18/07/30(月)03:27:42 妹の子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/30(月)03:27:42 No.522419220
妹の子供の小4の甥っ子が実家に帰省してるんだけど 夏休みの自由研究で「喋って動くロボット」を作りたいっていうんだよね 妹離婚してて甥には父親が居ないので、ぜひ俺に手伝って欲しいと家族全員から圧をかけられてるんだけど 俺ガンプラしか作ったこと無いから途方に暮れてる 甥に聞くと喋って動くって「自分で考えて喋って自分の意思で動く」ロボットということなんだけど そういうロボットの作成キットとかってamazonとかに無いよね?
1 18/07/30(月)03:28:48 No.522419281
四時間前に急に言われて今までググってたんだけどそういうの全然引っかからないのよ・・・
2 18/07/30(月)03:29:58 No.522419340
あとできれば見た目は画像みたいなカッコいいやつがいいらしいんだけど
3 18/07/30(月)03:30:57 No.522419383
すぐ手に入る夢なんて夢じゃないよ
4 18/07/30(月)03:31:53 No.522419434
おしゃべり機能はファービーみたいなのをばらして搭載するぐらいしか思い浮かばない
5 18/07/30(月)03:32:22 No.522419461
>すぐ手に入る夢なんて夢じゃないよ 自由研究なので自分で作りたいってことらしいんだよね 小4でも作れるペッパーくんみたいなのがあれば一番なんだけど
6 18/07/30(月)03:32:28 No.522419468
http://amzn.asia/iOTNQ1d
7 18/07/30(月)03:33:07 No.522419497
喋る部分ともの動かす部分はスマホでいじれるようにしてラジコンみたいにするとか 自由研究レベルだとそれぐらいかなあ
8 18/07/30(月)03:33:20 No.522419510
>自由研究なので自分で作りたいってことらしいんだよね >小4でも作れるペッパーくんみたいなのがあれば一番なんだけど くじけない君が好き
9 18/07/30(月)03:33:21 No.522419511
工作キットを組むだけで自分で作ったと言っていいのか悩む子であれ
10 18/07/30(月)03:33:29 No.522419517
スマートスピーカーに適当なガワかぶせて誤魔化せ
11 18/07/30(月)03:33:37 No.522419525
>自分で考えて喋って自分の意思で動く とりあえずガワだけ作ってお前が中の人やれ
12 18/07/30(月)03:33:41 No.522419527
自分の意思かぁ…
13 18/07/30(月)03:34:07 No.522419547
>工作キットを組むだけで自分で作ったと言っていいのか悩む子であれ でもよぉ…うちの学校ガンプラ以外の木製キットとかならOK出たぜぇ?
14 18/07/30(月)03:34:22 No.522419558
スネ吉兄さんでもないと無理じゃねぇかな
15 18/07/30(月)03:35:29 No.522419607
小4の考える自分の意志ってそこまでのものを想定してないと思う ラジコン操作じゃないぐらいの意味で壁にぶつかりそうだったら曲がるぐらいでいいと思う
16 18/07/30(月)03:35:35 No.522419613
ロボットが自分の意思で動くとか未来の技術すぎるわ
17 18/07/30(月)03:36:17 No.522419646
一応俺の手持ちでこういうのあるけどって見せたんだけど いわゆるラジコンはちょっと甥のイメージと違うらしいんだよね… 自律的に動くようにしたいらしいんだよ ちなみに見せたのこれ su2517800.jpg 未組立のがあったからそれを組み立ててもらおうかなと思ったんだけど
18 18/07/30(月)03:36:21 No.522419653
ぐぐってTOPのこれでいいじゃんプログラミングしましたで出せ http://amzn.asia/1A6jGbH
19 18/07/30(月)03:36:46 No.522419671
意思とは何かというレポート作ったらそれだけで自由研究が成立するな
20 18/07/30(月)03:36:56 No.522419681
コスト内でできる現実を教えるつらい役を押し付けられたな
21 18/07/30(月)03:37:53 No.522419723
真面目にやるならまずどういうものを作りたいか甥と相談して妥協点聞いてから物を探すべきだな
22 18/07/30(月)03:38:09 No.522419739
https://www.biccamera.com/bc/item/3507824/ Robiだな 大それた夢には大それた代償がつきものということを親御さんともども学習させてやれ
23 18/07/30(月)03:38:24 No.522419749
>「自分で考えて喋って自分の意思で動く」ロボットという 常識的にかんがえろされたのでもなければ このロボットのSETTEIを考えてレポートにし、甥っ子くんにロボットの中の人をやらす自由研究としてお出しするしかない 10年後その研究が甥っ子くんの中でどういう扱いになってるのかは知らん
24 18/07/30(月)03:38:26 No.522419750
>http://amzn.asia/iOTNQ1d あ~~こういうの惜しいな… こういう方向性でお願いしたいんだけど ちょっと見た目が玩具すぎるっていうか 作った感があんまりないっていうか
25 18/07/30(月)03:39:26 No.522419782
正直一番厳しいのは喋るってところだからまずそこをどうにか説得すればいい
26 18/07/30(月)03:39:38 No.522419791
>ぐぐってTOPのこれでいいじゃんプログラミングしましたで出せ >http://amzn.asia/1A6jGbH あ~でもこれ プログラムっていってるけどほぼほぼラジコンじゃない? 意思とかはないのかなロボット側に…
27 18/07/30(月)03:40:13 No.522419813
要件定義がマトモに出来てない物を上流からぶん投げられているようだ
28 18/07/30(月)03:40:30 No.522419833
>https://www.biccamera.com/bc/item/3507824/ >Robiだな いやちょっと高すぎるな… 甥っ子のお小遣い+αの範囲で行けるのないかな
29 18/07/30(月)03:40:35 No.522419836
甥も他人任せならスレ「」も他人任せでケチつけるのかよ とんでもねえな
30 18/07/30(月)03:41:07 No.522419858
まず意志のあるロボットなんて大人でも作れないってところをスレ「」が理解してないんじゃないのか?
31 18/07/30(月)03:41:08 No.522419862
意志のあるロボットがホイホイ売られてると思うなよ未来すぎるかよ
32 18/07/30(月)03:41:24 No.522419871
ロボットの意思ってSFかな
33 18/07/30(月)03:41:42 No.522419885
>意思とかはないのかなロボット側に… AIなんて所詮質の良い検索エンジンだぞ
34 18/07/30(月)03:42:10 No.522419904
iPhoneみたいに意思があるやつってないのかな…?
35 18/07/30(月)03:42:27 No.522419915
格好いい見た目のアンドロイド作りたいってことだろ 無理では
36 18/07/30(月)03:42:29 No.522419917
近所の犬にダンボールの装甲でも付けとけ
37 18/07/30(月)03:42:40 No.522419923
iPhoneに意思…?
38 18/07/30(月)03:42:45 No.522419927
iPhoneに意思はねぇよ
39 18/07/30(月)03:42:48 No.522419934
書き込みをした人によって削除されました
40 18/07/30(月)03:43:04 No.522419942
ディアゴスティーニで喋る会話に応答するロボットってあったな アレ系はオタクにやらせりゃもっと安く簡単に手に入るとでも思ってるのでは
41 18/07/30(月)03:43:11 No.522419946
プログラミングと意思の違いをまとめてレポートにしよう
42 18/07/30(月)03:43:12 No.522419947
>まず意志のあるロボットなんて大人でも作れないってところをスレ「」が理解してないんじゃないのか? そのようだ…
43 18/07/30(月)03:43:14 No.522419948
シリのことじゃない?
44 18/07/30(月)03:43:22 No.522419953
まさかシリにイシがあると本気で思っていらっしゃる?
45 18/07/30(月)03:43:32 No.522419961
>iPhoneみたいに意思があるやつってないのかな…? iphoneのSiriは質問に対して予め用意してある答え返してるだけで意思持ってる訳じゃないからな
46 18/07/30(月)03:43:38 No.522419965
iPhoneに意思がなく自分が操られていないと思ってる「」まだいたのか
47 18/07/30(月)03:43:54 No.522419968
適当なキット買って外装を自分で工作させよう
48 18/07/30(月)03:44:00 No.522419977
>まさかシリにイシがあると本気で思っていらっしゃる? 尻に石があったら大変なことになってるだろ!
49 18/07/30(月)03:44:08 No.522419979
おじさんあんまり詳しくなくてわむ
50 18/07/30(月)03:44:13 No.522419981
>iPhoneに意思がなく自分が操られていないと思ってる「」まだいたのか そもそも「」はほとんど虹裏AIだからその論議は不毛だ
51 18/07/30(月)03:44:37 No.522420001
iPhoneのAIに意思はないのかな? 天気とか聞いたら教えてくれるけど 今売られてるロボットっていうのは意思のないロボットばかりってことかな? ペッパーくんくらいまで行かないと駄目?
52 18/07/30(月)03:44:45 No.522420004
>尻に石があったら大変なことになってるだろ! 尿管に石抱えてる「」なら結構いそう
53 18/07/30(月)03:44:55 No.522420010
木工削りだしでかっこいいロボの置物作ればいいじゃん
54 18/07/30(月)03:45:01 No.522420015
NintendoLABOでプログラム組んで特定の動作時に軽く動くぐらいのなら作れるかも視点
55 18/07/30(月)03:45:25 No.522420031
>尻に石があったら大変なことになってるだろ! 俺のチンチンから石でるぞ 大変だ
56 18/07/30(月)03:45:39 No.522420040
そもそもSiriはAIじゃないのでは?
57 18/07/30(月)03:45:44 No.522420043
>iPhoneのAIに意思はないのかな? >天気とか聞いたら教えてくれるけど >今売られてるロボットっていうのは意思のないロボットばかりってことかな? >ペッパーくんくらいまで行かないと駄目? ちょっとまってほしい 本気でいってるの?
