虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/29(日)16:57:14 打ち水... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/29(日)16:57:14 No.522257173

打ち水ヨシ!

1 18/07/29(日)16:58:57 No.522257483

>引火を警戒 …こいつ何の役に立ってるの?

2 18/07/29(日)16:59:09 No.522257517

隙間が痛いなー そこふさげよ

3 18/07/29(日)17:00:04 No.522257694

こんなレベルなのか工事現場って

4 18/07/29(日)17:00:57 No.522257840

引火を警戒した奴がいて火事になったのか

5 18/07/29(日)17:02:05 No.522258050

>引火を警戒した奴がいて火事になったのか しかも上下で警戒してたのにな これクソゲーじゃんか

6 18/07/29(日)17:02:36 No.522258140

えっ?そんな簡単に?

7 18/07/29(日)17:02:44 No.522258171

またこれで煽り叩きする糞スレたてたか

8 18/07/29(日)17:02:45 No.522258176

危険性を認知してた真っ当なやりかたではなかったってこと?

9 18/07/29(日)17:04:01 No.522258412

火花が1つでもウレタンに触れたらアウトなの?

10 18/07/29(日)17:04:23 No.522258467

コップで打ち水て

11 18/07/29(日)17:04:24 No.522258473

ウレタンの燃えやすさの危険認識してたの下のやつだけかなこれ

12 18/07/29(日)17:05:01 No.522258581

断熱って書いてあるのに燃えるのか

13 18/07/29(日)17:05:32 No.522258685

>断熱って書いてあるのに燃えるのか わざとか ツッコミ待ちか

14 18/07/29(日)17:06:23 No.522258863

イラストが猫に見えた

15 18/07/29(日)17:06:29 No.522258876

断熱材が難燃性とは限らんからな 難燃性のもあるが

16 18/07/29(日)17:06:51 No.522258950

まとめてあったウレタン材じゃなくて既に床に敷き詰めてたウレタンが燃えたのかそりゃ大火事になるわ

17 18/07/29(日)17:08:03 No.522259202

>難燃性のもあるが そっち使おうよ…

18 18/07/29(日)17:08:04 No.522259206

>イラストが猫に見えた そのうち作られそう

19 18/07/29(日)17:08:27 No.522259287

>>難燃性のもあるが >そっち使おうよ… お高い

20 18/07/29(日)17:08:51 No.522259373

コストが…

21 18/07/29(日)17:10:12 No.522259671

>そっち使おうよ… アスベスト的なやつか

22 18/07/29(日)17:10:21 No.522259706

建物の外側とかは不燃性のやつ使う 本当は部屋の床とか天井にも使ったほうがいいんだけどスレ画のところは普段人がいるスペースじゃなかったから…

23 18/07/29(日)17:10:39 No.522259772

>>そっち使おうよ… >アスベスト的なやつか ウレタンも燃えないのあるよ

24 18/07/29(日)17:10:56 No.522259827

そもそもこんな段階で組んである鉄骨切るな

25 18/07/29(日)17:11:37 No.522259971

どうして ねぇどぅーしてぇー♪

26 18/07/29(日)17:12:04 No.522260060

不燃シートを敷き水をまき上下から警戒しててもだめなの…

27 18/07/29(日)17:12:20 No.522260106

火の粉養生ヨシ!監視ヨシ!

28 18/07/29(日)17:12:33 No.522260157

>不燃シートを敷き水をまき上下から警戒しててもだめなの… そもそも断熱材敷く前にやることじゃないの?これ

29 18/07/29(日)17:13:18 No.522260310

>>不燃シートを敷き水をまき上下から警戒しててもだめなの… >そもそも断熱材敷く前にやることじゃないの?これ 新築じゃなくて解体じゃねーの?

30 18/07/29(日)17:13:24 No.522260330

ウレタンってそんなに燃えやすいの?

31 18/07/29(日)17:13:42 No.522260393

amazonのデータセンターだったらしいが

32 18/07/29(日)17:13:51 No.522260416

警戒って 引火した場合の対処法を用意せずに警戒って

33 18/07/29(日)17:14:02 No.522260452

>>>不燃シートを敷き水をまき上下から警戒しててもだめなの… >>そもそも断熱材敷く前にやることじゃないの?これ >新築じゃなくて解体じゃねーの? ニュースくらいみろ

34 18/07/29(日)17:14:17 No.522260509

>不燃シートを敷き水をまき上下から警戒しててもだめなの… 引火は警戒してたが引火したらどうなるかは考えてななかった

35 18/07/29(日)17:15:04 No.522260668

>ウレタンってそんなに燃えやすいの? 石油製品の糸を編んだものやし 燃えない方がどうかしてるんでは

36 18/07/29(日)17:15:22 No.522260730

どうすれば防げたんです?

37 18/07/29(日)17:15:25 No.522260743

引火したらやだなーこわいなー

38 18/07/29(日)17:15:34 No.522260776

>新築じゃなくて解体じゃねーの? 解体なら余計に先に床剥げや

39 18/07/29(日)17:15:42 No.522260800

引火確認ヨシ!

