虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/29(日)22:35:10 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/29(日)22:35:10 No.522360103

>序盤の敵

1 18/07/29(日)22:37:39 No.522360998

この序盤の敵強すぎる…

2 18/07/29(日)22:39:02 No.522361468

ラスボスじゃないですか…

3 18/07/29(日)22:39:21 No.522361581

いいラーメン屋だ

4 18/07/29(日)22:39:49 No.522361748

藤本クンの実質的な勝ちがネギ油と最終決戦しかないから…

5 18/07/29(日)22:40:24 No.522361921

最後まで強キャラだ…

6 18/07/29(日)22:41:05 No.522362176

序盤の敵 中盤のライバル 終盤のラスボス そしてヒロイン

7 18/07/29(日)22:41:38 No.522362375

序盤のボスにして中盤のボスにしてラスボスにしてライバルにして師匠

8 18/07/29(日)22:42:20 No.522362644

最初出てきたときは後の展開どれくらい考えてたんだろこのハゲ

9 18/07/29(日)22:42:56 No.522362842

藤本クンも才能あるからハゲのアドバイス理解できるからね…

10 18/07/29(日)22:43:16 No.522362950

俺はベタなやつの方が安心するからそうは思わないかな…

11 18/07/29(日)22:44:28 No.522363393

>俺はベタなやつの方が安心するからそうは思わないかな… ラーメンマニア止まりの「」来たな…

12 18/07/29(日)22:45:29 No.522363722

停滞は現状維持ではないって話は散々やったからな

13 18/07/29(日)22:46:32 No.522364063

ラードたっぷりのラーメンの他に 鶏油ごっそり入れたラーメン作りましょう

14 18/07/29(日)22:47:07 No.522364266

ハゲもハゲで語れる相手がいてよかったな

15 18/07/29(日)22:49:39 No.522365155

ライバルにして師匠なのがすごくおいしいポジションだよね…

16 18/07/29(日)22:49:45 No.522365188

次回作に出られたのがこのハゲとDQNのおっさんだけだもんな

17 18/07/29(日)22:51:31 No.522365783

>次回作に出られたのがこのハゲとDQNのおっさんだけだもんな 千葉さんも出たよ! 名前騙られただけだけど…

18 18/07/29(日)22:52:36 No.522366157

どきゅんのオヤジさんは画像も認めるキャラだし 事実ゆとりちゃんにかなりいろんな影響与えてたし…

19 18/07/29(日)22:52:40 No.522366190

藤本クンの完全勝利が初登場と最終決戦しかないってのは本当によくできていると思う

20 18/07/29(日)22:52:50 No.522366253

カタログにハゲが増えてきた

21 18/07/29(日)22:52:52 No.522366264

最初からラストまでいるキャラの予定だったのかな

22 18/07/29(日)22:54:20 No.522366780

勝負も大抵経営者視点での勝負だから味が良ければいいという訳じゃ無いのも展開にバリエーションがあっていい

23 18/07/29(日)22:57:23 No.522367874

>どきゅんのオヤジさんは画像も認めるキャラだし ちゃんとダシとってて藤本君が味を認める二郎とか最強だよね

24 18/07/29(日)22:58:18 No.522368158

最初から最終決戦とその後までの流れが美しすぎて… てかそれ以外の勝負も決着の仕方が良くて作者すげぇってなる

25 18/07/29(日)22:59:07 No.522368424

「」はほんとにこのハゲ好きだな

26 18/07/29(日)22:59:51 No.522368622

正直読んだら好きにならない要素が無いし…

27 18/07/29(日)23:01:13 No.522369061

ラーメンマスクとかハゲが黙って帰るぐらい負け認めてたと思ったけど審査員だったな

28 18/07/29(日)23:01:24 No.522369107

どきゅんのおっさんは大雑把に見えて相手の弱点しっかり突いてくる目ざとさもあるからな…

29 18/07/29(日)23:01:37 No.522369175

DQNのおっさんのラーメンが主流になってたからなぁ…流れとは分からないものだ

30 18/07/29(日)23:01:47 No.522369227

ハゲの過去編が1話だけだけど出来が良すぎてズルい

31 18/07/29(日)23:01:58 No.522369284

一応ミックス麺も勝ちのうちに入りそう

32 18/07/29(日)23:02:53 No.522369588

>勝負も大抵経営者視点での勝負だから味が良ければいいという訳じゃ無いのも展開にバリエーションがあっていい 材料を常に準備できるか店の広さはどうかとかそういうことに突っ込む料理バトル物って結構斬新に思えた 店の広さは勝負とかではないけど