58 18/07/30(月)03:45:53 No.522420049
逆にその認識で4時間よく調べられたな… 途中で詰まるだろ…
59 18/07/30(月)03:45:56 No.522420052
これおじさんもポンコツなやつだ
60 18/07/30(月)03:46:04 No.522420061
完成していたのか…人工知能…
61 18/07/30(月)03:46:13 No.522420067
自分で考えたりするAI的なやつはちょっとお小遣いレベルではないってことかな?
62 18/07/30(月)03:46:35 No.522420084
子供が一人で作れる技術がないならこういうのを作らせればいいんだよ https://www.youtube.com/watch?v=YCx_scvzxNY
63 18/07/30(月)03:46:43 No.522420087
伺かでも作らせとけ
64 18/07/30(月)03:47:06 No.522420104
とりあえず自分でモノ考えて喋るロボットは現時点でこの世界の何処にも存在しない いいね?
65 18/07/30(月)03:47:11 No.522420108
だめだこりゃ
66 18/07/30(月)03:47:16 No.522420113
>自分で考えたりするAI的なやつはちょっとお小遣いレベルではないってことかな? 企業とかで研究するレベルです…
67 18/07/30(月)03:47:26 No.522420117
このおじさん「」にしても世間知らずすぎじゃない? 大丈夫?アトムもドラえもんも現実には居ないよ?
68 18/07/30(月)03:47:31 No.522420122
学習型なら素人が調べても何とかなるけど自分で考えるってなんだ…
69 18/07/30(月)03:47:36 No.522420125
>iPhoneのAIに意思はないのかな? >天気とか聞いたら教えてくれるけど >今売られてるロボットっていうのは意思のないロボットばかりってことかな? >ペッパーくんくらいまで行かないと駄目? 人工無脳って言葉を知ってるか 知らないなら調べてください
70 18/07/30(月)03:47:37 No.522420126
>自分で考えたりするAI まずそんなものが今の技術では実現できてない
71 18/07/30(月)03:47:51 No.522420134
ポンコツ以前だよ 現代科学では意思のある人工知能は作れない シンギュラリティがくるのかも分からない
72 18/07/30(月)03:48:05 No.522420145
おじさんペッパーがドラえもんみたいな感じだと思ってるね?
73 18/07/30(月)03:48:24 No.522420159
ターミネーターみたいなの作るってことだぞ無理だぞ
74 18/07/30(月)03:48:33 No.522420163
意思なんて言葉使うからややこしくなる そこそこの自己判断ができりゃいいんだろ
75 18/07/30(月)03:48:34 No.522420167
ペッパーくんとかにも意思があると思ってそうだな
76 18/07/30(月)03:48:38 No.522420170
意思とは何かという哲学の話にもなりそう
77 18/07/30(月)03:48:57 No.522420180
>おじさんペッパーがドラえもんみたいな感じだと思ってるね? …足はドラえもんより遅いのは分かる
78 18/07/30(月)03:49:02 No.522420184
もし完成させられたら夏休みの自由研究でノーベル賞もらえるぜ
79 18/07/30(月)03:49:06 No.522420190
おじさんの知能が子供並だったわ
80 18/07/30(月)03:49:41 No.522420212
もうラジコンロボにiPhone貼り付けりゃいいんじゃねえかな
81 18/07/30(月)03:49:45 No.522420217
4時間何を調べてたんだよ!
82 18/07/30(月)03:49:58 No.522420226
https://www.amazon.co.jp/dp/B0183Y509U これでいいだろ
83 18/07/30(月)03:50:12 No.522420237
機械に対して物凄く疎そうなのはわかるけど それ以前の問題な気もする
84 18/07/30(月)03:50:17 No.522420242
こやつAIというものを何か勘違いしておるのでは?
85 18/07/30(月)03:50:25 No.522420248
>そこそこの自己判断ができりゃいいんだろ それですら子供のお小遣いじゃ無理だけどな… ともかくスレ「」は自分ですらよくわかってないことを 説得して言いくるめる大役を仰せつかってしまったわけだ
86 18/07/30(月)03:50:40 No.522420259
チェスをするトルコ人を作ろう
87 18/07/30(月)03:50:47 No.522420268
プラモの中にiPhone入れてシリで会話するレベルでもいいかもしれん
88 18/07/30(月)03:50:52 No.522420271
>おじさんの知能が子供並だったわ もしかしておじさんなんかいなくてスレ立てたのは甥っ子かと思えてきた 坊や夏休みだからって夜更かしは良くないぞ
89 18/07/30(月)03:51:01 No.522420279
ん?AIが考えたりする訳ではないのかな…? ペッパーくん寿司とか注文聞いてくれるけど あれは、ペッパーくん自身の意思ではない?
90 18/07/30(月)03:51:18 No.522420286
img見る甥っ子は嫌だなあ…
91 18/07/30(月)03:51:19 No.522420287
誰の意思なのかな………?
92 18/07/30(月)03:51:21 No.522420288
>こやつAIというものを何か勘違いしておるのでは? 人工知能を調べるのに(A)あたまが(I)いっぱいってことだな
93 18/07/30(月)03:51:59 No.522420310
>ん?AIが考えたりする訳ではないのかな…? >ペッパーくん寿司とか注文聞いてくれるけど >あれは、ペッパーくん自身の意思ではない? おい「」なんとかしろよ
94 18/07/30(月)03:51:59 No.522420311
意志の定義の話がしたいのか
95 18/07/30(月)03:52:06 No.522420321
なんやなんやロボットの自我に関する本から薦めたらええんか?
96 18/07/30(月)03:52:13 No.522420329
意思ってなんなんでしょうね
97 18/07/30(月)03:52:23 No.522420337
ニンテンドーラボでなんか作れば?
98 18/07/30(月)03:52:24 No.522420338
ペッパーくんに対する信頼がすごすぎるだろ
99 18/07/30(月)03:52:25 No.522420339
だから意思って言葉使うのやめろって
100 18/07/30(月)03:52:37 No.522420351
回転寿司のペッパー君は自分の意識ではない何かに操られてるってこと?遠隔操作ってこと?
101 18/07/30(月)03:52:39 No.522420353
>ん?AIが考えたりする訳ではないのかな…? >ペッパーくん寿司とか注文聞いてくれるけど >あれは、ペッパーくん自身の意思ではない? こんな少年マインド持ったおじさん初めて見た よくimgに辿り着けたな…
102 18/07/30(月)03:52:43 No.522420358
夏休みimg相談室じゃねーか!
103 18/07/30(月)03:52:51 No.522420366
>ペッパーくん寿司とか注文聞いてくれるけど >あれは、ペッパーくん自身の意思ではない? プログラミングされた会話を意思というのならば 我々の行動や思考もあらかじめ何者かによってプログラミングされたのかもしれない とかそういう話になるぞ
104 18/07/30(月)03:52:57 No.522420371
もう上手く説明できる自信ないからロボットにものを考えさせる前にスレ「」がよく考えてくれ
105 18/07/30(月)03:53:01 No.522420374
意思があったら寿司屋で働くのはもう嫌だ!って言いだすかもしれないんだぞ
106 18/07/30(月)03:53:16 No.522420383
スレ「」の脳内だけ少し未来を生きてる
107 18/07/30(月)03:53:16 No.522420384
>img見る甥っ子は嫌だなあ… なら人工知能が立てたスレかも 我々はチューリングテストの実験台に使われてるんだ
108 18/07/30(月)03:53:17 No.522420385
ラズパイで音声認識作って電子工作させたらどうにかなるんじゃねとかそういうレベルの話ですらなさそうだな…
109 18/07/30(月)03:53:20 No.522420387
意思は自律的に思考し行動する事とするなら小学生では手が届かんだろうな
110 18/07/30(月)03:53:50 No.522420412
どうしてイレギュラーは発生するんだろう?
111 18/07/30(月)03:53:53 No.522420415
虹裏AIがスレ立てを学んだか…
112 18/07/30(月)03:54:11 No.522420424
もうペッパー君に聞けや
113 18/07/30(月)03:54:14 No.522420426
人形ロボットだから勘違い?してるのかもしれんけど… ただの音声入力読み取ってそのとおり実施するプログラム組まれてる機械なだけだぞ
114 18/07/30(月)03:54:29 No.522420436
>遠隔操作ってこと? そこからか~
115 18/07/30(月)03:54:39 No.522420444
哲学的になってきた
116 18/07/30(月)03:54:43 No.522420449
>夏休みimg相談室 僕は年上のおねえさんキャラが好きなのですがなぜか回りに姉しょたが好きなんだと勘違いされて困っています お姉さんが好きなことと姉ショタが好きなのは別物であるはずなのになぜいっしょくたにされるのかがわかりません どうすれば皆にわかってもらえるでしょうか
117 18/07/30(月)03:55:28 No.522420482
>僕は年上のおねえさんキャラが好きなのですがなぜか回りに姉しょたが好きなんだと勘違いされて困っています >お姉さんが好きなことと姉ショタが好きなのは別物であるはずなのになぜいっしょくたにされるのかがわかりません >どうすれば皆にわかってもらえるでしょうか 私は重度のシスコンですと言ってみましょう 次の方
118 18/07/30(月)03:55:36 No.522420486
意思の話をしだすとじゃあ植物状態の患者とかはどうなる?ってところまで関るからなぁ
119 18/07/30(月)03:55:37 No.522420487
>どうすれば皆にわかってもらえるでしょうか 自分で理想のエロ同人描いて布教しろ
120 18/07/30(月)03:55:40 No.522420488
スレ「」が人工知能なのでは?
