虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/30(月)20:00:01 世界!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/30(月)20:00:01 No.522534544

世界!ニッポン行きたい人応援団 “ニッポンに行きたくて行きたくてたまらない”外国人を世界で大捜索! スイスで焼き鳥をこよなく愛する女性を発見。「おいしい焼き方を教わりたい!」というのでご招待!

1 18/07/30(月)20:00:54 No.522534806

むっ

2 18/07/30(月)20:01:21 No.522534932

世界スイス行きたい人応援団

3 18/07/30(月)20:02:26 No.522535230

お腹すく!

4 18/07/30(月)20:02:33 No.522535263

YAKITORI

5 18/07/30(月)20:03:18 No.522535493

本とか貰えるんだ…

6 18/07/30(月)20:03:18 No.522535494

GAIJINは焼き鳥好きね 日本人も好きだからこんなに店があるんだけど

7 18/07/30(月)20:04:19 No.522535801

ハツは癖も無いし外人が食っても大丈夫そうだけど

8 18/07/30(月)20:04:35 No.522535881

良い体してんなー

9 18/07/30(月)20:04:52 No.522535967

テリヤキが好みに合うのかな

10 18/07/30(月)20:04:53 No.522535970

UMAAJI

11 18/07/30(月)20:04:54 No.522535974

うまあじ

12 18/07/30(月)20:04:57 No.522535988

うまあじ

13 18/07/30(月)20:05:03 No.522536023

あーじー!

14 18/07/30(月)20:05:28 No.522536146

うーん…鳥の脂で出すんだけどなあ

15 18/07/30(月)20:05:48 No.522536240

皮のうまあじですって!?

16 18/07/30(月)20:05:49 No.522536244

包丁とがないから切れないんだぞ…

17 18/07/30(月)20:06:11 No.522536341

手間考えると家では作らないな

18 18/07/30(月)20:06:13 No.522536347

これは飯テロ回だろうな焼き鳥だぞ

19 18/07/30(月)20:06:20 No.522536382

焼き鳥自分で焼くと美味くないんだよなぁ

20 18/07/30(月)20:06:31 No.522536427

砂ズリ

21 18/07/30(月)20:06:47 No.522536504

ハツだけで買えるのいいなぁ 近所のスーパーはハツレバーくっついたままだ

22 18/07/30(月)20:06:53 No.522536525

BBQじゃんこれ

23 18/07/30(月)20:07:01 No.522536572

焼き鳥…?

24 18/07/30(月)20:07:13 No.522536626

週一…?

25 18/07/30(月)20:07:17 No.522536647

BBQ文化に近いのかな

26 18/07/30(月)20:07:18 No.522536651

トムとジェリーで見たこういうバーベキューグリル

27 18/07/30(月)20:07:50 No.522536800

マジモン食わせたらすごそうだな

28 18/07/30(月)20:07:54 No.522536832

鶏肉は煮ても焼いても揚げてもうまいからな

29 18/07/30(月)20:07:57 No.522536854

むっ!

30 18/07/30(月)20:07:58 No.522536860

ゆっさゆっさ

31 18/07/30(月)20:07:58 No.522536862

ガンバリマシタ!

32 18/07/30(月)20:08:01 No.522536876

むっ!

33 18/07/30(月)20:08:02 No.522536879

おっぱい大きいからこの人にしよう

34 18/07/30(月)20:08:15 No.522536942

おっぱいすごい

35 18/07/30(月)20:08:15 No.522536947

ラテンの血が騒ぐ

36 18/07/30(月)20:08:20 No.522536979

胸肉が大きすぎる

37 18/07/30(月)20:08:29 No.522537021

是非室蘭やきとりの存在を教えて混乱させたい

38 18/07/30(月)20:08:42 No.522537080

いくらでも焼き鳥ごちそうするからおっぱい触らせてほしい

39 18/07/30(月)20:08:52 No.522537127

カーマーボーコー!!

40 18/07/30(月)20:09:00 No.522537170

鰻と一緒で捌きと串うちは大変なんだよ

41 18/07/30(月)20:09:16 No.522537239

超!エキサイティン!