33 18/07/29(日)23:04:25 No.522370063

2部読むとハゲと引き分け繰り返してた藤本クンがどんだけ常人離れしてるのかよく分かる

34 18/07/29(日)23:04:51 No.522370209

>DQNのおっさんのラーメンが主流になってたからなぁ…流れとは分からないものだ 背脂チャッチャも昔ながらの臭い豚骨もまだ死んでないし つけ麺も油そばも作中みたいな勢いはなかったな

35 18/07/29(日)23:05:17 No.522370372

ラオタでもない俺でもネギ油に思い当たったのにハゲが分からなかったのは疑問

36 18/07/29(日)23:05:40 No.522370500

醤油ラーメンの回で藤本クンがそれで負けるけどのちに天宮にそれで勝つってのがいいよね しかも天宮がタレにこだわってしまったのも鯖節の回で藤本クンに実質負けたせいだと思われるってのがいい

37 18/07/29(日)23:05:40 No.522370503

オリジン話が完結にして完璧で ラストバトルの勝因にもなってるってのが美しい

38 18/07/29(日)23:06:10 No.522370667

>ラオタでもない俺でもネギ油に思い当たったのにハゲが分からなかったのは疑問 考えたくもない仕事ってあるよね

39 18/07/29(日)23:06:36 No.522370805

おっさんの激辛ニンニクラーメンも普通に通用するラーメンであのおっさんは本当に強い

40 18/07/29(日)23:06:40 No.522370832

>つけ麺も油そばも作中みたいな勢いはなかったな つけ麺はしぶとく残ってるイメージ油そばはもうほぼ見ない

41 18/07/29(日)23:07:22 No.522371082

>ラオタでもない俺でもネギ油に思い当たったのにハゲが分からなかったのは疑問 なんだかんだ言って苦い思い出だったから結局見てみぬ振りしてたんだと思う

42 18/07/29(日)23:07:31 No.522371125

>オリジン話が完結にして完璧で >ラストバトルの勝因にもなってるってのが美しい 技術じゃなく心で負けるのが本当に美しい 株落とさずに綺麗に負けたよね

43 18/07/29(日)23:08:07 No.522371330

濃口にはもう開発コストを割かない勢いだったからしょうがないね…

44 18/07/29(日)23:08:27 No.522371415

どうして俺は軽油をいれてしまったんだろうな…

45 18/07/29(日)23:09:51 No.522371891

>どうして俺は軽油をいれてしまったんだろうな… 軽自動車だよゥッッッ

46 18/07/29(日)23:09:56 No.522371916

>どうして俺は軽油をいれてしまったんだろうな… 軽自動車に軽油入れるアホかな?

47 18/07/29(日)23:10:09 No.522371977

>どうして俺は軽油をいれてしまったんだろうな… 本当にどうしてだよ!

48 18/07/29(日)23:10:27 No.522372072

>つけ麺はしぶとく残ってるイメージ油そばはもうほぼ見ない 目に入ってないだけで結構あるよ やっぱ廃棄が少ないってだけで店にやるメリットがあるんじゃない

49 18/07/29(日)23:10:46 No.522372182

未来予知できる訳じゃないからしょうがないけど 背脂チャチャと昔ながらの豚骨に死亡予知しといて盛大に外して前作で押してたニューウェーブが寂れたのを次回作でやらないといけないという

