虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/30(月)18:45:25 言論の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/30(月)18:45:25 No.522515545

言論の自由があると主張してる人が別の人から言論の自由なんてねーよ黙ってろ って言われたら 言論の自由が無いという言論の自由を認めて素直に黙るのかな?

1 18/07/30(月)18:46:12 No.522515715

うるせー黙れ

2 18/07/30(月)18:47:03 No.522515905

自分がおかしなこと言ってる自覚はない?

3 18/07/30(月)18:49:08 No.522516354

自覚あるよ ただ言論の自由はあるけど中には言論の自由なんて無いよと主張する人もいるだろうし そう言う人たちに対し自由論者はどうするのかなと

4 18/07/30(月)18:50:28 No.522516628

>ただ言論の自由はあるけど中には言論の自由なんて無いよと主張する人もいるだろうし >そう言う人たちに対し自由論者はどうするのかなと その意見は否定するが君がその意見を主張する自由は守るが基本じゃないの

5 18/07/30(月)18:50:48 No.522516706

話せば分かりあえるって言う人に対して話し合いのテーブルにすら付かない人の存在や対策を聞くみたいな事?

6 18/07/30(月)18:51:15 No.522516796

あついと言ってはいけない

7 18/07/30(月)18:51:25 No.522516827

そも自由は認められてるが他者に対する拘束力はないから 別に何も起こらない

8 18/07/30(月)18:51:46 No.522516900

言論の自由はレスポンチで勝ったらいいなりに出来る権のことではない

9 18/07/30(月)18:52:10 No.522516988

>ただ言論の自由はあるけど中には言論の自由なんて無いよと主張する人もいるだろうし >そう言う人たちに対し自由論者はどうするのかなと そりゃ反論するんじゃないの

10 18/07/30(月)18:52:32 No.522517076

あたまわるいな…

11 18/07/30(月)18:52:58 No.522517186

黙る義務は無いし黙ったからと言って相手の言うことを認めたという事実も無い

12 18/07/30(月)18:53:03 No.522517205

一人で考えてるとよく陥るパラドクスだよね 考えすぎると病むから朝鮮人は劣等民族と強く信じ込むくらいがいいぞ

13 18/07/30(月)18:53:25 No.522517288

>話せば分かりあえるって言う人に対して話し合いのテーブルにすら付かない人の存在や対策を聞くみたいな事? 話せば分かるはもう片方の手に棍棒を持ってることが前提なので何の問題もない

14 18/07/30(月)18:53:45 No.522517358

言論の自由はないという言論の自由はあるがその言論は言論の自由によって守られているだけなので 別に黙ってやる理由は一切ない

15 18/07/30(月)18:55:22 No.522517678

言論の自由を行使して言論の自由を否定するという矛盾は 支離滅裂な言論であっても内容を問わず自由は保証されているということに他ならないから 言論の自由を説く人にとってはむしろ追い風なのでは?

16 18/07/30(月)18:55:38 No.522517749

その論法だと言論の自由関係なしに人から死ねと言われたら死ぬ事になるけど大丈夫?

17 18/07/30(月)18:55:47 No.522517787

>そう言う人たちに対し自由論者はどうするのかなと 言うだけならお好きにどうぞ以上以下でもないし 仮にそういう風に憲法改正しようとする動きをしている場合にとかなら戦う民主主義という言葉をぐぐろう

18 18/07/30(月)18:56:44 No.522517996

300年ぐらい前にヴォルテールって人がとっくに答え言ってるよ

19 18/07/30(月)18:56:59 No.522518060

言論は自由だがその言論に従わなければいけないなんて義務はない

20 18/07/30(月)18:57:49 No.522518238

言論の自由はないと主張する側にはどう制限されているのか もしくはされるべきなのかを提示する義務がある

21 18/07/30(月)18:58:06 No.522518305

言論の自由は言いたいことがあるなら言って良しってことであってそれに従うかどうかはまた別の話だ

22 18/07/30(月)18:58:48 No.522518456

人に強要したりしつこく浴びせてこなければ好きに言えばいいんじゃないかなとは思うけども 反論は言うけど人格や育ちまでは言及しちゃいけないし物理的な妨害なんかは絶対やっちゃいけないって前提を守るってだけだと思う

23 18/07/30(月)18:58:54 No.522518491

両存するだけじゃん 両存の意味わかる?