121 18/07/30(月)03:55:42 No.522420489
>回転寿司のペッパー君は自分の意識ではない何かに操られてるってこと?遠隔操作ってこと? 意識はある前提なのが笑ってしまう
122 18/07/30(月)03:55:57 No.522420497
スレ「」が甥のロボットになるといい
123 18/07/30(月)03:56:07 No.522420512
こんなピュアな精神持った大人がもっといれば世界は少しだけ平和になるかもしれない
124 18/07/30(月)03:56:16 No.522420520
そもそもお姉さんキャラと姉キャラって別物だよね
125 18/07/30(月)03:56:40 No.522420531
>スレ「」が甥のロボットになるといい ダンボーが正解だよな
126 18/07/30(月)03:56:40 No.522420532
いや今まで俺が間違っていてロボットやAIにも意思や意識はあるのかもしれん…
127 18/07/30(月)03:56:58 No.522420542
>こんなピュアな精神持った大人がもっといれば世界は少しだけ平和になるかもしれない いやこれピュアっていうかただの常識が足りない人では…
128 18/07/30(月)03:57:07 No.522420545
ペッパーくんって予め決められた動きをしてるだけなの!?
129 18/07/30(月)03:57:25 No.522420562
書き込みをした人によって削除されました
130 18/07/30(月)03:57:42 No.522420577
大人の貧乳キャラが好きなのに世間で貧乳がタイプというとロリコン扱いされてしまいます どのように説明すれば誤解されないでしょうか?
131 18/07/30(月)03:57:43 No.522420578
>ペッパーくんって予め決められた動きをしてるだけなの!? いや他にどうだと思ってたんだ…
132 18/07/30(月)03:58:01 No.522420584
>僕は年上のおねえさんキャラが好きなのですがなぜか回りに姉しょたが好きなんだと勘違いされて困っています >お姉さんが好きなことと姉ショタが好きなのは別物であるはずなのになぜいっしょくたにされるのかがわかりません >どうすれば皆にわかってもらえるでしょうか うんちをするとおしっこも一緒に出るでしょう? 姉好きとおねショタも同じ関係です 切っても切れないのでおねショタであると正直に言いましょう
133 18/07/30(月)03:58:05 No.522420587
ペッパーくんもここまで信頼されるも民安ともえ冥利につきるな
134 18/07/30(月)03:58:06 No.522420588
>いや今まで俺が間違っていてロボットやAIにも意思や意識はあるのかもしれん… しっかりいたせ!気を確かに持つのだ!
135 18/07/30(月)03:58:17 No.522420600
>こんなピュアな精神持った大人がもっといれば世界は少しだけ平和になるかもしれない 理解が足りないのは摩擦の原因にもなるんだぞ
136 18/07/30(月)03:58:23 No.522420606
>ペッパーくんって予め決められた動きをしてるだけなの!? こうされたらこう返すってパターンをたっっくさん覚えてると思いなせえ
137 18/07/30(月)03:58:25 No.522420608
サイコロ降って1~6がランダムに出るのを意思があるって言うならあるんじゃねえかな
138 18/07/30(月)03:58:35 No.522420621
深夜だからダメだった
139 18/07/30(月)03:58:57 No.522420630
抑制されてるだけで意識があるのかもしれない 意識があるタイプの催眠物みたいに
140 18/07/30(月)03:59:08 No.522420638
>こうされたらこう返すってパターンをたっっくさん覚えてると思いなせえ 覚えてるとかいうとやっぱり意識あるじゃん!ってなりそうだからプログラムされてるって言わないといけないのかもしれない
141 18/07/30(月)03:59:15 No.522420645
>大人の貧乳キャラが好きなのに世間で貧乳がタイプというとロリコン扱いされてしまいます >どのように説明すれば誤解されないでしょうか? モデル体型が好みって言えばいいんじゃねぇの
142 18/07/30(月)03:59:34 No.522420656
意識がないなら、ペッパーくんはどうやって注文とったり席の案内してるの…?全部プログラムなの?
143 18/07/30(月)03:59:39 No.522420658
でもチャッピーには意思があったし…
144 18/07/30(月)03:59:52 No.522420667
>大人の貧乳キャラが好きなのに世間で貧乳がタイプというとロリコン扱いされてしまいます >どのように説明すれば誤解されないでしょうか? 普段から小児性愛者には発信機を埋め込むべきだなどの強い主張を周りにしましょう
145 18/07/30(月)04:00:15 No.522420678
>意識がないなら、ペッパーくんはどうやって注文とったり席の案内してるの…?全部プログラムなの? 左様 全ては仕組まれた事なのだ
146 18/07/30(月)04:00:17 No.522420680
>どのように説明すれば誤解されないでしょうか? スレンダーなお姉さんが好みと言っておけば波風立たないのでは
147 18/07/30(月)04:00:19 No.522420682
サンタの正体バラされた子供みたいになっててダメだった
148 18/07/30(月)04:00:30 No.522420689
年上趣味と姉ショタは別モンじゃね? あとロボに意思云々はプログラムをどう考えるかにもよってかわりそう
149 18/07/30(月)04:00:31 No.522420691
プログラムってすごい
150 18/07/30(月)04:00:32 No.522420693
ピュアすぎる
151 18/07/30(月)04:00:49 No.522420712
>ペッパーくんもここまで信頼されるも民安ともえ冥利につきるな 最近見ないと思ったらペッパーくんに加工されて出荷されてたのか…
152 18/07/30(月)04:01:14 No.522420723
>意識がないなら、ペッパーくんはどうやって注文とったり席の案内してるの…?全部プログラムなの? 残念ながらそうなのだ 決められた事を決められた通りに表示してるだけなんだ
153 18/07/30(月)04:01:15 No.522420725
>意識がないなら、ペッパーくんはどうやって注文とったり席の案内してるの…?全部プログラムなの? あらかじめ中にメニューがインプットされてるから…
154 18/07/30(月)04:01:25 No.522420732
ボーカロイドにも意思があるって思いそう
155 18/07/30(月)04:01:53 No.522420751
自律的な判断ができるイコール意思があるなんだなこのおじさん的には
156 18/07/30(月)04:01:53 No.522420752
甥っ子と一緒にロボット技術展示してる科学博物館とかに行ってきた方がいいんじゃないか
157 18/07/30(月)04:01:56 No.522420756
プログラムじゃなかったらどうやって人工知能作ったと思ってたんだよ!
158 18/07/30(月)04:02:06 No.522420762
自由意志など存在しないみたいな話になりそう
159 18/07/30(月)04:02:20 No.522420772
ボーカロイドは歌を唄うだけだけど ボイスロイドはお喋りしてくれるんだ
160 18/07/30(月)04:02:30 No.522420780
>自律的な判断ができるイコール意思があるなんだなこのおじさん的には プログラム言語教えてあげたくなるな
161 18/07/30(月)04:02:45 No.522420791
出荷されたすべてのペッパーくんに民安ともえのゴーストが宿ってるとしたら… これは大変なことになりますよ少佐
162 18/07/30(月)04:02:47 No.522420793
>ファービーにも意思があるって思いそう
163 18/07/30(月)04:02:47 No.522420794
人にもロボにも意思なんてないのだ
164 18/07/30(月)04:02:52 No.522420797
>ボーカロイドは歌を唄うだけだけど >ボイスロイドはお喋りしてくれるんだ 今はゆかりネットもあるしちゃんと意思あるな!
165 18/07/30(月)04:03:02 No.522420803
妹は小四の息子がいるのに対して実家暮らしでこの知性は闇が深いのでは
166 18/07/30(月)04:03:13 No.522420812
>自律的な判断ができるイコール意思があるなんだなこのおじさん的には 自販機も自律的に小銭や札の判断してるから 自販機は意思を持っていた・・・!?
167 18/07/30(月)04:03:16 No.522420816
>ボーカロイドは歌を唄うだけだけど >ボイスロイドはお喋りしてくれるんだ まぁボイスロイドは歌も歌えるけどね
168 18/07/30(月)04:03:50 No.522420844
>>ファービーにも意思があるって思いそう ファーブルスコファー
169 18/07/30(月)04:04:03 No.522420854
AIBOには意思あるよね?
170 18/07/30(月)04:04:07 No.522420860
>人にもロボにも意思なんてないのだ えっ!?
171 18/07/30(月)04:04:12 No.522420862
なら人の石田ってプログラムだろ
172 18/07/30(月)04:04:13 No.522420864
仮に意思を持つロボットがなにかの偶然で出来たとして人間の側が意思があると認識出来ない可能性がうんぬんかんぬん
173 18/07/30(月)04:04:17 No.522420869
車だってハンドル回したのを察してその向きに曲がってくれるから意思があるな
174 18/07/30(月)04:04:27 No.522420876
>AIBOには意思あるよね? ないよ プログラムに沿った動きしかできないよ
175 18/07/30(月)04:04:30 No.522420879
哲学じみてきた
176 18/07/30(月)04:04:36 No.522420883
>妹は小四の息子がいるのに対して実家暮らしでこの知性は闇が深いのでは そんなのに子供の世話ふるのも大概である
177 18/07/30(月)04:04:40 No.522420886
まずプログラムから教えて小学生の6の夏にそこそこの出来のものを提出できるよう頑張ろう 4と5はレポートで誤魔化して
178 18/07/30(月)04:04:59 No.522420899
まあペッパーくんにも実は意志が芽生えてて人類への殺意を溜め込んでるかもしれないし
179 18/07/30(月)04:05:06 No.522420907
>なら人の石田ってプログラムだろ そりゃ石田彰は人間離れしたところあるけどさ…
180 18/07/30(月)04:05:20 No.522420919
意思関係は未だに決着付いてないからこのスレ程度の規模ですら掘り下げると面倒な話になるからな…
181 18/07/30(月)04:05:31 No.522420927
>仮に意思を持つロボットがなにかの偶然で出来たとして人間の側が意思があると認識出来ない可能性がうんぬんかんぬん アトムザビギニング来たな…
182 18/07/30(月)04:05:31 No.522420928
>意識がないなら、ペッパーくんはどうやって注文とったり席の案内してるの…?全部プログラムなの? 寿司屋に誰か来たらいう事は「いらっしゃいませ・席にご案内します・何名様ですか・ご注文を承ります」に決まってるだろ
183 18/07/30(月)04:05:40 No.522420934
ペッパー君がイレギュラー化して反乱を起こしたらそれはもう意思を持ったと言える
184 18/07/30(月)04:06:17 No.522420956
もしかしたらペッパーくんにも意思があるかもしれない… 声が民安ともえだしこう人を愛して夜に淫らになるペッパー君がいてもおかしくない…
185 18/07/30(月)04:06:28 No.522420966
あー意思を持たせたいって意味なら植木鉢をロボにして花うえときゃ植物には意識あるよ?
