ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/29(日)17:27:29 No.522263397
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/29(日)17:30:19 No.522264050
日本人は神は いるかもしれないしいないかもしれない って人が大多数なのね
2 18/07/29(日)17:31:56 No.522264417
ネットで見た
3 18/07/29(日)17:32:22 No.522264523
糞めんどくせーし宗教delしていいか?
4 18/07/29(日)17:32:45 No.522264614
これは一神教の神なのか
5 18/07/29(日)17:33:33 No.522264791
俺が神だ
6 18/07/29(日)17:45:55 No.522267596
四つの相互作用が私の神だ
7 18/07/29(日)17:46:41 No.522267768
うんこ漏れそうな時だけ信じる
8 18/07/29(日)17:47:02 No.522267860
私が信仰しているのは宇宙論です と言ったのは誰だったかな
9 18/07/29(日)17:48:13 No.522268120
日本が特別!ってしたいグラフになってる様に見えるが 実際にはベトナムがダントツで神を信じていない
10 18/07/29(日)17:49:23 No.522268392
日本人向け画像だから日本ピックアップしてあるだけじゃろ
11 18/07/29(日)17:49:36 No.522268441
苦しいときだけ頼む
12 18/07/29(日)17:50:37 No.522268650
>実際にはベトナムがダントツで神を信じていない 醤油はコレ http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9520.html
13 18/07/29(日)17:50:45 No.522268676
断言を避ける国民性がよく現れておる かくいう私もどっち付かずでね
14 18/07/29(日)17:52:22 No.522269050
電車で漏れそうになってるときはトイレの神様に祈る 願いは大体受け入れられてもらえない
15 18/07/29(日)17:53:55 No.522269396
だいたい下痢の時には敬虔な神の僕になるよ
16 18/07/29(日)17:54:13 No.522269459
概念としては近しい何らかは当然あるだろうけど それは一般に語られている人の都合に寄った像とはかけ離れたものだろう ってのはどこ入ればいいんだろう
17 18/07/29(日)17:55:13 No.522269657
一番面白い数字がでそうな赤化アジア圏が見当たらない…中国とかベトナムとかカンボジアとか北とか 中国は人口数的にこの手の調査でちゃんと意味のある数字を引っ張るのすごい難しそうだけど
18 18/07/29(日)17:55:38 No.522269739
>概念としては近しい何らかは当然あるだろうけど >それは一般に語られている人の都合に寄った像とはかけ離れたものだろう >ってのはどこ入ればいいんだろう 3
19 18/07/29(日)17:55:55 No.522269795
>>実際にはベトナムがダントツで神を信じていない >醤油はコレ >http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9520.html これはなんでなん? ベトナム戦争の結果?
20 18/07/29(日)17:56:00 No.522269813
>概念としては近しい何らかは当然あるだろうけど >それは一般に語られている人の都合に寄った像とはかけ離れたものだろう >ってのはどこ入ればいいんだろう 3でない?
21 18/07/29(日)17:56:17 No.522269881
神ってなに?
22 18/07/29(日)17:56:18 No.522269883
俺が俺の主観における神だはどれに該当するんだろう
23 18/07/29(日)17:56:36 No.522269961
そうか、ベトナムだけでなく赤化アジア圏全体を見てみないと 何も言えないか
24 18/07/29(日)17:56:44 No.522269989
有料だよ
25 18/07/29(日)17:57:25 No.522270123
ベトナムは仏教国だからかなぁ
26 18/07/29(日)17:58:15 No.522270281
>3 超自然と言われると間違いではないが少しひっかかる
27 18/07/29(日)17:59:25 No.522270462
>俺が俺の主観における神だはどれに該当するんだろう 4
28 18/07/29(日)17:59:33 No.522270487
>超自然と言われると間違いではないが少しひっかかる 俺は他には当てはまらない特別な考えを持っていると思うんなら5にして俺が神だって言っていいよ
29 18/07/29(日)18:02:38 No.522271025
はははトルコ頭おかしいな
30 18/07/29(日)18:03:16 No.522271145
調査対象国的に4文字さんやアッラーとかしか念頭に無い雰囲気ね 仏やアマテラスは神の一種なのかな…おやつはバナナに入りますかみたいな感じ
31 18/07/29(日)18:04:14 No.522271327
こうして並べてみると信仰心って高かろうが低かろうがその国が発展するかどうかには関係ないみたいだね
32 18/07/29(日)18:05:36 No.522271593
日本は神多すぎ問題を何とかしないと
33 18/07/29(日)18:05:47 No.522271626
ヤハウェが居ないならアマテラスもブッダも居ないでいいんじゃない?
