虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/30(月)10:49:27 なんだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/30(月)10:49:27 No.522446416

なんだよこれ…なんだよこれ…!!

1 18/07/30(月)10:50:41 No.522446556

自然には勝てねえ

2 18/07/30(月)10:51:04 No.522446594

来季までに鍛えよう!

3 18/07/30(月)10:52:05 No.522446705

夏が起こすすべての事象がクソ性能

4 18/07/30(月)10:55:58 No.522447062

カタログで青と赤の色っぽい脚

5 18/07/30(月)10:56:46 No.522447138

ゲームバランス狂ってる ファミ通クロスレビューなら4754ぐらいの評価

6 18/07/30(月)10:57:22 No.522447193

人間は自然には勝てねェ…じゃあどうするよ?

7 18/07/30(月)10:57:32 No.522447217

夏暑いから温暖化とか冬寒いから寒冷化とかもうそんな感じ

8 18/07/30(月)10:58:11 No.522447291

なっちまえばいいんだよ

9 18/07/30(月)11:02:20 No.522447716

発動した直後から永続スリップダメージを与える熱波が非常に強力だ! 敵の動きを制限する台風を上手く使って相手に触れさせずに封殺しよう!

10 18/07/30(月)11:02:23 No.522447727

台風過ぎたら夏のパワーが弱くなったよ 大したことねぇな

11 18/07/30(月)11:03:51 No.522447885

>台風過ぎたら夏のパワーが弱くなったよ >大したことねぇな なんかあまりの暑さに慣れて俺も巨人化できた気がする!

12 18/07/30(月)11:04:30 No.522447957

人間の叡智がこの程度で負けるか!ってそのうち巻き返すさ

13 18/07/30(月)11:04:34 No.522447965

Ver2.018更新情報 ・人間族のスキル「文明の利器」の性能向上 ・夏族および冬族の基本ステータスの工場 ・春族および秋族の基本ステータスの下方修正

14 18/07/30(月)11:05:05 No.522448029

まあさすがに今年はもう40℃とかいう不具合は出ないだろう…

15 18/07/30(月)11:05:31 No.522448075

このゲーム秋族に人権が無さ過ぎる…

16 18/07/30(月)11:05:33 No.522448079

今年がたまたま猛暑なのかこれがデフォになるのか

17 18/07/30(月)11:05:42 No.522448096

先週の金曜になんだ三十度か涼しいなって思ったので徐々に俺も巨人になりつつある

18 18/07/30(月)11:06:18 No.522448167

今回みたいな軌道の台風と通常軌道のがハート型にやってきて本州上級でドッキングとかある?

19 18/07/30(月)11:06:18 No.522448170

猛暑のあとは酷寒が待っているので冬を楽しみにしてほしい

20 18/07/30(月)11:06:41 No.522448206

人間があらゆる局面に対応出来たら環境問題もそうだけど何の問題も無いんだが… 人間気温が上がると死ぬし水の中に長時間入ると死ぬし波にさらわれても死ぬからなぁ…

21 18/07/30(月)11:06:52 No.522448220

温暖化って自分で家に穴開けちゃったから夏は暑くて冬は寒いって感じじゃないの

22 18/07/30(月)11:07:09 No.522448255

冬なんて暑いのに比べればなんてことないぜー!

23 18/07/30(月)11:07:19 No.522448276

世界で見ても今年暑いと聞いたけど、本当に温暖化なんて無いっていえるn?

24 18/07/30(月)11:07:38 No.522448317

>冬なんて暑いのに比べればなんてことないぜー! じゃ雪いっぱい降らせるね…

25 18/07/30(月)11:07:48 No.522448339

雪かきをする覚悟は出来たか?

26 18/07/30(月)11:07:53 No.522448351

そのうち春も秋もなくなって雨季と乾季になりそう

27 18/07/30(月)11:08:16 No.522448398

気象操作をマジで開発してよ

28 18/07/30(月)11:08:17 No.522448403

夏夏夏冬

29 18/07/30(月)11:08:23 No.522448415

雪降るなんて裏日本ぐらいだろ

30 18/07/30(月)11:08:32 No.522448430

>冬なんて暑いのに比べればなんてことないぜー! 稀に襲う太陽出ない日が続くとかやめてね

31 18/07/30(月)11:08:59 No.522448488

>このゲーム秋族に人権が無さ過ぎる… 春と秋はくたばったらしいな su2517947.jpg

32 18/07/30(月)11:09:20 No.522448540

これから来る冬はどうなっちまうんだ…

33 18/07/30(月)11:09:59 No.522448598

>じゃ雪いっぱい降らせるね… やめてください一晩で1M以上積もられるといくら豪雪地域でも交通が死ぬんですよ!!