42 18/07/30(月)20:09:50 No.522537422

地元だ

43 18/07/30(月)20:10:00 No.522537475

>鰻と一緒で捌きと串うちは大変なんだよ 焼きは一生

44 18/07/30(月)20:10:30 No.522537612

まだ塩には目覚めてないか

45 18/07/30(月)20:10:49 No.522537702

まずは商店街の焼き鳥から入門

46 18/07/30(月)20:11:19 No.522537845

ナンコツから行くとはプロやな―――

47 18/07/30(月)20:11:35 No.522537928

ナンコツウマスギ祭り中止

48 18/07/30(月)20:11:38 No.522537940

焼き鳥屋行きたいけど酒飲めないんだよなぁ

49 18/07/30(月)20:11:39 No.522537946

ヨダレとまんねえんですけお

50 18/07/30(月)20:11:41 No.522537954

すげー早口だけど母国だと普通なのかな

51 18/07/30(月)20:11:47 No.522537983

ビール飲んでる

52 18/07/30(月)20:11:49 No.522537992

モアナンコツ!

53 18/07/30(月)20:11:52 No.522538004

鳥男って読めた

54 18/07/30(月)20:11:54 No.522538012

アサヒ片手に…

55 18/07/30(月)20:11:57 No.522538028

ナンコツうますぎ祭り!

56 18/07/30(月)20:12:10 No.522538097

ナンコツウマ過ぎ祭!

57 18/07/30(月)20:12:12 No.522538109

スーパードライ!

58 18/07/30(月)20:12:16 No.522538128

ナンコツを愛してやまない外国人

59 18/07/30(月)20:12:18 No.522538138

ドライビール片手なのが萌えグルメ漫画っぽくて好き

60 18/07/30(月)20:12:21 No.522538156

ビール片手に商店街の焼き鳥とか この女酒飲みとしてベテランすぎる…

61 18/07/30(月)20:12:31 No.522538191

うなぎなんてあるのか

62 18/07/30(月)20:12:35 No.522538206

>焼き鳥屋行きたいけど酒飲めないんだよなぁ 俺も飲めないから持ち帰りして家でコーラとやってるよ 持ち帰りできない焼き鳥屋なんてほぼ無いし

63 18/07/30(月)20:12:37 No.522538219

ミックス!?

64 18/07/30(月)20:12:52 No.522538288

ナンコツうますぎ祭り本当に開催してるのはじめて見た

65 18/07/30(月)20:13:17 No.522538400

>持ち帰りできない焼き鳥屋なんてほぼ無いし なるほど今度聞いてみよう

66 18/07/30(月)20:13:21 No.522538424

>焼き鳥屋行きたいけど酒飲めないんだよなぁ 白米でも頼めばいいんだ飲み物頼んでおいたほうがいいかもしれないと思ったら烏龍茶でも頼んでおけばいいんだ

67 18/07/30(月)20:13:26 No.522538448

下戸だけど普通に焼き鳥屋に入って焼き鳥と白飯食べて帰ってくるとか普通にやる

68 18/07/30(月)20:13:29 No.522538463

>うなぎなんてあるのか 軽く焙るだけなのでうなぐしって結構あるぞ?焼き鳥メニューで

69 18/07/30(月)20:13:30 No.522538471

びんちょうタン

70 18/07/30(月)20:13:46 No.522538552

びんちょうタン…

71 18/07/30(月)20:13:52 No.522538582

飲めないんだったら飲める友達と行けば良いんじゃないの

72 18/07/30(月)20:14:01 No.522538622

びんちょうタンってアニメあったね…

73 18/07/30(月)20:14:05 No.522538643

本当に火持ちするからちょっと七輪で使おうってなるとアツアツが続きすぎて困る

74 18/07/30(月)20:14:19 No.522538709

>飲めないんだったら飲める友達と行けば良いんじゃないの ともだち…?

75 18/07/30(月)20:14:24 No.522538735

名店!

76 18/07/30(月)20:14:24 No.522538737

1949年の参考文献?

77 18/07/30(月)20:14:32 No.522538773

うまそう

78 18/07/30(月)20:14:38 No.522538796

>ともだち…? ど、同僚でもいいんじゃない?

79 18/07/30(月)20:14:53 No.522538870

ベネデッタ=サン

80 18/07/30(月)20:14:56 No.522538887

ベネデッタ=サンです

81 18/07/30(月)20:15:13 No.522538972

>ど、同僚でもいいんじゃない? ドウリョ…?

82 18/07/30(月)20:15:18 No.522538993

びんちょうタンはその… 原作読んだら想像以上におつらい展開のオンパレードで面食らった覚えが

83 18/07/30(月)20:15:22 No.522539007

いい音だ

84 18/07/30(月)20:15:30 No.522539041

炭だけじゃなく刺す大きさも重要なのに

85 18/07/30(月)20:15:30 No.522539047

木琴の音

86 18/07/30(月)20:15:35 No.522539080

いい音!

87 18/07/30(月)20:15:39 No.522539107

備長炭の風鈴とかあるよね

88 18/07/30(月)20:15:56 No.522539172

金属みてえな音がするな!