34 18/07/29(日)18:07:50 No.522271996
苦しい時の神だのみってことわざが大体日本人の特徴じゃないかと思う 4もそんな感じだし
35 18/07/29(日)18:09:35 No.522272336
>こうして並べてみると信仰心って高かろうが低かろうがその国が発展するかどうかには関係ないみたいだね 世界一栄えているアメリカで宗教は特別な力を持っている
36 18/07/29(日)18:10:48 No.522272581
さすがフス派の国
37 18/07/29(日)18:10:52 No.522272594
どっちつかずのふわふわした回答が多いのが日本人らしいと思う
38 18/07/29(日)18:11:02 No.522272637
そりゃ技術発展もとまるわって蛮族っぷり
39 18/07/29(日)18:11:17 No.522272685
日本人が八百万の神を信じてるって情報ももう古いよなあ
40 18/07/29(日)18:12:18 No.522272899
畳に土足で上がれるのが本当の無神論者だってじっちゃが
41 18/07/29(日)18:12:32 No.522272957
>日本人が八百万の神を信じてるって情報ももう古いよなあ 「信じてる」っていうのもどのくらいのレベルなのかによるよな 神認定は安くなってるとは思う
42 18/07/29(日)18:12:35 No.522272964
世界でも珍しい位に神が多い国が一番神を信じてないのは教育のおかげなのか仕業なのか
43 18/07/29(日)18:12:56 No.522273027
日本は最上神以外も神と呼ぶだけ
44 18/07/29(日)18:13:32 No.522273139
宗教はやってないけど都合のいいときだけ神頼みする派
45 18/07/29(日)18:14:37 No.522273373
○○祈願でお参りする人は多いから自分にご利益のある範囲において神様を信じてるとかそんな感じだと思う
46 18/07/29(日)18:15:32 No.522273563
日本とトルコの対比がオチのようだ
47 18/07/29(日)18:15:43 No.522273598
>苦しいときだけ頼む 棚から牡丹餅の時にも感謝したりする
48 18/07/29(日)18:16:42 No.522273802
トルコは相当ヤバい国だと聞いていたが…
49 18/07/29(日)18:17:23 No.522273939
トルコ人は宗教del
50 18/07/29(日)18:17:53 No.522274061
>日本が特別!ってしたいグラフになってる様に見えるが 別に見えねえと思う
51 18/07/29(日)18:17:56 No.522274068
今の日本人が言う八百万の神はキリストブッダヤハウェとかガネーシャとかいっぱいいるんでしょって意味
52 18/07/29(日)18:18:01 No.522274080
>トルコは相当ヤバい国だと聞いていたが… イスラム圏ではこれくらい普通だよ
53 18/07/29(日)18:18:14 No.522274114
初詣自体が信仰行為にはならないの?
54 18/07/29(日)18:18:50 No.522274226
神と信仰を定義する段階でもう無理 投げ出す
55 18/07/29(日)18:19:02 No.522274266
いたら良いな位の扱いが丁度良い
56 18/07/29(日)18:19:53 No.522274458
お米には神が宿るけど神はいない
57 18/07/29(日)18:20:03 No.522274501
よく考えるといたら良いなと思える神様ってあんまりいないな 神話の神様もろくでもないやつばっかりだし
58 18/07/29(日)18:20:08 No.522274521
>トルコは相当ヤバい国だと聞いていたが… 国民は普通のイスラム教圏の水準と変わらない(つまり相当狂信的) なのに上が世俗主義を100年押し付けてたから…
59 18/07/29(日)18:20:32 No.522274618
日本人の神様感は ○○祈願でお参りした うまくいった サンキュー神様! みたいなノリだと思う
60 18/07/29(日)18:20:40 No.522274638
うんこ漏らしそうな時に助けてくれって頼むのは神だ 腹痛の時に許してくれって頼むのは神だ つまり神はトイレにいるトイレにしか存在しない
61 18/07/29(日)18:20:48 No.522274670
「」はトイレの神様に申し開きはないの?
