン消し同じカンカンにいれっぱなしにしてたらひどいことになってた
80 18/07/30(月)21:01:16 No.522553385
Super7がトチ狂って逆にヒーマンフィギュア風のキン肉マンキャラ出さないかな
81 18/07/30(月)21:01:49 No.522553551
>北斗のパーツ付きのは丸いチョコレート菓子付きであんまり美味しくなかったな そういやガンダムのおまけつきでもあったな 上におまけの箱が乗ってて下の大きな箱に丸いチョコボールみたいなのが入ってるの あれもプラ製だった
82 18/07/30(月)21:01:56 No.522553587
近所の駄菓子屋にあったキンケシのガチャは1回20円とかだったな 見本みたいなの入っててな空になったら台紙くれるんだ
83 18/07/30(月)21:02:10 No.522553663
最近売ってるスターウォーズ版キン消しは狙いすぎてるだろうか 個人的には好きだ
84 18/07/30(月)21:02:45 No.522553836
>近所の駄菓子屋にあったキンケシのガチャは1回20円とかだったな >見本みたいなの入っててな空になったら台紙くれるんだ 30円は見た事あるけど20円のものもあったのか…
85 18/07/30(月)21:02:49 No.522553857
北斗の拳チョコリアルモデル入り全10種ってやつみたい
86 18/07/30(月)21:03:02 No.522553949
漫画で消しゴム借りたらキン消しで消えねぇーってネタがたまにあるけど 外国人にもあるあるネタだったりするのかな?
87 18/07/30(月)21:03:03 No.522553950
>そういやガンダムのおまけつきでもあったな >上におまけの箱が乗ってて下の大きな箱に丸いチョコボールみたいなのが入ってるの >あれもプラ製だった あったなぁそれ ゾックの頭部のツノ(当時そう呼んでた)が何故か別パーツだった
88 18/07/30(月)21:04:00 No.522554281
>30円は見た事あるけど20円のものもあったのか… すっかり忘れてる30円だったか 20円はカードダスだったな
89 18/07/30(月)21:04:02 No.522554289
34歳だけど物心ついた時からガシャポンは100円だったな… 町外れの個人商店で50円ガチャ見つけて珍しくて引いた思い出
90 18/07/30(月)21:04:37 No.522554487
メリケンはキン肉マンをヒーマンと同じ作品と思ってそう
91 18/07/30(月)21:04:43 No.522554521
su2518674.jpg 北斗の拳のガチャガチャの方は何色って言っていいんだかわからない色してる
92 18/07/30(月)21:04:44 No.522554527
>その検索結果を教えてもらえるか? http://retrotoyking.cart.fc2.com/?ca=61
93 18/07/30(月)21:04:52 No.522554562
ネクロスの要塞とかあの当時のフィギュア付き食玩はよくあの値段で出せてたな…
94 18/07/30(月)21:05:07 No.522554643
>北斗の拳のガチャガチャの方は何色って言っていいんだかわからない色してる 象牙っぽくてかっこいいじゃないか
95 18/07/30(月)21:06:51 No.522555219
>ネクロスの要塞とかあの当時のフィギュア付き食玩はよくあの値段で出せてたな… でもビックリマン30円の時代に100円はお高いコレクションだったよ
96 18/07/30(月)21:07:37 No.522555482
>漫画で消しゴム借りたらキン消しで消えねぇーってネタがたまにあるけど >外国人にもあるあるネタだったりするのかな? 日本では消しゴムとして作られたことを私は後年知った 80年代は誰もこれを消しゴムだとは思っていなかったと思う
97 18/07/30(月)21:08:10 No.522555658
>>その検索結果を教えてもらえるか? >http://retrotoyking.cart.fc2.com/?ca=61 すばらしい ありがとうございます
98 18/07/30(月)21:08:15 No.522555682
消しゴムだと言って学校に持って行ってただけで消すことはできないよ
99 18/07/30(月)21:10:19 No.522556323
http://retrotoyking.cart.fc2.com/?ca=5 ガチャガチャ版北斗の拳も揃ってるな
100 18/07/30(月)21:10:21 No.522556340
>メリケンはキン肉マンをヒーマンと同じ作品と思ってそう アメリカ肉は2世がUltimateMuscleの名前で大人気になったから作品としては知られてるはず
101 18/07/30(月)21:11:30 No.522556712
二世がヒットしたのは知ってたが初代はそんな人気なかったんだな
102 18/07/30(月)21:11:32 No.522556720