34 18/07/30(月)11:10:19 No.522448644

なあに10月ぐらいまでは温かい

35 18/07/30(月)11:10:44 No.522448692

>台風過ぎたら夏のパワーが弱くなったよ >大したことねぇな 明後日また猛暑日になるって予報でてるんですけお…

36 18/07/30(月)11:11:18 No.522448764

ここ最近涼しい 強くなってしまったようだ

37 18/07/30(月)11:11:59 No.522448827

逆に「二酸化炭素が溜まった程度でこんな悲惨な温度になるかぁ…?」って逆転現象が起きているらしいな

38 18/07/30(月)11:12:37 No.522448905

めばえの春と実りの秋が無いってどうなんだそれは

39 18/07/30(月)11:12:49 No.522448938

>やめてください一晩で1M以上積もられるといくら豪雪地域でも交通が死ぬんですよ!! そういえば今回の大雨で流通マヒ起きたけど雪の方が多いな……

40 18/07/30(月)11:13:23 No.522449011

>めばえの春と実りの秋が無いってどうなんだそれは つまり人類は食糧難へ

41 18/07/30(月)11:13:35 No.522449037

冬は局地的に甚大な被害出す確率高いからダメ

42 18/07/30(月)11:15:28 No.522449272

>逆に「二酸化炭素が溜まった程度でこんな悲惨な温度になるかぁ…?」って逆転現象が起きているらしいな 二酸化炭素の20倍の温室効果あるメタンが 牛さんから排出されまくってますので…

43 18/07/30(月)11:16:25 No.522449396

前の冬も割と強かったよね 比較的雪に弱めの平野部に降って弱点から攻めていってる 平野部でドカっと降ってしまったので雪に強い豪雪地帯は思ったより雪が降らずスキー場が死にかける

44 18/07/30(月)11:17:34 No.522449517

牛やべえな

45 18/07/30(月)11:17:53 No.522449559

地球環境的には寧ろ寒冷化しつつあるとも聞いたぞ 何が正しいんだ

46 18/07/30(月)11:18:04 No.522449590

40℃経験すると35℃が 比較的楽でなぁ… 猛暑復活というか残暑って感じだわ

47 18/07/30(月)11:18:28 No.522449644

今年はまだエルニーニョやラニーニャが発生してないんで まだまだ温度の上積みされる余地が残ってるんですよ

48 18/07/30(月)11:18:35 No.522449660

マジかよ牛丼食いまくって絶滅させなきゃ・・・

49 18/07/30(月)11:18:47 No.522449682

台風が東から西へ移動したってのはしばらくはネタにできそう

50 18/07/30(月)11:18:52 No.522449693

異常気象については結構説変わったりするからなあ

51 18/07/30(月)11:19:12 No.522449726

正しいもクソもねえ温室効果ガス出すんじゃねえが正しい

52 18/07/30(月)11:19:26 No.522449748

湿気がなければ30度ぐらい問題問題にならなくなってきた

53 18/07/30(月)11:19:48 No.522449794

今年頭の大雪で出張先でめちゃくちゃ足止め喰らったから雪国行きたくない 帰る方法ないのに帰れないなら有給ねってされて査定にめっちゃ響いた…

54 18/07/30(月)11:20:04 No.522449811

35度超えなければ許容範囲内になってきた

55 18/07/30(月)11:20:15 No.522449834

世界規模の大熱波らしくて湿度がないスウェーデンだと カラッカラに乾いたせいで80箇所以上の森林火災になってるという…

56 18/07/30(月)11:20:25 No.522449852

雪でサンダーバード止めるのやめて

57 18/07/30(月)11:20:28 No.522449861

でもよう…… 太陽の黒点無いの続いてる…

58 18/07/30(月)11:21:10 No.522449923

温暖化で両極の氷が溶けると大気中の水蒸気量が増える すると夏は湿度増加で猛暑となり、冬は積雪量増加でドカ雪となる 結果寒暖差は激しくなり大気も激しく乱れる

59 18/07/30(月)11:21:32 No.522449967

なんか去年も猛烈な熱波でオーストラリアのコウモリがバタバタ死んだとかいう話もあったような

60 18/07/30(月)11:22:04 No.522450020

地球全体のスパンで見たら別に異常でも何でもないのかな

61 18/07/30(月)11:22:36 No.522450088

これがソシャゲ運営ならわび石案件だよ

62 18/07/30(月)11:23:11 No.522450149

巨大な冷凍庫を世界中に設置して湿気を閉じ込めようぜ

63 18/07/30(月)11:23:31 No.522450188

>これがソシャゲ運営ならわび石案件だよ たまに配布されるじゃない 宇宙から

64 18/07/30(月)11:23:50 No.522450229

湿度が低いと森が死に 湿度が高いと人が死ぬ

65 18/07/30(月)11:24:49 No.522450328

>マジかよ牛丼食いまくって絶滅させなきゃ・・・ 羊も……

66 18/07/30(月)11:25:03 No.522450348

これってアレ? 人類が好き勝手やったツケが回ってきたのだって奴? 早すぎない?