40 18/07/29(日)17:15:48 No.522260831

>不燃シートを敷き水をまき上下から警戒しててもだめなの… 床の隙間は無防備です!

41 18/07/29(日)17:15:49 No.522260832

>そもそも断熱材敷く前にやることじゃないの?これ 仕様変更が起こるのはITだけじゃないので…

42 18/07/29(日)17:16:02 No.522260885

引火に気付いた段階で消火器でもぶっかけてたらなんとかなったんだろうかウレタンの延焼速度がわからんのでなんとも言えないけど

43 18/07/29(日)17:16:13 No.522260909

本当かー? 本当に引火を警戒してる奴なんか居たのかー?

44 18/07/29(日)17:16:13 No.522260912

>どうすれば防げたんです? 鉄骨をこの段階で切るような工程でなければ…

45 18/07/29(日)17:16:43 No.522261044

>どうすれば防げたんです? かねんぶつをどかす

46 18/07/29(日)17:16:52 No.522261081

>引火に気付いた段階で消火器でもぶっかけてたらなんとかなったんだろうかウレタンの延焼速度がわからんのでなんとも言えないけど そもそも隙間から落ちて引火だから 気付いた時には床下延焼してんじゃないかな?

47 18/07/29(日)17:17:19 No.522261170

みてた人はどうしろというんだ 火事ですって報告すればいいの?

48 18/07/29(日)17:17:39 No.522261235

>かねんぶつをどかす ※床材を貼り直すコストも時間もありません

49 18/07/29(日)17:17:43 No.522261255

溶接じゃなく溶断だから火花だけじゃなく融けた鉄も飛んでくるし 不燃性の素材じゃなく難燃性のウレタンなら耐えきれずに燃える

50 18/07/29(日)17:18:04 No.522261324

>みてた人はどうしろというんだ >火事ですって報告すればいいの? 消せや!

51 18/07/29(日)17:18:13 No.522261363

最低だよ…「」も…ウレタンも…

52 18/07/29(日)17:18:18 No.522261377

なんでウレタンあるところで溶断するんだって話になるから 鉄骨溶断をあきらめて仕様変更するべきだったんじゃねーかな

53 18/07/29(日)17:18:39 No.522261467

警戒してた人は頭上が燃え上がるので避難できない気がするんですけど…

54 18/07/29(日)17:19:08 No.522261574

>引火に気付いた段階で消火器でもぶっかけてたらなんとかなったんだろうかウレタンの延焼速度がわからんのでなんとも言えないけど 最初はコップの水で消そうとしたからな…

55 18/07/29(日)17:19:11 No.522261584

ほんとかー ほんとに床の上にベニヤ板敷いてさらにその上に不燃シート掛けてたのかー?

56 18/07/29(日)17:19:40 No.522261666

諦めて別の方法に切り替えなきゃいけなかったんじゃないかな… 出来ないんだろうけど

57 18/07/29(日)17:19:43 No.522261677

>みてた人はどうしろというんだ 良く見えないけど多分ヨシ!

58 18/07/29(日)17:20:33 No.522261851

そもそもなんで鉄骨切ることに? 設計の時点でおかしかったのかな

59 18/07/29(日)17:20:38 No.522261869

図面見てみたいなあ

60 18/07/29(日)17:20:45 No.522261909

>みてた人はどうしろというんだ >火事ですって報告すればいいの? そうだよ もしそうなったら上下で必死で消火始める 無駄に見えるでしょ?だから現場によっては居なかったりする 燃えたり燃えなかったりする 運が悪かったな

61 18/07/29(日)17:20:52 No.522261937

解体じゃなくて建築中 鉄骨は仮の骨組だから溶断して除去してた ……普通ウレタン吹き付ける前にやるんじゃないの?

62 18/07/29(日)17:20:59 No.522261961

もうだめだー って報告されたのがこの下で見てた人? 別の人?

63 18/07/29(日)17:21:18 No.522262036

そういや消火器ないのか 調べたら土木関係の会社だったから内装とかわからんのだろうな

64 18/07/29(日)17:21:21 No.522262050

まずコップというワードが登場する場所ではない

65 18/07/29(日)17:21:43 No.522262125

去年も同じ原因で火災おこしてるんだよね 猫なの?

66 18/07/29(日)17:22:00 No.522262181

作業者のやり方が不味かったんじゃ無くてそもそもの工程がおかしかったってことなんだろうか

67 18/07/29(日)17:22:01 No.522262185

>そもそもなんで鉄骨切ることに? >設計の時点でおかしかったのかな 設計者とクライアントは現場なぞ見ないんだ

68 18/07/29(日)17:22:10 No.522262223

直後に停電が起きなければ助かった?