24 18/07/30(月)18:59:30 No.522518622

言論の自由もあるし 従わない自由もあるに決まってるじゃん

25 18/07/30(月)18:59:41 No.522518658

まず言論の自由という概念がどのような性質を持ったものなのかを考えよう 俺も分かってないからスレ「」が考えてくれ

26 18/07/30(月)19:00:00 No.522518722

同調圧力に弱い子供じゃないんだからさ

27 18/07/30(月)19:00:05 No.522518731

君の意見に私は反対だ だが君がその意見を言う権利を私は命がけで守る

28 18/07/30(月)19:00:41 No.522518869

ころたんにイタズラしてもセーフ?

29 18/07/30(月)19:01:09 No.522518982

哲学することはいいことだからスレ「」みたいなのは好きだ

30 18/07/30(月)19:01:17 No.522519011

自由を理解するには相手は必ず最後は自分と同じ考えになるという決めつけを捨てるところから始めないといけないよね… 平行線のまま仲良くするのを想定しないといけない

31 18/07/30(月)19:02:28 No.522519309

動物じゃないんだから聞いてほしいなら方法や場所を考えないとダメよ そういうことができる人間の為の自由なんだから

32 18/07/30(月)19:03:48 No.522519619

哲学って言うかバカなだけだろ…

33 18/07/30(月)19:04:09 No.522519698

「公共の自由を害しない場合に限り」という一文が読めない人は多い

34 18/07/30(月)19:04:47 No.522519853

>君の意見に私は反対だ >だが君がその意見を言う権利を私は命がけで守る これが通用しないテーマを最近目にすることが多くて難しく感じる 君がその意見を言う権利を私は絶対に許さないってのが正解とされるみたいな ヘイトスピーチ関連のことだけど

35 18/07/30(月)19:04:50 No.522519864

中二位に考える事だなこれ

36 18/07/30(月)19:05:07 No.522519932

哲学は言葉を忠実に使う学問 スレ主は日本語と外国語をやり直せ

37 18/07/30(月)19:05:57 No.522520136

言論の自由に強制力はないし頭のいい詭弁家気取ろうとして滑ってるという1番恥ずかしい奴になってるぞ

38 18/07/30(月)19:06:19 No.522520232

黙る必要は0 はいおしまい

39 18/07/30(月)19:06:55 No.522520377

あげ足取ってシコる位なら啓蒙してやれよ賢者どもは

40 18/07/30(月)19:06:57 No.522520385

ピントがずれてるんだよね脳ミソの

41 18/07/30(月)19:07:15 No.522520453

誰しも一度は考えるよね 「言論の自由を認めない人もいる」って事も許容してこそ真の言論の自由マンだ

42 18/07/30(月)19:08:09 No.522520668

言論の自由が無敵ワードだと思ってる人はいる

43 18/07/30(月)19:08:15 No.522520692

アホなこと言う前に言論の自由についてググろうね

44 18/07/30(月)19:08:16 No.522520699

言論の自由に行動が伴えばそれはもう言論の自由じゃない

45 18/07/30(月)19:08:31 No.522520744

>>君の意見に私は反対だ >>だが君がその意見を言う権利を私は命がけで守る >これが通用しないテーマを最近目にすることが多くて難しく感じる >君がその意見を言う権利を私は絶対に許さないってのが正解とされるみたいな >ヘイトスピーチ関連のことだけど ぶっちゃけあれで叩かれてるのって汚い言葉バリバリ使うバカだけでしょ

46 18/07/30(月)19:08:37 No.522520770

>これが通用しないテーマを最近目にすることが多くて難しく感じる >君がその意見を言う権利を私は絶対に許さないってのが正解とされるみたいな >ヘイトスピーチ関連のことだけど ヘイトスピーチが攻撃されるのは言論の自由とかそんなもん以前の話で 社会に暮らす人間なら人が不愉快になるような物の言い方をするな っていう幼稚園レベルの話だから全然関係ないよ

