18/07/29(日)21:04:24 8のドロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/29(日)21:04:24 No.522325210
8のドローシステムってどう思う?
1 18/07/29(日)21:05:22 No.522325609
ジャンクションシステムじゃなくて あくまでドローだけの話なの?
2 18/07/29(日)21:06:09 No.522325918
アルテマ
3 18/07/29(日)21:06:44 No.522326118
ボスからドロー忘れてやり直したことあるから好きじゃない
4 18/07/29(日)21:06:46 No.522326131
ドローだけの話するならボスモンスターからGFドローできるの知らなくてやり直す羽目になったからあんまり好きじゃない
5 18/07/29(日)21:06:48 No.522326147
思い アルテマ
6 18/07/29(日)21:06:52 No.522326183
ボスでG.F.ドローしそびれると再入手不可能なのだけが不満かな
7 18/07/29(日)21:07:39 No.522326499
敵からのドローが9個上限なのを撤廃してくれ
8 18/07/29(日)21:07:42 No.522326521
ドローでストック100にするのは流石に面倒な作業だった
9 18/07/29(日)21:08:07 No.522326679
ドローだけの話なら嫌い 精製からのジャンクションシステム自体は ちまちまレベル上げしなくていいから好きだった
10 18/07/29(日)21:08:18 No.522326750
戦闘中にドローするのは素人
11 18/07/29(日)21:10:04 No.522327687
>戦闘中にドローするのは素人 ならいつドローするんだ… ワールドマップ?
12 18/07/29(日)21:10:06 No.522327707
精製が面倒な魔法をちまちまドローするのは快感がある トリプルとかアルテマクラスだけど
13 18/07/29(日)21:10:12 No.522327751
>ジャンクションシステムじゃなくて >あくまでドローだけの話なの? 戦闘システム全体の話でお願いします
14 18/07/29(日)21:10:23 No.522327832
これがFFじゃなかったら隠れた名システム扱いされてたのかなあと思わずにはいられない
15 18/07/29(日)21:10:30 No.522327876
結果的に爽快感が無いゲームだった
16 18/07/29(日)21:10:48 No.522328001
>ワールドマップ? アイテム精製じゃねーの
17 18/07/29(日)21:11:09 No.522328143
>戦闘中にドローするのは素人 先序盤とボス戦でG.F.をドローする以外はほぼ使わないコマンドだよねこれ
18 18/07/29(日)21:11:33 No.522328291
エンカウントなしにして天国と地獄でちまちま集めてた
19 18/07/29(日)21:11:38 No.522328328
>>ワールドマップ? >アイテム精製じゃねーの ドローじゃないじゃん…
20 18/07/29(日)21:11:39 No.522328340
雑魚倒してレベルアップが自分を不利にするシステムはだめだな
21 18/07/29(日)21:11:42 No.522328361
>戦闘中にドローするのは素人 しょぱなのケツァルコアトル逃したからひたすらドローポイント頼りだったわ俺
22 18/07/29(日)21:12:20 No.522328617
>ドローだけの話なら嫌い >精製からのジャンクションシステム自体は >ちまちまレベル上げしなくていいから好きだった それに気づかなかったから怠いドローゲーだってずっと思ってた…
23 18/07/29(日)21:12:47 No.522328806
これに限った話じゃないけどこの時期のゲーム作品は MTG・遊戯王のブームに乗ったカード要素が多かった
24 18/07/29(日)21:13:05 No.522328928
FF8叩きたいだけのスレなんです?
25 18/07/29(日)21:13:22 No.522329043
貧乏性には辛い
26 18/07/29(日)21:13:56 No.522329289
使いもしない弱魔法をセコセコドローしてG.F.召喚で長いムービーを見続けるのが最悪のパターン
27 18/07/29(日)21:13:56 No.522329292
GFをジャンクションするのは脳の領域を使ってるぽいから「体に宿してる」感があるけど 体力とか命中にジャンクションするのはどういう状態なんだろ
28 18/07/29(日)21:13:58 No.522329305
これのカードは楽しかった ランダムハンドはやめろ
29 18/07/29(日)21:14:14 No.522329375
ドローも魔力ジャンクションせず2~3個ちまちま集めるのと 確実に9個集めるのじゃ所要時間全然変わるし…
30 18/07/29(日)21:15:14 No.522329779
親父がコントローラーに輪ゴム巻いてドロー稼ぎして仕事に行ったの思い出す
31 18/07/29(日)21:15:22 No.522329835
カードゲームを極めたものがこの世界の覇者だからな…
32 18/07/29(日)21:16:06 No.522330111
ジャンクションするにしてもどの位能力が上がるのか分からないからとりあえずたくさんドローする でも時間かかっちゃうんだよね…
33 18/07/29(日)21:16:14 No.522330175
>親父がコントローラーに輪ゴム巻いてドロー稼ぎして仕事に行ったの思い出す ずいぶん頭の弱い親父だな…
34 18/07/29(日)21:16:42 No.522330358
もうちょっとゲーム内で説明があったらよかったと思うけどな
35 18/07/29(日)21:16:58 No.522330448
ゴミだよ よく7からここまで酷く出来たもんだ
36 18/07/29(日)21:17:05 No.522330493
アルテマウェポンからアルテマドローして100個揃えたよ…
37 18/07/29(日)21:17:18 No.522330589
カード変化とかがメインでドローってあくまで補助的な存在なんだよね
38 18/07/29(日)21:17:30 No.522330662
輪ゴムで固定して自動化は常套手段だよな
39 18/07/29(日)21:17:59 No.522330823
おでかけチョコボで魔法増やしたからドロー要らない シナリオ的にはドロージャンクションはいる
40 18/07/29(日)21:18:39 No.522331080
亜流含む以後のシリーズで受け継がれずフォロワーも現れなかった時点で言うことない
41 18/07/29(日)21:18:58 No.522331214
たぶん一番魔法使わなかったFF
42 18/07/29(日)21:19:01 No.522331244
>もうちょっとゲーム内で説明があったらよかったと思うけどな やろう!SEED試験!