69 18/07/29(日)17:22:42 No.522262345

工事する時は監視者は普通に付けるよ この件は工程順序間違えたんだなあってイメージ

70 18/07/29(日)17:22:55 No.522262378

>引火に気付いた段階で消火器でもぶっかけてたらなんとかなったんだろうかウレタンの延焼速度がわからんのでなんとも言えないけど 引火したらすぐに電気系統に火が回って停電した 地下だから完全に真っ暗で初期消火所じゃない 建設中だから非常灯もない

71 18/07/29(日)17:22:56 No.522262381

>作業者のやり方が不味かったんじゃ無くてそもそもの工程がおかしかったってことなんだろうか そうだね まあそもそも養生するのに隙間だらけなのもどうかと思うけど肯定が手順前後したならしたで隙間に目張りでもすべきだった

72 18/07/29(日)17:23:30 No.522262511

会社の信用低下ヨシ! 人手不足で結局仕事くるヨシ!

73 18/07/29(日)17:23:31 No.522262514

暗闇の地下4階 天井が燃えてる中から脱出せよ!

74 18/07/29(日)17:23:37 No.522262539

すごいなウレタン 見直したよ

75 18/07/29(日)17:23:43 No.522262556

>そういや消火器ないのか >調べたら土木関係の会社だったから内装とかわからんのだろうな 安藤ハザマに何言ってるんです?

76 18/07/29(日)17:24:11 No.522262653

>作業者のやり方が不味かったんじゃ無くてそもそもの工程がおかしかったってことなんだろうか うn 講台の除去より先にウレタン吹き付けってのがおかしい

77 18/07/29(日)17:24:16 No.522262664

去年も同じ状況で大火事出したってなんなの… そんなとこに任せるとかキチガイかよ

78 18/07/29(日)17:24:31 No.522262728

ヨシしなかったせいだ

79 18/07/29(日)17:24:32 No.522262732

また営業の仕様変更が原因か

80 18/07/29(日)17:24:32 No.522262733

>>火事ですって報告すればいいの? >そうだよ 内線電話もまだ設置前だし携帯も地下なので使えないのでどこにいるかわからない責任者を歩いて捜そう!

81 18/07/29(日)17:24:37 No.522262751

ウレタンなんてダッセーよな!時代はイソシアヌレートだぜ!

82 18/07/29(日)17:24:43 No.522262762

これ労災とか裁判で絶対揉めるよな

83 18/07/29(日)17:24:49 No.522262787

大手の鹿島とか大林ならそもそもウレタンのとこで火を使うな言われる 回転物さえだめなんだぜ? なぜかノコギリはいいから電動ノコで切ればよかったね!

84 18/07/29(日)17:25:01 No.522262834

建築詳しくないんだけど施工管理みたいな名前の役職の人が段取り組んでるんじゃないの?

85 18/07/29(日)17:25:11 No.522262855

安藤ハザマも大手だよ!!!!

86 18/07/29(日)17:25:30 No.522262928

>建築詳しくないんだけど施工管理みたいな名前の役職の人が段取り組んでるんじゃないの? 内容よくわからないけどヨシ!

87 18/07/29(日)17:25:34 No.522262947

安藤ハザマは変更とか変えろとかマジ認めないカチコチ会社なんで 現場でうっぜーなと思いつつコソコソ帳尻合わせした末路だろうな

88 18/07/29(日)17:25:48 No.522262994

安藤ハザマは中堅ゼネコン扱いじゃないか準大手にも入ってないような

89 18/07/29(日)17:25:53 No.522263023

そりゃ下請けの孫請けのひ孫くらいの土建屋がやってんだろうし

90 18/07/29(日)17:26:07 No.522263075

>去年も同じ状況で大火事出したってなんなの… >そんなとこに任せるとかキチガイかよ ボーナスヒント:人手不足

91 18/07/29(日)17:26:11 No.522263094

大量に放水しようよ コップってなんだよ

92 18/07/29(日)17:26:12 No.522263099

60日間の営業停止中か… このあいだ従業員はどうしてんの?

93 18/07/29(日)17:26:22 No.522263144

解体じゃなくて建築中ってマジか… どうせ納期とかかかる工数とか無視のクソみたいな工程引いてたんだろうな…

94 18/07/29(日)17:26:36 No.522263193

>建築詳しくないんだけど施工管理みたいな名前の役職の人が段取り組んでるんじゃないの? 異常なレベルで忙しいよ現場終わるまでは普通に休み無いし 現場っていうのはトラブルが2,30個起きて当然のことだから スレ画は大失敗起こして表ざたにでただけ失敗したから基準にそってないことやるってのはよくやられてる

95 18/07/29(日)17:26:41 No.522263214

>>建築詳しくないんだけど施工管理みたいな名前の役職の人が段取り組んでるんじゃないの? >内容よくわからないけどヨシ! 最近はゼネコンの新卒が監督としてぶっ込まれたりするからね 仕方ないね(ヨシ!

