18/07/29(日)00:34:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/29(日)00:34:29 No.522099007
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/29(日)00:35:45 No.522099330
傍若無人 極悪非道 残虐
2 18/07/29(日)00:38:08 No.522099873
覚えやすいよね ドクターウイローの名古屋シリーズにつぐ
3 18/07/29(日)00:38:37 No.522099988
今見るとゴクアvsトランクスとかお姉さま方が黄色い悲鳴をあげそうだ
4 18/07/29(日)00:38:49 No.522100043
おばけに殴られる人
5 18/07/29(日)00:41:16 No.522100624
映画ではすまん!
6 18/07/29(日)00:41:57 No.522100800
SSデッドリーボンバー使う人だっけ?
7 18/07/29(日)00:42:42 No.522101013
ゴクアかっこいいのに真っ先に退場するという
8 18/07/29(日)00:43:07 No.522101121
デッドリーは13号じゃないかな
9 18/07/29(日)00:43:55 No.522101315
砕け散れい!(ビシューン)
10 18/07/29(日)00:44:30 No.522101459
変身後がゲームに出なかったりするやつ
11 18/07/29(日)00:45:17 No.522101643
ドスコイ…ドスコイ…
12 18/07/29(日)00:45:25 No.522101680
いつの間にか地味な形態変化してんじゃねえよ!
13 18/07/29(日)00:45:49 No.522101784
これくらいの強さで丁度いい もっと言うと前座のトランクス×天津飯がめっちゃ良い
14 18/07/29(日)00:46:17 No.522101906
超武闘伝2のせいで緑肌胸毛ボーボーマンの方が印象が強い
15 18/07/29(日)00:46:30 No.522101950
劇場ボスでも割と印象に残ってるのは結構な割合で超武闘伝2のおかげだと思う
16 18/07/29(日)00:46:57 No.522102073
超武闘伝2の知名度の方が高いと思われるある意味不憫なボスキャラ 得意技もキャラの所以もどうやって負けたのかすら覚えてない 本当に悟空がやらなきゃいけないほど強かったのか? メタルクーラーの方がまだ印象に残ってる
17 18/07/29(日)00:47:10 No.522102117
……部下の女の子の方が人気ある気が…
18 18/07/29(日)00:47:24 No.522102181
>本当に悟空がやらなきゃいけないほど強かったのか? いやいやいや
19 18/07/29(日)00:47:33 No.522102208
配下程度なら普通に倒せるだろうにベジータもピッコロもいきなり大将狙ってそのままやられる
20 18/07/29(日)00:47:38 No.522102230
悟飯ちゃん強すぎる…
21 18/07/29(日)00:47:57 No.522102300
映画の敵は変に因縁ないからサッパリしててかっこいいんだよな
22 18/07/29(日)00:48:24 No.522102413
ヤムチャも普通に助けに来てくれるのがいい
23 18/07/29(日)00:48:37 No.522102465
ぶっちゃけボージャックよりも部下の糸で拘束する技が印象強すぎる
24 18/07/29(日)00:48:43 No.522102492
傾く武舞台にしがみつくクリリン流れの動きが無駄に良すぎる…
25 18/07/29(日)00:49:11 No.522102625
ブロリーに挟まれた男
26 18/07/29(日)00:49:19 No.522102661
ステージに移動する乗り物見たときシュワちゃんの映画を思い出したキッズはいたはずなんだ
27 18/07/29(日)00:49:49 No.522102789
>本当に悟空がやらなきゃいけないほど強かったのか? もうすでにあやふやじゃねーか!
28 18/07/29(日)00:50:09 No.522102882
銀河戦士の強さの8割はブージンの糸に支えられていると聞きます
29 18/07/29(日)00:50:11 No.522102892
いやまあこっそり助けには来てくれましたけども
30 18/07/29(日)00:50:23 No.522102931
クリリンが舞空術忘れてませんか?
31 18/07/29(日)00:50:32 No.522102974
>映画の敵は変に因縁ないからサッパリしててかっこいいんだよな 悟空さが界王様を巻き添えにして死んじゃったせいで封印が解けたって関わりがあるだけ接点有る方だね
32 18/07/29(日)00:50:47 No.522103035
何でザンギャ殺したん…
33 18/07/29(日)00:51:56 No.522103365
…スマン!
34 18/07/29(日)00:52:01 No.522103385
亀仙人道着のかっこいい悟飯ちゃんが見れるというのが割と売りの映画だと思う
35 18/07/29(日)00:52:42 No.522103601
EDの曲がやたら爽やかだった
36 18/07/29(日)00:53:11 No.522103716
サーターン! サーターン!
