18/07/29(日)22:28:25 色を復... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/29(日)22:28:25 No.522357735
色を復元した1860年のBUSHI
1 18/07/29(日)22:29:25 No.522358063
ジオラマみたい
2 18/07/29(日)22:29:31 No.522358090
腕細い…
3 18/07/29(日)22:33:10 No.522359396
弱そう
4 18/07/29(日)22:33:44 No.522359596
肉食え肉
5 18/07/29(日)22:36:05 No.522360430
体重とか俺の半分以下でしょ
6 18/07/29(日)22:37:27 No.522360929
細い
7 18/07/29(日)22:38:16 No.522361211
そこらへんの農民捕まえてコスプレさせた感
8 18/07/29(日)22:39:16 No.522361549
弓めっちゃデカい
9 18/07/29(日)22:42:03 No.522362516
肉食ってない時期長いから江戸時代人は体躯がしょぼい
10 18/07/29(日)22:46:40 No.522364107
げっそりしてんな
11 18/07/29(日)22:47:47 No.522364499
そら50年で死ぬわけだ
12 18/07/29(日)22:48:16 No.522364668
>肉食ってない時期長いから江戸時代人は体躯がしょぼい これ仏教の影響とかなの? 動物性タンパク質ったらもっぱら魚だったのかな
13 18/07/29(日)22:48:32 No.522364748
白黒に色付けるのって所詮は想像だから 復元言われても困る
14 18/07/29(日)22:49:18 No.522365028
隣に高速道路走ってる
15 18/07/29(日)22:49:21 No.522365052
「」でも勝てそう
16 18/07/29(日)22:49:59 No.522365269
男の平均身長がまず150cmとかそんなんなんだっけ明治前は
17 18/07/29(日)22:51:11 No.522365673
>動物性タンパク質ったらもっぱら魚だったのかな あとはタマゴぐらい?
18 18/07/29(日)22:54:07 No.522366689
そもそも一日二食以下だったのでは
19 18/07/29(日)22:54:20 No.522366775
>白黒に色付けるのって所詮は想像だから >復元言われても困る 想像じゃないよ AIにカラー写真とそれを白黒にしたものをいっぱい見せて この天気でこの物体が濃淡ならこの色って覚えさせたうえでじゃあこの白黒写真は?って見せたらこの色って塗ったものだよ
20 18/07/29(日)22:54:52 No.522367011
ここ2千年とかの日本の歴史の中では江戸末期が一番平均身長が低いみたいね 筋肉はまた別の話だと思うが
21 18/07/29(日)22:56:27 No.522367582
1860年のBUSHIたちが石恵塗りでよみがえる
22 18/07/29(日)22:58:05 No.522368092
>この天気でこの物体が濃淡ならこの色って覚えさせたうえでじゃあこの白黒写真は?って見せたらこの色って塗ったもの AIだろうと白黒から色は所詮は想像や経験的な勘でしか復元出来ないよ 外れたらそれまで
23 18/07/29(日)22:58:21 No.522368165
>AIにカラー写真とそれを白黒にしたものをいっぱい見せて ちゃんと教師データに江戸時代のカラー写真いっぱい使ったんだろうな?
24 18/07/29(日)22:59:54 No.522368640
江戸時代はお米真理教だったからな
25 18/07/29(日)23:00:25 No.522368788
>>AIにカラー写真とそれを白黒にしたものをいっぱい見せて >ちゃんと教師データに江戸時代のカラー写真いっぱい使ったんだろうな? 教師データに江戸時代の写真でやる必要無くね?
26 18/07/29(日)23:00:31 No.522368824
たしかこの頃の写真家が撮った風俗写真てそこらの暇そうな奴にテキトーに衣装とか着せて撮っただけなので ぱっと見衣装は武士や商人や芸者だけどホントなのか怪しいんだっけ
27 18/07/29(日)23:00:32 No.522368828
弓を引くの力いるから細くても結構筋力ありそう
28 18/07/29(日)23:02:06 No.522369329
>そこらの暇そうな奴 そこらの暇そうな奴じゃなくて一応ちゃんと芝居小屋の役者や旅芸人だよコスプレ被写体は
29 18/07/29(日)23:03:05 No.522369652
>白黒に色付けるのって所詮は想像だから >復元言われても困る 想像力の内やつだな
30 18/07/29(日)23:03:58 No.522369917
なんか適当なことを吹聴して流れを自分に持って行きたいやつがいるな
31 18/07/29(日)23:06:35 No.522370802
20世紀丸々使って散々各界の有名人がああでもないこうでもない殴りあった着色写真論争をまたこんなところで繰り返すのかアンタたちは!