96 18/07/29(日)17:26:48 No.522263239

断熱材入れる前に溶接済ませとくもんじゃないの

97 18/07/29(日)17:27:00 No.522263284

床に敷いてるのに吹き付けって何…

98 18/07/29(日)17:27:03 No.522263290

売上高4000億企業は一般的に大手

99 18/07/29(日)17:27:22 No.522263371

段取り組んでも一つの遅れで滅茶苦茶になることもよくある

100 18/07/29(日)17:27:25 No.522263384

>断熱材入れる前に溶接済ませとくもんじゃないの 済ませていることになっているんだ わかってくれるね グッド工事

101 18/07/29(日)17:27:40 No.522263441

>断熱材入れる前に溶接済ませとくもんじゃないの 溶接でなく溶断らしい どちらにせよ今やる工程じゃないよね

102 18/07/29(日)17:27:40 No.522263443

>床に敷いてるのに吹き付けって何… いやこれ床の下(裏面)でしょウレタンあるの 下から吹いてる

103 18/07/29(日)17:27:46 No.522263457

安藤ハザマここ数年毎年何かしらやらかしてるな…

104 18/07/29(日)17:27:54 No.522263488

せめて難燃性のマスカーくらい使えなかったんですか

105 18/07/29(日)17:27:54 No.522263490

>スレ画は大失敗起こして表ざたにでただけ失敗したから基準にそってないことやるってのはよくやられてる なるほど…ヨシ!×20とかやってたらそりゃ訳分からなくなる時もあるよな… でもヨシ!

106 18/07/29(日)17:27:55 No.522263494

まず鉄骨をガスで切って落ちた鉄が耐火シート如きで防げる気がしねえ

107 18/07/29(日)17:28:22 No.522263608

コップで消せばなんとかなると思ってたの?

108 18/07/29(日)17:28:34 No.522263650

>安藤ハザマここ数年毎年何かしらやらかしてるな… 原発で水増し請求して怒られてたのが記憶に新しい…

109 18/07/29(日)17:28:34 No.522263651

名前忘れたけど1メートル何万もするシート使ったのかな? スパッタシートだっけ

110 18/07/29(日)17:28:37 No.522263664

>まず鉄骨をガスで切って落ちた鉄が耐火シート如きで防げる気がしねえ そこでこのコップです

111 18/07/29(日)17:28:43 No.522263682

こんな時オシッコマンが居てくれたら…

112 18/07/29(日)17:28:46 No.522263694

大手だからこれだけやらかしても経営は傾かないのか

113 18/07/29(日)17:29:21 No.522263821

こういうのってちゃんと防災してなかったって説明すると突っ込まれるからきちんとこうやって対策してました!って説明するんだよ 実際は打ち水も監視もしてなかったんじゃねぇかな…

114 18/07/29(日)17:29:24 No.522263833

>大手だからこれだけやらかしても経営は傾かないのか 死人が出たから大ダメージだけど潰れるほどのことじゃない

115 18/07/29(日)17:29:33 No.522263863

火がついたら急いでコップの水で消せ!

116 18/07/29(日)17:29:33 No.522263865

>>断熱材入れる前に溶接済ませとくもんじゃないの >済ませていることになっているんだ >わかってくれるね >グッド工事 納期オブゴッド 工程表オブゴッド

117 18/07/29(日)17:29:49 No.522263928

>こんな時オシッコマンが居てくれたら… 違う理由で死者出るよね

118 18/07/29(日)17:29:52 No.522263935

やっぱすげぇよウレタン

119 18/07/29(日)17:29:52 No.522263936

オシッコマンに消化してもらってもそのあとその建物使えたもんじゃねえぞ

120 18/07/29(日)17:29:54 No.522263941

>名前忘れたけど1メートル何万もするシート使ったのかな? >スパッタシートだっけ そんな高いシートがうれたんだ…

121 18/07/29(日)17:30:11 No.522264015

ウレタンってめっちゃ火が回るの早そうなんだけど

122 18/07/29(日)17:30:16 No.522264036

>そういや消火器ないのか いや 消火器はおいてあるはずよ

123 18/07/29(日)17:30:50 No.522264159

忙しくなるとルール無視するしかなくなるからなあ 工事しすぎな日本が悪い

124 18/07/29(日)17:31:29 No.522264310

消化器は建築物の消防設備扱いで使うと怒られるからね始末書もかかされるし

125 18/07/29(日)17:31:31 No.522264320

たしかに安藤ハザマのレベルが低いのはそうなんだけど業界全体のタイトなスケジュールが問題なんだよね

126 18/07/29(日)17:31:34 No.522264333

ただ見てるだけの仕事なんてあるわけない 何かの作業をしながら監視もしろ!って感じだろうと思う

127 18/07/29(日)17:31:45 No.522264377

昔海外のライブハウスで凄い犠牲者数出した火事も演出の花火がカーテンから壁のウレタンに引火して凄い速さで燃え広がってたな

128 18/07/29(日)17:31:56 No.522264416

>大量に放水しようよ >コップってなんだよ 受水槽とか消火栓とかの工事はまだまだ先だと思う

129 18/07/29(日)17:32:27 No.522264538

アマゾンのデータセンターここに作り直すの?