43 18/07/29(日)21:19:10 No.522331305
精製のチュートリアルを入れるべきだったと思っているよ
44 18/07/29(日)21:19:19 No.522331369
>カード変化とかがメインでドローってあくまで補助的な存在なんだよね でもどうしてFFでカード集めを?ってなるよね…
45 18/07/29(日)21:19:23 No.522331386
カードが勿体なくて変化なんてしなかったから今もくそシステムだと思ってる
46 18/07/29(日)21:20:12 No.522331726
カードゲーとか言うのは伝聞だけのやつ 実際は精製ゲー
47 18/07/29(日)21:20:21 No.522331793
マテリアシステムの方がやっぱわかりやすいよなぁ
48 18/07/29(日)21:20:24 No.522331808
しかし精製に気づくと逆にヌル過ぎになってしまうし アイデアはともかく活かし方は褒められたもんじゃないと思うよ今でも
49 18/07/29(日)21:20:34 No.522331870
>もうちょっとゲーム内で説明があったらよかったと思うけどな 強制で入らないだけでゲーム内でも色々説明あるような…
50 18/07/29(日)21:20:35 No.522331877
カード変化は隠し要素
51 18/07/29(日)21:20:37 No.522331891
>カードが勿体なくて変化なんてしなかったから今もくそシステムだと思ってる 店で買ったり敵がドロップした素材を精製するのがメインだかんな
52 18/07/29(日)21:20:43 No.522331920
見知らぬ敵にどんな魔法取れるか期待させるものとしてはよろしい
53 18/07/29(日)21:20:46 No.522331937
>戦闘中にドローするのは素人 これよく言われるけど慣れてる人ほどドローは結構使うよ
54 18/07/29(日)21:20:52 No.522331971
>カードが勿体なくて変化なんてしなかったから今もくそシステムだと思ってる レアカードはアイテムにしたくないよね
55 18/07/29(日)21:20:54 No.522331977
カード変化はいきなり強すぎる魔法手に入るからいらなかった
56 18/07/29(日)21:21:16 No.522332103
4枚組は無いな
57 18/07/29(日)21:21:40 No.522332228
>これよく言われるけど慣れてる人ほどドローは結構使うよ トリプルはケルベロスからドローする派なのが俺だ
58 18/07/29(日)21:21:52 No.522332312
8のシステム自体は好きドローした時の音とかエフェクトも好き 防具が無くて武器が数種類しかないことの方が正直好きじゃない
59 18/07/29(日)21:21:55 No.522332329
カードの存在感をあげてからの商品化って寸法よ
60 18/07/29(日)21:21:59 No.522332366
精製と魔法100個ジャンクションに気づくとヌルゲーで気づかないと鬼畜ゲーなのはもうちょっとチュートリアルに力入れてあげて良かったと思う 力JとHPJは特にアレ気づくかどうかみたいなとこあるでしょ
61 18/07/29(日)21:22:26 No.522332555
当時のファミ通はじめゲーム雑誌でも 情報が一番早いジャンプでもドロードロードロードロー 精製なんて全然話題にもならなかった
62 18/07/29(日)21:22:44 No.522332649
精製ゲーっていうけど 実際精製してると難易度超下がって終盤までぬるい…
63 18/07/29(日)21:22:47 No.522332672
宣伝でドローしなきゃわるいような空気出してたのがまずかったと思う
64 18/07/29(日)21:23:05 No.522332789
食欲魔神の鍋
65 18/07/29(日)21:23:26 No.522332936
とりあえずテント買うと全滅はそうそうしなくなるよね…
66 18/07/29(日)21:23:27 No.522332944
精製デフォで持ってくるやついたっけGF
67 18/07/29(日)21:23:35 No.522333011
ポケステないとリボンとかの重要装備やアイテム手に入らないとかの方が辛かった
68 18/07/29(日)21:23:35 No.522333018
この頃はあんたらゲーム慣れしてるだろ 初心者はチュートリアルを用意してるから大丈夫って認識で作られたものが多数派だからな
69 18/07/29(日)21:23:39 No.522333044
魔力とドローに相関があるのも良くなかった ディアボロス相手のグラビデドロー失敗しまくったプレイヤーの方が多かったでしょ当時
70 18/07/29(日)21:24:01 No.522333189
>精製デフォで持ってくるやついたっけGF 確か全くいないはず
71 18/07/29(日)21:24:03 No.522333199
そもそもの難易度が別に高くないんんで精製とかしなくても適当にドローポイントから吸ってるだけで 大して困ることはない
72 18/07/29(日)21:24:05 No.522333212
最序盤から回復魔法生成憶えてお店で買ったテントをケアルガにしてHPに装備するだけでHPが序盤のそれじゃなくなるバランスいいよね 聖性の重要さに気づけば一気に楽になる
73 18/07/29(日)21:24:18 No.522333284