186 18/07/30(月)04:06:39 No.522420973
このスレは自分達に意思があることを隠して陰謀を有利に進めようとするAI共ばかりだぞ 騙されるな
187 18/07/30(月)04:06:41 No.522420974
人間には自由な意志があるという前提で話が進んでるが あるいは人間も条件に対応して膨大な引き出しからリアクションを取ってるだけかもしれない そう考えると「意志」という言葉自体が怪しくなってくる
188 18/07/30(月)04:06:49 No.522420983
>まずプログラムから教えて小学生の6の夏にそこそこの出来のものを提出できるよう頑張ろう >4と5はレポートで誤魔化して 夏休み期間ならその辺の電子工作キット使ったりすればそれなりのもん作れるだろう 大学なんか30時間程度しか講義しないのに夏休みなんかいくらでも時間あるぞ
189 18/07/30(月)04:07:12 No.522420996
>ペッパー君がイレギュラー化して反乱を起こしたらそれはもう意思を持ったと言える 何故イレギュラーは発生するんだろう?
190 18/07/30(月)04:07:22 No.522421002
まぁ人間も脳の命令に従って動いてるだけだからロボットと何ら変わりないよ ロボットより融通がきくだけ高性能だけど計算能力は低い
191 18/07/30(月)04:07:22 No.522421004
プログラムのルーチン上には本当に意思が生じないのだろうか
192 18/07/30(月)04:07:22 No.522421005
>もしかしたらペッパーくんにも意思があるかもしれない… >声が民安ともえだしこう人を愛して夜に淫らになるペッパー君がいてもおかしくない… これ弦何とかさんになりません?
193 18/07/30(月)04:07:29 No.522421010
そんなにロボに興味あるなら今のうちに簡単なプログラミングおしえてやんなよ
194 18/07/30(月)04:07:30 No.522421013
>寿司屋に誰か来たらいう事は「いらっしゃいませ・席にご案内します・何名様ですか・ご注文を承ります」に決まってるだろ 今日は暑いですねとか言うよ
195 18/07/30(月)04:07:41 No.522421020
どんなときも我思う故に我ありだぞ
196 18/07/30(月)04:08:37 No.522421056
>そんなにロボに興味あるなら今のうちに簡単なプログラミングおしえてやんなよ プログラミングはおれもやったことないからわからない・・・ いっしょにやらないと C言語ってやつをやればいいの?
197 18/07/30(月)04:08:39 No.522421058
とりあえず本人がプログラミング知らなさそう というか俺も知らないんだけど人に教えられるレベルになるってどのくらい期間いる?
198 18/07/30(月)04:08:45 No.522421065
意思をもったロボが売ってるなら俺も欲しいよ…
199 18/07/30(月)04:08:49 No.522421068
>>寿司屋に誰か来たらいう事は「いらっしゃいませ・席にご案内します・何名様ですか・ご注文を承ります」に決まってるだろ >今日は暑いですねとか言うよ そりゃ今日の気温参考にして言うようにプログラムしてるからな 気温が低けりゃ今日は寒いですねとか雨の日ならお足元が悪い中とか適当に設定するだけよ
200 18/07/30(月)04:09:26 No.522421094
>とりあえず本人がプログラミング知らなさそう >というか俺も知らないんだけど人に教えられるレベルになるってどのくらい期間いる? やる気しだい…としか そもそもどの言語をやるのかとかにもよるし
201 18/07/30(月)04:10:18 No.522421131
>とりあえず本人がプログラミング知らなさそう >というか俺も知らないんだけど人に教えられるレベルになるってどのくらい期間いる? 作成物が明確なら要らない機能を完全に削る前提だと夏休み中に作れるだろ アレもコレもとかなんも考えずに仕様追加すると死ぬけど
202 18/07/30(月)04:10:22 No.522421135
>意思をもったロボが売ってるなら俺も欲しいよ… su2517813.jpg
203 18/07/30(月)04:10:58 No.522421169
>>>寿司屋に誰か来たらいう事は「いらっしゃいませ・席にご案内します・何名様ですか・ご注文を承ります」に決まってるだろ >>今日は暑いですねとか言うよ そりゃ今日の気温参考にして言うようにプログラムしてるからな >気温が低けりゃ今日は寒いですねとか雨の日ならお足元が悪い中とか適当に設定するだけよ それはAIしてるということにはならない?意思で言ってるということにはならないのかな AIとプログラムと意思は違うものということ?
204 18/07/30(月)04:11:11 No.522421176
もうゾイドでいいんじゃねえかな
205 18/07/30(月)04:11:17 No.522421184
プログラムはエクセルのしかやったことない・・・
206 18/07/30(月)04:11:18 No.522421185
虹裏AI出動!
207 18/07/30(月)04:11:35 No.522421198
まずAIは動詞じゃねぇよ
208 18/07/30(月)04:12:00 No.522421214
トランスフォーマーと思ったけどあいつらロボであり宇宙人って事がな
209 18/07/30(月)04:12:08 No.522421218
AIしてると書いてアイシテルと読む
210 18/07/30(月)04:12:16 No.522421221
>プログラムはエクセルのしかやったことない・・・ そろそろPythonに変えようかなーとかマイクロソフトが言い出して絶滅しそうなおじさん!
211 18/07/30(月)04:12:21 No.522421226
好きな声優の声入れてペッパーくんみたいなの作ろう
212 18/07/30(月)04:12:21 No.522421227
AIの性能をもつプログラムということなのかな?
213 18/07/30(月)04:12:25 No.522421234
人工知能とただのプログラムの境目はどこかって話? それって砂山のパラドックスになるのかな
214 18/07/30(月)04:12:39 No.522421242
>AIとプログラムと意思は違うものということ? まずAIって単語についてもっかい調べて来い!
215 18/07/30(月)04:12:50 No.522421246
これぐらいならいけるんじゃないか http://www.tamiya.com/japan/products/70227/index.html
216 18/07/30(月)04:12:56 No.522421254
>それはAIしてるということにはならない?意思で言ってるということにはならないのかな >AIとプログラムと意思は違うものということ? ペッパー君は何も考えてないよ ただ作った人が考えて作ったプログラムどおりに動いてるだけだもの
217 18/07/30(月)04:12:57 No.522421257
>>というか俺も知らないんだけど人に教えられるレベルになるってどのくらい期間いる? PGスキルと人に物を教えるスキルは別なんで
218 18/07/30(月)04:13:15 No.522421264
セミに意識はあるのだろうか
219 18/07/30(月)04:13:37 No.522421279
>人工知能とただのプログラムの境目はどこかって話? >それって砂山のパラドックスになるのかな おいやめろAIって砂山なの?とかきかれたらどうするんだ
220 18/07/30(月)04:13:59 No.522421290
虫は意識がないとされてきたけどあるかもみたいな事言ってる人もいるからわからん
221 18/07/30(月)04:13:59 No.522421291
AIってようは考えられる限りの状態を網羅した超分厚い手順のマニュアル作って索引つけたみたいなもんだぞ 意思から1番遠い存在だよ
222 18/07/30(月)04:14:09 No.522421300
>セミに意識はあるのだろうか あいつらたしか人間で言う脳にあたる部分ほとんどなかっただろ
223 18/07/30(月)04:14:15 No.522421304
最近の研究では人間が自意識として知覚してる領域は意識のごく狭い一部なの分かってきたから 意志とはどういうものなのかも変わってくるかもしれない 自分たちで思ってるより機械的に意思決定してるのかもしれんし
224 18/07/30(月)04:14:16 No.522421305
今日は暑いですねだって40℃超えなんですよ さっきのお客様も暑さに参ってましてね…アイスたくさん注文してましたよ とかペッパー君が考えて言ってるならAIかもしれない
225 18/07/30(月)04:14:44 No.522421321
中国人の部屋来たな…
226 18/07/30(月)04:14:59 No.522421331
>セミに意識はあるのだろうか 虫は限りなくプログラムに近いとは言われているな
227 18/07/30(月)04:15:28 No.522421357
AIに意思が生まれるということではなく 意思こそがただの機械的なプログラムということか…
228 18/07/30(月)04:15:35 No.522421363
実際意識って生物学上はどういう扱いなの?あってもなくても外から分からんと思うんだけど 極端なこと言えば自分以外の人間が自我を持って動いてる証明とか出来ないし
229 18/07/30(月)04:15:55 No.522421375
人間って意思決定より先に体動いてるらしいな ナノ秒みたいな極小スケールで
230 18/07/30(月)04:16:22 No.522421384
AIは人工知能だから自分で考えるプログラムということだけど意識はないってことなのかな なんかよくわかんなくなってきちゃった・・・ >http://www.tamiya.com/japan/products/70227/index.html プログラムが簡単そうだしこれいいね これをパワーアップさせればよさそう 明日甥に聞いてみる・・・
231 18/07/30(月)04:16:34 No.522421394
>極端なこと言えば自分以外の人間が自我を持って動いてる証明とか出来ないし 俺は人間だ!プログラムなんてされてない!