37 18/07/29(日)00:53:17 No.522103734
この映画のベジータが好きなんだ俺…
38 18/07/29(日)00:54:18 No.522103932
ザンギャ殺すシーンは盾にでもすると思ったらそのまま殺して本当に意味不明だからな…真意は本人にしか解らない
39 18/07/29(日)00:54:39 No.522104044
気軽に生き返られる世界観だからアレだけど オラの代わりにオメェが地球を仲間を守れ、甘ったれんな はなかなか熱いシーンだと思う
40 18/07/29(日)00:54:47 No.522104068
即肋骨折れて不利になるけど息子のピンチに駆けつけて比較的格好いい方のベジータ
41 18/07/29(日)00:56:17 No.522104472
悟空が助けに来るシーン好きだけど酷いと思う
42 18/07/29(日)00:56:44 No.522104588
これと次のブロリーは次世代に託すって感じが強くて悟空はもう戻らない存在なんだなぁ…って凄くしみじみと感じた
43 18/07/29(日)00:57:02 No.522104654
でもオラがいなきゃ地球守れねえんか!ネタは二回もやっちゃってるのがな…
44 18/07/29(日)00:57:48 No.522104846
あれはザンギャを目くらましにして不意打ち的に悟飯に気弾ぶち当てようとしたんだと思う 普通に防がれたけど
45 18/07/29(日)00:57:54 No.522104868
ザンギャは可愛い
46 18/07/29(日)00:57:56 No.522104879
まあ実際悟空さじゃないと守れないんですけどね
47 18/07/29(日)00:58:18 No.522104974
ブロリー二作目は青年悟飯ちゃんがメインで戦うのがすごく好き
48 18/07/29(日)00:58:33 No.522105017
>即肋骨折れて不利になるけど息子のピンチに駆けつけて比較的格好いい方のベジータ でも助けてくれた息子の腹に肘鉄ぶち込むのはやっぱ酷いよ
49 18/07/29(日)00:58:35 No.522105027
ジャネンバだっけ
50 18/07/29(日)00:58:43 No.522105051
鳥山先生が話考えてたらザンギャを悟飯さんがグロ死させてたかもしれない
51 18/07/29(日)00:59:07 No.522105137
>オラの代わりにオメェが地球を仲間を守れ、甘ったれんな >はなかなか熱いシーンだと思う 悟空さ息子や若手に任せたいのに人気とか色々なもので引っ張り出されるからな…
52 18/07/29(日)00:59:09 No.522105145
ザンギャは一部で妙に人気だけど何がそんなに人気出る要因なんだ
53 18/07/29(日)00:59:15 No.522105166
>ザンギャ殺すシーンは盾にでもすると思ったらそのまま殺して本当に意味不明だからな…真意は本人にしか解らない 不意打ちのつもりだったと思う
54 18/07/29(日)00:59:34 No.522105216
悟空がいなくなって無気力になっちゃったブランクはやっぱデカかったよねベジータ…
55 18/07/29(日)00:59:37 No.522105223
劇場版は本編以上に悟空さ以外役立たずだからな… マジで元気玉要員でしかない
56 18/07/29(日)00:59:56 No.522105284
強すぎるあまりに界王様たちが命がけで封印するしかできなかった敵
57 18/07/29(日)01:00:07 No.522105315
>ザンギャは一部で妙に人気だけど何がそんなに人気出る要因なんだ 劇場版配下枠の女性って割と珍しいだろう
58 18/07/29(日)01:00:49 No.522105480
ごはんちゃんピンチでマジギレする悟空さって珍しいシーンな気がする
59 18/07/29(日)01:00:51 No.522105495
>サーターン! >サーターン! イタタタ!急に腹が!
60 18/07/29(日)01:00:58 No.522105512
>ザンギャは一部で妙に人気だけど何がそんなに人気出る要因なんだ リョナ属性持ちの青肌ドS娘…どうです?
61 18/07/29(日)01:01:35 No.522105686
少年悟飯はやっぱりかっこいい
62 18/07/29(日)01:01:40 No.522105720
この天下一武道会の形式いいよね
63 18/07/29(日)01:02:20 No.522105869
悟飯ちゃんにごめんねしたり俺はもう戦わんして大して時間経ってないからなこれの王子 ガッツ不足な王子ってのも珍しくていいんだけど
64 18/07/29(日)01:02:22 No.522105886
>劇場版配下枠の女性って割と珍しいだろう ザンギャ以外に思い浮かばん 次の映画には女の子配下いるみたいだけど
65 18/07/29(日)01:02:32 No.522105915
やっぱ少年悟飯ちゃんを主役にしたままセル編の次をやった方が良かったんじゃないかな
66 18/07/29(日)01:02:37 No.522105933
超サイヤ人状態の青年悟飯ちゃん一番好きなんだけど ゲームだと大抵アルティメットなのが悲しい…… あと別にあの状態だと超サイヤ化出来ないとかないよね?