89 18/07/30(月)20:16:02 No.522539206

歩いて一分のところに一本80円の焼き鳥屋がある俺はこの程度で羨ましくならない ただ明日買う

90 18/07/30(月)20:16:13 No.522539263

びんちょうタンでBBQやるとイイ感じなんだけど高価くてかなわんよ

91 18/07/30(月)20:16:14 No.522539265

この構図だけでも美味そう

92 18/07/30(月)20:16:34 No.522539354

美味そうすぎる…

93 18/07/30(月)20:16:41 No.522539393

>>ど、同僚でもいいんじゃない? >ドウリョ…? やめとけやめとけ

94 18/07/30(月)20:16:41 No.522539395

香ばしあじ

95 18/07/30(月)20:16:48 No.522539434

ああああああああ

96 18/07/30(月)20:17:05 No.522539517

ボニッシモー

97 18/07/30(月)20:17:15 No.522539589

食レポうまいな

98 18/07/30(月)20:17:19 No.522539606

高いとこの焼き鳥ってマジで美味いんだよなぁ 何が違うんだろう

99 18/07/30(月)20:17:22 No.522539625

食レポうまいなこの子も

100 18/07/30(月)20:17:24 No.522539638

焼き鳥なんて別に呑まなくていいじゃん レバーとウズラの丸焼きだけ頼んでさっさと食って帰るよ俺

101 18/07/30(月)20:17:30 No.522539679

何語なんだ まるで何言ってるかわからん

102 18/07/30(月)20:17:41 No.522539725

>高いとこの焼き鳥ってマジで美味いんだよなぁ >何が違うんだろう まず素材が違う

103 18/07/30(月)20:17:43 No.522539737

あいつ焼き鳥と炭のことになると早口すぎる…

104 18/07/30(月)20:17:48 No.522539760

BBQじゃ燻すってのがやりづらいからねえ

105 18/07/30(月)20:17:52 No.522539782

>何語なんだ >まるで何言ってるかわからん イタリア語

106 18/07/30(月)20:18:01 No.522539821

へー今度やってみたいな

107 18/07/30(月)20:18:11 No.522539884

またナンコツ頼んでる…

108 18/07/30(月)20:18:17 No.522539906

塩おじっぽい振り方

109 18/07/30(月)20:18:23 No.522539948

こだわりすごい

110 18/07/30(月)20:18:27 No.522539977

>本当に火持ちするからちょっと七輪で使おうってなるとアツアツが続きすぎて困る 火消し壺と火起こし器は必須アイテムなんやな

111 18/07/30(月)20:18:32 No.522540008

ナンコツうますぎ祭り開催!

112 18/07/30(月)20:18:37 No.522540035

美味そう…

113 18/07/30(月)20:18:50 No.522540113

うますぎ祭り継続中

114 18/07/30(月)20:19:14 No.522540266

娘さん幸薄そうすぎる…

115 18/07/30(月)20:19:17 No.522540281

きれいな嫁やん

116 18/07/30(月)20:19:31 No.522540344

いねえ

117 18/07/30(月)20:19:32 No.522540349

女系家族か

118 18/07/30(月)20:19:33 No.522540353

>娘さん幸薄そうすぎる… そういうのお好きでしょ?

119 18/07/30(月)20:19:47 No.522540422

マンガ村っぽい熊

120 18/07/30(月)20:19:47 No.522540423

跡取りいない問題

121 18/07/30(月)20:19:48 No.522540427

ひどい

122 18/07/30(月)20:19:48 No.522540430

継いでやれよ!

123 18/07/30(月)20:19:49 No.522540432

末っ子押し付けられてる…

124 18/07/30(月)20:19:50 No.522540441

ガンバッテネ!

125 18/07/30(月)20:19:52 No.522540452

おつらぁい…

126 18/07/30(月)20:19:53 No.522540461

継ぐ気はない!

127 18/07/30(月)20:19:53 No.522540464

本当に幸薄そうな顔してんな…

128 18/07/30(月)20:20:00 No.522540484

まさかの誰も継がなかったのである…

129 18/07/30(月)20:20:03 No.522540498

パパつら

130 18/07/30(月)20:20:04 No.522540506

お父さんに飛び火

131 18/07/30(月)20:20:22 No.522540605

すげー音だ

132 18/07/30(月)20:20:22 No.522540606

今音符出たよね!?