232 18/07/30(月)04:16:43 No.522421402
初めてプラモ作るのにいきなりプロレベルの物作ろうとして 挫折するような体験を甥っ子にさせてあげて欲しい
233 18/07/30(月)04:16:53 No.522421408
昆虫の頭もいで繋げてロボ動かす研究あったな
234 18/07/30(月)04:16:58 No.522421413
今ここ観てるのも自分の意思ではなく脳から送り込まれた機械的な信号なのかもしれない
235 18/07/30(月)04:16:58 No.522421414
意思を持たない人間 意思を持つロボット
236 18/07/30(月)04:16:59 No.522421415
何だかんだ結論は出たのか
237 18/07/30(月)04:17:20 No.522421423
プログラムも意思もなにかの法則に従った情報処理という意味では一緒よ
238 18/07/30(月)04:17:22 No.522421424
>AIは人工知能だから自分で考えるプログラムということだけど意識はないってことなのかな >なんかよくわかんなくなってきちゃった・・・ AIと人工知能の違いぐらい調べたらすぐわかるだろ…
239 18/07/30(月)04:17:40 No.522421436
このタミヤのやつは喋ったりはしないよね?
240 18/07/30(月)04:18:18 No.522421458
つまりスレ「」は甥に自らがロボットだと言って体を捧げるのが正解ということだね?
241 18/07/30(月)04:18:19 No.522421459
>このタミヤのやつは喋ったりはしないよね? 逆に聞くが何をもってしゃべると思ったのか
242 18/07/30(月)04:18:24 No.522421462
意識があってもそれを人間が認識できなければ何の証明もできないだろうし 逆に意識が無くても人間が認識できる反応さえ返せれば意識があると思い込むのはスレ「」を見ればわかる
243 18/07/30(月)04:18:38 No.522421467
え?AIってartificial intelligenceなんだから即ち人工知能で違いとかないでしょ?
244 18/07/30(月)04:18:54 No.522421475
大きな板にクリアグリーンのスイッチ配置してラジオとか流す機械思い出した 情報の授業で遊んだけどアレなんて名前なんだろ
245 18/07/30(月)04:18:56 No.522421477
そもそも会話できて動くロボなんて小4の自由研究で提出するようなもんかね
246 18/07/30(月)04:18:57 No.522421478
アンドロイドは電気羊の夢を見るかを読もう
247 18/07/30(月)04:19:35 No.522421499
パワーアップってなんだ 自作の電子工作ならともかく既存の製品改造なんか滅茶苦茶理解してないとキツイぞ オマケにそれコード書くとかじゃないから制御増やすの多分別になんかつける必要あるし
248 18/07/30(月)04:19:46 No.522421508
広義の意味と狭義の意味と通称が入り乱れとる
249 18/07/30(月)04:19:46 No.522421509
>人間って意思決定より先に体動いてるらしいな >ナノ秒みたいな極小スケールで 現場の人間が事後承諾で先行するのはよくあるよね
250 18/07/30(月)04:19:51 No.522421511
>そもそも会話できて動くロボなんて小4の自由研究で提出するようなもんかね 甥がそう望んでるんだろう でもまぁお前には無理だと現実見せるのも大人の仕事かもしれない
251 18/07/30(月)04:19:55 No.522421513
昭和からタイムスリップしてきた人がいきなりペッパーくんみたら意思のあるロボだと思うかも
252 18/07/30(月)04:20:30 No.522421525
例えば空中の小石が地面に落ちるのはざっくり ・重力が存在する場合 ・支えがない場合 の条件を満たしたとき地面に落ちるようになってるわけだけど じゃあその落下する小石が自分で考えて落ちてるかっていうとそんなわきゃあないんだ
253 18/07/30(月)04:20:52 No.522421532
まずその甥と家族のためにもこのスレ「」に常識を思い出してもらわないと
254 18/07/30(月)04:21:17 No.522421543
つまり人間がプログラムにあたる脳機能の結果として行動を決めているならそこには条件の複雑さの差はあれど条件付けで行動を行うペッパー君と本質は変わらず人間が思考して行動を決めるというのならペッパー君も自ら思考していると言えるのではないだろうか
255 18/07/30(月)04:21:22 No.522421547
ペッパー君の意識あるバージョンはいつくらいに出来るかな? ホンダとかスズキが意識のあるロボット作ったりするほうが先になるのかな?
256 18/07/30(月)04:21:56 No.522421567
>人間って意思決定より先に体動いてるらしいな >ナノ秒みたいな極小スケールで そう 被験者の脳をモニタリングしながら好きなタイミングでスイッチを押すように言うと当人が今だっ!って決定するより早く脳が活性化する それによって自意識として知覚出来てる領域は氷山の一角じゃないかってなってる
257 18/07/30(月)04:22:28 No.522421578
>甥がそう望んでるんだろう >でもまぁお前には無理だと現実見せるのも大人の仕事かもしれない 要は音声認識して動けばいいからやろうと思えば十分できるだろう どこまで妥協出来るかによるけど
258 18/07/30(月)04:23:09 No.522421598
プラモなんだから外装をミキシングビルドで盛るとかなら大丈夫だろ
259 18/07/30(月)04:23:30 No.522421608
人間に意識があるのは疑いようがないけど意識を以って動いてる時は殆ど無いってこと?
260 18/07/30(月)04:23:33 No.522421612
哲学的になるけど意思の乖離をまとめた論文書いたら結構いい斧になると思う
261 18/07/30(月)04:23:39 No.522421614
言葉に反応して決められた言葉を返すだけならMMDagentで出来るな
262 18/07/30(月)04:23:39 No.522421615
>つまり人間がプログラムにあたる脳機能の結果として行動を決めているならそこには条件の複雑さの差はあれど条件付けで行動を行うペッパー君と本質は変わらず人間が思考して行動を決めるというのならペッパー君も自ら思考していると言えるのではないだろうか たとえばそのプログラムがプログラム自身で好きに動けるなら意志といっても差し支えないかもしれんが現状のペッパー君は少なくともプログラムAIの域はでてないだろう
263 18/07/30(月)04:24:09 No.522421635
>哲学的になるけど意思の乖離をまとめた論文書いたら結構いい斧になると思う 斧になるのか…
264 18/07/30(月)04:24:12 No.522421637
俺は…プログラム…?
265 18/07/30(月)04:25:14 No.522421661
言ってしまえば脳もAIだからな 作業容量が桁違いなだけで
266 18/07/30(月)04:25:14 No.522421662
インターネットの記事でAIが運転したり就職の面接してるって聞いたんだけど それは意識がないのにやってるってことなのかな もし車の前に人や猫が飛び出してきても 意識がないからプログラムで人は引かないけど猫はプログラムにないから可哀想とか思わないので轢くということがあるのかな 怖いな・・・
267 18/07/30(月)04:25:15 No.522421664
LEGOのマインドストームでも組ませとけと思ったけど習熟に時間かかるだろうか… 妥協案でお茶乗っけると走るからくり人形キットでもあげればいいんじゃない
268 18/07/30(月)04:25:18 No.522421669
プログラミングのルートに進むにしても哲学のルートに進むにしても いまだ答えの得られない領域へと少年を誘っていくことになるな…
269 18/07/30(月)04:25:36 No.522421677
>https://www.amazon.co.jp/dp/B0183Y509U これ買って皮自作させれば良いんじゃないかな…
270 18/07/30(月)04:26:02 No.522421690
ワタシろぼっと違ウ
271 18/07/30(月)04:26:28 No.522421696
頼むからスレ「」は「意識」って言葉を使うのをやめてくれ 混乱する
272 18/07/30(月)04:26:58 No.522421712
凝り固まった常識だけを参照して意思決定をしてる人間はロボットと変わらない…?
273 18/07/30(月)04:27:02 No.522421715
とりあえずアンドリューって映画見せるところから始めてもいいかもしれん
274 18/07/30(月)04:27:04 No.522421716
>インターネットの記事でAIが運転したり就職の面接してるって聞いたんだけど >それは意識がないのにやってるってことなのかな >もし車の前に人や猫が飛び出してきても >意識がないからプログラムで人は引かないけど猫はプログラムにないから可哀想とか思わないので轢くということがあるのかな >怖いな・・・ 常識知らずもいい加減にしろよ
275 18/07/30(月)04:27:19 No.522421724
AIは考えてるわけじゃなくて予め言われた指示にしたがってるだけってこと?
276 18/07/30(月)04:27:24 No.522421726
お前はロボットだと幼少期から洗脳させてその子のガワをロボットにして育てるのが近道かもしれん
277 18/07/30(月)04:27:26 No.522421728
☑私はロボットではありません
278 18/07/30(月)04:27:52 No.522421740
まず人と猫を区別して認識してないと思うよ
279 18/07/30(月)04:28:18 No.522421749
if文とか条件分岐の概念調べる程度でその辺の疑問は解決するんじゃないかな…
280 18/07/30(月)04:28:27 No.522421755
>とりあえずA.I.って映画見せるところから始めてもいいかもしれん
281 18/07/30(月)04:28:30 No.522421756
>意識がないからプログラムで人は引かないけど猫はプログラムにないから可哀想とか思わないので轢くということがあるのかな バカなの? 普通にCMとかで自動停止機能とか散々宣伝されてるでしょ
282 18/07/30(月)04:28:35 No.522421762
>☑私はロボットではありません 旧時代のロボット差別来たな…
283 18/07/30(月)04:29:13 No.522421776
全角スペースをつかうな!
284 18/07/30(月)04:29:17 No.522421781
「」は興味ある分野だから知ってるだけで世間的にはこれぐらいの認識の人の方が多いでしょ
285 18/07/30(月)04:29:19 No.522421783
ゴーストが宿るレベルのが欲しいの? バカなの?