130 18/07/29(日)17:32:42 No.522264592

「」も「お前コップ係な」みたいな指示受けたことある?

131 18/07/29(日)17:32:42 No.522264597

ウレタン使うなって流れになるといいね 空調使うんだからあんなもんいらん

132 18/07/29(日)17:33:01 No.522264667

>ウレタンってめっちゃ火が回るの早そうなんだけど 安いやつというか不燃じゃないやつは普通に萌える

133 18/07/29(日)17:33:03 No.522264674

どうして消化器くらい用意しなかったんですか…

134 18/07/29(日)17:33:04 No.522264681

>引火したらすぐに電気系統に火が回って停電した >地下だから完全に真っ暗で初期消火所じゃない >建設中だから非常灯もない あちゃー 不幸だな

135 18/07/29(日)17:33:11 No.522264698

安藤ハザマが買い取るんじゃね

136 18/07/29(日)17:33:15 No.522264715

ネットワークSE猫だけど巻き込まれたら死ぬんだということに気付いてちょっと仕事が怖くなってきた

137 18/07/29(日)17:33:26 No.522264765

ウレタンに火ついたらまあ消化器程度じゃどうにもならん この作業をすることに繋がった工程管理のミスと危ないってわかってんのにこの作業を許した上に作業を見てない安藤ハザマのセコカンが問題の元

138 18/07/29(日)17:33:30 No.522264777

>ウレタン使うなって流れになるといいね >空調使うんだからあんなもんいらん 断熱材いらないとか正気かよ

139 18/07/29(日)17:33:30 No.522264781

>ウレタンってめっちゃ火が回るの早そうなんだけど そこまででもないよ 普通は火花程度じゃ燃え広がるようなことはないはずなんだけど

140 18/07/29(日)17:33:31 No.522264785

>何かの作業をしながら監視もしろ!って感じだろうと思う ありそうねー

141 18/07/29(日)17:33:49 No.522264845

>空調使うんだからあんなもんいらん ものすごい電気代くうビルになりそう

142 18/07/29(日)17:34:02 No.522264886

これって誰が一番怒られるの? 警戒してた人?

143 18/07/29(日)17:34:08 No.522264903

>断熱材いらないとか正気かよ 天井と壁にグラスウールいれりゃそれでいい

144 18/07/29(日)17:34:11 No.522264914

>ウレタン使うなって流れになるといいね >空調使うんだからあんなもんいらん 空調の効率が落ちまくるのでは? まあイギリスのマンション火災も壁の断熱材で酷いことになったしな

145 18/07/29(日)17:34:13 No.522264927

土建は大変だ

146 18/07/29(日)17:34:23 No.522264961

火花でるようなところだとスパッタシート引くかスパッタ性能評価クリアした材料使うかしないと

147 18/07/29(日)17:34:24 No.522264967

>アマゾンのデータセンターここに作り直すの? AWSだから契約破棄だろう さくらインターネット辺りとは訳が違う

148 18/07/29(日)17:34:25 No.522264974

>アマゾンのデータセンターここに作り直すの? ・鉄筋は熱に弱いのでハコを解体してイチから作り直し  →別のところに新設するより解体の分だけ時間がかかる ・ASWのDCだってニュースやネットで知られまくった  →DCは保安上の観点から基本的に住所非公開 まぁこの2点だけでも他のところにするよね

149 18/07/29(日)17:34:28 No.522264984

ウレタンかちあげは断熱もそうだけど撥水の役割が強い これやらなかったらあっという間に床がダメになる

150 18/07/29(日)17:34:38 No.522265010

>アマゾンのデータセンターここに作り直すの? データセンターは場所がバレた時点で価値ダウンだから別の場所にするんじゃないかなあ

151 18/07/29(日)17:35:19 No.522265164

>これって誰が一番怒られるの? >警戒してた人? まず工事全体の施工管理でその次にこの作業の監督 作業の監督はKYとかで養生について指示してなかったら業務上過失で刑事罰かも

152 18/07/29(日)17:35:26 No.522265189

>>断熱材いらないとか正気かよ >天井と壁にグラスウールいれりゃそれでいい どっちにしろ断熱材じゃないか しかも地下とかだとグラスウールじゃ結露怖いでしょ

153 18/07/29(日)17:35:29 No.522265203

>ネットワークSE猫だけど巻き込まれたら死ぬんだということに気付いてちょっと仕事が怖くなってきた データセンターで深夜作業中に突然黒鉛に巻かれたら逃げ道もわからず死ぬよねえ…

154 18/07/29(日)17:35:39 No.522265238

ビル完成したら早々ウレタンには火が回らないようになるはずだったんじゃない?

155 18/07/29(日)17:35:43 No.522265252

打ち水…打ち水?

