虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/29(日)03:15:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/29(日)03:15:08 No.522127023

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/29(日)03:19:28 No.522127506

この体格で消防士は無理でしょ

2 18/07/29(日)03:20:33 No.522127624

消防士ってこんなハードなのか…

3 18/07/29(日)03:22:29 No.522127805

続いてたらムキムキになってるだろうな

4 18/07/29(日)03:23:19 No.522127876

本眠はいつなんです?

5 18/07/29(日)03:25:20 No.522128078

睡眠が見当たらないようだが

6 18/07/29(日)03:25:35 No.522128100

うちの叔父が消防士だったけど 50代後半だった割には身体鍛えられて足腰めっちゃ強かったよ ガンで死んじゃったけど火葬された後の足の骨の太かったこと…

7 18/07/29(日)03:26:01 No.522128133

この日…?

8 18/07/29(日)03:26:13 No.522128162

睡眠不足の消防士が来るなんてやだなあ

9 18/07/29(日)03:26:46 No.522128212

kpんなハードなスケジュールこなしてたら本番に差し支えない?大丈夫?

10 18/07/29(日)03:28:05 No.522128326

消防士は4連勤3連休が普通って聞くしこんなもんじゃないのか

11 18/07/29(日)03:28:22 No.522128364

仮眠時間がずいぶんたっぷり取れるんだな

12 18/07/29(日)03:28:58 No.522128413

非番でもない消防士がぐっすり寝てなんていられるものか

13 18/07/29(日)03:29:31 No.522128455

仮眠ってのは通報あったら出動するって事なのかな?

14 18/07/29(日)03:29:50 No.522128480

発報があったら即出動なので待機状態で仮眠になる

15 18/07/29(日)03:30:56 No.522128572

まあなんもなけりゃ勤務時間寝るし

16 18/07/29(日)03:32:05 No.522128667

随分な働きぶりだけどこれ法律的なあれこれは大丈夫なので?

17 18/07/29(日)03:32:22 No.522128687

出勤日なんだし仮眠なのは普通だよね 全体の予定も出動なければこうなるってだけだし

18 18/07/29(日)03:32:24 No.522128694

朝の引継ぎがあるまでは待機するの仕事だからな 大体のところは三部制

19 18/07/29(日)03:33:03 No.522128751

6時間寝れれば充分本眠だな

20 18/07/29(日)03:33:10 No.522128763

なんじゃこのスケジュールは…

21 18/07/29(日)03:33:21 No.522128782

>随分な働きぶりだけどこれ法律的なあれこれは大丈夫なので? 公務員は労働基準法の適用外だからヨシ!

22 18/07/29(日)03:35:26 No.522128967

勤務形態が特殊すぎて一週間の予定を見ないとキツさがわからんな

23 18/07/29(日)03:36:32 No.522129047

何もなきゃ寝れるが…結構呼び出しあると思う小田原じゃ 救急車も消防士じゃないっけ

24 18/07/29(日)03:37:44 No.522129149

実際のとこ消防とか救急とか警察に 土日祝休みの八時五時で働かれたら世の中回らんからな

25 18/07/29(日)03:42:04 No.522129509

>何もなきゃ寝れるが…結構呼び出しあると思う小田原じゃ >救急車も消防士じゃないっけ 救急車側だと色々資格ないと面倒なのである程度分担されてる

26 18/07/29(日)03:42:57 No.522129598

>ガンで死んじゃったけど火葬された後の足の骨の太かったこと… 骨の太さは個人差じゃねーかな…

27 18/07/29(日)03:43:39 No.522129651

>睡眠不足の消防士が来るなんてやだなあ 寝不足だからあと二時間かかりますとかのほうがいいな

28 18/07/29(日)03:43:54 No.522129682

タクシー運ちゃんもこんなもんよ 丸一日働いて丸一日休みってのが常識

29 18/07/29(日)03:45:35 No.522129822

タクシー代無いから病院まで乗せてってくれみたいな通報で仮眠時間が一時間減るのいいよねよくない

30 18/07/29(日)03:45:41 No.522129827

夜勤なんだろうけどやっぱきついな

31 18/07/29(日)03:50:49 No.522130251

救急車もタダじゃねーしな しかもそういう奴のせいでホントにヤバイ人がタクシー使えって言われて死んだあるらしいし

32 18/07/29(日)03:53:35 No.522130464

>夜勤なんだろうけどやっぱきついな 日勤夜勤じゃなくて当番非番だよ 当番日の朝から翌日朝まで勤務して朝まで勤務した明けの日は非番で一日休む 生活リズムをゴミにした

33 18/07/29(日)03:56:06 No.522130660

人間の生活じゃないですよ!

34 18/07/29(日)03:57:50 No.522130789

>>随分な働きぶりだけどこれ法律的なあれこれは大丈夫なので? >公務員は労働基準法の適用外だからヨシ! やっぱりこの国って本質的にブラックなのでは…

35 18/07/29(日)04:00:28 No.522130974

え?これ美談として取り上げてるの…?ブラックっぷりを叩く系じゃなく?