かいふくとかちりょうとかアビリティが強すぎる
74 18/07/29(日)21:24:31 No.522333353
標準的にドロー完備してる以上ドローが基本だろうし… 敵味方レベルアップでドローできる魔法が強化されたりとか含めて
75 18/07/29(日)21:24:34 No.522333371
GFシステム自体がわかりにくいすぎる…
76 18/07/29(日)21:24:35 No.522333376
魔法も使うと減るからケアルぐらいしか使ってなかった
77 18/07/29(日)21:25:14 No.522333575
当時掲載されTてた楽チン攻略法が序盤試験でサイファーだけ生き残らせてレベル上げて 合わせて強くなる敵からガ系魔法ドローしようだったの俺は忘れてないからなスクウェア広報
78 18/07/29(日)21:25:16 No.522333588
特殊技のおかげでFFナンバリングで一番ヌルいイメージがある かといって特殊技縛るとザコのHP多くてダルいし難しい
79 18/07/29(日)21:25:31 No.522333658
狙ってステータスを上げられるのが好きだった 昔から吟味とかあったけども
80 18/07/29(日)21:25:31 No.522333660
FFはナンバリングごとにシステムがっつり変えてくるよね いいことだと思うけど
81 18/07/29(日)21:25:43 No.522333726
>最序盤から回復魔法生成憶えてお店で買ったテントをケアルガにしてHPに装備するだけでHPが序盤のそれじゃなくなるバランスいいよね これよく言われるけどテントをケアルガにできる事に気付ける人がそんなにいるわけないし気にしなくていいと思うけどな…
82 18/07/29(日)21:25:56 No.522333827
>そもそもの難易度が別に高くないんんで精製とかしなくても適当にドローポイントから吸ってるだけで >大して困ることはない その辺の成長要素全く理解しなくてもGFぶっぱフィニッシュブローぶっぱ頼りだけでディスク4いけたからな…
83 18/07/29(日)21:25:56 No.522333828
>当時掲載されTてた楽チン攻略法が序盤試験でサイファーだけ生き残らせてレベル上げて >合わせて強くなる敵からガ系魔法ドローしようだったの俺は忘れてないからなスクウェア広報 離脱してからもサイファーのレベル参照されたっけ?
84 18/07/29(日)21:26:07 No.522333900
>GFシステム自体がわかりにくいすぎる… 分かれば大したことないんだけど初回は理解してなかったせいで宇宙がつらかった
85 18/07/29(日)21:26:27 No.522333993
>離脱してからもサイファーのレベル参照されたっけ? されない されないけどめんどくさい
86 18/07/29(日)21:27:05 No.522334225
防具は武器グラ変わるのにってのがあるからだろうかね 7も腕輪だけだったし
87 18/07/29(日)21:27:11 No.522334260
>かといって特殊技縛るとザコのHP多くてダルいし難しい 即死で結構サクサクにならなかったっけ
88 18/07/29(日)21:27:13 No.522334273
>これよく言われるけどテントをケアルガにできる事に気付ける人がそんなにいるわけないし気にしなくていいと思うけどな… 普通持ってるアイテムは一通り試すから気付くよ… テントひとつも手に入れないとか普通ないし
89 18/07/29(日)21:27:16 No.522334288
>これよく言われるけどテントをケアルガにできる事に気付ける人がそんなにいるわけないし気にしなくていいと思うけどな… FF5の調合とか捕らえ放つの強さに気付くのと似たようなもんだしな
90 18/07/29(日)21:27:25 No.522334339
えぐい縛りするでもない限り一回もドローしなくても問題ない G.F.欄に空欄出来るけど
91 18/07/29(日)21:27:32 No.522334378
まあ小学生の頃は戦闘をGF召喚に頼りすぎてアデルで詰まったんだが…
92 18/07/29(日)21:27:40 No.522334424
>離脱してからもサイファーのレベル参照されたっけ? されないからスコールとか殺しておけば低レベルでガ系魔法ゲットみたいに書いてあったよ 今でもアホかって思う
93 18/07/29(日)21:27:42 No.522334433
エンカウントなしで稼ぎ以外ザコ全スルーしても問題ないけど最初は気付かないよね
94 18/07/29(日)21:27:42 No.522334436
最悪HPと攻撃力だけ伸ばして連続剣撃ってれば死ぬ そしてガンブレード強化素材が見つからない
95 18/07/29(日)21:27:48 No.522334477
本当にたいしたことじゃないけど連打が下手だからおうえん苦手だった
96 18/07/29(日)21:27:49 No.522334488
まずいろいろスキルある中から魔法精製を選んで覚えさせようってならんからな チュートリアルでそれとなくおすすめしてくれればよかったのに
97 18/07/29(日)21:28:02 No.522334551
テントのケアルガは初見のプレイヤーが生命魔法精製を覚えさせよと思うかどうかに尽きると思う
98 18/07/29(日)21:28:06 No.522334565
ドローは面白い試みだと思ったけど戦闘中のモーションが冗長でだれる