67 18/07/30(月)11:25:21 No.522450379

>羊も…… ジンギスカンしなきゃ・・・

68 18/07/30(月)11:26:50 No.522450519

>これってアレ? >人類が好き勝手やったツケが回ってきたのだって奴? >早すぎない? 文明も人口も爆発的に伸びたのだ

69 18/07/30(月)11:27:48 No.522450613

>これってアレ? >人類が好き勝手やったツケが回ってきたのだって奴? >早すぎない? なあに本格的な精算が始まるのはむこう200年も後くらいだろうさ

70 18/07/30(月)11:28:07 No.522450651

今の学説だと温暖化の影響殆どないになってるそうだから この辺りの研究はまだまだ適当というか手探り状態だよ

71 18/07/30(月)11:28:24 No.522450683

北極だったか南極だったか 氷増えてたような… あとグリーランドの氷は今シーズン増加かもとか…

72 18/07/30(月)11:29:07 No.522450763

周期的にそろそろ地球全体が氷河期に入るなんて説もあったし

73 18/07/30(月)11:29:20 No.522450787

基本的には上だけどたまに夏冬が界王拳使うのがね

74 18/07/30(月)11:29:59 No.522450861

温暖化とかどうかはどうでもいい とにかく暑い

75 18/07/30(月)11:30:44 No.522450949

ただ暑いと言う事実だけで充分だ!

76 18/07/30(月)11:31:24 No.522451020

人間の活動で気候が変えられるなら涼しくすることも可能ですよね?

77 18/07/30(月)11:31:33 No.522451034

あと数ヶ月したら とにかく寒い!!ってなると思うと 我々はか弱い…

78 18/07/30(月)11:31:42 No.522451052

蚊すら弱ると聞いて… 確かに今年見ないな…

79 18/07/30(月)11:32:07 No.522451104

今涼しくするために地球さんがイエローストーンパワーをためてるよ

80 18/07/30(月)11:32:21 No.522451130

でも30度くらいなら平気になってきたし少しずつだけど人類も適応していくんじゃ…

81 18/07/30(月)11:32:22 No.522451131

su2517962.jpg 学説がどうだろうが目に見えて気温は上がってんだよ

82 18/07/30(月)11:33:19 No.522451233

氷河期とか何度かあったわけだし 突然寒くなることもあれば逆もあるんじゃねえの

83 18/07/30(月)11:33:30 No.522451249

エルニノすごいな…

84 18/07/30(月)11:33:37 No.522451269

>su2517962.jpg >学説がどうだろうが目に見えて気温は上がってんだよ 冬の気温も上がってるからスレ画は間違いだけどな

85 18/07/30(月)11:33:57 No.522451309

ランダムウォークにすら上昇トレンドは現れるから否定も肯定も難しい

86 18/07/30(月)11:34:20 No.522451347

「」ン!!!地球は俺を殺そうとしている!!!!

87 18/07/30(月)11:34:29 No.522451370

>でも30度くらいなら平気になってきたし少しずつだけど人類も適応していくんじゃ… 中東の人とか慣れっこらしいからな 俺らはダメでも次世代の子らは適応できてるだろう

88 18/07/30(月)11:34:58 No.522451428

蝉が鳴く気温は涼しい 今年新しく学んだことだ

89 18/07/30(月)11:35:07 No.522451449

最近梅雨族の一撃離脱戦法が流行ってるけど対策ないの?

90 18/07/30(月)11:35:58 No.522451528

確かみてみろ!次世代の子よ!

91 18/07/30(月)11:36:43 No.522451619

蚊はわかるんだけど…Gどもが何か今年は大人しい

92 18/07/30(月)11:37:07 No.522451671

>二酸化炭素の20倍の温室効果あるメタンが >牛さんから排出されまくってますので… 田んぼに鋤きこんだやつからも出る 焼いたほうがマシ

93 18/07/30(月)11:37:32 No.522451722

「」がエアコン嫌がる耄碌したジジババみたいなこと言ってる

94 18/07/30(月)11:37:34 No.522451724

でも蚊は元気だぞ お前ら暑すぎると活動しないんじゃなかったのかよ

95 18/07/30(月)11:37:38 No.522451734

Gも適温は30度くらいらしいぞ

96 18/07/30(月)11:38:51 No.522451866

>中東の人とか慣れっこらしいからな あそこ地域によってはチェルノブイリ以上の線量出てたりする場所もあるし過酷すぎる…

97 18/07/30(月)11:40:52 No.522452114

>春と秋はくたばったらしいな 依然として花粉症が猛威を振るっているので春は健在だよ

98 18/07/30(月)11:41:24 No.522452175

>「」がエアコン嫌がる耄碌したジジババみたいなこと言ってる むしろエアコンあるから 40℃とかになっても余裕だわ 外で作業しないといけない人は除いて エアコン効いた屋内に居ればいいだけだし