133 18/07/30(月)20:20:39 No.522540691

鉄琴の音が

134 18/07/30(月)20:20:39 No.522540692

やっぱ商店街のとはレベルが違う感じ

135 18/07/30(月)20:21:04 No.522540818

>まさかの誰も継がなかったのである… 継ぎたい男を婿に!外国人でも可

136 18/07/30(月)20:21:10 No.522540846

婿養子が後を継ぐことになるのか

137 18/07/30(月)20:21:29 No.522540930

だってなあ800℃で何日火入れるんだっけ?

138 18/07/30(月)20:21:33 No.522540954

ローマ焼き鳥サチウス

139 18/07/30(月)20:22:04 No.522541086

ここで紀州備長炭の作り方をマスターしてスイスで紀州備長炭を作れば…

140 18/07/30(月)20:22:27 No.522541194

>ここで紀州備長炭の作り方をマスターしてスイスで紀州備長炭を作れば… 一財産築けそうだな

141 18/07/30(月)20:22:51 No.522541315

焼き鳥にも串打ち3年焼き一生とか なんかそんなの言われてなかったっけ

142 18/07/30(月)20:24:02 No.522541666

女性的なオデコがセクシー

143 18/07/30(月)20:24:09 No.522541702

濃厚そうだなー

144 18/07/30(月)20:24:20 No.522541761

脂身が黄色くって地鶏らしい

145 18/07/30(月)20:24:25 No.522541785

ヨーロッパで焼き鳥に合う地鶏探ししないとな…

146 18/07/30(月)20:24:51 No.522541934

小さく差していって上を大きく

147 18/07/30(月)20:24:56 No.522541967

そこまで考えなきゃならんって大変だ

148 18/07/30(月)20:25:02 No.522541999

筋繊維~

149 18/07/30(月)20:25:06 No.522542011

焼き鳥店開いてみたいと思って5000万貯めたけど imgで宣伝すれば客来てくれるかな…

150 18/07/30(月)20:25:24 No.522542108

>焼き鳥店開いてみたいと思って5000万貯めたけど >imgで宣伝すれば客来てくれるかな… 場所による…としか

151 18/07/30(月)20:25:42 No.522542214

塩おじ

152 18/07/30(月)20:25:48 No.522542254

>imgで宣伝すれば客来てくれるかな… 食べログとかのサクラを雇ったほうがいいんじゃ…

153 18/07/30(月)20:25:54 No.522542279

塩おじのも理に適ってたんだな…

154 18/07/30(月)20:25:55 No.522542285

もこみち流の塩かけ

155 18/07/30(月)20:25:56 No.522542296

塩おじ

156 18/07/30(月)20:25:57 No.522542301

塩おじスタイルは理に適ってたんやな…

157 18/07/30(月)20:26:06 No.522542345

それか肘にあてる

158 18/07/30(月)20:26:17 No.522542415

腕毛を通す理由は…?

159 18/07/30(月)20:26:53 No.522542598

へぇー

160 18/07/30(月)20:26:59 No.522542620

スーパーの焼き鳥よく固まってるわ

161 18/07/30(月)20:26:59 No.522542623

細かいテクが要るんだねえ

162 18/07/30(月)20:27:06 No.522542649

飲食店は必要な勉強調べてから選択した方がいいよ 安易に選んでも散財するだけだ

163 18/07/30(月)20:27:15 No.522542708

>焼き鳥店開いてみたいと思って5000万貯めたけど なそ にん

164 18/07/30(月)20:27:16 No.522542713

うまそー

165 18/07/30(月)20:27:20 No.522542734

あーたべてー

166 18/07/30(月)20:27:35 No.522542814

>焼き鳥店開いてみたいと思って5000万貯めたけど >imgで宣伝すれば客来てくれるかな… そんなもんよりひたすら立地を吟味してろ 場所が悪いとまともに人なんか来ないぞ

167 18/07/30(月)20:27:40 No.522542831

ンまそう・・・

168 18/07/30(月)20:27:44 No.522542851

いやいや軽いな

169 18/07/30(月)20:27:49 No.522542870

焼き鳥って素人が焼いても美味いしな 上手い人が焼くともっと美味くなるけど 近所のおばちゃんがやってる焼き鳥屋があったけどそれでも惣菜屋やコンビニで売ってる焼き鳥とは別物だったし

170 18/07/30(月)20:27:57 No.522542910

飲食は立地が8割だからな…

171 18/07/30(月)20:28:02 No.522542937

>そんなもんよりひたすら立地を吟味してろ >場所が悪いとまともに人なんか来ないぞ だよね…

172 18/07/30(月)20:28:14 No.522542999

いいの!?

