虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/29(日)00:43:47 最近一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/29(日)00:43:47 No.522101292

最近一気見したけどネタにされてるのおつらいシーンばっかなんですけど…

1 18/07/29(日)00:45:51 No.522101795

バロンがスケボー乗ってふわふわ飛ぶシーンとか最高じゃん

2 18/07/29(日)00:46:06 No.522101857

なんであんたがバロンなんだ!?

3 18/07/29(日)00:46:51 No.522102053

クリスマスプレゼントだろ!重いよね

4 18/07/29(日)00:47:55 No.522102294

気持ちがいっぱいになってぐちゃぐちゃに言葉に出てるよね

5 18/07/29(日)00:48:30 No.522102435

禿の書く親子関係は本当に禿特有のスキルって感じがする

6 18/07/29(日)00:48:32 No.522102441

結末知ってからバロンに心を開くジョンを見るとおつらい…

7 18/07/29(日)00:49:20 No.522102666

プレートに引っ張られてどっかいく艦長のシーンは正直怖い

8 18/07/29(日)00:51:49 No.522103325

クリマスプレゼントの権のあと勇がめっちゃ艦長責めるの止めたれよと思うけど勇も自分の環境に重ねてて言いたくて仕方なくてこれは…

9 18/07/29(日)00:52:31 No.522103548

俺シラーみたいになってしまった…

10 18/07/29(日)00:54:55 No.522104108

本編も最初の置いてけぼり感から段々面白くなっていくけどジョナサンが出ると面白さが跳ね上がるからな…

11 18/07/29(日)00:55:51 No.522104349

憧れの先輩が憎悪しつつ好きだったかーちゃんだなんて どんな顔したらいいか分からなくなるよね普通

12 18/07/29(日)01:01:21 No.522105607

>俺シラーみたいになってしまった… 目を覚ませ「」!

13 18/07/29(日)01:04:27 No.522106330

勇とジョナサンはめちゃくちゃブーメラン投げてるよね 勇に至っては艦長に行った言葉で自分から傷ついてるし…

14 18/07/29(日)01:06:54 No.522106985

親子の情を簡単に捨てられるものか!と言う勇をすぐ俺の親なんてオルファンもろとも沈んでしまえばいい!と言わせるジョナサンの話術よ

15 18/07/29(日)01:07:19 No.522107083

思いっきり印象に残る好きなシーンだからこそネタにされるとも言える まあちゃんと見た人は本気でネタにしては無いと思うよ

16 18/07/29(日)01:07:26 No.522107118

ブレンは電波が錯乱しすぎる駄作なイメージが先行してて見る気がしないんだけど ちゃんと面白い?

17 18/07/29(日)01:08:35 No.522107376

人は選ぶめっちゃ選ぶ ただ駄作ではねえかなあ

18 18/07/29(日)01:08:42 No.522107416

観てないくせになんだってそんなイメージを抱くんだ

19 18/07/29(日)01:09:30 No.522107625

ブレンやグランチャーたちはロボットというよりは大きな子供…友人…ペット? なのは留意されたし

20 18/07/29(日)01:09:39 No.522107661

いいですよねここでネタにばっかりされてるからギャグ重視の作品と思ったら重い話しかないの よくないでも面白いからいい

21 18/07/29(日)01:09:42 No.522107670

親子の間に入るな!

22 18/07/29(日)01:10:21 No.522107849

あの名前忘れたショタ天才キャラは話題になってるの見たことない

23 18/07/29(日)01:10:52 No.522107970

俺はネタ抜きに好きな作品だよ 少なくとも適当に作られてる駄作じゃあないと思う いやもちろん人それぞれの好みはあるけど

24 18/07/29(日)01:11:04 No.522108032

>駄作 きっ貴様ぁー!ふざけんな!(バシィ

25 18/07/29(日)01:11:13 No.522108073

>あの名前忘れたショタ天才キャラは話題になってるの見たことない パーティの招待状破りたいって「」はよく見るぞ

26 18/07/29(日)01:11:13 No.522108074

駄作とも違うけどおもしろくはないかな でもネタにできるし悪くはない

27 18/07/29(日)01:11:38 No.522108167

>きっ貴様ぁー!ふざけんな!(バシィ それはよくない

28 18/07/29(日)01:11:39 No.522108168

カントはだって語ることねえもの

29 18/07/29(日)01:11:43 No.522108185

げっっそりするが駄作ではない

30 18/07/29(日)01:12:05 No.522108270

俺は人生三本指に入るくらい好きよ

31 18/07/29(日)01:12:23 No.522108357

ナッキィの方が語られないイメージだぞ

32 18/07/29(日)01:12:48 No.522108465

特濃富野節満載なのといつも以上に専門用語が飛び交うから富野慣れしてない人にはきついと思うの

33 18/07/29(日)01:12:50 No.522108471

病気の俺がハブられたのか…?

34 18/07/29(日)01:12:58 No.522108508

ここでの実況めっちゃ楽しかったよ

35 18/07/29(日)01:13:06 No.522108533

英語版はクリスマスプレゼントだろ!の後の「そんなに忘れて…」は艦長の声優がホントにキツくて台詞変えた話があるほどです

36 18/07/29(日)01:13:38 No.522108653

事前にスパロボか漫画版かなんかである程度流れ把握してるとアニメは見やすいかなと思ってる いきなりアニメは結構キツイ

37 18/07/29(日)01:13:45 No.522108678

ナッキィ院は超いい奴だった位で本編でも掘り下げないししょうがない

38 18/07/29(日)01:14:11 No.522108775

親殺しできないだろとかまさに自分だからなジョン

39 18/07/29(日)01:14:19 No.522108801

ばあちゃんに久しぶりに会えるぜ! なんだかんだでうれしいぜ! あれだけ大事に世話してたトマト畑が荒れてる…とかのあたりつらいけどいいよね…

40 18/07/29(日)01:14:25 No.522108831

お父さんみたいな厳しい人にめっちゃなつくジョンいいよね…

41 18/07/29(日)01:14:37 No.522108883

>英語版はクリスマスプレゼントだろ!の後の「そんなに忘れて…」は艦長の声優がホントにキツくて台詞変えた話があるほどです クリスマスに子供と過ごさないのって向こうだと離婚時にノータイムで親権奪われる虐待案件らしいな