47 18/07/30(月)19:10:03 No.522521116

そもそも言論の自由を認めろというのは国家への縛りであってどっかの企業がこういう発言はNGですって規約設けたりどっかの個人が誰かを黙らせるのは言論の自由案件じゃない

48 18/07/30(月)19:10:04 No.522521124

なんか部分だけ取り出すからややこしくなるよね 自由に伴う責任はどこへ行ったみたいな

49 18/07/30(月)19:10:30 No.522521206

嫌いな奴がいるならそいつ単体を叩くべきであってそいつの属する属性も叩くアホさが笑われてんだよヘイトスピーチは

50 18/07/30(月)19:10:56 No.522521321

>ぶっちゃけあれで叩かれてるのって汚い言葉バリバリ使うバカだけでしょ 名誉毀損や誹謗中傷で吊るし上げられてるわけじゃないので 言葉遣いは関係ないと思われます

51 18/07/30(月)19:11:38 No.522521500

個人ではなく所属をまとめて否定するから無駄に敵増やしてこじれてるパターンは確かに多い

52 18/07/30(月)19:11:38 No.522521501

例えばおいてめえなんかツラがムカつくから死んで って言われても言論の自由があるから 死んでと言う事そのものは否定できないが反論する自由もあるのか

53 18/07/30(月)19:11:41 No.522521513

言いたいことがあるならちゃんとした言い方を弁えろってのは自由の制限などではなく単なる礼節の問題

54 18/07/30(月)19:11:49 No.522521541

日本はほんと優しいよ 国家元首の悪口言ったら逮捕される国もあるからね

55 18/07/30(月)19:11:54 No.522521562

>ヘイトスピーチが攻撃されるのは言論の自由とかそんなもん以前の話で >社会に暮らす人間なら人が不愉快になるような物の言い方をするな >っていう幼稚園レベルの話だから全然関係ないよ 不愉快な発言するな痰壷野郎

56 18/07/30(月)19:12:06 No.522521612

>日本国憲法 第二十一条 >集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 >検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 言論の自由はこれに含まれる保証された自由であり それを妨害するというのは二行目に当たる行為だ

57 18/07/30(月)19:12:07 No.522521617

>名誉毀損や誹謗中傷で吊るし上げられてるわけじゃないので あの騒動がそうじゃないように見えてんの!?

58 18/07/30(月)19:12:53 No.522521801

>そもそも言論の自由を認めろというのは国家への縛りであってどっかの企業がこういう発言はNGですって規約設けたりどっかの個人が誰かを黙らせるのは言論の自由案件じゃない 知ったかゆとりは失せろ

59 18/07/30(月)19:13:03 No.522521844

〇〇人はどうだ〇〇人はどうだって論説はその人間全員チェックしたわけじゃなかったら単なるホラ吹きでしかないしな...

60 18/07/30(月)19:13:07 No.522521861

>これが通用しないテーマを最近目にすることが多くて難しく感じる >君がその意見を言う権利を私は絶対に許さないってのが正解とされるみたいな >ヘイトスピーチ関連のことだけど いいか 言論の自由は何言ってもいいけど暴論吐いたら言論の自由でぼろ糞に言われても仕方ないんだ

61 18/07/30(月)19:13:14 No.522521891

>不愉快な発言するな痰壷野郎 何を侵されたから不愉快なのか 不愉快の正当性を証明してから主張しないと

62 18/07/30(月)19:13:18 No.522521907

>言論の自由はこれに含まれる保証された自由であり >それを妨害するというのは二行目に当たる行為だ 憲法が制限掛けるのはその憲法掲げてる国だけなので

63 18/07/30(月)19:13:25 No.522521930

>日本はほんと優しいよ >国家元首の悪口言ったら逮捕される国もあるからね ドイツとかヘイトスピーチなんかしたら即逮捕だしな まあこんな言論自由な国ないよな

64 18/07/30(月)19:14:34 No.522522201

>憲法が制限掛けるのはその憲法掲げてる国だけなので なんだ日本でのやりとりの話じゃないのか

65 18/07/30(月)19:15:27 No.522522423

天皇陛下が悪口ほとんど言われないのは単に権力がないからってだけだと思う

66 18/07/30(月)19:16:32 No.522522688

>天皇陛下が悪口ほとんど言われないのは単に権力がないからってだけだと思う わりと権力あった明治大帝も悪口なんかほぼ言ってないぞ 単に人の上に立つ人としての自覚があるだけだよ