50 18/07/29(日)23:11:06 No.522372288

>つけ麺はしぶとく残ってるイメージ油そばはもうほぼ見ない 油そばは安いから大学の側でよくやってる印象

51 18/07/29(日)23:11:11 No.522372308

鶏油はけいゆでもちーゆでも変換できないから…

52 18/07/29(日)23:11:26 No.522372382

藤本クンが客商売の本当の怖さを知らないってのが勝因だというところも思わせるとこがあっていい

53 18/07/29(日)23:11:32 No.522372413

このハゲも好きだけど俺千葉さんも好きなんだ…

54 18/07/29(日)23:11:51 No.522372515

負けても噛ませにならないうまい落としどころだったと思うの

55 18/07/29(日)23:13:39 No.522373150

二郎系大当たりは原作も作画も予想外だったとか

56 18/07/29(日)23:14:47 No.522373578

小池さんの実は強キャラって描かれかたすき

57 18/07/29(日)23:15:02 No.522373677

>>つけ麺はしぶとく残ってるイメージ油そばはもうほぼ見ない つくばはまだまだあるわ...煮干し系の超有名店が並びすぎてやばい

58 18/07/29(日)23:15:19 No.522373777

この漫画はラーメンじゃなくていろいろなモノうるのに 通じることだよね

59 18/07/29(日)23:15:43 No.522373905

ニューウェーブ系ってなんだったのかよくわからないんだ

60 18/07/29(日)23:16:05 No.522374033

>このハゲも好きだけど俺千葉さんも好きなんだ… 負けたら何がマニアだ何が修行中だってぶち切れるの大好き

61 18/07/29(日)23:16:18 No.522374119

>二郎系大当たりは原作も作画も予想外だったとか 当時の風潮を見ても雑な二郎は淘汰されて洗練されたニューウェーブが勝つというのが主説だったし…

62 18/07/29(日)23:16:21 No.522374138

なんでお前みたいな奴が会社員やってんださっさとこっち来いはあざとすぎる

63 18/07/29(日)23:16:45 No.522374271

>小池さんの実は強キャラって描かれかたすき 悩みを吹っ切って自分の好きなラーメンを売って儲けれてるから細かい問題しか降りかかってこないっていう…

64 18/07/29(日)23:16:57 No.522374332

>ニューウェーブ系ってなんだったのかよくわからないんだ 結局統一感がなかったのがまずかったのかなって

65 18/07/29(日)23:17:22 No.522374477

つけ麺も強い

66 18/07/29(日)23:17:25 No.522374503

売れる物は良い物ではなく求められる物だと理解しなきゃいけないってのはたまに痛感する

67 18/07/29(日)23:17:33 No.522374539

ライバルは東大中退の方じゃないの?

68 18/07/29(日)23:17:49 No.522374616

ニューウェーブのニューウェーブらしさはむしろつけ麺で発揮されてる気がする

69 18/07/29(日)23:17:54 No.522374640

>ニューウェーブ系ってなんだったのかよくわからないんだ 昔ながらの地名付きラーメンや醤油塩味噌豚骨系にかぶらなくて店主が名乗りたければ何でもニューウェーブになるイメージ