42 18/07/29(日)01:15:16 No.522109052

>クリマスプレゼントの権のあと勇がめっちゃ艦長責めるの止めたれよと思うけど勇も自分の環境に重ねてて言いたくて仕方なくてこれは… あそこで我慢しても勇がつらいしね…

43 18/07/29(日)01:15:19 No.522109068

>親殺しできないだろとかまさに自分だからなジョン ユウへの煽りは全部帰ってくるからな

44 18/07/29(日)01:15:26 No.522109089

ジョナサンさん

45 18/07/29(日)01:16:07 No.522109242

クリスマスプレゼントばかり有名だけど男らしさを見せたクマゾーに対しての対等な扱いとかに人柄が見えてちょっと良い

46 18/07/29(日)01:16:50 No.522109452

初見でアベマで見た時なんでみんなババアに冷たいんだと思ったら 後半でババア!ってなった

47 18/07/29(日)01:17:16 No.522109538

個人的にはおっぱい飲みたいんだも!の後に貴様ァ~ッ!ってけおってるほうが笑ってしまう よくよく考えると全く笑えるシーンではない

48 18/07/29(日)01:17:31 No.522109591

何色気づいてんだババァ!!!!

49 18/07/29(日)01:17:36 No.522109601

>初見でアベマで見た時なんでみんなババアに冷たいんだと思ったら >後半でババア!ってなった 久々にあったババアは老いらくの恋に色ボケしてました!

50 18/07/29(日)01:17:56 No.522109673

ババァは最後のババァメテオまでひどい

51 18/07/29(日)01:18:07 No.522109718

ババアは仕方ない面あるがジジイお前は許さねぇ!

52 18/07/29(日)01:18:08 No.522109722

アノーア艦長は恐らく自分はシングルマザーとしてしっかり子供を養えてると思ってただろうことが悲しい 自分に酔っているといえばそうなのかもしれないけども 意識してジョナサンに冷たくしたとかでは無いだろうから

53 18/07/29(日)01:18:10 No.522109726

>初見でアベマで見た時なんでみんなババアに冷たいんだと思ったら >後半でババア!ってなった 俺もなった 同時にこれよくネタばらししなかったなって「」ウに驚いた

54 18/07/29(日)01:18:31 No.522109808

>あの名前忘れたショタ天才キャラは話題になってるの見たことない カント・ケストナー君!カント・ケストナー君です!飛び級で大学入りした! ぶっちゃけ粗製乱造された神々が踊り狂っているんです!とか言える良い子については話すことがあまりない

55 18/07/29(日)01:18:31 No.522109814

出てくるババアは悪いババアばっかりという

56 18/07/29(日)01:18:32 No.522109817

>クリスマスプレゼントばかり有名だけど男らしさを見せたクマゾーに対しての対等な扱いとかに人柄が見えてちょっと良い 基本的にはいい兄貴分なんだよねジョナサン

57 18/07/29(日)01:18:57 No.522109901

わりと勇と父親はなんとかうまくやって行けたんじゃないだろうかと思うことはある 嫁にブレーキかけさえすれば

58 18/07/29(日)01:19:06 No.522109934

クマゾーはあの状態のジョナサンに対して テメェ色々御託並べてるけどママのおっぱいが欲しいだけじゃねぇかよ!!って言えるの男らしすぎるよね…

59 18/07/29(日)01:19:20 No.522110002

>アノーア艦長は恐らく自分はシングルマザーとしてしっかり子供を養えてると思ってただろうことが悲しい クリスマスプレゼントとカードとママンのクリスマス休暇を待ってたジョンにそんなに忘れてる…って自分でも驚いてたからな…

60 18/07/29(日)01:19:21 No.522110006

この作品一番のクズは色ボケババァだと思うよマジで

61 18/07/29(日)01:19:27 No.522110029

カントくんはなんでスーツがピンクなのとか話題になるだろう

62 18/07/29(日)01:19:45 No.522110117

ニコデスマン大百科だけどジョナサン流の強がりのページの煽り講座は一度見てみるといい あれは面白いぞ

63 18/07/29(日)01:19:49 No.522110132

勇パパンはちょっとした家出くらいにしか思ってないのがリアルな父親っぽい

64 18/07/29(日)01:19:51 No.522110142

ババアが多すぎてどのババアのことかわからない…たぶんユウのお祖母ちゃんだろうけども

65 18/07/29(日)01:19:57 No.522110166

>クマゾーはあの状態のジョナサンに対して >テメェ色々御託並べてるけどママのおっぱいが欲しいだけじゃねぇかよ!!って言えるの男らしすぎるよね… だからジョナサンもめっちゃ気に入る