32 18/07/29(日)23:06:50 No.522370905
データの蓄積を想像や勘とか言われても困る 君が鼻くそほじりながら色を決めたんじゃないんだよ?
33 18/07/29(日)23:15:46 No.522373925
持久力はすごいと思う
34 18/07/29(日)23:16:57 No.522374333
データの蓄積したって白黒から色違いの服とか肌の色(赤くなってるとか褐色とか)の違いの 判定なんて只の確立的勘じゃない しかもたいしてデータ量も無い
35 18/07/29(日)23:17:21 No.522374473
とりあえずケチ付ける病気マン!
36 18/07/29(日)23:18:27 No.522374820
薩摩もんは肉食ってたみたいだね
37 18/07/29(日)23:18:57 No.522374999
>そこらへんの農民捕まえてコスプレさせた感 実際この手の写真は役者にコスプレさせて撮ってる物も多いよ あからさまにスタジオでポーズ撮ってんなこれみたいなのも多いし
38 18/07/29(日)23:19:46 No.522375330
AIによる着彩を叩いてる訳じゃなくて それを復元と表現するのには違和感があるってことなんだろうけど まあ喧嘩するほどの事じゃねーじゃんって思う
39 18/07/29(日)23:22:25 No.522376389
マジでケチつけてるやつがいたな…
40 18/07/29(日)23:22:26 No.522376390
この時代にボブサップ連れて行ったら江戸城制圧できるのかしら パワーが全然違う気がする まあ刀だ槍だ矢だで負けるだろうけどさ
41 18/07/29(日)23:22:53 No.522376595
刀みたいな鉄の塊を持って移動しろって言われたら 俺ならたぶん途中でぶん投げるから ひょろひょろでもそれなりに体力あるんだろうなって
42 18/07/29(日)23:23:18 No.522376766
>データの蓄積を想像や勘とか言われても困る >君が鼻くそほじりながら色を決めたんじゃないんだよ? 頭が悪すぎて「結局想像じゃん!馬鹿!馬鹿!」しか言えないキチガイに諭してあげる意味はない
43 18/07/29(日)23:24:10 No.522377075
これ乳首痛くない?
44 18/07/29(日)23:24:10 No.522377076
>この時代にボブサップ連れて行ったら江戸城制圧できるのかしら >パワーが全然違う気がする >まあ刀だ槍だ矢だで負けるだろうけどさ 戦場でそういうポジションだったのが力士だったかと
45 18/07/29(日)23:24:27 No.522377191
>この時代にボブサップ連れて行ったら江戸城制圧できるのかしら >パワーが全然違う気がする >まあ刀だ槍だ矢だで負けるだろうけどさ ボブサップではスタミナが速攻で切れるから無理 シェームシュルトくらいじゃないと無理
46 18/07/29(日)23:24:39 No.522377260
>これ乳首痛くない? 飛ぶよ
47 18/07/29(日)23:25:03 No.522377404
某キリストの絵も「復元」だから何も間違ってない
48 18/07/29(日)23:25:45 No.522377691
多分AIだと白黒から色が復元出来ると本当に思ってたんでしょ
49 18/07/29(日)23:26:02 No.522377799
当時の機材的にずっと弓引いたまま停止させられたのかな
50 18/07/29(日)23:26:16 No.522377885
まあスレ画のbushiが今じゃ滅多に観ない虹色でギラギラ輝く着物を着てなかったとは限らないし 彩色AIは色のデータベースはあっても歴史知識は無いから もしかしたら歴史の先生にみせたら「何やってんだよ全然違うよ! こいつは虹色だし当時は鉄漿よろしく全身に色塗る文化があって 身体は蛍光のビビッドピンクでギラギラ輝いてたよ!知らねーのかよ!AIも雑魚だな!」 ってなる可能性は無いとは言えなくもない事もまあなくはないんだろうけど とはいえたぶん着物は虹色じゃないし肌はピンクじゃないだろうから だいたいこのくらいでいいんじゃないかしらね
51 18/07/29(日)23:27:22 No.522378265
>当時の機材的にずっと弓引いたまま停止させられたのかな そうか 当時の写真機は撮影に凄い時間かかるよね…
52 18/07/29(日)23:28:02 No.522378480
>>これ乳首痛くない? >飛ぶよ ひいっ!