173 18/07/30(月)20:28:18 No.522543025

太っ腹すぎる…

174 18/07/30(月)20:28:25 No.522543054

何という家宝

175 18/07/30(月)20:28:34 No.522543089

立地なんて関係ねえ!スーパーの前でワゴンの中で焼けばエエねん 俺は買う

176 18/07/30(月)20:28:47 No.522543149

数年後イタリアで焼き鳥が大盛況に…!

177 18/07/30(月)20:28:54 No.522543179

持って帰れるのかな

178 18/07/30(月)20:28:58 No.522543201

たれは輸出できるの!?大丈夫!?

179 18/07/30(月)20:29:04 No.522543223

タレは海外に持ち出せるん

180 18/07/30(月)20:29:07 No.522543241

>数年後イタリアで焼き鳥が大盛況に…! 住んでるのはスイスだよ!

181 18/07/30(月)20:29:14 No.522543285

>たれは輸出できるの!?大丈夫!? ザータルです

182 18/07/30(月)20:29:29 No.522543364

また弘法大師か

183 18/07/30(月)20:29:31 No.522543370

紀州は梅といい炭といい渋い名産があるな

184 18/07/30(月)20:29:37 No.522543395

スーパーすら地方はどんどん潰れてるので吟味すべし 地元だからとかマジであかん

185 18/07/30(月)20:29:38 No.522543401

タレなんて配合だけあれば別に寝かせた期間とかはどうでもいいしな フレッシュさの為に毎回新しいタレで焼いてる所もある

186 18/07/30(月)20:29:57 No.522543488

>>たれは輸出できるの!?大丈夫!? >ザータルです ザータルはオーストラリアには持ち込めません

187 18/07/30(月)20:30:24 No.522543637

>紀州は梅といい炭といい渋い名産があるな この前は山椒やってたな

188 18/07/30(月)20:30:43 No.522543747

>紀州は梅といい炭といい渋い名産があるな ドンファンもいるしな

189 18/07/30(月)20:30:45 No.522543759

古い家

190 18/07/30(月)20:30:53 No.522543787

さいたまだと焼き鳥の味噌ダレがあるんだっけ

191 18/07/30(月)20:30:55 No.522543794

>>紀州は梅といい炭といい渋い名産があるな >ドンファンもいるしな し、死んでる…

192 18/07/30(月)20:31:01 No.522543820

フランス語とイタリア語は聞き取るの難しいな…

193 18/07/30(月)20:31:14 No.522543886

>さいたまだと焼き鳥の味噌ダレがあるんだっけ 塩につける味噌ダレか あれって全国区ではなかったのか

194 18/07/30(月)20:31:28 No.522543967

ワ~オ

195 18/07/30(月)20:31:31 No.522543980

この方が和歌山の太一…

196 18/07/30(月)20:31:42 No.522544045

コンコン♪ キンキン♪

197 18/07/30(月)20:31:48 No.522544091

すげえ

198 18/07/30(月)20:31:52 No.522544114

なんでこんな硬質な音が出るんだろう

199 18/07/30(月)20:32:03 No.522544160

音色美しすぎる 鉄琴みたいな音だ

200 18/07/30(月)20:32:05 No.522544169

なそ にん

201 18/07/30(月)20:32:07 No.522544177

昔の炭焼き職人は家を持たずに山の中を移動しながら生活していたとか

202 18/07/30(月)20:32:08 No.522544184

音階出来てんじゃねえか!

203 18/07/30(月)20:32:11 No.522544203

木酢液1ガロンをお土産にプレゼントします!

204 18/07/30(月)20:32:19 No.522544232

>なんでこんな硬質な音が出るんだろう 炭素は一番硬いからね

205 18/07/30(月)20:32:41 No.522544351

びんちょうタン

206 18/07/30(月)20:32:41 No.522544352

沈む木なんてあるんだな…

207 18/07/30(月)20:32:42 No.522544358

スギは駄目だな…

208 18/07/30(月)20:33:04 No.522544490

なにか役に立てないのか杉…

209 18/07/30(月)20:33:09 No.522544523

>スギは駄目だな… なによ!

210 18/07/30(月)20:33:11 No.522544533

樫の中でも更にって感じだもんな

211 18/07/30(月)20:33:38 No.522544659

そんなダイレクトにやるのか

212 18/07/30(月)20:33:44 No.522544687

>なにか役に立てないのか杉… 大規模開発する時に森林率を守るために重要な木なのだ…

213 18/07/30(月)20:33:44 No.522544688

>なにか役に立てないのか杉… 花粉症にするバイオ兵器に…

214 18/07/30(月)20:33:53 No.522544735

マジか

215 18/07/30(月)20:34:15 No.522544836

子宮みたいな形の窯だ・・・

216 18/07/30(月)20:34:20 No.522544869

これしないと台無しになるからな

217 18/07/30(月)20:34:25 No.522544893

糞暑い中一本づつ…

218 18/07/30(月)20:34:42 No.522544991

めっちゃ重労働だな

219 18/07/30(月)20:34:44 No.522544997

夏の炭作り!