日本だと1970年代のスーパーカー消しゴムってのが源流にあるんだ 形はともかく消しゴムって名前だったし文房具ってカテゴリーで学校に持って行くことが出来た その流れを受けてゴム製のキャラクター人形には消しと付けるようになった 一種の慣例化だな
103 18/07/30(月)21:12:14 No.522556964
初代はレーラァとかいう問題児がいるから輸出してもなあ
104 18/07/30(月)21:12:45 No.522557135
>初代はレーラァとかいう問題児がいるから輸出してもなあ 大丈夫FCのゲームじゃ居なくなった
105 18/07/30(月)21:12:49 No.522557156
>http://youtu.be/GHhr7tuiagU プロレスするのは変わらないんだ…
106 18/07/30(月)21:13:07 No.522557243
https://youtu.be/MR9dgXO7kNc 向こうではプロレス要素は薄かったのか? 地球を侵略するエイリアンみたいな書かれ方してる
107 18/07/30(月)21:13:10 No.522557262
>初代はレーラァとかいう問題児がいるから輸出してもなあ やっぱあれダメだったのか… 親父の方は毒ガス吐くしな…
108 18/07/30(月)21:13:27 No.522557374
SD北斗の拳のガチャは記憶に無いけど見てたらSDスケバン刑事のガチャガチャ思い出した
109 18/07/30(月)21:13:50 No.522557495
>初代はそんな人気なかったんだな この頃はオリジナルなんか知るかって勢いでマクロス・ナウシカ筆頭に作品ズタズタにされてる時期だから 輸出されてても不幸な事になってただろうなぁ…
110 18/07/30(月)21:14:31 No.522557723
顔のついた手のやつって誰だオメガマン?
111 18/07/30(月)21:14:49 No.522557824
アパッチになって毒ガスじゃなくて斧ぶんなげるんじゃなかったかな海外版マッスルタッグマッチ
112 18/07/30(月)21:14:56 No.522557860
>顔のついた手のやつって誰だオメガマン? スニゲーターじゃねえかな
113 18/07/30(月)21:15:07 No.522557933
まんまキン消しに侵略されてんのかよ!
114 18/07/30(月)21:15:12 No.522557960
キンケシガンケシ以外はあんま〇〇ケシって呼ばなかったな というか子供はそれ以外眼中になかったので存在すら知らない
115 18/07/30(月)21:15:24 No.522558032
キン消し相撲が学校で禁止になった思い出 負けると取られるってのが駄目だったらしい
116 18/07/30(月)21:15:44 No.522558134
>キン消し相撲が学校で禁止になった思い出 >負けると取られるってのが駄目だったらしい ビックリマンで同じ流れになる
117 18/07/30(月)21:17:11 No.522558618
しかしスレ立てに改変コピペ転載しにくるとか末期やな…
118 18/07/30(月)21:17:48 No.522558807
おもちゃ屋とかで売ってた奴ででっかいやつもあったのよ sozaiはキンケシと同じ奴で色もあの肌色なんだけど2体セットでリアル体型でキン肉バスターとかの必殺技のポーズの
119 18/07/30(月)21:17:57 No.522558855
スレ「」的に当時のヒーマンとかTFとかボルトロンとかゴーストバスターズとかほかの80s Pop Cultureってどういう印象だったのかもよかったら聴きたい
120 18/07/30(月)21:20:12 No.522559598
世代的にはミニ四駆消しゴムだなあ
121 18/07/30(月)21:20:34 No.522559720
Super7のやつは日本で出しても売れそうな気がする
122 18/07/30(月)21:21:04 No.522559884
>M.U.S.C.L.E(Millions of Unusual Small Creatures Lurking Everywhere:至る所に潜む珍しい小さな生き物) 知らなかったそんなの…
123 18/07/30(月)21:22:09 No.522560234
ファミコン消しゴム
124 18/07/30(月)21:23:47 No.522560834
>スレ「」的に当時のヒーマンとかTFとかボルトロンとかゴーストバスターズとかほかの80s Pop Cultureってどういう印象だったのかもよかったら聴きたい ボルトロンやゴーストバスターズはちょっと私の世代より古い M.U.S.C.L.Eの他にはgi-joeやmighty maxに夢中だった 教えてもらった北斗の拳のショップは残念ながら全てsoldoutのようだ残念だ またebayなどで友人と探すことにする ホテルの夕飯の時間なので、これで失礼します それではまた
125 18/07/30(月)21:24:50 No.522561158
>それではまた 楽しかったぜ
126 18/07/30(月)21:25:32 No.522561400
またいつでもおいで
127 18/07/30(月)21:25:47 No.522561482
コーブラーーーー!!!