67 18/07/30(月)19:16:50 No.522522763

>天皇陛下が悪口ほとんど言われないのは単に権力がないからってだけだと思う 権力あったら共産党とかがガチでアップはじめると思う

68 18/07/30(月)19:17:04 No.522522811

>>憲法が制限掛けるのはその憲法掲げてる国だけなので >なんだ日本でのやりとりの話じゃないのか 誰に何言いたくて日本国憲法の条文張ったのかわからなくなってきたけどその文言が示してるのは 日本国政府は表現の自由を保障せねばならず検閲をしてはならず通信の秘密を侵してはならないというだけだよ 個人や一企業に対して書かれたものじゃない

69 18/07/30(月)19:17:14 No.522522852

>天皇陛下が悪口ほとんど言われないのは単に権力がないからってだけだと思う あと普通に仕事大変そうだし…

70 18/07/30(月)19:17:32 No.522522928

>天皇陛下が悪口ほとんど言われないのは単に権力がないからってだけだと思う 雅子さんとか鬼女と呼ばれる集団に叩かれまくってるじゃん

71 18/07/30(月)19:17:37 No.522522944

ころたんイエ~

72 18/07/30(月)19:17:48 No.522522988

陛下はめっちゃ頑張ってらっしゃるし…

73 18/07/30(月)19:18:48 No.522523244

公共の福祉があるから他人の言論の自由を封じるような意見は言論の自由で保障されないよ

74 18/07/30(月)19:18:53 No.522523269

>>天皇陛下が悪口ほとんど言われないのは単に権力がないからってだけだと思う >わりと権力あった明治大帝も悪口なんかほぼ言ってないぞ >単に人の上に立つ人としての自覚があるだけだよ 当時は普通に言われてたと思う...

75 18/07/30(月)19:18:54 No.522523273

陛下はもうちょっとおじいちゃんおばあちゃん労ろうよって気持ちが強すぎて…

76 18/07/30(月)19:19:52 No.522523521

拗らせてるな

77 18/07/30(月)19:19:53 No.522523526

俺の祖母が子供の頃天皇を天ちゃんて呼んでる教師がいたらしい

78 18/07/30(月)19:20:26 No.522523674

>あの騒動がそうじゃないように見えてんの!? そもそもただの汚い言葉遣いだけでは言論の自由にも法にも引っかからないので もしそれだけで問題になってるのであればおかしな話だ 実際は言葉遣いではなくヘイトスピーチという日本人にとっては比較的新しい概念 誹謗中傷や名誉毀損、脅迫や殺害予告爆破予告といった許されない表現の一種としてゆくゆくは法規制されるであろうそれが 法規制が伴わないままに問題になっているのでややこしいんだ セクハラと似ているね

79 18/07/30(月)19:20:31 No.522523700

言論の自由はあるけど自由に発言した内容については自分で責任を持たなければならないよ この辺履き違えてる人は多い

80 18/07/30(月)19:21:18 No.522523947

若い皇族は普通に叩かれてると思う 裏口入学の噂立てられたりつけてる宝石の値段特定されたり

81 18/07/30(月)19:21:53 No.522524112

自己の自由の権利は他人の自由の権利を認め侵害しない範囲において認められるって昔の人が言ってた

82 18/07/30(月)19:22:42 No.522524319

>言論の自由はあるけど自由に発言した内容については自分で責任を持たなければならないよ >この辺履き違えてる人は多い 自由と責任は一緒にある物って奴だな

83 18/07/30(月)19:23:34 No.522524562

言論の自由の議論って完全に何を言ってもいいかどうかってことじゃなくてどこまでが言っていいかって範囲や程度を探るものだよ 言論の自由がないってのは声に出そうとすると口が魔法にかかったように突然閉まるとかではなくて発言が世間に公開された後にお巡りさんが来るとかそういうことで 黙れって言うのはそれ言ったら君が危ないよって相手のために言ってるんだよ

84 18/07/30(月)19:23:57 No.522524673

>言論の自由はあるけど自由に発言した内容については自分で責任を持たなければならないよ >この辺履き違えてる人は多い 社会的責任は憲法の下の民法とか刑法の方になるから責任を持たないと自由に言論しちゃいけないじゃなくて付随する形で結果的に責任を取らされるよねって感じ?