156 18/07/29(日)17:36:07 No.522265339

>ただ見てるだけの仕事なんてあるわけない あるよ 電力会社みたいなうるさいところだと確実にある

157 18/07/29(日)17:36:13 No.522265359

>打ち水…打ち水? 小池都政の被害者か…

158 18/07/29(日)17:36:38 No.522265449

>データセンターで深夜作業中に突然黒鉛に巻かれたら逃げ道もわからず死ぬよねえ… なんかそう言う能力者いそう

159 18/07/29(日)17:36:49 No.522265488

なんかもっと無いの? こう…難燃性で断熱性能も優れてて安価で施工しやすくて50年ぐらいは大丈夫な素材?

160 18/07/29(日)17:36:51 No.522265489

俺もSE猫だけど職場と目と鼻の先だったから怖すぎる…

161 18/07/29(日)17:36:51 No.522265493

>打ち水…打ち水? 打ち水は酷暑でもオリンピックが開ける万能冷却剤です

162 18/07/29(日)17:37:01 No.522265526

地下四階で一人死亡なんだけどまさかのこ警戒者がGISEIに?

163 18/07/29(日)17:37:20 No.522265593

>>ウレタンってめっちゃ火が回るの早そうなんだけど >安いやつというか不燃じゃないやつは普通に萌える ウレたん萌え~

164 18/07/29(日)17:37:31 No.522265646

作業者と管理者の意識の違いいいよね… うちの工場の話だけど今度管理が視察に来るからきちんと手袋はいて作業手順守れよ!なんて指示来る時点でなんか間違ってると思う…

165 18/07/29(日)17:37:32 No.522265648

引火を警戒さんは引火したらどうするの? 何かできるの?

166 18/07/29(日)17:37:39 No.522265677

鉄骨の切断位置絶対スレ画の辺りの訳無いよね もっと下だよね

167 18/07/29(日)17:37:44 No.522265700

>>アマゾンのデータセンターここに作り直すの? >・鉄筋は熱に弱いのでハコを解体してイチから作り直し オイオイオイ 死ぬわ責任者

168 18/07/29(日)17:38:05 No.522265768

>引火を警戒さんは引火したらどうするの? >何かできるの? 真っ先に逃げれる

169 18/07/29(日)17:38:11 No.522265789

>こう…難燃性で断熱性能も優れてて安価で施工しやすくて50年ぐらいは大丈夫な素材? 石綿「私の出番のようだな」

170 18/07/29(日)17:38:22 No.522265838

一応S造?

171 18/07/29(日)17:38:30 No.522265867

>こう…難燃性で断熱性能も優れてて安価で施工しやすくて50年ぐらいは大丈夫な素材? おっしゃあ!アスベスト!

172 18/07/29(日)17:38:38 No.522265892

インカを警戒

173 18/07/29(日)17:38:40 No.522265902

>こう…難燃性で断熱性能も優れてて安価で施工しやすくて50年ぐらいは大丈夫な素材? 安価という条件は石油製品一択になるのでまずそこを外そう

174 18/07/29(日)17:38:40 No.522265904

>なんかもっと無いの? >こう…難燃性で断熱性能も優れてて安価で施工しやすくて50年ぐらいは大丈夫な素材? あるよ 人が死ぬよ

175 18/07/29(日)17:38:43 No.522265913

流石に会社潰れるんじゃね?

176 18/07/29(日)17:38:47 No.522265935

>真っ先に逃げれる 頭上が火事だから一番大変なやつじゃん

177 18/07/29(日)17:38:50 No.522265940

>まあイギリスのマンション火災も壁の断熱材で酷いことになったしな その事件の時燃えたのは古いビルで今は必ずやる断熱材の防火対策がなかったとか言ってたような

178 18/07/29(日)17:38:50 No.522265941

アスベストは欠点に目を瞑れば万能

179 18/07/29(日)17:39:10 No.522266019

ガンはちょっと…

180 18/07/29(日)17:39:27 No.522266074

>アスベストは欠点に目を瞑れば万能 目を瞑るにはデカすぎませんかね?それ

181 18/07/29(日)17:39:40 No.522266112

ここはアスベストファンサイトかよ

182 18/07/29(日)17:39:49 No.522266139

お鍋見といてねみたいなやつ?

183 18/07/29(日)17:39:52 No.522266155

>流石に会社潰れるんじゃね? 大きい会社は銀行も巻き添え食らうので潰せない

184 18/07/29(日)17:40:03 No.522266192

今回の火事すげー臭かったからな… ウレタンだったらそりゃそんなに臭くもなるか…

185 18/07/29(日)17:40:09 No.522266207

こういう事件あったからお前ら気を付けろよな!って朝礼で言われた人はいっぱいいそう

186 18/07/29(日)17:40:13 No.522266218

下のやつは消化器構えて警戒してるぐらいじゃないとまにあわん

187 18/07/29(日)17:40:25 No.522266249

解体するの大変だし名所みたいな感じでどうにか残せませんかね…

188 18/07/29(日)17:40:28 No.522266257

今アスベストがだめってことで順次解体されていってるんだけど解体工は年寄りが圧倒的に多い 何故かという先が短いから影響が少ないから

189 18/07/29(日)17:41:04 No.522266375

>なんかもっと無いの? >こう…難燃性で断熱性能も優れてて安価で施工しやすくて50年ぐらいは大丈夫な素材? ウレタンの親戚のPIRだと少しコストは高くなるけど全然燃えなくて性能とかも良かったりする