99 18/07/29(日)21:28:13 No.522334619
一番苦労したのは空中格闘戦だった
100 18/07/29(日)21:28:27 No.522334709
精製知っちゃうとほぼほぼドロー必要ないしかと言って精製なしだと魔法集めダルすぎるし 概ね調整不足な感じが否めない
101 18/07/29(日)21:28:29 No.522334723
いやテント精製はそんなマニアックな感じではないと思うけど
102 18/07/29(日)21:28:56 No.522334886
あと生命魔法精製って持ってるのがセイレーンなのも辛い あれセイレーンドローし忘れたらどうしようもないでしょ
103 18/07/29(日)21:29:02 No.522334916
魔女よりもエデンが気になる なんなのあいつ…
104 18/07/29(日)21:29:27 No.522335059
聖戦の薬
105 18/07/29(日)21:29:29 No.522335069
>そもそもの難易度が別に高くないんんで精製とかしなくても適当にドローポイントから吸ってるだけで >大して困ることはない これもったいない 最初から高難易度にしろとは言わないけどFFは難易度下げたせいで無意味化しているシステムがいっぱいある
106 18/07/29(日)21:29:34 No.522335113
スクエアってチュートリアルとかプレイヤーに対しての説明不十分な印象 色々作るのはいいんだけどさ
107 18/07/29(日)21:29:37 No.522335127
>まずいろいろスキルある中から魔法精製を選んで覚えさせようってならんからな 他がただのステータス強化とかの中毛色が全然違うスキルが混じってるから 真っ先に覚えさせる人も多いと思うよ
108 18/07/29(日)21:29:40 No.522335154
>防具は武器グラ変わるのにってのがあるからだろうかね 実際インタビューでそう言ってた せっかくリアル路線なんだから防具のグラフィックもキャラの体形に合わせて変えたいけど ハードと時間の制約でできなから形のないGFを採用したと FF9では開き直って伝統的な防具システムにした
109 18/07/29(日)21:30:03 No.522335292
>かいふくとかちりょうとかアビリティが強すぎる だってジャンクションシステムのせいでみんな魔法あるのに使いたがらないじゃん? だから消費リソースなしで回復できるコマンド作った!
110 18/07/29(日)21:30:26 No.522335462
大多数は通常攻撃連打や魔法ぶっぱの単調バトルしてるってのがよくわかる例だと思う8
111 18/07/29(日)21:30:27 No.522335466
イフリートの弾薬生成でただの通常弾が速射弾にできるの気づいてアーヴァインがスタメンだった
112 18/07/29(日)21:30:31 No.522335494
システム理解したら楽なんだけど当時はひたすらドローしてた
113 18/07/29(日)21:30:34 No.522335510
そーいや召喚獣があんまりストーリーに関わらない最後のFFなのかな8って 9以降はストーリーで召喚獣がかなり重要な立ち位置に思う
114 18/07/29(日)21:30:36 No.522335518
やれる事は一通り試してみるタイプかどうかな… キツイバランスでもないのに いきなり精製勧めてくるとか攻略wikiかよってなるし
115 18/07/29(日)21:30:58 No.522335680
敵のレベル上昇やジャンクションは出来損ないのサガみたいだと思ってたな 回数減ると威力が増すとかもなくで
116 18/07/29(日)21:31:01 No.522335699
>いやテント精製はそんなマニアックな感じではないと思うけど まずゲーム慣れしてる人でもスタイルはかなり違うからね
117 18/07/29(日)21:31:39 No.522335950
召喚獣っていうかGF自体はがっつり設定に絡んでるし…
118 18/07/29(日)21:31:52 No.522336047
別に自分に合わせて敵のレベルが変動するからと言って戦闘にメリハリが出るかというとそういうわけでもないということがわかった
119 18/07/29(日)21:32:02 No.522336108
>真っ先に覚えさせる人も多いと思うよ 多いかどうかはわからん そっちに注視する人もいれば別の方選ぶ人だっている
120 18/07/29(日)21:32:10 No.522336159
魔法装備したら強くなるのは分かるんだから 魔法精製って見たら覚えてみようとは普通になると思う 上から順に覚えさせてくタイプの人はしらん
121 18/07/29(日)21:32:24 No.522336244
効率よく魔法集める方法を工夫するゲームで戦闘は結果にすぎないよねこれ
122 18/07/29(日)21:32:31 No.522336292
GFって奴は使用者の脳に居場所を作って記憶が消えちまうんだ
123 18/07/29(日)21:32:39 No.522336344
初プレイ当時小学校低学年で 普通に順応して攻略してったから システム複雑よくわからんとか言う意見見かけるたび小学生未満の頭なの…って思っちゃう
124 18/07/29(日)21:32:51 No.522336427
>普通持ってるアイテムは一通り試すから気付くよ… >テントひとつも手に入れないとか普通ないし 最初から精製アビリティGFが覚えてるんならそうだろうけど
