18/07/29(日)09:23:51 作れる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/29(日)09:23:51 No.522158214
作れる!俺作れるよ!!
1 18/07/29(日)09:24:25 No.522158332
(完成しない)
2 18/07/29(日)09:24:44 No.522158393
そうかな…そうかも…
3 18/07/29(日)09:24:52 No.522158437
作ってる過程が楽しかった
4 18/07/29(日)09:26:08 No.522158831
マウスをクリックしたら効果音が鳴ってぐにゃぐにゃのユニティちゃんが吹っ飛ぶ! それでいいんだよ…
5 18/07/29(日)09:27:25 No.522159128
2D Kitや3D KitとかTowerDefence Frameworkとかゲーム作りやすくなるアセットを公式が公開してるけど いかんせん日本語情報が足りない…
6 18/07/29(日)09:29:52 No.522159632
英語出来ない人がゲーム作るとか至難の業だぞ
7 18/07/29(日)09:30:49 No.522159820
今何か作ってる?
8 18/07/29(日)09:31:26 No.522159955
完成したらスチムで1ドルで売りたい
9 18/07/29(日)09:31:44 No.522159988
VRスケベ画像ビューワー作ってる
10 18/07/29(日)09:32:13 No.522160081
自動翻訳にぶち込んで後はニュアンスで分かった気になるしかない
11 18/07/29(日)09:32:50 No.522160178
>今何か作ってる? オリジナリティのある面白いゲーム性とはなんなのか三ヶ月くらい悩んで手が止まってる
12 18/07/29(日)09:35:43 No.522160730
>オリジナリティのある面白いゲーム性とはなんなのか三ヶ月くらい悩んで手が止まってる 自分も人の事は言えんが手が止まるぐらいならオリジナリティなんて投げ捨てて既存のアイデアをねじ込んででも手を動かしたほうがいい気がする
13 18/07/29(日)09:38:06 No.522161188
VRCのアバターいじるだけでヒーヒー言うのにゲーム作るとか修羅の道すぎない?
14 18/07/29(日)09:38:31 No.522161261
プレイする方はあまりオリジナリティとか求めてないもんだよ 変にひねったシステムとかにするとフリゲなら即ゴミ箱行きになっちゃうよ
15 18/07/29(日)09:40:22 No.522161628
Steamで98円の虚無ゲーを遊びまくって自分ならこれ以上のが作れる!という気持ちを持つ
16 18/07/29(日)09:41:04 No.522161743
VR持ってるなら推しが躍るだけの簡単な物でもいいのよ?
17 18/07/29(日)09:45:31 No.522162616
ゲーム部分は大体出来たけど広告の仕込み方がよくわからない…
18 18/07/29(日)09:46:52 No.522162836
完全にオナニーなのはわかってるけどゴミ箱に行かせない面白いゲーム性と自分自身のためのオリジナリティの両立を模索してるんだ 20年弱も色々フリゲ作って来たけどどれもこれもその時々にメインストリームだったネタに便乗したゲームしか作ってこれなかったから生涯で一本だけでも誰にも寄っかからない自分のゲームを作ろうって決めて作れてない
19 18/07/29(日)09:47:52 No.522163037
100%オナニー用ゲームを作ってるよ うにてぃじゃないけど
20 18/07/29(日)09:48:14 No.522163128
プログラミング苦手な人はアンリアルエンジンの方がいい気がするけど参考書が少ない…
21 18/07/29(日)09:49:58 No.522163528
苦手だって継続してたらできるようになるよ 思ったほど難しくないし
22 18/07/29(日)09:50:49 No.522163727
unityで2dゲーム作るのって難しい?
23 18/07/29(日)09:51:48 No.522163939
やりたいことをやらせるための方法の違いってだけだもんな そりゃ処理の重いゲーム作ろうと思ったら実力差がモロに出るけど
24 18/07/29(日)09:53:16 No.522164322
>unityで2dゲーム作るのって難しい? 2018.2でピクセルパーフェクション機能付いたからunity独特の苦労する点はない気がする
25 18/07/29(日)09:54:08 No.522164600
2Dでもどんなジャンルかで苦労は大分違うけどスマホで遊んで欲しかったら現状Unity以外の選択肢はないよ
26 18/07/29(日)09:55:04 No.522164825
遊んだことのあるゲーム再現したいだけだからオリジナリティとか意識したこと無いな…
27 18/07/29(日)09:56:33 No.522165230
chromeの恐竜が走るゲームみたいなの作りたい
28 18/07/29(日)09:56:52 No.522165291
ついにドットゲーも作れるようになったのか ちょっと放置してる間にどんどん進化してくな
29 18/07/29(日)10:01:12 No.522166133
2Dのジーコこれで作ろうと思うけど2DならDirectXとかのほうがいいんか?