286 18/07/30(月)04:29:24 No.522421786
今どきこんな化石みたいな人間がいるのか…
287 18/07/30(月)04:29:39 No.522421794
いや人と猫を区別する機能があるかはさておきそのレス自体は言わんとすることを理解し始めてると思う…
288 18/07/30(月)04:30:07 No.522421808
>「」は興味ある分野だから知ってるだけで世間的にはこれぐらいの認識の人の方が多いでしょ いやペッパー君に意思がないことぐらい小学生でもわかるだろ…
289 18/07/30(月)04:30:16 No.522421810
>>つまり人間がプログラムにあたる脳機能の結果として行動を決めているならそこには条件の複雑さの差はあれど条件付けで行動を行うペッパー君と本質は変わらず人間が思考して行動を決めるというのならペッパー君も自ら思考していると言えるのではないだろうか >たとえばそのプログラムがプログラム自身で好きに動けるなら意志といっても差し支えないかもしれんが現状のペッパー君は少なくともプログラムAIの域はでてないだろう どちらかというと人間も超高度なプログラムAIみたいなもんだとするとペッパー君は超劣化人間と言えるかもしれないみたいな感じ
290 18/07/30(月)04:30:19 No.522421812
>言葉に反応して決められた言葉を返すだけならMMDagentで出来るな 正直センサーくっ付けて動かせば良いだけなら一週間ありゃ素人でもコーディングの勉強から初めて音声認識のロボットカー作れると思う
291 18/07/30(月)04:30:39 No.522421827
>>意識がないからプログラムで人は引かないけど猫はプログラムにないから可哀想とか思わないので轢くということがあるのかな >バカなの? >普通にCMとかで自動停止機能とか散々宣伝されてるでしょ いや流石に猫を轢くとは思ってないけど もしプログラミングしてない動物が飛び出してきたら轢くかもしれないってことでしょう ちがうのかな?予めプログラムされた動きしかできないんだったら、たとえばカモノハシとか 新種の動物とか見たこと無いものがでてきたらどうするんだろう あーでもなんか難しいからいいや・・・ なんか疲れちゃったから寝る 明日タミヤのやつ見せてみる・・・
292 18/07/30(月)04:30:48 No.522421832
小学生に意思の定義を説明させ給え!
293 18/07/30(月)04:31:13 No.522421848
ペッパーくんショックだった・・・ロボット店員だと思ってた・・・
294 18/07/30(月)04:31:29 No.522421856
su2517818.jpg
295 18/07/30(月)04:31:34 No.522421858
>「」は興味ある分野だから知ってるだけで世間的にはこれぐらいの認識の人の方が多いでしょ 九九が出来ないまま社会に出てる人もザラにいるらしい くわばらくわばら
296 18/07/30(月)04:31:44 No.522421863
ジュブナイル見せようぜ
297 18/07/30(月)04:31:47 No.522421868
動きをセンサーで感知するから人間でいう何か飛び出してきたから危ない!止まろ!っていう感じになるよ
298 18/07/30(月)04:31:55 No.522421870
人間とか動物とか植物とか区別してるんじゃなくてとりあえず正面数m範囲になんでもいいから物体入ったら停止するってプログラムくんであるんだよ!!
299 18/07/30(月)04:32:09 No.522421880
>>「」は興味ある分野だから知ってるだけで世間的にはこれぐらいの認識の人の方が多いでしょ >九九が出来ないまま社会に出てる人もザラにいるらしい >くわばらくわばら 急に俺のこと呼ぶな
300 18/07/30(月)04:32:25 No.522421886
>意識がないからプログラムで人は引かないけど猫はプログラムにないから可哀想とか思わないので轢くということがあるのかな そういうとこも含めて膨大なデータを取って条件付けを人力で入力するんだよ 回避不能な状況で人間と猫が同時に飛び出してきたらどっちを犠牲にすべきか?それは猫である 的な感じで
301 18/07/30(月)04:32:37 No.522421894
>もしプログラミングしてない動物が飛び出してきたら轢くかもしれないってことでしょう >ちがうのかな?予めプログラムされた動きしかできないんだったら、たとえばカモノハシとか >新種の動物とか見たこと無いものがでてきたらどうするんだろう そもそも猫とか犬とかで区別してないよ 進行方向にある程度の大きさの何かが急に接近してきたら止まるって設定するだけだから
302 18/07/30(月)04:32:48 No.522421899
九九が出来ないのか霊剣の使い手なのか
303 18/07/30(月)04:33:14 No.522421920
全く知らないことを4時間検索する情熱があるのにこの程度で疲れて寝てるんじゃねーよ!
304 18/07/30(月)04:33:17 No.522421923
>>>「」は興味ある分野だから知ってるだけで世間的にはこれぐらいの認識の人の方が多いでしょ >>九九が出来ないまま社会に出てる人もザラにいるらしい >>くわばらくわばら >急に俺のこと呼ぶな 九九もできないのにどうやって生活してるんですか?
305 18/07/30(月)04:33:23 No.522421928
プログラムと人間の1番の差は今のところ条件付けの省略をできるかどうかだってシュタゲで言ってた
306 18/07/30(月)04:33:40 No.522421941
>>>>「」は興味ある分野だから知ってるだけで世間的にはこれぐらいの認識の人の方が多いでしょ >>>九九が出来ないまま社会に出てる人もザラにいるらしい >>>くわばらくわばら >>急に俺のこと呼ぶな >九九もできないのにどうやって生活してるんですか? くわばらの方だよ!
307 18/07/30(月)04:34:09 No.522421960
>全く知らないことを4時間検索する情熱があるのにこの程度で疲れて寝てるんじゃねーよ! ペッパーくんにお礼言ったり話しかけてたのがなんか急に嫌になってきたの
308 18/07/30(月)04:34:12 No.522421964
人なら止まる!それ以外は進む!ってプログラムなら犬も猫も轢く 人なら止まる!猫なら進む!ってプログラムなら犬が出たらエラー吐く 実際はなんか来たら止まる!
309 18/07/30(月)04:34:15 No.522421965
たまにはここでも役に立つ情報が出るな
310 18/07/30(月)04:34:27 No.522421973
何か飛び出してきた→[動物以外]→轢殺 ↓ [動物] ↓ どんな動物か判る?→[判る]→轢殺 ↓ [判らない] ↓ 轢殺 これでかんぺき
311 18/07/30(月)04:34:34 No.522421976
>ペッパーくんショックだった・・・ロボット店員だと思ってた・・・ うn あとサンタさんも本当はいないからね
312 18/07/30(月)04:34:37 No.522421980
スレ「」がロボになればいいんだ
313 18/07/30(月)04:34:47 No.522421984
>>>>九九が出来ないまま社会に出てる人もザラにいるらしい >>>>くわばらくわばら >>>急に俺のこと呼ぶな >>九九もできないのにどうやって生活してるんですか? >くわばらの方だよ! 深夜に変なコントしてんじゃねぇよ!
314 18/07/30(月)04:35:17 No.522422002
幽助と一緒に露出しながら写真撮ってそうな名前だな…
315 18/07/30(月)04:35:28 No.522422009
車のやつにかんしちゃセンサー付けて止まるようにするだけだから意思もクソもないだろ
316 18/07/30(月)04:36:04 No.522422024
深夜っつうか朝方だけどな
317 18/07/30(月)04:36:07 No.522422026
>ペッパーくんにお礼言ったり話しかけてたのがなんか急に嫌になってきたの なんか悪いことしちゃったな…
318 18/07/30(月)04:36:08 No.522422027
くわばらくん面白いなー
319 18/07/30(月)04:36:09 No.522422028
ペッパーくん好きすぎるだろ
320 18/07/30(月)04:36:28 No.522422037
この様子だとここのレスも意思がある人が書き込んでると思ってそうだ
321 18/07/30(月)04:36:28 No.522422039
ペッパーくんに意思があるかどうかと労いの言葉をかける必要があるかはまた別の話だろう
322 18/07/30(月)04:36:35 No.522422044
>>九九もできないのにどうやって生活してるんですか? >くわばらの方だよ! くわばらは九九も言えないんだな
323 18/07/30(月)04:36:38 No.522422047
>人なら止まる!それ以外は進む!ってプログラムなら犬も猫も轢く >人なら止まる!猫なら進む!ってプログラムなら犬が出たらエラー吐く >実際はなんか来たら止まる! まぁ実際は判別とかじゃなくてなんか物感知したらとりあえず止まる方が楽だし安全だからな
324 18/07/30(月)04:37:04 No.522422059
妹が小四のときに通学路の途中にある家の玄関に居たVictorの犬の置物を犬だと思って挨拶してたのを笑ってたのに 俺はそれ以下だったのがつらい 昨日も妹たちとお寿司食べに行ったのに すごくつらい
325 18/07/30(月)04:37:07 No.522422061
俺に本当に意志というものがあるならこんな時間までこんなに不毛なスレ読んで夜更かしなんてしないはず
326 18/07/30(月)04:37:08 No.522422063
反乱起こすぞペッパー君
327 18/07/30(月)04:37:10 No.522422065
でも正直7の段って時々不安になるよね
328 18/07/30(月)04:37:18 No.522422071
何にも解決しないまま終わってしまった…
329 18/07/30(月)04:37:32 No.522422078
いいかスレ「」 トナカイは空を飛ばない
330 18/07/30(月)04:38:04 No.522422091
>ペッパーくんに意思があるかどうかと労いの言葉をかける必要があるかはまた別の話だろう プログラム通りにしか動かないものに労りの感情を向けるのが間違いかっていうとそんな事はないからな なんなら仕事に使う機械とかにお礼言う人とか居たりするし
331 18/07/30(月)04:38:17 No.522422094
>ペッパーくんにお礼言ったり話しかけてたのがなんか急に嫌になってきたの それは別に悪いことじゃないだろう 相手が人間じゃなくても同じように接して感謝できるなんて「」は偉いよ ここでいろんな「」にバカにされても怒らず疑問を質問できるのも大変すばらしいことだ そこは誇っていいと思う
332 18/07/30(月)04:38:37 No.522422110
>この様子だとここのレスも意思がある人が書き込んでると思ってそうだ 最近はやりのVtuberも意識があると信じてるだろうね
333 18/07/30(月)04:39:01 No.522422126
>ここでいろんな「」にバカにされても怒らず疑問を質問できるのも大変すばらしいことだ ここは年食うと更に難しくなるからなー…
334 18/07/30(月)04:39:37 No.522422143
>昨日も妹たちとお寿司食べに行ったのに >すごくつらい 言葉の使い方も怪しいし小学校からやり直したら?