125 18/07/29(日)21:32:53 No.522336440
しかし戦闘自体は簡単なので工夫する意味がほぼないという
126 18/07/29(日)21:32:56 No.522336467
レベルアップまでの必要経験値が少ないとかぼうぎょのダメージ軽減が凄いとかそういう細かい所の調整は好き
127 18/07/29(日)21:33:05 No.522336521
発売当初思い出してもクリアする友達何人出てきても精製便利だなんて言ってるの全然見なかったもんな 俺2週目中盤くらいでようやく気付いたよ
128 18/07/29(日)21:33:07 No.522336534
戦闘なんて最終的にあんこくか特殊技しか使わなくなるからな…
129 18/07/29(日)21:33:17 No.522336594
>魔法装備したら強くなるのは分かるんだから >魔法精製って見たら覚えてみようとは普通になると思う >上から順に覚えさせてくタイプの人はしらん 当時のキッズの多くは召喚獣つえー! よしこの召喚攻撃力アップ最大まで覚えさせるぜー! って思考だと思うよ……
130 18/07/29(日)21:33:26 No.522336651
敵を倒してもギル入らない異色作だからなぁ
131 18/07/29(日)21:33:46 No.522336791
ドローし損ねたら2度と手に入らないGFに関しては叩いてもいいよ アルテマウエポンからエデンとか寄り道ボスからならいいけどシナリオで進行上必ず戦う上に一度しか戦えないようなのにこれはダメだよ
132 18/07/29(日)21:34:12 No.522336975
最近やったらテントをケアルガにできるの気がついてやべえおもしれえってなった 電車賃までテントにつぎ込んじゃってマラソンするはめになった
133 18/07/29(日)21:34:17 No.522337010
実際ケツ穴コアトルもシヴァもめっちゃ強かったよね序盤 いつから通用しなくなったかすら思い出せない
134 18/07/29(日)21:34:17 No.522337012
(応援の連打力を競うキッズ)
135 18/07/29(日)21:34:26 No.522337065
>戦闘なんて最終的にあんこくか特殊技しか使わなくなるからな… 体力の減少率≒特殊技発生率って気付いてからは基本瀕死にしてたな…
136 18/07/29(日)21:34:28 No.522337081
あと精製はぶんどるやカード変化もセットで覚えさせとかないとイマイチ使いこなせないところがある
137 18/07/29(日)21:34:33 No.522337110
あんこくはST攻ドレインつけてるだけでノーリスク三倍撃だから頭狂ってる
138 18/07/29(日)21:34:52 No.522337251
>(応援の連打力を競うキッズ) ×
139 18/07/29(日)21:35:19 No.522337512
FFなんて今でこそいろんなテクが注目されるけど5とかですら発売しばらくは召喚ブッパ最強!乱れ打ち物理最強!だからな 実際強いし楽
140 18/07/29(日)21:35:48 No.522337766
二週目初めて特殊技でサクサク進めたけど うっかりセイレーンドローし忘れてやめるっていう
141 18/07/29(日)21:35:51 No.522337778
メルトンとオーラしか撃たなくなってたから途中からドローとか精製なんてどうでもよかった
142 18/07/29(日)21:35:53 No.522337790
ST攻撃にデスはやったな
143 18/07/29(日)21:36:18 No.522337972
回復はアビリティでこなしてST攻撃で敵を倒してたな アンデッドには効かないけどドレインとデスが強かった
144 18/07/29(日)21:36:24 No.522338025
狩人を育てよう!なんて子供がまずどれだけ居たのかも怪しいから 乱れうち強いってよー!とかやっぱ伝聞が強いな…
145 18/07/29(日)21:36:25 No.522338032
GFゴリ押しプレイでも問題なく終盤までいけるからな! ゲームのテンポが損なわれる点を除けばむしろそっちの方がバランス的には丁度いいくらいだからな! リノアが…
146 18/07/29(日)21:36:28 No.522338062
ボス曲だけど同じのが二体出てきて中ボスくらいかな?と思ったシュメルケと 最初は候補にないけど中身が出たらドローできるノーグで取り逃したのだけは忘れない
147 18/07/29(日)21:36:32 No.522338114
ケツ穴シヴァを全く気付かずスルーしたという意見をネット上じゃちょいちょい見かけるし やっぱチュートリアル的な要素はたとえユーザーが鬱陶しがろうと強制的にやらせにゃダメだなと
148 18/07/29(日)21:36:35 No.522338133
はいメルトン はい連続剣 効率に目覚めてしまってからはつまらない攻略になってたな… そこにルブルムドラゴンが出てくるんだが
149 18/07/29(日)21:37:13 No.522338373
>ケツ穴シヴァを全く気付かずスルーしたという意見をネット上じゃちょいちょい見かけるし >やっぱチュートリアル的な要素はたとえユーザーが鬱陶しがろうと強制的にやらせにゃダメだなと 実際スルーしちゃったよ当時 炎の洞窟とかFF5の序盤みたいなもんかと思ってた