66 18/07/29(日)01:20:01 No.522110189

カントくんは女性用のスーツ着てるし…

67 18/07/29(日)01:20:33 No.522110296

ネリイブレンになってからは相手にされないバロンズウのジョナサンが哀れだよね

68 18/07/29(日)01:20:34 No.522110301

いいよねジョナサン流の強がりで勇を徹底的にボコるシーン よくない

69 18/07/29(日)01:20:36 No.522110309

シラーのところとか超辛い…泣く

70 18/07/29(日)01:20:38 No.522110317

「」はちょっとおばあちゃんに当たりが強すぎると思う

71 18/07/29(日)01:20:40 No.522110326

たった今この艦の究極の指揮権を得た者です

72 18/07/29(日)01:20:57 No.522110387

オルファンの外で会って 何やってんだ親父ー!おー勇ーお前帰って来ないのか母さんたちも心配してんぞー! みたいにやってるあの親子は大丈夫な気がする

73 18/07/29(日)01:21:00 No.522110396

>ババアが多すぎてどのババアのことかわからない…たぶんユウのお祖母ちゃんだろうけども 基本的にブレンでババアって呼ばれるのはユウのババアだ

74 18/07/29(日)01:21:01 No.522110404

勇パパンは街中で遭遇した時の反応とか見てもそこまで関係悪そうじゃないよね

75 18/07/29(日)01:21:04 No.522110414

大好きなチンコが遠くに行って寂しいからキープチンコに舌だけだし…

76 18/07/29(日)01:21:17 No.522110457

>クリスマスプレゼントばかり有名だけど男らしさを見せたクマゾーに対しての対等な扱いとかに人柄が見えてちょっと良い あの場面でみんなジョナサンを大人として止めなさいって言ってる中クマゾーだけが同じ子供としての意見をいってるんだって感想をみてハッとしたよ俺は

77 18/07/29(日)01:21:28 No.522110504

>意識してジョナサンに冷たくしたとかでは無いだろうから 分かってるからこそジョナサンも我慢してそれで愛想が尽きたから名前と家庭を捨てても未練が残ってたんだろうなって…

78 18/07/29(日)01:21:45 No.522110561

ゲイと再会したババァは服装とか見ると本当に気持ちが悪い

79 18/07/29(日)01:21:54 No.522110596

おつらぁいという言葉がよく似合うアニメ

80 18/07/29(日)01:21:56 No.522110607

>「」はちょっとおばあちゃんに当たりが強すぎると思う 親も出来ない上に老いらくの恋に熱上げて目の前の孫放置すんじゃねーよババア!

81 18/07/29(日)01:22:37 No.522110770

「勝手に想っているだけの想いなど、子供に伝わるわけがないだろう!」

82 18/07/29(日)01:22:50 No.522110825

姉さんが母親にキレるところもいいんだ メスをやっている暇があったらオーガニックエナジーの研究者らしい大人をやってみせろ!って 親として見限っててもそれでも大人としての部分を見せて欲しいんだろうなって

83 18/07/29(日)01:22:54 No.522110837

回想見るとババアも可哀想なんだけど でもあのババアの未練のせいでドクターミドリイサミが歪んだぽくて あんま悪いと言いたくはないけどうううぅぅn……ってなる

84 18/07/29(日)01:22:54 No.522110841

>ゲイと再会したババァは服装とか見ると本当に気持ちが悪い (どんどん露出度が上がるババア)

85 18/07/29(日)01:23:13 No.522110921

勇ママンがああなったのもババアの責任大だしな

86 18/07/29(日)01:23:15 No.522110931

でも勇が生まれて俺のDNAだは割とアニメ史に残るレベルでひどい親台詞と思う

87 18/07/29(日)01:23:19 No.522110948

>「」はちょっとおばあちゃんに当たりが強すぎると思う そりゃ今までの人生で自分を殺してきたり色々あったんだろうけど 色恋にうつつを抜かして許される年齢じゃないし ましてその結果ノヴィス・ノアの連中皆殺しにしてもいいやと思って見捨ててるし あの後どのツラ下げて生きていくのか気になってしょうがないよ

88 18/07/29(日)01:23:22 No.522110957

勇パパンは俺の息子だ!って念が強くて勇嫌っては無いからね…

89 18/07/29(日)01:23:27 No.522110969

ゆうのババアがゆうのばばあをひっぱたいて終るけどお前どの口でそれを言うのかって言うのがね

90 18/07/29(日)01:23:50 No.522111049

>あれだけ大事に世話してたトマト畑が荒れてる…とかのあたりつらいけどいいよね… 今考えると家族の象徴である畑より大切なものに向かったとも受け止められるんだな… ユウ…よく堪えたな…

91 18/07/29(日)01:23:52 No.522111060

>でも勇が生まれて俺のDNAだは割とアニメ史に残るレベルでひどい親台詞と思う 言いたいことは分かるがちょっとは考えろや!って台詞

92 18/07/29(日)01:24:17 No.522111162

敵も味方もそれぞれの言い分があるアニメだけどババアだけはどうしようもない

93 18/07/29(日)01:24:22 No.522111190

おつらい台詞なのはわかってたけど実際に見ると思ってた以上に重い…って台詞多い クマゾーの死んだ母ちゃん氷だったも!とか

94 18/07/29(日)01:24:24 No.522111197

そんなに忘れてる…

95 18/07/29(日)01:24:49 No.522111290

男との愛情を育てるのを面倒がった女は子供との愛情を育てるのも面倒だったんだよなあ! は流石に言いすぎだけど同時にそこまで間違ってないというか 恋愛から子作りまでの過程完全スキップで子育てちゃんとしようとするなんて無茶だよね

96 18/07/29(日)01:24:51 No.522111301

>クマゾーの死んだ母ちゃん氷だったも!とか 泣き叫ぶシラー

97 18/07/29(日)01:25:09 No.522111357

ババアは過去話で同情出来るけどそれも終盤ってのがな それまでのムーブが酷過ぎて…

98 18/07/29(日)01:25:23 No.522111399

>「」はちょっとおばあちゃんに当たりが強すぎると思う そうかもしれない でも勇や依衣子姉さんには今更おばあちゃんが自分たちを捨ててどこかに行こうとしてるのは辛すぎる

99 18/07/29(日)01:25:26 No.522111419

>そりゃ今までの人生で自分を殺してきたり色々あったんだろうけど ババアは子供の勇が強引に連れて行かれるところでも自分を殺して最終的に黙っちゃうから困る…

100 18/07/29(日)01:25:32 No.522111443

>回想見るとババアも可哀想なんだけど >でもあのババアの未練のせいでドクターミドリイサミが歪んだぽくて >あんま悪いと言いたくはないけどうううぅぅn……ってなる 虐待の連鎖みたいでちょっと堪える

101 18/07/29(日)01:25:43 No.522111476

イサミ家の問題は大体おじいちゃんが早々にトマトソースになっちゃったことからの連鎖みたいなものだから…

102 18/07/29(日)01:25:48 No.522111502

アポカリプスナウしてるときに独居老人で絶望させられてたのは不憫だし… そんな時に昔の憧れの人が迎えに来たとなれば現を抜かすのもしょうがない

103 18/07/29(日)01:25:54 No.522111527

結局遺伝だよね浮かれてメスやる色狂いババア要素

104 18/07/29(日)01:26:02 No.522111564

ママのおっぱいが欲しいんだも!