36 18/07/29(日)04:01:52 No.522131073

この国根っこからおかしくね…

37 18/07/29(日)04:04:19 No.522131239

点検と事務は他の部署作って作業分けた方がいいんじゃないかな

38 18/07/29(日)04:05:23 No.522131327

>点検と事務は他の部署作って作業分けた方がいいんじゃないかな そんな予算がある自治体はない ないんだよロック だからこの話はここでおしまいだ

39 18/07/29(日)04:07:00 No.522131430

この程度でブラック?

40 18/07/29(日)04:07:42 No.522131466

>この程度でブラック? ブラック自慢がきたぞ!

41 18/07/29(日)04:09:50 No.522131585

介護もこんな感じだけどここまでじゃないな 介護のほうがマシだったりして

42 18/07/29(日)04:09:58 No.522131598

24:00就寝じゃなくて仮眠だからな…

43 18/07/29(日)04:11:42 No.522131703

修了の所から即次の勤務ならともかく休み挟むなら別にブラックではないのでは

44 18/07/29(日)04:11:50 No.522131708

書き込みをした人によって削除されました

45 18/07/29(日)04:12:30 No.522131747

1日の密度濃いけど翌日丸々休み

46 18/07/29(日)04:12:38 No.522131754

>この程度でブラック? ほんとだよな 俺たちなんてこれ以上のスケジュールで虹裏に張り付いてるもんな! 仮眠は10時間やけどなブヘヘヘヘ

47 18/07/29(日)04:12:51 No.522131763

電車の運転士も丸一日拘束が多いが睡眠時間を何時間以上とれてからじゃないと運転しちゃいけないって決まりがあるらしい

48 18/07/29(日)04:13:10 No.522131780

この程度もどの程度も 一定越えたら全部ブラックに決まってんだろ

49 18/07/29(日)04:13:37 No.522131805

電車の運転士はかなり前に睡眠不足で大事故起こしてたもんな それから改善されたのだと信じたい

50 18/07/29(日)04:13:53 No.522131827

>この程度でブラック? 奴隷は人間じゃないので黙ってて

51 18/07/29(日)04:14:25 No.522131854

採用時にこのスケジュール公表して採用してるならともかく違うならブラックじゃないかな

52 18/07/29(日)04:15:02 No.522131885

>1日の密度濃いけど翌日丸々休み 翌日は休みじゃなく非番で待機扱いなので有事に備えるために遠出できなかったり酒飲めなかったりと色々制約がある

53 18/07/29(日)04:15:13 No.522131898

かわいい

54 18/07/29(日)04:15:42 No.522131924

こういう触手はインターバル制とか導入してあげたらいいのにとは思う

55 18/07/29(日)04:16:13 No.522131952

まあ尊いよね キツイだろうに消防士やってくれてんだから

56 18/07/29(日)04:16:50 No.522131981

軍とか警察消防はどの国でも真っ黒なんじゃないか

57 18/07/29(日)04:17:04 No.522131991

休みあるならいいじゃんとか言うけどこのスケジュールだと丸一日休みがあったとしても身体のバランス崩れるぞ 少なくとも睡眠は満足に取れない身体になる

58 18/07/29(日)04:18:06 No.522132048

仕事時間内で6時間寝れるなら別にいいよな… これも代表的なものであって途中で疲れたら事務の時間に仮眠して仮眠の時間に事務してもいいわけだろ多分 夜勤ダメな体質の人にはきついかもしれんがそうでなきゃ慣れれば普通にこなせそう

59 18/07/29(日)04:18:49 No.522132082

寿退社しよう

60 18/07/29(日)04:18:55 No.522132090

悪いが俺はこれ見てうわやりたくね…って思ってしまったよ

61 18/07/29(日)04:20:35 No.522132171

>これも代表的なものであって途中で疲れたら事務の時間に仮眠して仮眠の時間に事務してもいいわけだろ多分 仮眠の時間に事務はいいかもしれないけど事務の時間に仮眠はダメ もしも災害起きて緊急出場になった時に時間外に仮眠してて遅れましたが許されないから

62 18/07/29(日)04:22:51 No.522132265

>もしも災害起きて緊急出場になった時に時間外に仮眠してて遅れましたが許されないから それ許されないならそもそも仮眠の時間がダメじゃね 待機時間に事務とか仮眠してるだけで時間外なんてないだろ基本的に

63 18/07/29(日)04:24:15 No.522132312

ブラックとは言うがこの系統の仕事をどうすればホワイト化できるというのだろう

64 18/07/29(日)04:24:16 No.522132313

いや事務の時間は普通に業務内だろ 仮眠の時間は仮眠の時間で設定されてるんだから事務の時間に寝ちゃだめだろ

65 18/07/29(日)04:25:26 No.522132357

3交代の方がマシかな

66 18/07/29(日)04:26:22 No.522132389

>ブラックとは言うがこの系統の仕事をどうすればホワイト化できるというのだろう 人を増やして交代の頻度を上げるとか…?

