虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/29(日)13:55:49 囲碁の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/29(日)13:55:49 No.522215355

囲碁の名人の幽霊に取り憑かれてチート能力で囲碁界制覇!

1 18/07/29(日)13:56:34 No.522215541

本体もチートじゃねえか!

2 18/07/29(日)13:58:05 No.522215931

オチだけは納得できない

3 18/07/29(日)13:59:25 No.522216275

制限するどころかとことん使うのが正しいチート能力

4 18/07/29(日)13:59:27 No.522216289

制覇する前に成仏してるじゃねーか!

5 18/07/29(日)14:00:03 No.522216440

アニメ版はデジタル初期の色彩と声の違和感がキツくて見なかったな

6 18/07/29(日)14:00:57 No.522216653

いなくなってからアイツに全部打たせてやればよかった!って言ってたけどそれだとヒカル死ぬまで佐為成仏できずにまた次の神の一手候補来るの待ちだったよね

7 18/07/29(日)14:03:08 No.522217257

へー韓国みたいな後進国でも囲碁のプロがあるのか

8 18/07/29(日)14:04:55 No.522217653

読み返すとヒカルの成長速度チート過ぎ

9 18/07/29(日)14:09:13 No.522218545

>いなくなってからアイツに全部打たせてやればよかった!って言ってたけどそれだとヒカル死ぬまで佐為成仏できずにまた次の神の一手候補来るの待ちだったよね ヒカルはそれでも佐為といたかったんだろ

10 18/07/29(日)14:10:09 No.522218740

初手天元とスレ画は妙に頭に残る

11 18/07/29(日)14:11:13 No.522218976

北斗杯編嫌いじゃないけどなあ

12 18/07/29(日)14:18:54 No.522220544

>へー韓国みたいな後進国でも囲碁のプロがあるのか テコンドーより余程誇る文化になってる囲碁

13 18/07/29(日)14:21:08 No.522221018

>へー韓国みたいな後進国でも囲碁のプロがあるのか テコンダーは余所のスレまで出てこないでよ…

14 18/07/29(日)14:22:05 No.522221229

北斗杯自体は好きだけどそこで終わるのはあんまり好きじゃない

15 18/07/29(日)14:23:28 No.522221520

中国韓国に勝ったらええっ…てなるもんね

16 18/07/29(日)14:23:50 No.522221600

>へー韓国みたいな後進国でも囲碁のプロがあるのか 今や日本が囲碁後進国だ

17 18/07/29(日)14:25:47 No.522222031

なんだかんだ言って別に最強でもないヒカル でもこの漫画はそれで良かったんだと思う

18 18/07/29(日)14:26:08 No.522222113

一部の終わりがきれいすぎた 二部も嫌いじゃないけど

19 18/07/29(日)14:27:23 No.522222427

いくら名手でも平安時代の戦術って対策とかされてないんだろうか

20 18/07/29(日)14:28:20 No.522222635

>二部も嫌いじゃないけど 2部は終わりが酷すぎた

21 18/07/29(日)14:29:19 No.522222845

>いくら名手でも平安時代の戦術って対策とかされてないんだろうか まず読んでくれ

22 18/07/29(日)14:30:05 No.522222984

>いくら名手でも平安時代の戦術って対策とかされてないんだろうか 単に定石云々とかって話じゃないんだろうと思う 指すスピードが速いとか途中までなにをするのかわからないように進めるとかそういうことができるんじゃないかな いや俺は囲碁やらないし劇中でも具体的な強さの説明はなかったかもだが

23 18/07/29(日)14:30:07 No.522222997

韓国人に一歩及ばず負けて終わりだっけ?

