虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/30(月)16:06:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/30(月)16:06:28 No.522491336

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/30(月)16:07:13 No.522491448

何が住んでたんです

2 18/07/30(月)16:07:42 No.522491514

「」

3 18/07/30(月)16:09:23 No.522491781

四国は一人で何してたの

4 18/07/30(月)16:11:49 No.522492124

楽園すぎる それに比べて今の日本の人口密度と来たら

5 18/07/30(月)16:12:13 No.522492176

1人からどうやって14人まで

6 18/07/30(月)16:13:02 No.522492297

土偶の名産地群馬

7 18/07/30(月)16:17:04 No.522492859

>それに比べて今の日本の人口密度と来たら それ島根に来ても同じこと言えるか?

8 18/07/30(月)16:17:23 No.522492902

やっぱり関西人って最近朝鮮から来たチョンだったんだな 早く日本から出ていけよ

9 18/07/30(月)16:18:21 No.522493042

かっぺ必死だな

10 18/07/30(月)16:20:13 No.522493288

>>それに比べて今の日本の人口密度と来たら >それ島根に来ても同じこと言えるか? 山口県が海野みことちゃんグッズを充実させてくれたら 島根にもついでに行くかも

11 18/07/30(月)16:40:58 No.522496057

今の日本というか大和は後から来たよそもん中心に作ったんで…俺らこれ基準じゃよそもんよ

12 18/07/30(月)17:01:33 No.522498864

マジかよトンキン最低だな

13 18/07/30(月)17:01:40 No.522498877

縄文時代の多摩地域あたりではどんぐりの木の栽培とかやっていたって聞いたことがある・・・

14 18/07/30(月)17:02:19 No.522498975

日本にはどんぐりのアク抜き技術があるから

15 18/07/30(月)17:02:35 No.522499010

関東のが人多かったんだ

16 18/07/30(月)17:03:59 No.522499195

突っ込みじゃなくて好奇心でこの算出方法が知りたい

↑Top