85 18/07/30(月)19:24:16 No.522524771

言論の自由ってのは主義主張の多様性を守ることが法の趣旨だと思うんだよね 「俺はこう思う」「俺はこうだ」「こっちの方が良い」とかのやりとりは言論の自由として守られるべきだと思うけど ヘイトスピーチや「そんな意見を持つお前はおかしい」「死ね」とかは趣旨から外れてるから言論の自由を適用しなくていいんじゃないかとよく思う

86 18/07/30(月)19:24:21 No.522524787

>俺の祖母が子供の頃天皇を天ちゃんて呼んでる教師がいたらしい 天ちゃんは愛称じゃないの?

87 18/07/30(月)19:24:51 No.522524910

>雅子さんとか鬼女と呼ばれる集団に叩かれまくってるじゃん 汚い場所しか見ようとしてないだけだこれ

88 18/07/30(月)19:25:37 No.522525114

矛盾した発言をする自由はあるけど他の人の理解が得られるかは別

89 18/07/30(月)19:25:45 No.522525145

>汚い場所しか見ようとしてないだけだこれ 例外を提示しただけなのに何故そうなる

90 18/07/30(月)19:25:52 No.522525171

>俺の祖母が子供の頃天皇を天ちゃんて呼んでる教師がいたらしい 陸軍の高級将校にも複数いたぞ! まあ当時はすごい若かったからしょうがない

91 18/07/30(月)19:26:00 No.522525207

>言論の自由ってのは主義主張の多様性を守ることが法の趣旨だと思うんだよね >「俺はこう思う」「俺はこうだ」「こっちの方が良い」とかのやりとりは言論の自由として守られるべきだと思うけど >ヘイトスピーチや「そんな意見を持つお前はおかしい」「死ね」とかは趣旨から外れてるから言論の自由を適用しなくていいんじゃないかとよく思う 後者も言い換えば俺は~思うの形にできるし少数派を弾圧すると結局あるいくつかの意見しか許さないってことになりがちだから難しい

92 18/07/30(月)19:26:08 No.522525243

そもそもリバティとフリーダムは違うという話だよ どっちも和訳すると自由になっちゃうからややこしい

93 18/07/30(月)19:26:23 No.522525311

>>雅子さんとか鬼女と呼ばれる集団に叩かれまくってるじゃん >汚い場所しか見ようとしてないだけだこれ 目を覆ったところで汚い場所は存在するんだぞ

94 18/07/30(月)19:26:32 No.522525351

言論の自由でアンチ言論の自由も守られてるとか言い出すと 単純に「私は嘘つきです」式のパラドックスに陥るからダメなんじゃないの?

95 18/07/30(月)19:27:06 No.522525495

椎茸が好きな人に対して椎茸を好きとか知能に問題があるとしか思えない と発言する事は言論の自由で問題があるのかどうか

96 18/07/30(月)19:28:35 No.522525871

>言論の自由ってのは主義主張の多様性を守ることが法の趣旨だと思うんだよね >「俺はこう思う」「俺はこうだ」「こっちの方が良い」とかのやりとりは言論の自由として守られるべきだと思うけど >ヘイトスピーチや「そんな意見を持つお前はおかしい」「死ね」とかは趣旨から外れてるから言論の自由を適用しなくていいんじゃないかとよく思う 右翼思想や国粋主義を内包してこその言論の自由だよ 排外主義とか差別思想と上手く分離できればいいんだけどね

97 18/07/30(月)19:28:39 No.522525882

>椎茸が好きな人に対して椎茸を好きとか知能に問題があるとしか思えない >と発言する事は言論の自由で問題があるのかどうか 松茸と知能の因果関係を証明できなければ嘘つきとして糾弾されるだけ