24 18/07/29(日)14:30:15 No.522223019

この幽霊現代の戦術学ぶからな…

25 18/07/29(日)14:30:39 No.522223103

>読み返すとヒカルの成長速度チート過ぎ いくら師が良かったとはいえ割と序盤から手順暗記できてる辺りただ者じゃねぇ

26 18/07/29(日)14:32:14 No.522223440

サイ消えてヒカル立ち直って終わりで良かった

27 18/07/29(日)14:33:34 No.522223713

2部は越智のちょっといいとこ見れたからオッケー

28 18/07/29(日)14:34:46 No.522223978

そういや江戸時代にもう一回復活してたわ もう忘れてきた

29 18/07/29(日)14:34:52 No.522224005

あの終わりなら3部に続いてほしかった

30 18/07/29(日)14:35:26 No.522224130

三面打ちして全部棋譜に起こせるのは比較的ヤバイ

31 18/07/29(日)14:35:44 No.522224184

盤面の見方と記憶に関してはサイも褒めてたよね

32 18/07/29(日)14:36:32 No.522224340

打ってもいいのかな…

33 18/07/29(日)14:36:35 No.522224354

佐為は新しい定石も覚えてどんどん成長してるって言われてたな

34 18/07/29(日)14:37:54 No.522224630

というかヒカルの勉学の成績が悪かったのが信じられない

35 18/07/29(日)14:38:45 No.522224800

おばあちゃん家に碁盤あったから裏に血ついてないか確かめたわ…

36 18/07/29(日)14:38:45 No.522224801

才能があるからこそヒカルのところに佐為が来た とは明確に言われてはいなかったんだっけ

37 18/07/29(日)14:39:08 No.522224881

>いくら名手でも平安時代の戦術って対策とかされてないんだろうか なんだこの古くさい戦術!?ってだいたい驚かれてる その上でめっちゃ強いから皆不思議がる

38 18/07/29(日)14:39:23 No.522224917

元からセンスがあった上にパワーレベリングされて化物に

39 18/07/29(日)14:40:06 No.522225065

>とは明確に言われてはいなかったんだっけ そもそも何とも言われてない 佐為が勝手にtoyakoyoとの試合を見せるためにヒカルに取り憑いたのだって確信しただけ

40 18/07/29(日)14:40:42 No.522225183

確信して成仏してしまった

41 18/07/29(日)14:41:09 No.522225269

サイは女として読んでてもまったく不都合なかったから女

42 18/07/29(日)14:41:14 No.522225291

大体最初は相手がナメプでこんなガキに負ける分け無いだろってのがある

43 18/07/29(日)14:41:38 No.522225382

たぶん今ならずっと成仏しないで連戦連勝な漫画になる

44 18/07/29(日)14:42:05 No.522225469

>サイは女として読んでてもまったく不都合なかったから女 でも声が銀魂のゴリラと同じだぜ?

45 18/07/29(日)14:42:41 No.522225586

>たぶん今ならずっと成仏しないで連戦連勝な漫画になる むしろもっと速い段階でヒカルには才能があった!瞬く間に最強に!さすがですヒカル!佐為の出番なし! みたいにならない?

46 18/07/29(日)14:43:30 No.522225768

俺はサイの声優と銀魂の局長の声優が同じってことに一番驚いたよ

47 18/07/29(日)14:46:08 No.522226306

W主人公めいて部分もあったしそこまで活躍比率変動はしないと思うがな そもそも原作も佐為消滅後にリアルというよりリアルめくら要素増えて正直…

48 18/07/29(日)14:46:10 No.522226316

子供心に何今更自分で打ちたいとか言ってんの? しかも塔矢と対局中だよ?邪魔すんの?ってなった 案の定無様晒してなんかショック受けてるし でも今後には必要な展開

49 18/07/29(日)14:46:16 No.522226341

憑いてるチート能力自体が精神的な重荷でもあるんだよな その辺は話の作りが上手いと思う

50 18/07/29(日)14:52:00 No.522227465

>たぶん今ならずっと成仏しないで連戦連勝な漫画になる 対戦相手も幽霊憑いてるんだよね…

51 18/07/29(日)14:52:05 No.522227479

漫画としては傑作以外のなにものでもないんだけど 正直ヒカルが負けまくりなのがちょっと残念

↑Top