70 18/07/29(日)23:18:11 No.522374734

小池さん店あんな感じだけど さらっと味噌ラーメンとか魚介豚骨ラーメンとか試作してるのもすごい

71 18/07/29(日)23:18:30 No.522374834

>この漫画はラーメンじゃなくていろいろなモノうるのに スクライドとかギアスの監督が好きでスタッフに読ませてるって言ってたな 才遊記で帯も書いてたはず

72 18/07/29(日)23:18:44 No.522374917

台湾まぜそばのプチヒットはどうなんだろう… あれも油そばの系譜な気がするんだが

73 18/07/29(日)23:18:46 No.522374930

ハゲの過去回想見てから最初に藤本クンに濃口の弱点見抜かれた話読むと あれただの客だったらマジで嬉しかったんだろうなって伝わってくる

74 18/07/29(日)23:18:57 No.522375006

ライバルはむしろ足し算もできないやつだと思う

75 18/07/29(日)23:19:43 No.522375302

下町の半魚人の話地味に好き ガチリアルでありそうなドロドロした内訳で

76 18/07/29(日)23:19:45 No.522375319

イケメン評論家は最終的にめっちゃ仲良しになってたな…

77 18/07/29(日)23:20:02 No.522375428

味は変えずに外観含めた雰囲気に金出させる話好きよ

78 18/07/29(日)23:20:02 No.522375429

>イケメン評論家は最終的にめっちゃ仲良しになってたな… キャバクラ行く仲だし…

79 18/07/29(日)23:20:10 No.522375480

台湾まぜそばは最後にご飯を入れる食べ方を追い飯とワード化したのは替え玉以来の革新だとは思う

80 18/07/29(日)23:20:25 No.522375582

東大中退は実は藤本に全然勝ててないから格付け済んでる感じ

81 18/07/29(日)23:20:26 No.522375587

現実の流れを見るにぶっちゃけこのハゲの言ってること的外れなのでは

82 18/07/29(日)23:20:42 No.522375682

>下町の半魚人の話地味に好き >ガチリアルでありそうなドロドロした内訳で 客と店主クソな話の中でも珍しい従業員クズの話だからな…

83 18/07/29(日)23:21:15 No.522375891

本当のラスボスについてはあのメガネ割る神だったから・・・

84 18/07/29(日)23:21:19 No.522375914

>現実の流れを見るにぶっちゃけこのハゲの言ってること的外れなのでは 退化はしてはないから…

85 18/07/29(日)23:21:25 No.522375956

評論家とのバトルあたりを読んでると 「もしかして佐倉さんただの駄目男好きでは?」ってなるときある

86 18/07/29(日)23:21:36 No.522376036

>台湾まぜそばのプチヒットはどうなんだろう… >あれも油そばの系譜な気がするんだが 似たようなタイミングで似たような傾向のローカルな料理をコンサルが見つけてきて 色んな店にレシピ展開するようになったのかなあくらいに思ってる

87 18/07/29(日)23:21:54 No.522376160

二郎系もインスパイア店は色々考えてやってるしな…

88 18/07/29(日)23:22:17 No.522376320

あの自分が楽したいから今の環境変えたくねえって社員はマジどこにでもいる

89 18/07/29(日)23:22:45 No.522376540

続編のラストのハゲいいよね…

90 18/07/29(日)23:23:10 No.522376718

今のラーメン事情まったくついていけてなくて年に一回ラーメン特集ムック買うぐらいだ まともにその辺やってる漫画とかあるかな?

91 18/07/29(日)23:23:16 No.522376752

>ハゲの過去回想見てから最初に藤本クンに濃口の弱点見抜かれた話読むと >あれただの客だったらマジで嬉しかったんだろうなって伝わってくる 濃口の鮎が普通の煮干になったの感じられるの大仏の友達数人だけだもんね 藤本君とゆとりちゃんも食べれば分かるだろうけど

92 18/07/29(日)23:23:30 No.522376842

>あの自分が楽したいから今の環境変えたくねえって社員はマジどこにでもいる 新人にモノを教えるのすら仕事とられるって拒否しやがる…

93 18/07/29(日)23:23:34 No.522376858

ただニューウェーブが試行錯誤したこと全てが無駄じゃなくて生き残った手法が一般化したからジャンルとして無くなったという見方もできる

94 18/07/29(日)23:23:40 No.522376895

西遊記読んでないんだけど東大のコピーマンって出てくる? あいつがどうなったか気になる

95 18/07/29(日)23:23:48 No.522376936

結局袋小路迷った挙げ句幸楽苑見たいなラーメン作りそうなハゲ

96 18/07/29(日)23:23:57 No.522377000

敗因が好き

97 18/07/29(日)23:24:33 No.522377231

>ニューウェーブ系ってなんだったのかよくわからないんだ 今でもそれなりにあの手のオサレなラーメンは見る 好きな人は好きでも主流にはならないだろうけど

98 18/07/29(日)23:24:41 No.522377273

>結局袋小路迷った挙げ句幸楽苑見たいなラーメン作りそうなハゲ んなわけない

99 18/07/29(日)23:25:01 No.522377385

>>あの自分が楽したいから今の環境変えたくねえって社員はマジどこにでもいる >新人にモノを教えるのすら仕事とられるって拒否しやがる… しかも自分が不利になったら社会のせいにしたがるのもセットだ!

