ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/30(月)00:11:21 No.522391095
自作PCって難しいね…
1 18/07/30(月)00:13:05 No.522391503
初心者向けのレクチャー動画
2 18/07/30(月)00:13:08 No.522391518
スーッ ペチャ パチ
3 18/07/30(月)00:14:00 No.522391730
どうしてこんなことをした
4 18/07/30(月)00:14:19 No.522391799
流れるような作業
5 18/07/30(月)00:14:24 No.522391823
なんでそういうことするの…
6 18/07/30(月)00:14:28 No.522391849
よく馴染むかなって…
7 18/07/30(月)00:14:37 No.522391892
これで脱初心者
8 18/07/30(月)00:14:58 No.522391975
ロック完了!
9 18/07/30(月)00:15:14 No.522392056
メモリ外さないと邪魔だよね
10 18/07/30(月)00:15:37 No.522392160
こんな残忍な仕打ち見たことねぇ
11 18/07/30(月)00:15:37 No.522392161
グリスがはみ出るのがいいよね
12 18/07/30(月)00:15:48 No.522392217
べつに全体に塗らなくていいんだな
13 18/07/30(月)00:16:06 No.522392304
これやるとIDでるよ
14 18/07/30(月)00:16:14 No.522392341
これは邪悪
15 18/07/30(月)00:16:15 No.522392344
HELLMANN'Sってマヨネーズだこれ
16 18/07/30(月)00:17:12 No.522392590
グリスってこうやって使うのか 自作したことないから参考になる
17 18/07/30(月)00:17:16 No.522392600
何もかもが狂っている動画
18 18/07/30(月)00:17:18 No.522392604
被害程度は
19 18/07/30(月)00:17:22 No.522392616
すげえ!グリスですら無かった!
20 18/07/30(月)00:17:55 No.522392745
Ultra Drableだし…
21 18/07/30(月)00:18:15 No.522392846
接点にマヨネーズ!
22 18/07/30(月)00:18:19 No.522392872
いともたやすく行われるえげつない行為
23 18/07/30(月)00:18:27 No.522392918
専用のマヨネーズ
24 18/07/30(月)00:19:07 No.522393078
あんまり流れるようにやるもんだから何がおかしいのが気付くのが遅れた
25 18/07/30(月)00:19:12 No.522393099
おいしく焼ける
26 18/07/30(月)00:20:41 No.522393614
>Ultra trableだし…
27 18/07/30(月)00:21:20 No.522393786
迷いのかけらもない
28 18/07/30(月)00:21:41 No.522393872
先生! 何たる無茶を!!
29 18/07/30(月)00:21:43 No.522393887
ガオガイガー流したくなる
30 18/07/30(月)00:23:27 No.522394324
承認したくねえよ!
31 18/07/30(月)00:24:38 No.522394644
cpuの銀色シンクを剥がしてグリス塗り替える人もいるしこれを試す人がいてもおかしくは…おかしいな
32 18/07/30(月)00:24:51 No.522394723
ヒェ…
33 18/07/30(月)00:26:08 No.522395064
Live leakじゃねーか!
34 18/07/30(月)00:29:24 No.522395879
マヨネーズはおいしいからな…
35 18/07/30(月)00:31:18 No.522396310
これCPUもマザボも死ぬよね…?
36 18/07/30(月)00:33:40 No.522396831
>これCPUもマザボも死ぬよね…? 死なない理由ある?ないよね?
37 18/07/30(月)00:34:56 No.522397111
もしかしたらグリス落とせばまた使えるかなって…
38 18/07/30(月)00:35:32 No.522397278
塗り過ぎだし 塗る場所違うし そもそもマヨネーズを塗るべきではない
39 18/07/30(月)00:37:37 No.522397822
>もしかしたらグリス落とせばまた使えるかなって… そもそもグリスデスラねぇよ!?
40 18/07/30(月)00:38:22 No.522398008
おそらくいい匂いはする
41 18/07/30(月)00:41:44 No.522398821
PCに詳しくないから何塗ってるのか何で挟んでるのか何がダメなのか一切わからない
42 18/07/30(月)00:41:51 No.522398842
香ばしいCPU
43 18/07/30(月)00:42:11 No.522398925
ロックがトドメって感じで良い
44 18/07/30(月)00:43:02 No.522399127
ダメだとは思うがどういうメカニズムで壊れるのかは分からない
45 18/07/30(月)00:44:11 No.522399402
これやる人は普段コンセントにプラグ刺すのに接着剤使うのかな
46 18/07/30(月)00:46:02 No.522399835
これだからギガバイトは正規代理店が無くなるんだな
47 18/07/30(月)00:46:48 No.522400013
これで動作するんだからPCってわからないよね
48 18/07/30(月)00:47:50 No.522400257
結局正解はどこなんだ
49 18/07/30(月)00:49:05 No.522400539
BOXクーラーを使うしなにも塗らないが正解だな
50 18/07/30(月)00:49:27 No.522400628
>これで動作するんだからPCってわからないよね どっかのサイトがキンカンがいいって言ってたけどマヨでもおkとはね…
51 18/07/30(月)00:49:59 No.522400726
なんという堂々としたグリスの塗り方だろう…
52 18/07/30(月)00:50:39 No.522400864
グリスヨシ!