220 18/07/30(月)20:34:54 No.522545042

たてまた

221 18/07/30(月)20:35:29 No.522545213

ダメじゃねーか

222 18/07/30(月)20:35:36 No.522545240

20kg!?

223 18/07/30(月)20:35:39 No.522545253

なそ にん

224 18/07/30(月)20:35:45 No.522545290

なかよしか

225 18/07/30(月)20:35:45 No.522545291

手つないでる…

226 18/07/30(月)20:35:48 No.522545297

詰まってるから重さもあるのか

227 18/07/30(月)20:35:49 No.522545304

非力っていうかやる気ないな?

228 18/07/30(月)20:35:54 No.522545334

重労働ってレベルじゃないな...

229 18/07/30(月)20:35:58 No.522545353

でっけえケツだな

230 18/07/30(月)20:36:07 No.522545397

キテル

231 18/07/30(月)20:36:21 No.522545470

まっすぐな木選んで焼いてるのかと思ってたけどああやって矯正してたんだ

232 18/07/30(月)20:36:29 No.522545508

サフランおかゆ

233 18/07/30(月)20:36:29 No.522545511

サイゼのと違う!

234 18/07/30(月)20:36:33 No.522545535

サイゼリア?

235 18/07/30(月)20:36:34 No.522545540

サフランリゾット?

236 18/07/30(月)20:36:38 No.522545552

リゾットならおじやとかに慣れてる日本人にもたべやすい

237 18/07/30(月)20:36:39 No.522545559

イタリアンは美味いからなぁ

238 18/07/30(月)20:36:40 No.522545564

美味しいとは言わない

239 18/07/30(月)20:36:50 No.522545619

仲良しだな

240 18/07/30(月)20:36:57 No.522545651

本場のリゾットだ

241 18/07/30(月)20:37:07 No.522545699

TKG!

242 18/07/30(月)20:37:12 No.522545734

味薄かったんだな・・・

243 18/07/30(月)20:37:17 No.522545759

あじが薄かったんやな…

244 18/07/30(月)20:37:32 No.522545844

タマゴカケゴハン

245 18/07/30(月)20:37:36 No.522545879

塩味が足りなかった?

246 18/07/30(月)20:37:50 No.522545946

魚醤はローマにあったからイタリア料理にも合うはず…

247 18/07/30(月)20:37:53 No.522545964

重労働だからね

248 18/07/30(月)20:37:56 No.522545980

ブラック企業過ぎる…

249 18/07/30(月)20:37:59 No.522545999

真っ赤やな~

250 18/07/30(月)20:38:02 No.522546012

炎色の炭が美しい

251 18/07/30(月)20:38:13 No.522546085

こういうのは後継者いるのかなぁ

252 18/07/30(月)20:38:17 No.522546100

なにげに醤油も紀州発祥だという

253 18/07/30(月)20:38:17 No.522546103

やっぱり寝ずの番なのか

254 18/07/30(月)20:38:25 No.522546149

陶芸もそうだけど一度火を入れると徹夜作業になるな…

255 18/07/30(月)20:38:26 No.522546163

職人だから企業じゃないのだ

256 18/07/30(月)20:38:28 No.522546178

汗かきまくりで塩分が欲しかったんやな…

257 18/07/30(月)20:39:16 No.522546458

徹夜で済まんよな数日がかり

258 18/07/30(月)20:39:46 No.522546621

包茎手術の需要ってまだあるんだな

259 18/07/30(月)20:40:00 No.522546695

>こういうのは後継者いるのかなぁ 今 和歌山ではサラリマン形式で職人を養成する所があって じわじわと釜も増えているそうな

260 18/07/30(月)20:40:24 No.522546811

シノ!

261 18/07/30(月)20:40:34 No.522546854

包茎は寿司を食べちゃいけないんですか!

262 18/07/30(月)20:40:59 No.522546956

>ブラック企業過ぎる… 自営業ですから

263 18/07/30(月)20:41:14 No.522547035

>包茎は寿司を食べちゃいけないんですか! 巻物ならOKよ

264 18/07/30(月)20:41:42 No.522547171

はいじゃないが

265 18/07/30(月)20:42:14 No.522547332

あれ作るのが職人技

266 18/07/30(月)20:42:30 No.522547424

木の水を全部抜く大作戦

267 18/07/30(月)20:42:40 No.522547474

焼き物の窯とかは数人交代なんだっけ

268 18/07/30(月)20:42:42 No.522547482

なそ にん

269 18/07/30(月)20:42:44 No.522547491

なそ にん

270 18/07/30(月)20:42:46 No.522547501

なそ にん

271 18/07/30(月)20:43:06 No.522547590

>木の水を全部抜く大作戦 中から外来種が!?