100 18/07/29(日)23:25:09 No.522377451

>結局袋小路迷った挙げ句幸楽苑見たいなラーメン作りそうなハゲ ちゃんと読んだか

101 18/07/29(日)23:25:49 No.522377715

何でけいゆいれたの?って指摘されるまでお前ら舌バカか!ってけおってたけど 指摘されたら何でだろうなってなるのがつらい

102 18/07/29(日)23:25:55 No.522377748

ニューウェーブは拡張性高い感じがするつけ麺やまぜそばに移ってる気はする

103 18/07/29(日)23:26:01 No.522377791

続編のラスボスにかちょー持ってきたのもいいよね

104 18/07/29(日)23:26:09 No.522377838

>あの自分が楽したいから今の環境変えたくねえって社員はマジどこにでもいる そういやこれ牛骨ラーメンリメイクはともかく 完全にハゲ大勝利の回だったな…

105 18/07/29(日)23:26:22 No.522377927

才遊記までちゃんと読もう

106 18/07/29(日)23:26:53 No.522378115

>東大のコピーマンって 影も形も出てこないぞ

107 18/07/29(日)23:26:55 No.522378128

油そばはたまに食うとうまいのでなんとか残って欲しい

108 18/07/29(日)23:27:02 No.522378162

ラーメンとつけ麺に比べて油そばは面白味がないというかどこも大して差を感じない

109 18/07/29(日)23:27:03 No.522378172

ラストバトルの話の構成が完璧すぎて凄い漫画だよね あんなきれいな終わり方した漫画はそうそうない

110 18/07/29(日)23:27:18 No.522378246

まあこの時期だと冷やし中華苦手だから暑さ的につけ麺とか油そば食べたくなる

111 18/07/29(日)23:27:27 No.522378289

>そういやこれ牛骨ラーメンリメイクはともかく >完全にハゲ大勝利の回だったな… あのハゲまた藤本クンの為に格安で仕事受けてる…

112 18/07/29(日)23:27:33 No.522378323

爆食はもだいぶ定着してして今はまたニューウェイブが話題になるようになった気がする

113 18/07/29(日)23:27:52 No.522378431

ニューウェーブはラーメン食うのは大半が男だよって流れに負けた感じだな オシャレにしても女は何度も食わん

114 18/07/29(日)23:27:57 No.522378451

無能で人間性が粗悪だと首にするしかないって話 グータラ社員だけどちゃんと能力があって努力もしてる藤本クンがいい対比なのよね

115 18/07/29(日)23:28:13 No.522378544

甘い油そば好きじゃないけどメインストリームがそっちっぽくて驚く

116 18/07/29(日)23:28:28 No.522378614

客の舌を信じ切れず負けて次回作では最近の若者の舌は肥えてるって言ってて 藤本クンに負けたからこそハゲも成長できたんだなあって

117 18/07/29(日)23:28:28 No.522378619

これだけいろんな勝敗パターンあるグルメマンガってもう出ないのでは

118 18/07/29(日)23:28:32 No.522378635

東大マンはハゲの傘下に入った所で満足げな顔しちゃったからな…

119 18/07/29(日)23:28:33 No.522378639

油そばは結局ラーメン屋の1メニューに落ち付いた感が

120 18/07/29(日)23:28:33 No.522378643

作中だと家系ってまだ取り上げられてなかったっけ?