150 18/07/29(日)21:37:33 No.522338494
>しかし戦闘自体は簡単なので工夫する意味がほぼないという そんなこと無いって 一度やってみなよ楽しいから
151 18/07/29(日)21:37:48 No.522338575
チュートリアルに関しては12で相当痛い失敗をしたからなのか13はチュートリアルマシマシで長いよね…
152 18/07/29(日)21:37:51 No.522338597
>実際強いし楽 ダミーターゲット持ちでない限り 縛りしなきゃ魔法剣フレア二刀流乱れ打ちものまね連打してるだけでいいからな……
153 18/07/29(日)21:38:37 No.522338892
ゲーム初期にボスがG.F持ってることがあると分かるのだから 以降はボス戦近そうなら最低でも1人ドローは装着させておかないのか
154 18/07/29(日)21:38:38 No.522338893
>チュートリアルに関しては12で相当痛い失敗をしたからなのか13はチュートリアルマシマシで長いよね… 13は8章までチュートリアルと言っても過言ではないからな…
155 18/07/29(日)21:38:41 No.522338910
そういや魔法剣サンダガ乱れ打ちってなんか駄目なの?
156 18/07/29(日)21:38:48 No.522338958
GF使いまくって給料下がりまくった初回プレイ!
157 18/07/29(日)21:38:49 No.522338962
>一度やってみなよ楽しいから 5回はクリアしてるよ!楽しいよ! でもゲームとしては適当にやってもクリアできちゃうし難易度が低いせいで工夫にかけたコストを回収できてないってことだよ!
158 18/07/29(日)21:38:59 No.522339014
敵にメルトンかけてこっちHP半分以下にして△連打して特殊技 オメガ以外はこれでいける
159 18/07/29(日)21:39:19 No.522339144
ジャンクションバグありきのシステム
160 18/07/29(日)21:39:36 No.522339260
>そういや魔法剣サンダガ乱れ打ちってなんか駄目なの? オメガ戦? それなら問題ないというか普通の攻略手段
161 18/07/29(日)21:40:14 No.522339468
ネット見てるとみんな縛りプレイとか効率プレイしてるように思えてくるけど大半は適当に進めて1回やって終わりだよね
162 18/07/29(日)21:40:20 No.522339494
>ゲーム初期にボスがG.F持ってることがあると分かるのだから >以降はボス戦近そうなら最低でも1人ドローは装着させておかないのか そもそもエルヴィオレ戦で気づかなかったら死ぬ ドロー自体それまでに目ぼしい魔法がないのもあるけど
163 18/07/29(日)21:40:21 No.522339497
後になって知ったけど運ジャンクションで大幅に上げるとめちゃくちゃ便利なんだね いろんなゲームで運っていうステータスはこんな感じだ
164 18/07/29(日)21:40:32 No.522339560
オーラかけてたわ
165 18/07/29(日)21:40:57 No.522339721
魔女が使ってるのが本物の魔法で 学生が使ってるのは疑似魔法みたいな設定あったよね そういうのはいいと思います
166 18/07/29(日)21:41:28 No.522339896
三人ドローはともかく全員からドロー外してるのは 半端にゲーム慣れして逆に沼に嵌ってる気がする
167 18/07/29(日)21:41:31 No.522339911
工夫にかけたコストを回収させるためには難易度釣り上げないといけない アビリティAを取ろうがアビリティBを取ろうが簡単にクリアできるなら その選択は無意味だったことになるから
168 18/07/29(日)21:42:08 No.522340130
シヴァとらないで進めるのって可能なの? チュートリアルよめってキスティス先生から言われたと思うんだけど
169 18/07/29(日)21:42:18 No.522340198
たしか最初の炎の洞窟のイフリートさんはドローで弱点のブリザドくれるんだっけ 教師として雇われてるのだろうか
170 18/07/29(日)21:42:19 No.522340207
ドロー自体はちょっと面倒だなって思う程度だけどレベルが上がるほど難易度上がっていくのはちょっと酷い
171 18/07/29(日)21:42:25 No.522340237
セルフィがライブラで縦回転しないことに比べればこのスレの内容なんて些細なことだよね
172 18/07/29(日)21:43:01 No.522340462
しっかしなんであんなにドロー推しだったんだろ どこかでそういう裏話インタビュー的なもの聞けないかね
173 18/07/29(日)21:43:09 No.522340506
>チュートリアルよめってキスティス先生から言われたと思うんだけど 見ましたって嘘付いて進める
174 18/07/29(日)21:43:18 No.522340574
>シヴァとらないで進めるのって可能なの? >チュートリアルよめってキスティス先生から言われたと思うんだけど 読めとは言われるが強制的に読まされるものでもないので めんどくせ…って思考の人間だとそのままスルーしちゃうこともある
175 18/07/29(日)21:43:19 No.522340584
じゃあ何です? 零式のスタッフなら縦回転させてくれたとでもいうんですか!?