99 18/07/30(月)11:42:10 No.522452254

エアコン嫌いな人って体調でも悪くなるのかな

100 18/07/30(月)11:42:57 No.522452353

>春と秋はくたばったらしいな これ言ってる馬鹿って3歩歩いたら頭空っぽになってそう

101 18/07/30(月)11:43:33 No.522452412

メタンで発電したらエネルギー取り出すから冷えたりしないの エントロピーは拡散しかしないの

102 18/07/30(月)11:45:43 No.522452674

>温暖化で両極の氷が溶けると大気中の水蒸気量が増える 地球温暖化が騒がれてる中でも南極は平均気温は全く変わらない それどころか観測史上最低気温観測するくらいの寒さだから安心しろ

103 18/07/30(月)11:46:42 No.522452798

>それどころか観測史上最低気温観測するくらいの寒さだから安心しろ ちょっと日本まで冷気送ってくれ

104 18/07/30(月)11:49:02 No.522453089

>ちょっと日本まで冷気送ってくれ -97.8℃だがよろしいか(深呼吸したら即死する気温)

105 18/07/30(月)11:49:06 No.522453098

でも棚氷は溶けるよ

106 18/07/30(月)11:49:49 No.522453196

今日はお外で空調服を来てる人をはじめて見たわ やたら着ぶくれしてるのかと思ったらファンが回ってた

107 18/07/30(月)11:49:59 No.522453225

でも今までの人間だったらもっと死にまくってただろうな…クーラー無い事考えると恐ろし過ぎる

108 18/07/30(月)11:50:21 No.522453277

空調服は湿気が高いほど効果を実感できる

109 18/07/30(月)11:51:25 No.522453411

南極でも氷だったとこが溶けて花畑ができちゃってる画像見たなあ

110 18/07/30(月)11:52:26 No.522453551

>エアコン嫌いな人って体調でも悪くなるのかな 自律神経おかしくなってる人は異様に寒がる

111 18/07/30(月)11:52:38 No.522453577

>南極でも氷だったとこが溶けて花畑ができちゃってる画像見たなあ 地域差が極端で気温が上がったところもあれば下がったところもあるので全体では変わってない

112 18/07/30(月)11:53:04 No.522453621

ごく普通に小さい扇風機持って歩いてる人もよく見かける

113 18/07/30(月)11:54:16 No.522453777

ジジババはクーラー無くても強いんじゃなくて 弱いジジババは淘汰されていった結果だって言ってた

114 18/07/30(月)11:54:27 No.522453796

>ごく普通に小さい扇風機持って歩いてる人もよく見かける 熱風を前に飛ばすぜー!

115 18/07/30(月)11:54:30 No.522453802

環境に適応した新人類の発現が待たれる

116 18/07/30(月)11:55:15 No.522453876

>環境に適応した新人類の発現が待たれる それ最低500年くらいのスパンで見ないと無理じゃない?

117 18/07/30(月)11:55:28 No.522453895

クーラーは偉大な発明なんだなぁノーベル賞ものなのでは

118 18/07/30(月)11:56:13 No.522453977

ちょっと涼しくなったなと思うけど やっぱり暑いのは暑いのでエアコンつけるね…

119 18/07/30(月)11:56:18 No.522453989

>ジジババはクーラー無くても強いんじゃなくて >弱いジジババは淘汰されていった結果だって言ってた 単純に体の音感センサーが劣化して暑さを正確に感じ取れないだけだよ なので暑くても暑くないと思って冷房付けずに死ぬ

120 18/07/30(月)11:56:55 No.522454067

>弱いジジババは淘汰されていった結果だって言ってた 感覚が鈍化してるだけだ

121 18/07/30(月)11:57:23 No.522454131

ジジババなんてただ生き続けてるだけでどんどん弱っていくのに淘汰もクソもあるかよ

122 18/07/30(月)11:57:48 No.522454179

虫は1か月あれば5世代ぐらい変わるんだよね・・・

123 18/07/30(月)12:01:05 No.522454588

誕生と淘汰のサイクル早いからな

124 18/07/30(月)12:01:07 No.522454591

なんでもいいから冷やしてくれ

125 18/07/30(月)12:02:39 No.522454791

虫とジジババは間引くという地球の意思を感じる

126 18/07/30(月)12:03:05 No.522454851

>自律神経おかしくなってる人は異様に寒がる 俺が厚着好きなのこれかよ

127 18/07/30(月)12:03:45 No.522454940

>なんでもいいから冷やしてくれ 4ヶ月ぐらいたったらようやく冷え始めると思う

↑Top