62 18/07/29(日)18:20:52 No.522274689
>いたら良いな位の扱いが丁度良い もしいなくても真面目にやらないといかんね
63 18/07/29(日)18:21:17 No.522274778
>国民は普通のイスラム教圏の水準と変わらない(つまり相当狂信的) 大半のトルコ国民「豚肉食ってみたけどうまくねえから食わねえ」 「お酒?飲むよ?」 お前のトルコはどこの国なんだろうな?
64 18/07/29(日)18:21:36 No.522274848
多様性を否定するのは良くない トルコみたいに狂信的で地域の不安定要素になるような国があってもいいじゃないか
65 18/07/29(日)18:22:08 No.522274965
トルコは歴史的には驚異的に地域を安定させた存在だが…?
66 18/07/29(日)18:22:34 No.522275072
「死んだら何も残らないけど真面目に生きようね」は一神教の感覚だと矛盾なんだろうか
67 18/07/29(日)18:22:52 No.522275137
なんせ選挙の度に国民がイスラム原理主義政党選んでは 軍がクーデター起こして世俗主義を上から押し付ける を70年繰り返してるからなトルコは…
68 18/07/29(日)18:22:54 No.522275140
チェコは硬派な無神論者が多いな…
69 18/07/29(日)18:23:35 No.522275297
普通のイスラム教圏の水準=狂信的 ってそれ偏見まみれじゃね?
70 18/07/29(日)18:23:42 No.522275322
>トルコは歴史的には驚異的に地域を安定させた存在だが…? トルコの統治下でも中東は正直安定には程遠いと思う
71 18/07/29(日)18:23:45 No.522275331
神がいるなら信者が多い国の治安どうにかしろ はい論破はい俺の勝ち
72 18/07/29(日)18:24:12 No.522275407
>普通のイスラム教圏の水準=狂信的 >ってそれ偏見まみれじゃね? イカれてるのは中東のイスラム圏であって東南アジアとかはそこまででもないよね
73 18/07/29(日)18:24:14 No.522275414
>「」はトイレの神様に申し開きはないの? は?信教の自由だろ…
74 18/07/29(日)18:24:25 No.522275458
世俗主義を押し付けるってのがそもそも理解を誤っているね そも世俗主義というものが一体何なのか?矛盾した説明だし歴史はちゃんと学ぼうね?
75 18/07/29(日)18:24:30 No.522275477
ひとくちに神と言っても言葉の概念が相当に違うので たとえば平均的日本人が想定する神とセム系宗教の神でも全然違う
76 18/07/29(日)18:24:35 No.522275498
ぶっちゃけ何の担保もメリットも無いのに自己を律して生きるとか無理だから 超常存在を置いといた方が精神的に安定するのは確かだ…
77 18/07/29(日)18:25:06 No.522275586
>なんせ選挙の度に国民がイスラム原理主義政党選んでは >軍がクーデター起こして世俗主義を上から押し付ける >を70年繰り返してるからなトルコは… 世界一クーデターが多いのがタイで二番がトルコだっけ なんにせよ係わり合いになりたくない国だな…
78 18/07/29(日)18:25:22 No.522275643
>ってそれ偏見まみれじゃね? ♪~
79 18/07/29(日)18:25:46 No.522275731
曖昧なのが許せるってだけで十分
80 18/07/29(日)18:25:51 No.522275744
トルコ人がケマル・アタチュルクをディスってるシーンとかマジで見たことねえ
81 18/07/29(日)18:26:47 No.522275951
>なんせ選挙の度に国民がイスラム原理主義政党選んでは >軍がクーデター起こして世俗主義を上から押し付ける >を70年繰り返してるからなトルコは… でもとうとうトルコのクーデター数年前に失敗しちゃったから 今後は一層イスラム原理主義化が進行すると思うよトルコ イスラム化の防波堤だったトルコ軍部も大分弱体化した