虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/29(日)07:32:45 No.522140654

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/29(日)07:59:43 No.522142729

えぇ…

2 18/07/29(日)08:01:28 No.522142887

理には適ってるな

3 18/07/29(日)08:03:43 No.522143106

ぶおおお

4 18/07/29(日)08:05:03 No.522143242

扇風機を雨よけ養生してるようだがモーターの入ってる頭は養生しなくていいのか

5 18/07/29(日)08:05:37 No.522143291

まあやってることは同じか…

6 18/07/29(日)08:09:39 No.522143692

意外なくらいよく冷えたらしいな

7 18/07/29(日)08:14:17 No.522144135

室外機故障したのか

8 18/07/29(日)08:16:11 No.522144333

いけるものなのか…

9 18/07/29(日)08:16:12 No.522144335

要は室外機内にある網目になってる鉄板に風を当てればいいだけだから…

10 18/07/29(日)08:18:46 No.522144592

熱圧縮で高温になった冷媒の放熱板に風当てて冷ますだけだからな

11 18/07/29(日)08:19:30 No.522144675

風量が心許なさすぎる…

12 18/07/29(日)08:20:19 No.522144746

制御無視で強制冷却云々

13 18/07/29(日)08:20:30 No.522144758

じゃあ水でもいいのか

14 18/07/29(日)08:20:37 No.522144773

サーキュレーターの方がいいのでは

15 18/07/29(日)08:21:30 No.522144834

電気代が扇風機+エアコンになるけど微々たるものか

16 18/07/29(日)08:21:32 No.522144839

どういうことこれ?

17 18/07/29(日)08:22:45 No.522144976

考えてみたら昔の商店の奴は水冷だったもんな

18 18/07/29(日)08:23:17 No.522145022

>どういうことこれ? 室外機壊れたので扇風機で送風

19 18/07/29(日)08:23:27 No.522145047

ファンが壊れたからファンを置いた

20 18/07/29(日)08:24:52 No.522145205

>電気代が扇風機+エアコンになるけど微々たるものか エアコンの方はファン回す分が減るからトントンかもしれん

21 18/07/29(日)08:25:06 No.522145225

じゃあラジエーターを温水器のヒーターに使えばいいのでは?

22 18/07/29(日)08:30:21 No.522145836

室外機て風送る機械だったんだ… てっきり出してるのかと…

23 18/07/29(日)08:32:18 No.522146170

いや出してるよ 根本的には熱交換器に風が通ればいいだけだよ

24 18/07/29(日)08:35:56 No.522146789

なんかメチャクチャ効いてフルブースト状態だったんだっけ?

25 18/07/29(日)08:36:24 No.522146887

だっけと言われても…

26 18/07/29(日)08:38:47 No.522147459

わからないなら試してみればいいじゃない

27 18/07/29(日)08:38:57 No.522147482

どうせなら電源も室外機から取ればいいのにね 同じ100vでしょ

28 18/07/29(日)08:43:27 No.522148440

液冷いけるんかな…

29 18/07/29(日)08:45:16 No.522148866

これ延長コードが二芯っぽいから漏電が怖い…

30 18/07/29(日)08:46:09 No.522149025

>じゃあ水でもいいのか 会社のパッケージエアコン壊れたから応急で水掛け続けて治すまで使えたよ 翌月の水道代の請求見て上司が頭抱えてた

31 18/07/29(日)08:47:48 No.522149333

>じゃあ水でもいいのか ビルとかの大型室外機には散水オプションあるよ

↑Top