190 18/07/29(日)17:41:08 No.522266391

>下のやつは消化器構えて警戒してるぐらいじゃないとまにあわん 地下のフロアレベル知らないけど届くかなあ…これ

191 18/07/29(日)17:41:14 No.522266414

>下のやつは消化器構えて警戒してるぐらいじゃないとまにあわん 消火器構えても中のほうに燃え移られたらもう手が出せない

192 18/07/29(日)17:41:15 No.522266418

>こういう事件あったからお前ら気を付けろよな!って朝礼で言われた人はいっぱいいそう 一番気をつけなきゃいけない人はその朝礼の前列で話してる人だ

193 18/07/29(日)17:41:21 No.522266448

9月に完成予定なのでこれから魔法を使って完成させます

194 18/07/29(日)17:41:28 No.522266467

コップで打ち水とか下で警戒とかなんかすごいアナログだな

195 18/07/29(日)17:41:49 No.522266555

>コップで打ち水とか下で警戒とかなんかすごいアナログだな 監視人は普通だよ コップで打ち水はどうかしてる

196 18/07/29(日)17:41:56 No.522266576

>地下のフロアレベル知らないけど届くかなあ…これ 言われてみれば届かないわな

197 18/07/29(日)17:42:15 No.522266648

最近はデジタル打ち水が普通なのにね

198 18/07/29(日)17:42:15 No.522266649

>今アスベストがだめってことで順次解体されていってるんだけど解体工は年寄りが圧倒的に多い >何故かという先が短いから影響が少ないから ただ単に解体工事で手元作業するような人間に人生が終わってる老人が多いだけだよ マジで底辺中の底辺の仕事だから

199 18/07/29(日)17:42:16 No.522266651

>9月に完成予定なのでこれから魔法を使って完成させます はい無理ー!

200 18/07/29(日)17:42:21 No.522266673

>大きい会社は銀行も巻き添え食らうので潰せない みずほがダメージ受けるだけだから問題ない

201 18/07/29(日)17:42:29 No.522266702

データセンターが身バレしたら引っ越すレベルなの?

202 18/07/29(日)17:42:51 No.522266793

監視するだけだから今日の仕事楽だわーから えらいことになったって感じだろうな…

203 18/07/29(日)17:42:56 No.522266810

アスベストってそんなに断熱性能よかった?

204 18/07/29(日)17:43:00 No.522266819

>データセンターが身バレしたら引っ越すレベルなの? 引っ越すも何も建つ前に崩れてるじゃねーか

205 18/07/29(日)17:43:10 No.522266869

>下のやつは消化器構えて警戒してるぐらいじゃないとまにあわん つーかそれやるための人員なんじゃないのか

206 18/07/29(日)17:43:21 No.522266899

>>なんかもっと無いの? >>こう…難燃性で断熱性能も優れてて安価で施工しやすくて50年ぐらいは大丈夫な素材? >ウレタンの親戚のPIRだと少しコストは高くなるけど全然燃えなくて性能とかも良かったりする そういうのもあるのか 結局はコストか

207 18/07/29(日)17:43:24 No.522266912

縁起悪そうな物件だし入居者もためらいそう

208 18/07/29(日)17:43:25 No.522266917

でもアスベストの健康問題ってそんな問題あるの? タバコの方が影響あるそうだし復活させてもいいのでは… 焼け死ぬよりはマシだろう

209 18/07/29(日)17:43:27 No.522266924

「お前には失望したぞ」

210 18/07/29(日)17:43:40 No.522266987

俺も見てるだけで金がもらえる仕事がしたい

211 18/07/29(日)17:44:09 No.522267115

>俺も見てるだけで金がもらえる仕事がしたい 保険金も貰えてお得!

212 18/07/29(日)17:44:10 No.522267123

流石に新しい建築費用と開業遅延の補填はハザマがするじゃろ ……と思ったけどAWSの遅延補填とかハザマが吹き飛ぶ気がしてきた

213 18/07/29(日)17:44:12 No.522267130

何人首吊るかな…

214 18/07/29(日)17:44:26 No.522267191

>でもアスベストの健康問題ってそんな問題あるの? >タバコの方が影響あるそうだし復活させてもいいのでは… >焼け死ぬよりはマシだろう わかったいまから「」には全国に未だ残るアスベストの入った物件の解体をやってもらおう

215 18/07/29(日)17:44:44 No.522267265

>こういう事件あったからお前ら気を付けろよな!って朝礼で言われた人はいっぱいいそう ビル建築の現場だったから事故の翌日に言われたよ

216 18/07/29(日)17:44:47 No.522267281

この3人はもしかして…

217 18/07/29(日)17:45:00 No.522267338

>でもアスベストの健康問題ってそんな問題あるの? >タバコの方が影響あるそうだし復活させてもいいのでは… >焼け死ぬよりはマシだろう 普通に今はより高性能で燃えないやつなんていくらでもあるんですよ

218 18/07/29(日)17:45:14 No.522267397

結局費用の問題だからな

219 18/07/29(日)17:46:00 No.522267617

>わかったいまから「」には全国に未だ残るアスベストの入った物件の解体をやってもらおう じゃあ俺はアスベスト紙に巻いて吸う!