67 18/07/29(日)04:27:02 No.522132409

こんな業界でも一定数の希望者がいるのが不思議だ ちょっと華やかなイメージあるからかな

68 18/07/29(日)04:27:55 No.522132444

>それ許されないならそもそも仮眠の時間がダメじゃね >待機時間に事務とか仮眠してるだけで時間外なんてないだろ基本的に 事務の時間はチーム全員起きてる前提の時間 仮眠時間は通信担当以外で仮眠してる時間 事務の時間に仮眠してる奴いると起こすのに10分かかったので現着ざ10分遅れましたとか報告書に書くハメになる

69 18/07/29(日)04:29:18 No.522132486

>翌日は休みじゃなく非番で待機扱いなので有事に備えるために遠出できなかったり酒飲めなかったりと色々制約がある それじゃあいつ酒が飲めるんです…?

70 18/07/29(日)04:30:11 No.522132529

仮眠って何かあったら起こされるから仮眠ってことだよね…

71 18/07/29(日)04:31:45 No.522132590

>こんな業界でも一定数の希望者がいるのが不思議だ >ちょっと華やかなイメージあるからかな 休み自体は多いから対応できるタイプの人にはいいし

72 18/07/29(日)04:32:06 No.522132608

高校の先生の旦那さんが消防士だったけど チームと仲良くしてないと縄切られることがあるとか言ってたな

73 18/07/29(日)04:34:18 No.522132704

そんな羽生みたいな…

74 18/07/29(日)04:35:05 No.522132741

ぶっちゃけ体育会系の極まったところだし理不尽なことだらけだろうし 金払いもそこまでよくないし…

75 18/07/29(日)04:35:17 No.522132746

>それじゃあいつ酒が飲めるんです…? 二交代なら当番非番当番非番当番非番週休で1ループなので週休の日ならオッケー

76 18/07/29(日)04:37:17 No.522132822

>そんな羽生みたいな… 終わってみれば俺ひとりで消火したようなもんかな

77 18/07/29(日)04:37:53 No.522132844

>ぶっちゃけ体育会系の極まったところだし理不尽なことだらけだろうし >金払いもそこまでよくないし… 警察消防教師 公務員系はどこも理不尽ばかりだ

78 18/07/29(日)04:45:49 No.522133154

こりゃサスケにも出場できるわって感じのスケジュールだ

79 18/07/29(日)04:50:31 No.522133345

いもげで年中スレ立って愚痴ってる郵政とどっちがキツイ?

80 18/07/29(日)04:52:26 No.522133422

次いもげ言うたら

81 18/07/29(日)05:18:17 No.522134512

まあそりゃ「」がやったら体壊すだろうけどバリバリの体育会系前提みたいな職業だからな…

82 18/07/29(日)05:24:33 No.522134779

ヤリたい

83 18/07/29(日)05:30:20 No.522135037

この手の仕事は丸一日以上缶詰になる代わりに週休4日とかだったりするから… ビジホのフロントとかも週に出勤日自体は2日だけとか割とある ただ今年の消防士は熱中症で救急車呼ぶやつ多過ぎて人手足りないから全然休めなくて死にそうになってるみたいだけど

84 18/07/29(日)05:31:12 No.522135075

こういうスケジュールなんかまさに典型だけど 1日張り付くのを目的としたスケジュールを作ってて やろうと思えば半日ずつに分担出来るのをしてないのが丸わかりだよね

85 18/07/29(日)05:31:41 No.522135101

消防はめっちゃ寝ててズルすぎるって警察が言ってたよ

86 18/07/29(日)05:32:54 No.522135152

消防車救急車が呼ばれなけりゃ寝てられるけど それが楽かって言うと…

87 18/07/29(日)05:33:28 No.522135170

こういう改善幾らでもできそうなとこほどせずに二言目には人手が足りないからとか言う

88 18/07/29(日)05:34:13 No.522135196

規則正しい生活ができなくなると寿命は確実に減る 労働時間の長い短いではない 不思議だ

89 18/07/29(日)05:36:36 No.522135292

>消防はめっちゃ寝ててズルすぎるって警察が言ってたよ 警察は終業間際一分前の通報で残業確定とかその辺の時間の融通の効かなさが凄いっていうしね… あと非番と休みをよく間違われるとか

90 18/07/29(日)05:41:34 No.522135511

>ただ今年の消防士は熱中症で救急車呼ぶやつ多過ぎて人手足りないから全然休めなくて死にそうになってるみたいだけど 別に救急車に限りがあるから人手どうのこうのはそこまでではない まあ仕事中の休憩の時間削るとかはあるけど非番でみんな駆り出されるとかはそこまでない むしろ人手でいえば災害のときだしそういう意味だと洪水あった西日本の方はまだ大変だろうな

↑Top