98 18/07/30(月)19:28:48 No.522525908

自由権には思想・良心の自由があるように 基本的に悪意の行動に対する自由は保障されてない

99 18/07/30(月)19:29:38 No.522526101

言論の自由が認められることと誹謗中傷が認められないことは別々に判定されるだけだから

100 18/07/30(月)19:29:43 No.522526121

>後者も言い換えば俺は~思うの形にできるし少数派を弾圧すると結局あるいくつかの意見しか許さないってことになりがちだから難しい 言い方でどうにでもなるってのは事実だけど言い方自体が本当に大事だと思う 「そうか君は頭がおかしいんだねカワイソ」も「君の言葉を受け入れることは到底できない」ってすれば「攻撃」じゃなくて「意思表示」になって建設的になる…気がする

101 18/07/30(月)19:30:16 No.522526251

この場合言論の自由の保障してる憲法21条より憲法12条が重要

102 18/07/30(月)19:30:22 No.522526277

>言論の自由でアンチ言論の自由も守られてるとか言い出すと >単純に「私は嘘つきです」式のパラドックスに陥るからダメなんじゃないの? 多分アンチ言論の自由派の意見にも耳を貸すのが出来る言論の自由スタイルなんだろうなぁ…

103 18/07/30(月)19:32:26 No.522526811

憲法によって国民 >自由権には思想・良心の自由があるように >基本的に悪意の行動に対する自由は保障されてない 何を思っても考えてもいいよってことは逆説的に行動には制限がかかるよって解釈であってる?

104 18/07/30(月)19:32:58 No.522526963

言論の自由を認めるのが第一チェックで全部通すことにして理由なく黙らせることはさせない 第二チェックで誹謗中傷か判定してここでは選別する

105 18/07/30(月)19:33:25 No.522527112

気に入らない意見に耳を傾けるなんて難易度高いよ~

106 18/07/30(月)19:34:05 No.522527283

>例外を提示しただけなのに何故そうなる 普段から鬼女板見に行くかそういう方向性のまとめを漁りに行かないと真っ先に出てこないような…

107 18/07/30(月)19:35:23 No.522527574

>普段から鬼女板見に行くかそういう方向性のまとめを漁りに行かないと真っ先に出てこないような… おめでたい小坊主だな

108 18/07/30(月)19:36:23 No.522527811

小坊主て

109 18/07/30(月)19:36:30 No.522527841

>気に入らない意見に耳を傾けるなんて難易度高いよ~ 気に入らねえなら気に入らねえ!って言ってもいいよ それが言論の自由ってやつだ

110 18/07/30(月)19:36:48 No.522527909

小坊主と言うのも言論の自由

111 18/07/30(月)19:38:09 No.522528264

人種信条宗教性別その他本人の属性によって発言が制限されないのが重要で発言内容が制限されないわけではないと思う

112 18/07/30(月)19:39:28 No.522528579

公への主張に対してあれこれ言うのと私人の言葉にあれこれ言うのは別々のことだけど同じ言論の自由扱いされてる今日この頃

113 18/07/30(月)19:40:52 No.522528955

>小坊主と言うのも言論の自由 愚行権ってやつだな

114 18/07/30(月)19:40:54 No.522528969

>普段から鬼女板見に行くかそういう方向性のまとめを漁りに行かないと真っ先に出てこないような… 例の海の王子の騒動の時に流れ弾的にかなり目につくところに浮上してきてたと思うけど

115 18/07/30(月)19:41:09 No.522529050

言論の自由は保証されているが口から出た言葉が招く結果については自分で責任を負えよという話だと思う

116 18/07/30(月)19:41:45 No.522529238

>公への主張に対してあれこれ言うのと私人の言葉にあれこれ言うのは別々のこと グダグダ言う前に「言論」って言葉の意味を調べた方がいいと思う

117 18/07/30(月)19:42:41 No.522529478

>言論の自由は保証されているが口から出た言葉が招く結果については自分で責任を負えよという話だと思う 自由には責任が伴う 生きていく上の基本だよね

118 18/07/30(月)19:42:57 No.522529555

>言論の自由は保証されているが口から出た言葉が招く結果については自分で責任を負えよという話だと思う 保証されてなくない!?

↑Top