220 18/07/29(日)17:46:04 No.522267630

解体中にアスベストが出ると工事が止まるくらいには面倒

221 18/07/29(日)17:46:17 No.522267678

チタン酸カリウムウィスカーが石綿代替材料になるという話らしいがやっぱりがんのリスクがあるという…

222 18/07/29(日)17:47:05 No.522267869

去年も似たような火災起こしてる会社だから来年もあるよ

223 18/07/29(日)17:47:07 No.522267880

>わかったいまから「」には全国に未だ残るアスベストの入った物件の解体をやってもらおう ちゃんと対策してくれるならいいよ

224 18/07/29(日)17:47:07 No.522267885

「」には今回の件を関係者各位にごめんね!ってして回る仕事を担当してもらう

225 18/07/29(日)17:47:12 No.522267908

このイラストは真実なの?

226 18/07/29(日)17:47:39 No.522268009

>でもアスベストの健康問題ってそんな問題あるの? 塵肺の代表格みたいなもんだからそりゃすげー大問題起こす物質だかんな!

227 18/07/29(日)17:47:46 No.522268026

火事になる前から炎上してるんだから特急料金貰わない限りふつうの業者は死地に乗り込まないんだよな…

228 18/07/29(日)17:47:52 No.522268048

>チタン酸カリウムウィスカーが石綿代替材料になるという話らしいがやっぱりがんのリスクがあるという… 再現性高いな…

229 18/07/29(日)17:47:54 No.522268052

>このイラストは真実なの? 会社的には事実

230 18/07/29(日)17:48:03 No.522268074

スレ画の中だと多分ウレタンで間違い無いだろうけどこれベニヤ板が燃える可能性もあったのでは

231 18/07/29(日)17:48:04 No.522268087

>>わかったいまから「」には全国に未だ残るアスベストの入った物件の解体をやってもらおう >ちゃんと対策してくれるならいいよ やってみりゃわかるけど完璧に対策してると身動き取れなくて作業がしんどいからだんだん杜撰になっていくのさ

232 18/07/29(日)17:48:22 No.522268157

>チタン酸カリウムウィスカーが石綿代替材料になるという話らしいがやっぱりがんのリスクがあるという… 要は極細の硬い結晶みたいなもんだからね 肺に入ったらヤバいに決まってる……

233 18/07/29(日)17:49:22 No.522268386

イシバシハザマ許せん!

234 18/07/29(日)17:49:48 No.522268476

>スレ画の中だと多分ウレタンで間違い無いだろうけどこれベニヤ板が燃える可能性もあったのでは ベニヤは床材じゃなくて切断する柱の周りに敷いた保護材だから焦げても別に問題では無いよ そもそも水ぶっかけてるじゃん!

235 18/07/29(日)17:49:56 No.522268501

>このイラストは真実なの? このレベルの事故なら真実かもしれない もうちょい軽かったら絶対嘘だな!ってなるけどねこの業界

236 18/07/29(日)17:50:21 No.522268589

アスベストって自動車のブレーキにも使われてるから 普通にみんな吸ってるんだけどな

237 18/07/29(日)17:50:37 No.522268646

夢の断熱材は無いものか 安くて燃えなくて加工しやすく健康にいいやつ

238 18/07/29(日)17:51:11 No.522268779

>夢の断熱材は無いものか >安くて燃えなくて加工しやすく健康にいいやつ 燃えなくてを無視していいなら木綿とか……

239 18/07/29(日)17:51:45 No.522268895

>やってみりゃわかるけど完璧に対策してると身動き取れなくて作業がしんどいからだんだん杜撰になっていくのさ 確かにその辺は実際やってみないと分からないね

240 18/07/29(日)17:52:23 No.522269056

>夢の断熱材は無いものか >安くて燃えなくて加工しやすく健康にいいやつ PIR

241 18/07/29(日)17:52:31 No.522269083

アスベストの優秀さは旧軍日本戦車の乗員室とエンジン室の隔壁の断熱材にも利用してた程です

242 18/07/29(日)17:52:31 No.522269088

>夢の断熱材は無いものか >安くて燃えなくて加工しやすく健康にいいやつ 空気とかどう?

243 18/07/29(日)17:52:32 No.522269089

下世話な話事故で死んだ方々の遺族は結構戴けるので?

244 18/07/29(日)17:53:58 No.522269408

>夢の断熱材は無いものか >安くて燃えなくて加工しやすく健康にいいやつ 真空!

245 18/07/29(日)17:54:53 No.522269588

>>安くて燃えなくて加工しやすく健康にいいやつ >真空! いや健康には良くないだろ!

↑Top