105 18/07/29(日)01:26:07 No.522111575

姉さんは色々言葉はキツイけど名前の通りいいこだからな… 抗体が抜けきった状態の姉さんとかめちゃくちゃ優しい声してる

106 18/07/29(日)01:26:12 No.522111592

>基本的にブレンでババアって呼ばれるのはユウのババアだ 直子と翠のどっちやって話だと思ってた

107 18/07/29(日)01:26:20 No.522111617

泥沼に沈んでた勇とジョナサンがそれぞれ前向いて終わってくれるのは助かるんだ…

108 18/07/29(日)01:26:20 No.522111620

個人的にはゲイブのほうが許せない

109 18/07/29(日)01:26:24 No.522111638

>ママのおっぱいが欲しいんだも! き、貴様ぁ!ふざけんな!

110 18/07/29(日)01:26:38 No.522111687

>>ママのおっぱいが欲しいんだも! >き、貴様ぁ!ふざけんな! それはよくない

111 18/07/29(日)01:26:50 No.522111740

>泥沼に沈んでた勇とジョナサンがそれぞれ前向いて終わってくれるのは助かるんだ… ジョン命まで終わってるじゃねえか!

112 18/07/29(日)01:26:51 No.522111742

ババアからすれば若い頃…本当に若い頃からの未練を 今ようやく開放できる!って浮つくのも分かるんだけど でもなぁ…分かるんだけど応援はできないというか…

113 18/07/29(日)01:26:55 No.522111758

ババアは善人っぽく振舞ってるのがね

114 18/07/29(日)01:27:05 No.522111796

>恋愛から子作りまでの過程完全スキップで子育てちゃんとしようとするなんて無茶だよね 精子バンクで生まれた子ならオーガニック的ではないけどジョナサンはどうなんだろうね 上で指摘ある俺のDNAってのと凄い対照的だと思う ジョナサンお前は誰のDNAなんだ?っていう

115 18/07/29(日)01:27:15 No.522111823

ゲイブとの赤裸々なやりとりを捨てずに取ってあって それをママンがみてああなったんだっけ?

116 18/07/29(日)01:27:20 No.522111837

どいつもこいつも家族関係がヘビィすぎるのいいよね 血の繋がった家族なんていないヒメが一番良い家族関係を築けてるところがまたあれだよね

117 18/07/29(日)01:27:24 No.522111848

>あの後どのツラ下げて生きていくのか気になってしょうがないよ 老い先短いからセーフ!とか考えてそうだ

118 18/07/29(日)01:27:43 No.522111903

ジョナサンがユウを言い負かした時のセリフがブーメランすぎる

119 18/07/29(日)01:27:49 No.522111925

ヒメちゃんが健やかすぎるというか ロランもそうだったけど血縁かどうか関係なくたっぷりの愛情を受けて育てば健やかになります ってお禿の思想が垣間見えててだいぶ胃が痛くなってくる

120 18/07/29(日)01:27:52 No.522111935

しかしクマゾー君には本当に短い人生になってしまって申し訳ないな

121 18/07/29(日)01:28:17 No.522112024

生きることに余裕が出てきて男も女もそれぞれの人生を好き勝手出来るようになってしまった っていうのはほんと今の時代直撃することすぎる…

122 18/07/29(日)01:28:22 No.522112040

>しかしクマゾー君には本当に短い人生になってしまって申し訳ないな この台詞ジジイの性根が出ててホント嫌いだわ

123 18/07/29(日)01:28:30 No.522112075

>血の繋がった家族なんていないヒメが一番良い家族関係を築けてるところがまたあれだよね この後のロランもそうだしベルリ少年もそうなんだよね…

124 18/07/29(日)01:28:37 No.522112099

老いらくの恋もその年齢にならんと実感できないだろな

125 18/07/29(日)01:28:39 No.522112101

富野アニメによく出てくるエゴって言葉は親から子への独善という意味もあったのかな…

126 18/07/29(日)01:28:50 No.522112133

>この台詞ジジイの性根が出ててホント嫌いだわ 本当にひどい台詞で困る…

127 18/07/29(日)01:28:51 No.522112137

エンディング後のババアにはクマゾーに会える?って聞いてみたい 会えたら凄いよ

128 18/07/29(日)01:29:17 No.522112219

みんなのトラウマ再生シーン良いよね

129 18/07/29(日)01:29:18 No.522112220

>姉さんは色々言葉はキツイけど名前の通りいいこだからな… >抗体が抜けきった状態の姉さんとかめちゃくちゃ優しい声してる 家族が大好きで大事だから振り回されつつも必死で自分にできることをやってたのにみんなばらばらになっていく…おつらい…

130 18/07/29(日)01:29:30 No.522112254

ババアの何が酷いってすぐ側に苦しんでる孫がいるってとこだよ

131 18/07/29(日)01:29:47 No.522112305

>ジョナサンお前は誰のDNAなんだ?っていう ジョナサン自身もそこでかなりアイデンティティ揺らいでるフシがあって だからこそ自分の気性は名前も顔も知らない父親とやらのせいだからママンは悪くないって言いたかったのに 私の遺伝子の方に問題があったってママンはさぁ…