30 18/07/29(日)10:01:30 No.522166190
作れる! あれこれコンテンツ増やすのちょっといやかなりしんどい…
31 18/07/29(日)10:03:32 No.522166560
ツクールいじってた頃と一緒で素材作るほうが楽しくてそっちばかりやっちゃう…
32 18/07/29(日)10:04:05 No.522166691
個人で作るスマホゲーのプラットフォームはもうこれ以外の選択肢はほぼ無い ロゴ出るとソレだけで☆1食らうんで有料版がいいとは聞く
33 18/07/29(日)10:04:16 No.522166737
素材作って売ろう
34 18/07/29(日)10:04:41 No.522166820
DirectXでフルスクラッチなんて何年かかるか知らんぞ…
35 18/07/29(日)10:05:46 No.522167067
さわってないけどDXライブラリもAndroid向けの機能が追加されてきてるみたいだね
36 18/07/29(日)10:06:20 No.522167196
>2Dのジーコこれで作ろうと思うけど2DならDirectXとかのほうがいいんか? 自分の作るゲームに不要な部分は全部そぎ落としたいという強迫観念がある場合はDirectXのほうがいい そうでない場合はUnityなりウディタなりティラノビルダーなり使ったほうが安全
37 18/07/29(日)10:06:43 No.522167271
androidのゲーム市場はほぼ死んでるそうなので諦めてiphone版も作れとのこと 英語化出来るならandroidだけでもいいらしいけど
38 18/07/29(日)10:07:50 No.522167510
スマホゲーはめどいなあ
39 18/07/29(日)10:07:52 No.522167513
動作を再現するところまではいけたんだけど 今度は動作を軽くする方策ぜんぜん思いつかなくてつらあじ
40 18/07/29(日)10:08:44 No.522167703
>20年弱も色々フリゲ作って来たけど 20年はすごいなどんなものを作ってきたのか気になる DL数10000越えるようなゲームは作れた?
41 18/07/29(日)10:09:08 No.522167790
unityリリースノート見てたらandroidで10Mbyte以下のゲームならインストール不要で遊んでもらえる機能あるみたい https://developer.android.com/topic/google-play-instant/ googleはこういう解説動画に口笛BGMつけがち
42 18/07/29(日)10:13:15 No.522168689
>プログラミング苦手な人はアンリアルエンジンの方がいい気がするけど参考書が少ない… 参考書1個やってみたけどコーディングでやる手法がまだ分からねえ
43 18/07/29(日)10:15:03 No.522169100
DirectXやDXライブラリなんかは画面作ったり画像読み込んで表示したりとか音鳴らしたりとかキー入力の処理とかがプログラム感覚?でできるやつだから 例えばキャラを動かすにはどういうプログラムを書けばできそうだとかが分かってるなら結構簡単に使えると思うよ
44 18/07/29(日)10:18:36 No.522169956
C#は10年以上やってるけどオブジェクトが持つプロパティやメソッドがブラックボックスでどうにもしっくりこないな DevStudioと連携させてメンバを出す機能とかない?
45 18/07/29(日)10:21:04 No.522170597
>20年はすごいなどんなものを作ってきたのか気になる >DL数10000越えるようなゲームは作れた? FLASH時代からだから無駄に年月だけは長くてすまない… ちょっと受けたのは壺しかなかった時代にモナー飼うやつとか棒人間流行れば棒人間のアクションゲーム 虹裏以後だとうんこ我慢して走る赤いきつねゲームとか珍獣のゲームとかゲームじゃないけど河童のチェケダーンとか 最近だと虹裏ネタでオシッコマンのFPS 正確なDL数のカウントのしようがないからこれらがどれだけ出回ったのかは知らない それ以外でならスマホ向けにライセンス的に問題ないのとか甥のために作った算数暗算ゲームとかどれもDL100行かないゴミカスだよ