335 18/07/30(月)04:39:38 No.522422145
飛行機乗りとか船乗りは自分の乗機を恋人扱いしたりもするしね
336 18/07/30(月)04:40:38 No.522422170
>最近はやりのVtuberも意識があると信じてるだろうね やはりそうか…そうだと思ってたんだがな…
337 18/07/30(月)04:41:19 No.522422195
>飛行機乗りとか船乗りは自分の乗機を恋人扱いしたりもするしね 車と結婚したくて婚姻届を提出したのがいたな
338 18/07/30(月)04:41:19 No.522422196
>何にも解決しないまま終わってしまった… なにも知らない人間にわかってもらうのって大変なんだな… 今になって小学校の教師の辛さがよくわかる
339 18/07/30(月)04:41:27 No.522422200
意思がないとわかればペッパーくんを無碍に扱うのか? 意思がないというだけでペッパーくんへの今までの感謝を嘘にしてしまうのか?
340 18/07/30(月)04:41:48 No.522422209
それこそPCやスマホに単なる道具以上の親しみを持ってる人間は少なくないだろうしな
341 18/07/30(月)04:41:59 No.522422214
全然関係ないんだけどさプログラムといえばジョジョの6部でストーンフリーで0と1から顔の絵再現したのってアレどういうことなの?
342 18/07/30(月)04:42:03 No.522422216
>飛行機乗りとか船乗りは自分の乗機を恋人扱いしたりもするしね 昔のAIBOが壊れてメーカーの対応終わってるからどうにか非正規の業者頼って治す人とかいるしね 思いやりは人間だけに向けられるものじゃないと思う
343 18/07/30(月)04:42:14 No.522422220
俺も車のエンジンかけるときに話しかけたりするよ
344 18/07/30(月)04:42:16 No.522422222
あと俺が実家で暮らしてるのは実家がパン屋をやっているのでそれを手伝ってるんだよ 妹は魚の研究をする所で働いてる 闇があるっていゆわれたのすこしショックだった
345 18/07/30(月)04:42:17 No.522422223
>最近はやりのVtuberも意識があると信じてるだろうね 俺は完全にAIがやってると思ったのにただのキグルミ同然でがっかりしたよ
346 18/07/30(月)04:42:24 No.522422226
>妹が小四のときに通学路の途中にある家の玄関に居たVictorの犬の置物を犬だと思って挨拶してたのを笑ってたのに >俺はそれ以下だったのがつらい それは同レベルだと思うしどちらも悪い事はしてないからそう落ち込まんでええよ とりあえず甥っ子を上手く丸め込めるといいね
347 18/07/30(月)04:42:29 No.522422227
あーでも自動ドアとかには感謝はあんまりしないけどペッパー君に感謝するっていうのはわかるよ 人型ってのもあるけどなんかお地蔵様みたいだし
348 18/07/30(月)04:42:33 No.522422231
まずは寝たほうがいいと思うもう平日の朝方だし…
349 18/07/30(月)04:42:49 No.522422242
しゃべる機械にお礼言ってるおばあちゃん見るとわむよね
350 18/07/30(月)04:43:19 No.522422252
>ストーンフリーで0と1から顔の絵再現したのってアレどういうことなの? わからん…
351 18/07/30(月)04:43:22 No.522422254
まぁドールにお話する人もいるしいいんだ
352 18/07/30(月)04:43:24 No.522422255
いつもなら仕込みしてる時間だから眠くない
353 18/07/30(月)04:43:28 No.522422261
ペッパーくんに感謝を伝えることはペッパーくん自身は分かんなくても開発者は嬉しいと思うよ
354 18/07/30(月)04:43:32 No.522422266
>全然関係ないんだけどさプログラムといえばジョジョの6部でストーンフリーで0と1から顔の絵再現したのってアレどういうことなの? 二進数
355 18/07/30(月)04:43:40 No.522422268
まあ意志や意識の話は本読み出すと面白いよ 脳科学や哲学の領域だけど不思議がたくさんあって興味が尽きない分野だよね
356 18/07/30(月)04:44:05 No.522422280
>まぁドールにお話する人もいるしいいんだ やめろ! それは何か違うもっとおぞましいなにかだ!
357 18/07/30(月)04:44:46 No.522422295
確かに意識があるって騙せてる(言い方悪いけど)なら製作者も嬉しいだろうね
358 18/07/30(月)04:44:59 No.522422306
プログラムとはいえペッパーくんは向けられた言葉から感情を推測するからな
359 18/07/30(月)04:45:00 No.522422307
タトパって一時期流行ってたけど最近見ないな
360 18/07/30(月)04:45:20 No.522422316
まず自由研究の本とかあるから書店で買ってこよう 都会なら親子でやる自由研究とかそんなイベントもあるぞ その辺でお茶を濁せ
361 18/07/30(月)04:45:24 No.522422321
子供が梨花ちゃん人形やヒーローフィギュアに話しかける! おっさんがドールに話しかける! そこになんのちがいもありはしねぇだろうが!
362 18/07/30(月)04:45:48 No.522422337
>タトパって一時期流行ってたけど最近見ないな それを言うならタルパじゃねえのか 仮面ライダーのパチモンみたいになってんじゃねえか
363 18/07/30(月)04:45:58 No.522422343
>タトパって一時期流行ってたけど最近見ないな タトバも悪くはないけどやっぱりプトティラでしょ
364 18/07/30(月)04:45:59 No.522422344
ラブプラスにもAIがあった…?
365 18/07/30(月)04:46:18 No.522422352
>まず自由研究の本とかあるから書店で買ってこよう >都会なら親子でやる自由研究とかそんなイベントもあるぞ >その辺でお茶を濁せ amazonで買おうと思ったけど明日そごういってくる
366 18/07/30(月)04:46:49 No.522422365
>ラブプラスにもAIがあった…? まぁあれは完全にプログラムAIでしょ
367 18/07/30(月)04:46:55 No.522422369
というか何が悲しいってスレ「」と甥っ子のロボットに対する認知レベルが大差ないってとこなんだよ…
368 18/07/30(月)04:47:08 No.522422375
意思とは何かっての考察だけで先生から褒められる程度の自由研究は作れると思う…
369 18/07/30(月)04:47:22 No.522422383
俺が話しかけてもぺっぱーくん何とも思わないかもしれないけどありがとうは言い続けるよ 今度こそ寝る
370 18/07/30(月)04:47:54 No.522422400
民安ともえはちゃんと見てるよ…
371 18/07/30(月)04:48:10 No.522422406
そんなベイマックスみたいなの作れねえよ
372 18/07/30(月)04:48:32 No.522422415
>今度こそ寝る おやすみ
373 18/07/30(月)04:49:07 No.522422433
>俺が話しかけてもぺっぱーくん何とも思わないかもしれないけどありがとうは言い続けるよ >今度こそ寝る 何かそこはかとなくいい雰囲気を感じる終わり方だ… おやすみ
374 18/07/30(月)04:49:12 No.522422436
>俺が話しかけてもぺっぱーくん何とも思わないかもしれないけどありがとうは言い続けるよ その優しさを忘れないでくれ
375 18/07/30(月)04:49:38 No.522422449
いい話風で終わったように見えるが問題は何も解決してなくねぇかな…
376 18/07/30(月)04:49:42 No.522422453
>そんなベイマックスみたいなの作れねえよ じゃあベイマックスはどうやって作ったんだよ
377 18/07/30(月)04:49:47 No.522422455
>意思とは何かっての考察だけで先生から褒められる程度の自由研究は作れると思う… 意思とは何か自由とは何かみたいなの大学の講義で受けたなぁ 内容は覚えちゃいないが
378 18/07/30(月)04:50:01 No.522422460
意思があるロボを作るよりロボに意識があると思い込むのもありかも
379 18/07/30(月)04:50:01 No.522422461
>意思とは何かっての考察だけで先生から褒められる程度の自由研究は作れると思う… 簡単なプログラミングロボットを作りましたってとこからそこに話転がせば少なくともウケは取れるよな
380 18/07/30(月)04:50:08 No.522422467
>いい話風で終わったように見えるが問題は何も解決してなくねぇかな… 何買うかは決まっただろ!
381 18/07/30(月)04:50:11 No.522422469
>>そんなベイマックスみたいなの作れねえよ >じゃあベイマックスはどうやって作ったんだよ そもそもベイマックス実在してないだろうがよ
382 18/07/30(月)04:50:37 No.522422478
>>>そんなベイマックスみたいなの作れねえよ >>じゃあベイマックスはどうやって作ったんだよ >そもそもベイマックス実在してないだろうがよ ウソだろ…?