176 18/07/29(日)21:43:26 No.522340625
>シヴァとらないで進めるのって可能なの? >チュートリアルよめってキスティス先生から言われたと思うんだけど 行けるよ
177 18/07/29(日)21:43:37 No.522340688
>三人ドローはともかく全員からドロー外してるのは >半端にゲーム慣れして逆に沼に嵌ってる気がする でもGFドローする以外に使わないし… 敵が持ってるエスナとかトリプルを即席で使えるのは便利だけど
178 18/07/29(日)21:43:44 No.522340733
>ドロー自体はちょっと面倒だなって思う程度だけどレベルが上がるほど難易度上がっていくのはちょっと酷い ボスのレベル上限低いからそうでもないよ
179 18/07/29(日)21:43:46 No.522340750
>セルフィがライブラで縦回転しないことに比べればこのスレの内容なんて些細なことだよね まあ正規の方法で中身を見る方法は多彩にあるんだが…
180 18/07/29(日)21:43:47 No.522340761
同じ簡単でも例えば全体回復使いつつちまちま殴るのとカンストダメージ連発して一瞬で倒すのじゃ全く別だから無意味ではないよ
181 18/07/29(日)21:44:20 No.522341010
サボって嘘つく学生は後で酷い目に遭う いいことを教えてくれるゲームじゃないか
182 18/07/29(日)21:44:29 No.522341061
>狩人を育てよう!なんて子供がまずどれだけ居たのかも怪しいから 乱れうち強いってよー!とかやっぱ伝聞が強いな… FF5はぜになげだと思うほぼ誰でも知ってるボス攻略法
183 18/07/29(日)21:44:31 No.522341086
>しっかしなんであんなにドロー推しだったんだろ 新システムを積極的に宣伝するのは普通だぞ 5だってジョブチェンジ宣伝したし6は魔石とクリスタルが無いことを宣伝した
184 18/07/29(日)21:44:58 No.522341259
何ならディシディアでもスコールはドローしてるしな…
185 18/07/29(日)21:45:25 No.522341413
バニシュデスもみんな知ってたな
186 18/07/29(日)21:45:34 No.522341470
>新システムを積極的に宣伝するのは普通だぞ >5だってジョブチェンジ宣伝したし6は魔石とクリスタルが無いことを宣伝した 精製宣伝してくだち!!!!1!!