132 18/07/29(日)01:29:49 No.522112315

まぁゲイブリッジは死んでいいかな

133 18/07/29(日)01:30:02 No.522112359

偉いってお兄さんが褒めてくださっているわ

134 18/07/29(日)01:30:14 No.522112404

ババアは人生的には非常に辛いので俺は同情できる ゲイはダメ

135 18/07/29(日)01:30:19 No.522112422

勇はほんとネリーやヒメの健やかさに助けられたと思う

136 18/07/29(日)01:30:28 No.522112446

ゲイブリッジはクズだけどちゃんとクズって理解しててやってると言うか悪役として振舞ってるからなぁ 善人ぶってるババアの方が嫌悪感凄いわ

137 18/07/29(日)01:30:30 No.522112458

>偉いってお兄さんが褒めてくださっているわ 良くその台詞が言えるなババア…

138 18/07/29(日)01:30:41 No.522112494

老いらくの恋だと言われておいユウぶっ殺して来いよってオルファンに命令出すガバナーには参るね…

139 18/07/29(日)01:30:49 No.522112520

>私の遺伝子の方に問題があったってママンはさぁ… あそこの追い打ちはほんとおつらい…

140 18/07/29(日)01:30:52 No.522112528

>イサミ家の問題は大体おじいちゃんが早々にトマトソースになっちゃったことからの連鎖みたいなものだから… 生きて長く過ごせばいずれゲイブも思い出で済んだかもしれないけど 夫がいない…つまり妻や女としての体験を殆ど出来ずに母って立場にはなったのが歪みの根幹だろうしなあ

141 18/07/29(日)01:31:03 No.522112565

>勇はほんとネリーやヒメの健やかさに助けられたと思う ブレンとの対話もだいぶ影響受けてると思ってる

142 18/07/29(日)01:31:21 No.522112634

>この台詞ジジイの性根が出ててホント嫌いだわ このときはジョナサンへの皮肉とばかり思ってたのに核のくだりからしてバリバリ本音だったんだな…

143 18/07/29(日)01:31:29 No.522112662

>ジョナサン自身もそこでかなりアイデンティティ揺らいでるフシがあって >だからこそ自分の気性は名前も顔も知らない父親とやらのせいだからママンは悪くないって言いたかったのに >私の遺伝子の方に問題があったってママンはさぁ… (ママンは悪くないんだよ!)って言外に伝えてるのに艦長はさぁ…

144 18/07/29(日)01:31:32 No.522112672

愛情といえば伊佐美兄弟は親からも他の人からもたっぷり受けたと思うよ 一方的だったり歪んでたり打算混みだったりしてたろうけどね…

145 18/07/29(日)01:31:35 No.522112687

ブレンの身勝手な大人すげえ共感できる

146 18/07/29(日)01:31:46 No.522112720

>>私の遺伝子の方に問題があったってママンはさぁ… >あそこの追い打ちはほんとおつらい… あそこはホントじにジョナサンの複雑な表情つらい

147 18/07/29(日)01:31:59 No.522112758

お禿キャラは自分のことばっかりだけど それが当然って考え方もできる

148 18/07/29(日)01:32:00 No.522112763

>(ママンは悪くないんだよ!)って言外に伝えてるのに艦長はさぁ… 回りくどい愛情なんて伝わるわけないでしょうジョン!

149 18/07/29(日)01:32:00 No.522112766

白と黒の中間点みたいな富野だから割と初心者向けな感じはある

150 18/07/29(日)01:32:05 No.522112788

>ブレンとの対話もだいぶ影響受けてると思ってる 俺のブレンは強かったんだぞ 勇の成長がわかっていいよね…

151 18/07/29(日)01:32:13 No.522112827

私の遺伝子が~ はママンなりにジョナサン貴方は悪くないのよって言いたかったのは分かる でもね…ジョンはお母さんを悪く言ってほしくなんかないんだよ…

152 18/07/29(日)01:32:18 No.522112847

ババアの人はナレーションでやたら声を聞く機会が増えた

153 18/07/29(日)01:32:21 No.522112863

子供がどう育つかなんて遺伝子の問題じゃなくて愛情の問題なんだよ!って言ってるのにママンはさあ…

154 18/07/29(日)01:32:30 No.522112892

好きな人とも結ばれず夫に早くに先立たれてもちゃんと母親やってる人なんてごまんといるから 別にババァにも同情は出来ないかなって ただの老いらくの恋ぐらいなら許せたけどさ…

155 18/07/29(日)01:32:33 No.522112900

>回りくどい愛情なんて伝わるわけないでしょうジョン! 親子だわあんたら…ってなる

156 18/07/29(日)01:32:35 No.522112909

個人的にベストオブ富野

157 18/07/29(日)01:32:43 No.522112934

ゲイブは初対面ユウには友好的に接しようとしたけどすぐに痛いところ言われて塩対応になるからな

158 18/07/29(日)01:32:50 No.522112959

片親の子がお母さんが悪いのごめんねって言われちゃったら憎しみをどこに向けていいかわかんなくなるよ…

159 18/07/29(日)01:32:53 No.522112965

>みんなのトラウマ再生シーン良いよね モブですらお辛い過去背負ってるの良いよね良くないけど良いよね…

160 18/07/29(日)01:32:56 No.522112976

でも俺はショウの母ちゃんは絶対に許さないよ

161 18/07/29(日)01:32:59 No.522112983

>白と黒の中間点みたいな富野だから割と初心者向けな感じはある 序盤から説明一切無しの専門用語の津波加減して!

162 18/07/29(日)01:33:27 No.522113080

>白と黒の中間点みたいな富野だから割と初心者向けな感じはある 専門用語とおつらい環境の嵐だぞ加減しろ!

163 18/07/29(日)01:33:39 No.522113122

おたくの息子さん正直勇に負けまくりで舌戦でしか勝ってないですね

164 18/07/29(日)01:33:41 No.522113126

>でも俺はショウの母ちゃんは絶対に許さないよ あれはゲイブリッジと並ぶ富野アニメのクズ

165 18/07/29(日)01:33:44 No.522113139

ブレン→ヒゲ→キンゲの流れがほんと好き

166 18/07/29(日)01:33:50 No.522113167

>でも俺はショウの母ちゃんは絶対に許さないよ あなた宇宙人なのよ!!!!!!