53 18/07/30(月)00:50:50 No.522400899
>どっかのサイトがキンカンがいいって言ってたけどマヨでもおkとはね… CPUの皮膚感覚をごまかすのか
54 18/07/30(月)00:50:54 No.522400911
マヨネーズヨシ!
55 18/07/30(月)00:51:28 No.522401048
>これで動作するんだからPCってわからないよね これで動くなら何やっても動くんじゃ…
56 18/07/30(月)00:52:09 No.522401211
DIOよりどす黒い悪意に満ちてる
57 18/07/30(月)00:53:28 No.522401534
マヨがグリスの代わりになるのは知ってるけど これはソケットにぶちまけてるから動かないでしょ?
58 18/07/30(月)00:53:30 No.522401541
塗り方雑だな
59 18/07/30(月)00:54:00 No.522401676
マヨネーズはいいよ! 塗る場所ちげーだろうが!
60 18/07/30(月)00:54:31 No.522401801
グリスバーガーいっちょあがり
61 18/07/30(月)00:56:06 No.522402224
やっぱ半分くらいしか塗れてないのが良くないよな
62 18/07/30(月)00:56:14 No.522402268
塗り方の雑さに気を取られてしばらく何がおかしいのか気づかなかった
63 18/07/30(月)00:57:12 No.522402461
料理の下手な奴が勝手に調味料を工夫するのににている
64 18/07/30(月)00:57:15 No.522402472
グリス代わりにマヨ含め色んなもので試した記事どっかにあったよね
65 18/07/30(月)00:57:43 No.522402583
CPUだと思ってたこれもただの剣山かもしれない
66 18/07/30(月)00:58:11 No.522402689
やっぱりグリスバーガーはだめだな…
67 18/07/30(月)00:58:38 No.522402804
マザボに見えるだけのパンかもしれない
68 18/07/30(月)00:59:13 No.522402935
あぁ量が足りないのか
69 18/07/30(月)00:59:19 No.522402965
ああそうかマヨネーズなのがダメな点か
70 18/07/30(月)01:00:52 No.522403297
間違いを重ねまくって更に流れるように動作を行うと人はこうも容易く騙される
71 18/07/30(月)01:00:58 No.522403312
自作難しいって言われるけど正直回数何度かやればどんどん早く手がかからなくなる…
72 18/07/30(月)01:01:13 No.522403351
マヨがグリスになるとかいう話題昼にも見た気がする
73 18/07/30(月)01:02:09 No.522403537
いやでもここ以外のどこにマヨを塗ればいいんだ?
74 18/07/30(月)01:02:13 No.522403550
ピンヘッダの配線だけは何度やっても時間がかかる 細かい端子を見つめてると目が霞むようになってきた…
75 18/07/30(月)01:02:19 No.522403573
勢いよくロックかけるのがいいよね
76 18/07/30(月)01:02:27 No.522403605
グリス代わりにマヨネーズ塗ってる記事が結構ヒットするね
77 18/07/30(月)01:02:28 No.522403610
http://ascii.jp/elem/000/001/024/1024346/
78 18/07/30(月)01:03:32 No.522403808
マザボに繋ぐ電源ボタンとかの細かいケーブルの束が嫌だけど今もあんな感じなのかな
79 18/07/30(月)01:03:33 No.522403809
このロックが何かわからない初心者もいるらしいな
80 18/07/30(月)01:03:39 No.522403836
CPUもきっとスーッとするはず!
81 18/07/30(月)01:03:58 No.522403916
>ピンヘッダの配線だけは何度やっても時間がかかる >細かい端子を見つめてると目が霞むようになってきた… 自作で一番めんどくさいのそこだわ…
82 18/07/30(月)01:05:00 No.522404135
>マザボに繋ぐ電源ボタンとかの細かいケーブルの束が嫌だけど今もあんな感じなのかな ASUSとかは一纏めにするソケットとか出してるまあ正直あれ何度もやってるとマニュアル見なくても挿せる…
83 18/07/30(月)01:05:43 No.522404277
昔は不調が起きても自力で直そうとしたもんだけど 最近は買い替えるまで我慢するかとしか思わなくなってきた
84 18/07/30(月)01:06:51 No.522404491
ケーブル刺すのめんどいから毎回ハサミでショートさせてた
85 18/07/30(月)01:07:46 No.522404661
何の為の動画なんだか一切分からねえ!
86 18/07/30(月)01:08:43 No.522404816
そうだよなもっとまんべんなく塗らないとな