121 18/07/29(日)23:28:52 No.522378735

>あのハゲまた藤本クンの為に格安で仕事受けてる… おまけに超う有名店らあめん清流房で2名も修行させてあげてる…

122 18/07/29(日)23:28:52 No.522378737

今じゃどこもダブルスープとか当たり前だからなあ

123 18/07/29(日)23:29:06 No.522378796

タンメンの地道な定着

124 18/07/29(日)23:29:06 No.522378797

油そばとまぜそばで微妙に路線が変わった感じはする

125 18/07/29(日)23:29:07 No.522378799

鶏白湯とかはニューウェーブから一歩でて定着したといえるかもね

126 18/07/29(日)23:29:22 No.522378864

千円の壁はマジで感じる

127 18/07/29(日)23:29:36 No.522378936

どきゅんのおっさんの店が家系じゃなかったっけ

128 18/07/29(日)23:29:40 No.522378953

爆食系の人気上昇で作中でも強キャラの位置についたどきゅんの親父

129 18/07/29(日)23:29:49 No.522379003

>ラーメンとつけ麺に比べて油そばは面白味がないというかどこも大して差を感じない 個性づけできるパーツを一個減らしてる上にタレも醤油ベースほぼ一択だからな…

130 18/07/29(日)23:30:01 No.522379055

複合スープと比べて味のブレが少ないと期待されたWテイスト系列もとんとみない…

131 18/07/29(日)23:30:04 No.522379070

>これだけいろんな勝敗パターンあるグルメマンガってもう出ないのでは ハゲがマニアしかわからないラーメン出して試合に負けて勝負に勝つのとか大好きだわ

132 18/07/29(日)23:30:09 No.522379097

大した話ではないんだけど着席してから待たせられるのと外の行列で感じる時間の質の差で負けたりね

133 18/07/29(日)23:30:15 No.522379124

>タンメンの地道な定着 タンメンは美味しんぼの初期エピソードで昔ながらのタンメン屋みたいなのがあったから 定着とかじゃなくて普通に根付いてる

134 18/07/29(日)23:30:30 No.522379199

どきゅんのおっさんはどっちかと言うと二郎系だった気がする

135 18/07/29(日)23:30:32 No.522379216

まあハゲもハゲで藤本クンと初回の出会いで濃口ラーメンで結構良いアイデア貰ってるから

136 18/07/29(日)23:30:40 No.522379260

ニューウェーブってどんなラーメン?

137 18/07/29(日)23:30:50 No.522379313

この漫画の情報に影響されてつけ麺はいつもあつもりにしてるしこれ太麺のラーメンでいいんじゃ…ってなる

138 18/07/29(日)23:30:59 No.522379355

>千円の壁はマジで感じる 全部乗せ的なメニューで超えるのはもう普通になったけど 800円台の普通があればそっち選んじゃうねえ

139 18/07/29(日)23:31:04 No.522379380

音楽出身の店長とかが今の流れだよね

140 18/07/29(日)23:31:23 No.522379486

創作ラーメンとか分かんねえ親父が強キャラポジにいるあたりのバランスが絶妙

141 18/07/29(日)23:31:51 No.522379613

数年かけて作った魚醤を使ったラーメンです! お前それストック全然ないのに店に出す気なの?

142 18/07/29(日)23:31:52 No.522379621

>複合スープと比べて味のブレが少ないと期待されたWテイスト系列もとんとみない… 結局食べてるうちに味が変わって飽きない工夫のがいいって気づいたんだろうね

143 18/07/29(日)23:32:09 No.522379701

レアチャー乗っかった意識高い系ラーメンみたいなのはニューウェーブ系?

144 18/07/29(日)23:32:14 No.522379728

>創作ラーメンとか分かんねえ親父が強キャラポジにいるあたりのバランスが絶妙 創造力はともかく商才はあるからな…

145 18/07/29(日)23:32:25 No.522379771

まあトッピングとか無しで1000円超えたらよっぽどうまくないと通わんよね

146 18/07/29(日)23:32:31 No.522379823

>この漫画の情報に影響されてつけ麺はいつもあつもりにしてるしこれ太麺のラーメンでいいんじゃ…ってなる ラーメン形態でだせないレベルでスープに金かけてるつけめんもあるし

147 18/07/29(日)23:32:33 No.522379840

>数年かけて作った魚醤を使ったラーメンです! >お前それストック全然ないのに店に出す気なの? 敗因が小学生レベルすぎる…

148 18/07/29(日)23:33:09 No.522380032

にんにく勝負の時のニューウェーブは正直なところあれ美味しいの…?感すごい

149 18/07/29(日)23:33:18 No.522380067

どきゅんの親父に腕っ節で勝てる有栖さんはなんなの

150 18/07/29(日)23:33:34 No.522380132

>まあトッピングとか無しで1000円超えたらよっぽどうまくないと通わんよね デフォで1000円の店行ったことあるけど 実質トッピング全乗せ状態だったしな

151 18/07/29(日)23:33:38 No.522380155

>>数年かけて作った魚醤を使ったラーメンです! >>お前それストック全然ないのに店に出す気なの? >敗因が小学生レベルすぎる… でもこれ藤本くんも同じ負け方したし…

152 18/07/29(日)23:33:57 No.522380268

ラーメンライスの話続編だって知らなくてめっちゃ探しちゃった…

153 18/07/29(日)23:34:01 No.522380292

900円でもさぞかし美味いラーメンなんだろうなってなるよ俺

↑Top