167 18/07/29(日)01:33:54 No.522113174

ユウ母からしてみれば自分の母が実の父ではない男に思いを寄せ続けているという事は私は望まれた子ではない=愛情を受けるに値しない子ということになるな つらい

168 18/07/29(日)01:33:54 No.522113175

勇もグランにごめんなって言ったり姉さんにしてもノヴィスは悪くないけどグランの故郷がオルファンだし帰る… とかそういう関係がすごい好き

169 18/07/29(日)01:33:58 No.522113188

>序盤から説明一切無しの専門用語の津波加減して! うん…そこはまあ雰囲気分かればいいかなって…

170 18/07/29(日)01:34:06 No.522113220

>回りくどい愛情なんて伝わるわけないでしょうジョン! だからこうしてバロンになって愛情を伝える!!!

171 18/07/29(日)01:34:10 No.522113233

>序盤から説明一切無しの専門用語の津波加減して! 説明用語が難解だからって本筋はそこではないからね 言い回しがハイコンテクスト?まぁうn…

172 18/07/29(日)01:34:20 No.522113259

>白と黒の中間点みたいな富野だから割と初心者向けな感じはある ブレン以外だったら100%死んでるキャラも生存するから良心的

173 18/07/29(日)01:34:36 No.522113307

大体は勇の長台詞で説明されてるけど尺余ったから入れただけなんだよなあそこ…

174 18/07/29(日)01:34:55 No.522113363

リーンもブレンもスパロボで流れ予習してたせいかスッと見られた

175 18/07/29(日)01:34:55 No.522113364

ママンは生きてるって俺信じてるよ…

176 18/07/29(日)01:34:56 No.522113366

>ブレン以外だったら100%死んでるキャラも生存するから良心的 民間人がとんでもない数死んでるんですけどぉ!

177 18/07/29(日)01:34:56 No.522113369

>ユウ母からしてみれば自分の母が実の父ではない男に思いを寄せ続けているという事は私は望まれた子ではない=愛情を受けるに値しない子ということになるな >つらい だから息子に父親の名前捩った名を付ける当て付けが辛い

178 18/07/29(日)01:34:59 No.522113375

そこでこのリーンの翼

179 18/07/29(日)01:34:59 No.522113377

イイコでいるのもツライんやな…

180 18/07/29(日)01:35:15 No.522113443

クライマックスシーンがバトルじゃ無くて津波防ぐとこだったりして好き

181 18/07/29(日)01:35:16 No.522113450

序盤の説明不足と全裸OPが障害すぎる…

182 18/07/29(日)01:35:29 No.522113496

>でも俺はショウの母ちゃんは絶対に許さないよ あれは旦那の不倫で余計ひどくなった説

183 18/07/29(日)01:35:48 No.522113558

>片親の子がお母さんが悪いのごめんねって言われちゃったら憎しみをどこに向けていいかわかんなくなるよ… 夜のGレコ研究会で富野監督が「親が子供へ自分を卑下するような言葉を言っちゃうのは駄目だよね」「子供からしたらその親から生まれたのが自分なんだから」みたいなこと言っててその後でabema一挙を「」と見てたから色々考えてるんだなってなるなった

184 18/07/29(日)01:35:53 No.522113573

本編はすげえ辛いのに最終的な感想は優しいアニメだったってなっちゃうのが自分でもわからん

185 18/07/29(日)01:36:13 No.522113636

>序盤の説明不足と全裸OPが障害すぎる… そしてOPより怖エロいED

186 18/07/29(日)01:36:18 No.522113652

ジョナサンが浄化されてるから優しい

187 18/07/29(日)01:36:21 No.522113658

>ママンは生きてるって俺信じてるよ… 最終回のラストは生きてる描写じゃないかな

188 18/07/29(日)01:36:21 No.522113664

>アポカリプスナウしてるときに独居老人で絶望させられてたのは不憫だし… 子供が出ていったのは絆を育んでなかったからではないでしょうか いやおばあちゃん派おばあちゃんなりに頑張ったよ…うn…

189 18/07/29(日)01:36:22 No.522113666

頼まれなくたって生きてやるだよね…

190 18/07/29(日)01:36:24 No.522113668

馬鹿か!おまえは!図体がでかいからってパイロットが乗ったグランチャーと戦えるほど、おまえは良く出来ちゃいないんだ!親父達が何と言おうとおまえ達は人間を乗せる為のスペースを用意して生まれたんだ、それは何故だか分かるか、ええ?おまえ達がこの地球の進化の歴史の中で学んだ事だよな。人間の反射神経と判断力と感性、それに生殖だけは人間のものを利用するつもりだからだ、こいつのコピーは面倒だもんな!しかし、力を行使する事は自分達のものにした。フッ、人間って奴は力の使い方を知らないエゴイスティックな動物だからだろう?だからおまえ達は、おまえ達に必要な人間だけを摂取して、地球が育てた生物の生体エネルギーの全てを吸収して銀河旅行をするつもりだ!それがおまえ達だ!けどそういうおまえ達が何故かグランチャーとブレンパワードという二つに分かれて生まれた。しかも雄と雌との関係でもない。もっと根源的に、陰陽とか、プラスマイナスぐらいはっきりと反発し合う習性をもっている、何故だよ!?一つで完全無欠に永遠であるものなどこの世の中にはない。だからこうやってぐちゃぐちゃに生まれてきたんなら、オルファンだってそうだろう!?自分の

191 18/07/29(日)01:36:33 No.522113693

>本編はすげえ辛いのに最終的な感想は優しいアニメだったってなっちゃうのが自分でもわからん 分かるよ…優しさ詰まってる気がする

192 18/07/29(日)01:36:41 No.522113719

>ブレン→ヒゲ→キンゲの流れがほんと好き 白富野というほど白いかなあとは思うが話としてはまあ確かに納得させられる

193 18/07/29(日)01:36:43 No.522113728

>ジョナサンが浄化されてるから優しい 親子の間に入るな

194 18/07/29(日)01:36:51 No.522113755

>>でも俺はショウの母ちゃんは絶対に許さないよ >あれは旦那の不倫で余計ひどくなった説 だからって艦長と違って鉛玉実の息子にぶっ込んだり 宇宙人呼ばわりして現実逃避したりひどいよ!