272 18/07/30(月)20:43:08 No.522547599

10日 なそ にん

273 18/07/30(月)20:43:12 No.522547612

完全燃焼させる

274 18/07/30(月)20:43:25 No.522547670

身も蓋もない言い方だけど多分機械化しようと思えば出来るよねこの作業

275 18/07/30(月)20:43:41 No.522547748

今夜が山田だ

276 18/07/30(月)20:44:11 No.522547893

炭素を逃がさないで不純物だけってのが難しいんだ

277 18/07/30(月)20:44:12 No.522547898

暑そう・・・

278 18/07/30(月)20:44:17 No.522547926

大変すぎる…

279 18/07/30(月)20:44:48 No.522548074

殺人のトリックかなにかか

280 18/07/30(月)20:44:57 No.522548115

面白い

281 18/07/30(月)20:45:10 No.522548175

>身も蓋もない言い方だけど多分機械化しようと思えば出来るよねこの作業 今までもやらないはずないだろ?上手く出来ないから職人現役なんだし

282 18/07/30(月)20:45:12 No.522548189

半自動化

283 18/07/30(月)20:45:27 No.522548254

こういうの考えるの楽しそうだ

284 18/07/30(月)20:45:31 No.522548268

めっちゃ火はみ出してる・・・

285 18/07/30(月)20:45:37 No.522548306

この中に密室トリックを仕掛けた奴が居る!

286 18/07/30(月)20:45:48 No.522548354

ぐっすり寝たなあ!

287 18/07/30(月)20:45:49 No.522548357

おっぱいでかいな

288 18/07/30(月)20:46:04 No.522548428

美しい

289 18/07/30(月)20:46:05 No.522548434

焼き物とかもそうだけど炎の色や音香りでの見極めは機械ではかなり判断しづらいレベルではあると思う

290 18/07/30(月)20:46:06 No.522548438

美しい

291 18/07/30(月)20:46:21 No.522548521

ハイパーモードだ

292 18/07/30(月)20:46:29 No.522548554

ゲームの炎魔法のエフェクトだな

293 18/07/30(月)20:46:49 No.522548650

こんじきって感じだ

294 18/07/30(月)20:46:49 No.522548653

きれいな色だ

295 18/07/30(月)20:46:52 No.522548666

ふつくしい

296 18/07/30(月)20:47:15 No.522548790

はい

297 18/07/30(月)20:47:16 No.522548794

だそ けん

298 18/07/30(月)20:47:19 No.522548805

だそ けん

299 18/07/30(月)20:47:28 No.522548851

燃やし過ぎてもダメなんだよね 炭じゃなくて灰になっちゃうし

300 18/07/30(月)20:47:35 No.522548887

>今までもやらないはずないだろ?上手く出来ないから職人現役なんだし いや多分窯を自動化するほどの開発費と墨の需要が釣り合ってないだけだと思う

301 18/07/30(月)20:48:00 No.522549011

宴タイム!

302 18/07/30(月)20:48:05 No.522549049

しかでした

303 18/07/30(月)20:48:06 No.522549055

鹿でした

304 18/07/30(月)20:48:08 No.522549065

お高いわけだ

305 18/07/30(月)20:48:09 No.522549069

鹿でした

306 18/07/30(月)20:48:15 No.522549102

シカです

307 18/07/30(月)20:48:15 No.522549109

鹿タイム

308 18/07/30(月)20:48:22 No.522549145

鹿です

309 18/07/30(月)20:48:22 No.522549146

鹿だったもの

310 18/07/30(月)20:48:24 No.522549152

豚の焼き鳥!

311 18/07/30(月)20:48:25 No.522549157

奈良に近いからな…

312 18/07/30(月)20:48:26 No.522549161

ジビエ普通に買えるんだなぁ

313 18/07/30(月)20:48:27 No.522549165

カニバリズム…!

314 18/07/30(月)20:48:36 No.522549224

1キロ1000円位として450キロは45万↑か

315 18/07/30(月)20:48:49 No.522549303

焼き鹿?そういうのもあるのか…

316 18/07/30(月)20:48:50 No.522549314

>ジビエ普通に買えるんだなぁ 獲っても余ってばっかだからな…

317 18/07/30(月)20:48:58 No.522549359

>機械化しようと思えば出来るよねこの作業 いわゆる[オガ備長]ならだいぶ自動化されてるけど 天然物は原木の状態に合わせて調整しないといけないから AIとかがもっと発達しないと無理っぽい

318 18/07/30(月)20:49:08 No.522549420

貴様!?