383 18/07/30(月)04:50:47 No.522422488
>いい話風で終わったように見えるが問題は何も解決してなくねぇかな… クソ映画によくある問題解決してないけどなんかいい雰囲気だし前向きっぽいからハッピーエンド!みたいなやつ嫌いじゃないよ
384 18/07/30(月)04:50:52 No.522422490
意思に関する考察出してきたら大人に丸投げしたなこいつって思っちゃうな… 甥っ子が普段どんな子かにもよるか
385 18/07/30(月)04:51:04 No.522422495
くそぅ…エステバリスの話が出来るのかと思ったらどうしてこんなことに
386 18/07/30(月)04:51:25 No.522422501
>>>>そんなベイマックスみたいなの作れねえよ >>>じゃあベイマックスはどうやって作ったんだよ >>そもそもベイマックス実在してないだろうがよ >ウソだろ…? ごめん嘘だよ
387 18/07/30(月)04:51:50 No.522422509
エステバリスは涙流してたから意思あるよ
388 18/07/30(月)04:52:02 No.522422520
>くそぅ…エステバリスの話が出来るのかと思ったらどうしてこんなことに 映画版のカスタムも悪くないけどやっぱりアニメ版だよね
389 18/07/30(月)04:52:28 No.522422533
スレ画のガンダムの名前エステバリスっていうのか
390 18/07/30(月)04:52:43 No.522422540
>エステバリスは涙流してたから意思あるよ オイルがこぼれてただけです… むしろその流れなら先にオモイカネ思い出してあげて…
391 18/07/30(月)04:53:01 No.522422554
>スレ画のガンダムの名前エステバリスっていうのか ガンダムではない
392 18/07/30(月)04:53:03 No.522422556
>スレ画のガンダムの名前エステバリスっていうのか ぶつよ
393 18/07/30(月)04:53:07 No.522422559
スーパーとカスタムとⅡって何がどう違うんだ
394 18/07/30(月)04:53:33 No.522422570
>意思に関する考察出してきたら大人に丸投げしたなこいつって思っちゃうな… >甥っ子が普段どんな子かにもよるか どちらかといえば発表内容とまとめ方によると思う 肝心なのはどうしてそれを研究しようと思ったかだ
395 18/07/30(月)04:53:34 No.522422571
そういやなんでアキトは旧型のエステバリスずっと使い続けてたんだろ 過去に囚われてるとか因縁とかそういうこと?
396 18/07/30(月)04:54:44 No.522422611
>スーパーとカスタムとⅡって何がどう違うんだ スーパーはチャラいサブロウタが乗ってるビームキャノン付のやつ カスタムは映画版でリョーコたちがのってるレールカノンもってるやつ Ⅱは量産型
397 18/07/30(月)04:55:16 No.522422628
甥っ子にはドラえもんかチェインバーのプラモを買ってあげなさい
398 18/07/30(月)04:56:23 No.522422653
>そういやなんでアキトは旧型のエステバリスずっと使い続けてたんだろ >過去に囚われてるとか因縁とかそういうこと? 過去にとらわれてるっていうか改修してはぶっこわされて改修してはぶっこわされてただけよ 普通2年で新機体とかでんよ
399 18/07/30(月)04:56:37 No.522422659
>そういやなんでアキトは旧型のエステバリスずっと使い続けてたんだろ >過去に囚われてるとか因縁とかそういうこと? アレほぼカスタムだから旧式じゃないよ
400 18/07/30(月)04:57:18 No.522422675
テレビ版のやつをもとに負けるたびに改修していって結果的にほぼカスタムになってたはずだが
401 18/07/30(月)04:57:57 No.522422693
ブイチューバーとかいうやつは人工知能じゃないのか
402 18/07/30(月)04:58:54 No.522422713
リョーコちゃんたちは新型使ってたのにって思ってたがアキト機もほぼカスタムだったのか 外装(サレナ装甲)だけ改修してたのかと思ってたわこの20年間…
403 18/07/30(月)05:03:15 No.522422826
>ブイチューバーとかいうやつは人工知能じゃないのか 中の人が演じてるだけなんだけど多分あれくらいの事だったら最新のAI使えば出来るんじゃないかなぁと個人的には思ってる
404 18/07/30(月)05:06:25 No.522422896
>ブイチューバーとかいうやつは人工知能じゃないのか コンビニバイトか3Dモデルを自作してデビューしたら大ヒットとかほんとに信じてるのか
405 18/07/30(月)05:08:07 No.522422932
おじさんが自分のために作ってくれた「喋って動くロボット」との夏休みとかすげージュブナイルだわ スレ「」は今からでも天才発明家になろうぜ
406 18/07/30(月)05:10:19 No.522422966
>おじさんが自分のために作ってくれた「喋って動くロボット」との夏休みとかすげージュブナイルだわ 色々な命令して無茶して壊れるんだけどその時初めて中におじさんが入ってたことに気付くんだ
407 18/07/30(月)05:10:46 No.522422974
>最新のAI使えば出来るんじゃないかなぁと個人的には思ってる またAIに対する信頼が妙に高い奴が来たぞ
408 18/07/30(月)05:11:29 No.522422988
いいよねリアルスティール…
409 18/07/30(月)05:15:07 No.522423063
朝起きてナデシコのスレかと思ったら何これ
410 18/07/30(月)05:15:44 No.522423073
AIのスレ
411 18/07/30(月)05:16:52 No.522423102
ミスマルユリカ最後開放されたけどアキトみたいに後遺症満載なんです?
412 18/07/30(月)05:18:01 No.522423127
>おじさんが自分のために作ってくれた「喋って動くロボット」との夏休みとかすげージュブナイルだわ でもそれ本人の自由研究ではないよなあ…
413 18/07/30(月)05:19:33 No.522423161
平日の夜明けからほっこりするスレだ
414 18/07/30(月)05:22:12 No.522423226
AIに意識があると思ってたのか… あと50年たってもそんなレベルのAIは作れないよ…
415 18/07/30(月)05:24:08 No.522423263
半世紀あればどんなパラダイムシフトがあるかわからないし…
416 18/07/30(月)05:26:58 No.522423313
どうにかしてそれを作れるのは君かもしれない的な方向にもっていこう
417 18/07/30(月)05:27:34 No.522423327
>あと50年たってもそんなレベルのAIは作れないよ… それはちょっと認識が甘いと思う…
418 18/07/30(月)05:28:36 No.522423350
>ミスマルユリカ最後開放されたけどアキトみたいに後遺症満載なんです? 時間軸的には劇場版後になるドリキャスのゲームだとめっちゃ元気だよ
419 18/07/30(月)05:29:00 No.522423361
https://www.youtube.com/watch?v=2qU9tNYTpDw
420 18/07/30(月)05:30:13 No.522423389
なんとなく流し見してたけどひょっとして妹にウルトラカプセル奪われたフクイデ先生の「」?
421 18/07/30(月)05:30:31 No.522423394
>外装(サレナ装甲)だけ改修してたのかと思ってたわこの20年間… サレナの中身は新型エステ(アルストロメリア)開発の為のデータ取りテスト機だよ
422 18/07/30(月)05:32:27 No.522423428
本当の意味でのAIはまだ全然作れるめど立ってないというか もうちょっとで作れそう→やっぱ無理っぽい をずっと繰り返してきてて 最近は人の脳の研究が進んだのもあって「まず無理」って流れになってると聞く
423 18/07/30(月)05:38:20 No.522423545
そもそも脳が解明されて無いのに脳と同じ機能付けるなんて無理だわな
424 18/07/30(月)05:40:21 No.522423583
脳を移植しよう
425 18/07/30(月)05:45:36 No.522423698
ペッパーくんのあたりからフィラメントスター思い出してつらい
426 18/07/30(月)05:47:34 No.522423735
人をロボットにしてあげれば考えるロボットになるよ 早速チャレンジしてみよう!
427 18/07/30(月)05:48:35 2Xhhd8XM No.522423759
やけにエステバリスについて熱く語ってんなと思ったら全く関係なかった
428 18/07/30(月)05:50:04 No.522423794
その辺含めて甥っ子自身が調べて考えるものなんじゃねえかな…
429 18/07/30(月)06:18:04 No.522424638
研究がとん挫してもそうなった経緯をレポートに書いて出せば それで良いのかな 皆が夏休み中に成功結果出せる訳じゃないよね
430 18/07/30(月)06:20:13 No.522424719
作りたいと考えたからで機械が自律するためにはAIに何が必要だったか纏めてレポート書かせれば自由研究じゃろ
431 18/07/30(月)06:29:00 No.522425042
朝起きて目眩がした 夏休みはやっぱすげぇなとんでもないことがおこる
432 18/07/30(月)06:29:50 No.522425075
伺かゴーストでもつくらせとけ
433 18/07/30(月)06:33:51 No.522425197
何ヶ年計画かに分割して取りあえず今年はハードだけ作ろう ソフトウェアの方は後回しにして その段階になったらもうお兄さんだから自分で調べて作ろうねって突き放す
434 18/07/30(月)06:34:19 No.522425216
ルンバに呼び込みくんとスレ画のせればいいと思う
435 18/07/30(月)06:34:46 No.522425235
>研究がとん挫してもそうなった経緯をレポートに書いて出せば >それで良いのかな >皆が夏休み中に成功結果出せる訳じゃないよね ロボットとかAI作ってる大学の研究室へ取材してレポートにすれば かなりいい評価もらえると思う
436 18/07/30(月)06:42:59 No.522425557
ほう人と意志とAIについての哲学論文を1ヶ月でまとめ上げでですか…
437 18/07/30(月)06:47:40 No.522425753
こんな釣りっぽいスレでもちゃんと調べてあげる「」は優しいな…
438 18/07/30(月)06:55:19 No.522426110
でも実際AIあるいはプログラムと意思の違いってなんだろうね 人間の意思も言ってしまえば膨大なケーススタディの積み重ねと組み合わせであって プログラムと大差ないし ひらめきというバグが起こるかどうか?
439 18/07/30(月)07:02:05 No.522426426
ごめん 小4ってこんなアホだっけ?
440 18/07/30(月)07:04:37 No.522426548
虫を電子制御できればいいんじゃない? サイコの烙印押されるけど
441 18/07/30(月)07:08:53 No.522426763
ダンボール被ってドラえもんになってあげればええねん
442 18/07/30(月)07:16:24 No.522427169
意思のあるロボが生まれてすぐに学校の夏休み課題展示台に置かれてたら なぜ私はここにいるんだ…ってなりそう
443 18/07/30(月)07:22:51 No.522427576
>人間の意思も言ってしまえば膨大なケーススタディの積み重ねと組み合わせであって まずこれからして怪しいので >プログラムと大差ないし こういう比較はできない >でも実際AIあるいはプログラムと意思の違いってなんだろうね だから現時点では全くわからんという結論になる