195 18/07/29(日)01:37:01 No.522113783

母親じゃなくて父親やる!ってなるのは飛躍してるように見えるけど 外に出て仕事バリバリやってかっこいい姿を見せるっていうのが確かに元から父親的

196 18/07/29(日)01:37:01 No.522113785

>夜のGレコ研究会で富野監督が「親が子供へ自分を卑下するような言葉を言っちゃうのは駄目だよね」「子供からしたらその親から生まれたのが自分なんだから」みたいなこと言っててその後でabema一挙を「」と見てたから色々考えてるんだなってなるなった 子育て論でもよく言われるやつだな 自分のことつまらない人間だと思ってても子供の前出は立派な大人でいようとしないと 子供が自己評価低く育っちゃうっての

197 18/07/29(日)01:37:03 No.522113792

>親子の間に入るな お前が言うのかそれを過ぎるよねこれ

198 18/07/29(日)01:37:31 No.522113875

見ろよママン…オルファンが俺たちのやった事を認めてくれている…みたいな最後のセリフいいよね…

199 18/07/29(日)01:37:49 No.522113938

>お前が言うのかそれを過ぎるよねこれ 最後までジョンはママンを捨てられないっていいシーンよ

200 18/07/29(日)01:37:54 No.522113963

>母親じゃなくて父親やる!ってなるのは飛躍してるように見えるけど >外に出て仕事バリバリやってかっこいい姿を見せるっていうのが確かに元から父親的 たぶん父親のほうが向いてたんだろうな

201 18/07/29(日)01:37:54 No.522113966

さっき9時にやってた精子バンクの話で真っ先に思い出したのがこいつだ

202 18/07/29(日)01:37:58 No.522113985

>お前が言うのかそれを過ぎるよねこれ だからこそだよ

203 18/07/29(日)01:38:02 No.522113995

あの長台詞は白鳥が河原で練習したらしいな

204 18/07/29(日)01:38:08 No.522114028

なんの時に言ってたか忘れたけど富野自身が「親は俺とうまくやってるつもりだったんだろうけど俺から見るとそうでもなかった」みたいな台詞がちょっとつらい

205 18/07/29(日)01:38:17 No.522114055

お禿は割と昔から母親の方が嫌いだよね 父親は嫌いって言ってる割には良い思い出も語ってたりしてもうちょい複雑

206 18/07/29(日)01:38:20 No.522114063

>>回りくどい愛情なんて伝わるわけないでしょうジョン! >だからこうしてバロンになって愛情を伝える!!! そんなの!上手くいくわけないでしょう!? >「可笑しいな…何故こんな話をあんたにするんだろう。誰にも話した事ないのに…」 上手くいってる…

207 18/07/29(日)01:38:25 No.522114078

富野の作品で初めてみたのこれだけど、劇っぽくない台詞回しで独特だけどスっと入ってくるよ

208 18/07/29(日)01:38:28 No.522114088

>そこでこのリーンの翼 リーンの翼はサコミズ王が元々特攻隊として死ぬつもりがオーラロード開いて故郷とは全く関係のない場所で聖戦士として荒れ果てた国々を平定したって事前知識ががっつり頭の中に入ってればめちゃくちゃいい作品だと思う 途中途中それが頭からすっぽ抜けると頭に?マークが浮かぶけど

209 18/07/29(日)01:38:50 No.522114174

>お前が言うのかそれを過ぎるよねこれ それをまあ別の問題というか ジョナサンがママンと自分は親子だって断言出来るようになったってシーンだから

210 18/07/29(日)01:38:55 No.522114190

>お禿は割と昔から母親の方が嫌いだよね >父親は嫌いって言ってる割には良い思い出も語ってたりしてもうちょい複雑 人間関係なんて0と1で語れるもんでもないからな…

211 18/07/29(日)01:39:01 No.522114208

勇のお父ちゃん発言が酷かったりするけど家出後の言動はこういう親子いるわって距離感なの面白い

212 18/07/29(日)01:39:05 No.522114220

キンゲとは違った意味で生命力溢れるアニメ なんていうか元気出る

213 18/07/29(日)01:39:14 No.522114259

>>お前が言うのかそれを過ぎるよねこれ >最後までジョンはママンを捨てられないっていいシーンよ 良いシーンだけど親と子の間にチンコで入り込まれたユウにはたまったもんじゃないけどな!

214 18/07/29(日)01:39:22 No.522114281

心なめらかになるアニメだと思う

215 18/07/29(日)01:39:25 No.522114292

>お禿は割と昔から母親の方が嫌いだよね >父親は嫌いって言ってる割には良い思い出も語ってたりしてもうちょい複雑 というより父親諦めてどうでもいいんだと思う

216 18/07/29(日)01:39:28 No.522114304

>お禿は割と昔から母親の方が嫌いだよね >父親は嫌いって言ってる割には良い思い出も語ってたりしてもうちょい複雑 母親に関してはだんだん浄化されてってるのが作品から見て取れるよね

217 18/07/29(日)01:39:48 No.522114370

>勇のお父ちゃん発言が酷かったりするけど家出後の言動はこういう親子いるわって距離感なの面白い 他の組み合わせは角が立つけど勇と親父はそこそこ普通にやれるよね

218 18/07/29(日)01:40:09 No.522114445

勇自信ちょっと理屈っぽいところがあるからそこんとこ父親譲りなんだろうな

219 18/07/29(日)01:40:21 No.522114492

>父親は嫌いって言ってる割には良い思い出も語ってたりしてもうちょい複雑 人として尊敬する部分はあるけど父親としてはどうなのか そして自分が父親となり振り返ると同性として見方が変わってきてみたいな複雑な思い抱えてるよね