319 18/07/30(月)20:49:17 No.522549480

シカはしっかり処理すればうまい

320 18/07/30(月)20:49:21 No.522549511

鹿肉人気無いからな

321 18/07/30(月)20:50:07 No.522549739

ジビエはちゃんと処理しても独特の臭いがあるから一般化するには難しい

322 18/07/30(月)20:50:22 No.522549808

>多分窯を自動化するほどの開発費と墨の需要が釣り合ってないだけだと思う まあそれもある!日本企業って研究分野のトライ&エラーを甘く見てるし こういうデータを蓄積して色んな分野に売るブローカー出て来るんじゃね?

323 18/07/30(月)20:50:58 No.522550030

書き込みをした人によって削除されました

324 18/07/30(月)20:51:04 No.522550061

高タンパク低カロリーで脂身が少ないのは素晴らしいんだけどな

325 18/07/30(月)20:51:21 No.522550155

FGOってもう三年なのか

326 18/07/30(月)20:52:10 No.522550397

仕留めてすぐ解体せにゃならんからマタギの仕事だな

327 18/07/30(月)20:52:20 No.522550441

ダメだ

328 18/07/30(月)20:52:24 No.522550467

ダメだ

329 18/07/30(月)20:52:24 No.522550468

駄目だ

330 18/07/30(月)20:52:26 No.522550484

ダメダ

331 18/07/30(月)20:52:39 No.522550553

竜田揚げならニオイも大丈夫そうだ

332 18/07/30(月)20:52:42 No.522550562

うまそー

333 18/07/30(月)20:52:42 No.522550568

見た事ない

334 18/07/30(月)20:52:43 No.522550574

うまそうだなあ

335 18/07/30(月)20:52:47 No.522550596

スカンポ

336 18/07/30(月)20:53:09 No.522550720

しかと

337 18/07/30(月)20:53:14 No.522550746

またスーパードライ飲んでる・・・

338 18/07/30(月)20:53:18 No.522550764

>ジビエはちゃんと処理しても独特の臭いがあるから一般化するには難しい 臭いがどうとかじゃなくて安定供給が難しいからじゃない?

339 18/07/30(月)20:53:24 No.522550782

モッキュモッキュ

340 18/07/30(月)20:53:26 No.522550800

奈良県民激怒

341 18/07/30(月)20:53:51 No.522550908

姑への持ち上げも忘れないできた嫁だ

342 18/07/30(月)20:54:23 No.522551079

そして秘伝のタレも持っている

343 18/07/30(月)20:54:30 No.522551131

刺し方がきれいになってる

344 18/07/30(月)20:54:31 No.522551139

上手くなってるわ~すげー

345 18/07/30(月)20:54:44 No.522551204

贅沢な家庭焼き鳥だな

346 18/07/30(月)20:54:49 No.522551229

ネギ炭?

347 18/07/30(月)20:54:51 No.522551237

ネギ結構焦げちゃってる

348 18/07/30(月)20:55:35 No.522551493

>ネギ結構焦げちゃってる 一皮剥がせば大丈夫

349 18/07/30(月)20:55:50 No.522551597

巻き舌

350 18/07/30(月)20:56:12 No.522551717

一切日本語に寄せないこの姿勢はいっそ気持ち良い

351 18/07/30(月)20:57:14 No.522552060

翻訳した事は逐一メモとってそうだし割としたたかで軽くないよね

352 18/07/30(月)20:57:19 No.522552089

最高のタレと炭・・・じゃなく七輪か!

353 18/07/30(月)20:57:24 No.522552127

あったけぇ…

354 18/07/30(月)20:57:33 No.522552175

角型七輪のほうがよくない?

355 18/07/30(月)20:57:40 No.522552220

いいじいちゃんばあちゃんだなぁ

356 18/07/30(月)20:57:40 No.522552222

>奈良県民激怒 まったくそんな事は無いんやで

357 18/07/30(月)20:57:49 No.522552270

ちゃお!

358 18/07/30(月)20:58:04 No.522552348

丸型のが汎用性あるし

359 18/07/30(月)20:58:14 No.522552399

また呑んでる…

360 18/07/30(月)20:58:20 No.522552432

梅も?

361 18/07/30(月)20:58:53 No.522552610

ベヨネッタさんは

↑Top