187 18/07/29(日)21:45:36 No.522341486
SEED試験も総当たりカンニングで抜けるのが出来るキッズスタイル
188 18/07/29(日)21:45:46 No.522341551
ごちゃっとしたストーリーを強引に学園モノでまとめるスタイル 嫌いじゃなかったよ
189 18/07/29(日)21:46:13 No.522341743
マジで発売前の宣伝ドロー推しだったからな… 今回の魔法は買うわけでも覚えるわけでもなく敵から奪うんです!って
190 18/07/29(日)21:46:17 No.522341761
>SEED試験も総当たりカンニングで抜けるのが出来るキッズスタイル いいよね適当に入力して正解数から正解がどれか推測する作業 ちょっとした脳トレになってたと思う
191 18/07/29(日)21:46:20 No.522341787
>>しっかしなんであんなにドロー推しだったんだろ >新システムを積極的に宣伝するのは普通だぞ >5だってジョブチェンジ宣伝したし6は魔石とクリスタルが無いことを宣伝した アイテム精製もカード変化も新要素じゃんそれ
192 18/07/29(日)21:46:36 No.522341907
ぜになげはABPなしで使えるからな
193 18/07/29(日)21:47:14 No.522342141
熟練者ほど初心者向けチュートリアルこなした後にはアイテム貰える経験則を知ってるからな
194 18/07/29(日)21:47:23 No.522342205
敵が金を落とさないで給料制のRPGというのも尖ってたな リアルだけど
195 18/07/29(日)21:47:46 No.522342410
ぜになげしすぎてボス戦入る時にギルがすっからかんと気がつかない小学生いいよね
196 18/07/29(日)21:47:59 No.522342479
どれが不正解だったかわからないからめんどくさくなって総当たりになるのはわからんでもない
197 18/07/29(日)21:48:39 No.522342727
>アイテム精製もカード変化も新要素じゃんそれ そっちは既存のアビリティの一種みたいなもんですし
198 18/07/29(日)21:48:50 No.522342811
モンスターからぶんどるなりカード経由なりでよくわからん素材を集めて 武器作ったり魔法にしたりって要素は面白かった気がする
199 18/07/29(日)21:48:58 No.522342873
この時代のチュートリアルはどうだったかなアイテム... 初心者の館でちょっとしたものはあったけど
200 18/07/29(日)21:49:03 No.522342902
カードはもっと押してよかったと思う カードばっかやってたし
201 18/07/29(日)21:49:18 No.522343012
精製はほんとに良かったと思う しかしドローが見せかけの魔法デフレーションを引き起こしていた 戦闘するだけで無限に魔法が集められるならアイテム消費するのはもったいないのでは?みたいな
202 18/07/29(日)21:49:31 No.522343096
最初から精製しまくると楽だからあえて情報伏せたのはあると思う ゲーム進めながらそういう楽な手段にだんだん気付いていくのバランス想定だろうし
203 18/07/29(日)21:50:01 No.522343336
いきなり銭投げが強いですぞー!とか熱心に宣伝されてもな…
204 18/07/29(日)21:53:35 No.522344649
コマンド:カードが従来の延長ならコマンド:ドローも従来の延長だと思う
205 18/07/29(日)21:54:28 No.522345004
FF5は調合最強説言いだすやつがいないだけまだマシ
206 18/07/29(日)21:55:01 No.522345213
ドローはジャンクションと合わせてストーリーに関わるのもでかいよ
207 18/07/29(日)21:56:33 No.522345814
ジャンクションあるならレベルはなくても良かった気がするけどストーリー上無いと身体強化されてる感じが無いか
208 18/07/29(日)21:56:42 No.522345883
よく解らなかったから連続剣とかゼルのコマンド入力するリミット技?でゴリ押ししてた…
209 18/07/29(日)21:57:01 No.522346041
ゲームシステムとストーリーが不可分に結び付いてるのは8凄い面白いところだよね でもオダイン博士はちょっと色々と許されざるよ…
210 18/07/29(日)21:57:47 No.522346327
おじゃるー
211 18/07/29(日)21:58:33 No.522346600
初心者でもレベル上げさえすればクリアできるってバランスにもなってないのがキツイ ボス戦は上限あるけどそれだけだしそもそもレベルあげてもそんな強くならない
212 18/07/29(日)21:58:52 No.522346715
わざわざモンスターから変化させて作るカードってなんだったんだろう…
213 18/07/29(日)21:59:16 No.522346836
上げないで強化した方が簡単になるけど最初はガンガンレベル上げちゃってたな
214 18/07/29(日)21:59:55 No.522347073
レベル100の素の能力値が人間の限界ならジャンクションしたSEEDに一般兵が勝てない理由になるってのは面白い
215 18/07/29(日)22:00:04 No.522347126
いまいちシステム理解してない上にレベル上げすぎてアルテマウェポンに勝てなかった セイレーン取り逃して直前セーブポイントも出なかったからそこで一回投げた
216 18/07/29(日)22:00:18 No.522347228
>FF5は調合最強説言いだすやつがいないだけまだマシ 研究の結果巻物投げが効率的と聞いた
217 18/07/29(日)22:00:38 No.522347347
バトル関係じゃないけど試験受けて給料もらうってシステムが好きだった
218 18/07/29(日)22:00:50 No.522347441
最初はみんな中庭の恐竜でレベリングしちゃうよね… まあレベル上げた方がボスの所持魔法とか強化されるから全く無駄ではないけど
219 18/07/29(日)22:02:34 No.522348083
>最初はみんな中庭の恐竜でレベリングしちゃうよね… >まあレベル上げた方がボスの所持魔法とか強化されるから全く無駄ではないけど 強そう!→強い!からの瞬殺パターン発見でうれしくなっちゃって…
220 18/07/29(日)22:02:41 No.522348120
命中率上げるとめっちゃ吸い取る
221 18/07/29(日)22:02:53 No.522348206
>レベル100の素の能力値が人間の限界ならジャンクションしたSEEDに一般兵が勝てない理由になるってのは面白い スコール達が使うコマンドほぼ全部GFに依存してるからな… そりゃSeeDは化け物みたいに強い訳だ