220 18/07/29(日)01:40:22 No.522114498

いけませんか?こんなこと言って!でもね、僕は両親に親をやってほしかったんですよ! そう言っちゃいけないんですか…子供が。父は、前から愛人を作っていたし、母は父が愛人を作っていたって、仕事で満足しちゃって。 そんな父を見向きもしなかったんです。軍の仕事ってそんなに大切なんですか! 「エゥーゴだティターンズだ」って、そんなことじゃないんです!子供が無視されちゃ、たまんないんですよ。

221 18/07/29(日)01:40:31 No.522114530

>というより父親諦めてどうでもいいんだと思う テムレイでもフランクリンビダンでもそうだけど 職業人としては優秀って書き方する傾向があるんでなんだかんだで外での父親は評価してたのかも 図面こっそり見せて貰った思い出とか喋るし

222 18/07/29(日)01:40:33 No.522114537

富野は母親に対して期待は捨てきれないけど父親はある程度切り捨ててる感がある ウッソ父のぞんざいな扱いとか

223 18/07/29(日)01:40:34 No.522114544

>途中途中それが頭からすっぽ抜けると頭に?マークが浮かぶけど 好きなアニメなんだけど濃度が濃すぎて一気に見ると頭がふわふわするのが難点

224 18/07/29(日)01:40:38 No.522114561

お父さんは別に勇嫌ってないし反抗期はあるよねぐらいの寛容な気持ちでみてるよね

225 18/07/29(日)01:40:43 No.522114580

>他の組み合わせは角が立つけど勇と親父はそこそこ普通にやれるよね ヤクザ相手の勇との共同戦線は親父も楽しそうでとても良かった

226 18/07/29(日)01:41:04 No.522114649

スレ画のシーンが本当におつらい…

227 18/07/29(日)01:41:30 No.522114738

リーンは小説読んでこそなんだけど、禿の文章は正直きついからなぁ

228 18/07/29(日)01:41:32 No.522114750

ジョナサンはほぼ全てのシーンがおつらい印象がある

229 18/07/29(日)01:41:34 No.522114755

>いけませんか?こんなこと言って!でもね、僕は両親に親をやってほしかったんですよ! そう言っちゃいけないんですか…子供が。父は、前から愛人を作っていたし、母は父が愛人を作っていたって、仕事で満足しちゃって。 そんな父を見向きもしなかったんです。軍の仕事ってそんなに大切なんですか! 「エゥーゴだティターンズだ」って、そんなことじゃないんです!子供が無視されちゃ、たまんないんですよ。 カミーユ父はクズすぎて…

230 18/07/29(日)01:41:34 No.522114759

あのパパンどんな反抗期過ごしたんだろう…

231 18/07/29(日)01:41:35 No.522114763

>スレ画のシーンが本当におつらい… でもつらいだけじゃないしあったけぇシーンでもあると思うんですよ

232 18/07/29(日)01:41:53 No.522114838

「個人」としては嫌いじゃないけど良い「親」かというとそうでもないとかだったんかな

233 18/07/29(日)01:41:56 No.522114855

その辺は根本的な男女の違いって気もする ショウの両親とかモロにそんな感じ

234 18/07/29(日)01:41:59 No.522114866

パパンとはお互いにいい距離感でいられそうよね勇

235 18/07/29(日)01:42:00 No.522114869

>リーンは小説読んでこそなんだけど、禿の文章は正直きついからなぁ ん、そういうとこ好きだぜ「」

236 18/07/29(日)01:42:05 No.522114885

スパロボのジョッシュのEDの台詞が勇がそのまま言ってても違和感ないぐらい親父との関係を表したシーンだと思う 「子供の頃は俺がアイディアを出すと親父が褒めてくれてそれだけでうれしかったんだ」

237 18/07/29(日)01:42:13 No.522114907

オルファンの研究してる時点でとてもロックだと思うよお父ちゃん

238 18/07/29(日)01:42:13 No.522114908

>リーンは小説読んでこそなんだけど、禿の文章は正直きついからなぁ 中学の図書館にファーストとZの小説置いててうへぇ読みづれぇ!ってなったな

239 18/07/29(日)01:42:13 No.522114910

最初はわけわかんねえ!ってなったけど見ていくうちに少しずつ理解できてきてハマったしブレンもかわいく思えてくる Gレコの時もツイッターで実況なんてさせねえかんな!的な事言ってたけど富野作品って本当にながら見じゃなくて集中して見てるとすごい引き込まれるんだよね…

240 18/07/29(日)01:42:36 No.522114981

お禿はクソ大人のバリエーションの出し方うまいよね

241 18/07/29(日)01:42:44 No.522115006

なんでアンタがバロンなんだ!?

242 18/07/29(日)01:42:47 No.522115012

>その辺は根本的な男女の違いって気もする 同性だとある程度は理解できる部分も出てくるしな

243 18/07/29(日)01:42:47 No.522115016

バランス崩してたVガンダムの時期は母性の描写も狂ってたよね…

244 18/07/29(日)01:42:55 No.522115040

>Gレコの時もツイッターで実況なんてさせねえかんな!的な事言ってたけど富野作品って本当にながら見じゃなくて集中して見てるとすごい引き込まれるんだよね… でも横からネタバレにならない範囲で作中用語の解説欲しいぞ

245 18/07/29(日)01:42:55 No.522115041

>富野は母親に対して期待は捨てきれないけど父親はある程度切り捨ててる感がある >ウッソ父のぞんざいな扱いとか えー…むしろ父親は親としてはダメな奴として描かれつつも対外的にはしっかり描かれてないか?

246 18/07/29(日)01:42:56 No.522115044

まず集中してみないとストーリーに置いてかれるからな

↑Top