67 18/07/29(日)01:02:46 No.522105964
>どうです? 普通にニッチが過ぎる
68 18/07/29(日)01:03:39 No.522106141
>ごはんちゃんピンチでマジギレする悟空さって珍しいシーンな気がする 間接的とは言えボージャック復活させた原因に悟空もいっちょ噛んでるしなぁ
69 18/07/29(日)01:03:46 No.522106170
超サイヤ人なんて邪道だって老界王神が言ってるし…
70 18/07/29(日)01:05:09 No.522106492
>やっぱ少年悟飯ちゃんを主役にしたままセル編の次をやった方が良かったんじゃないかな どっちにしろ悟空からの主役交代は無理だったと思うよ 悟空の存在が大きすぎる
71 18/07/29(日)01:06:15 No.522106809
>あと別にあの状態だと超サイヤ化出来ないとかないよね? 神と神だと普通に使い分けてたね
72 18/07/29(日)01:06:44 No.522106935
くだけちれぇーい
73 18/07/29(日)01:06:55 No.522106992
アマゾンで無料?
74 18/07/29(日)01:07:53 No.522107218
玄田さん何気にこれとジャネンバで二つも劇場ボスやってる
75 18/07/29(日)01:07:54 No.522107222
>アマゾンで無料? 左舷
76 18/07/29(日)01:08:06 No.522107271
少年悟飯ちゃん格好いいけどいい子過ぎるから主人公やってるとこはあんま想像つかんな
77 18/07/29(日)01:08:28 No.522107347
少年悟飯は人気投票1位だったし…成長させてハイスクールとか行ったから悟空が戻るハメになったんじゃないかな
78 18/07/29(日)01:08:38 No.522107399
>>アマゾンで無料? >左舷 サンクス
79 18/07/29(日)01:10:21 No.522107845
トランクス対前座の人見るにボス以外の各々はそんな強くないんだなーって感じはあった 敵が連携して各個撃破するの面白くていいよね…
80 18/07/29(日)01:11:01 No.522108016
当初の予定と違ったのかもしれないけどブウ編面白かったし成長させてくれて良かったよ
81 18/07/29(日)01:12:14 No.522108318
ブロリー2作目はチビどもとかビーデルさんあたりが ブロリーの攻撃受けつつ死んでないのがよくわかんね! ってなる 描写上のパワーバランスからすると多分ブロリーがビーデルさんあたり殺してたら 怒りで悟飯が本気出してワンパンで倒せそうな印象もある
82 18/07/29(日)01:12:14 No.522108322
悟空が主人公に戻ったのは話の勢いもあるからなあ ウスノロ…とか言ってた時点では悟飯吸収の予定もおそらくなかった
83 18/07/29(日)01:13:11 No.522108557
もうちょっとかっこいいムーブできてたら交代出来たろうにな 鉄拳みたいに
84 18/07/29(日)01:13:12 No.522108565
少年のままだとビーデルさんを絡ませづらそうだし… というか青年時でももっとビーデルさんとの絡みを見たかった
85 18/07/29(日)01:13:22 No.522108593
ブロリーのビーデルリョナは鳥山明なら凄く凄惨な物にしてくれたと思う
86 18/07/29(日)01:15:07 No.522109010
よく死ななかったねビーデルさん…
87 18/07/29(日)01:15:18 No.522109061
女子の扱いは悪18号さんを1コマでバラバラにするところもなかなかね…
88 18/07/29(日)01:16:15 No.522109274
大胆な時間経過もドラゴンボールの魅力だと思ってるので少年のままがよかったって意見には同意できないかなあ
89 18/07/29(日)01:16:16 No.522109283
>ブロリーのビーデルリョナは鳥山明なら凄く凄惨な物にしてくれたと思う スポポビッチのせいで性癖拗らせた人多いらしいな…
90 18/07/29(日)01:16:45 No.522109420
バビディ一味に襲われた家族とか壮絶なグロ死してたからね原作だと
91 18/07/29(日)01:18:05 No.522109712
一般人に厳しい世界
92 18/07/29(日)01:18:25 No.522109782
こいつらよりも悟飯の超2がかっこよすぎてそれしか印象に残ってない
93 18/07/29(日)01:18:27 No.522109793
>ウスノロ…とか言ってた時点では悟飯吸収の予定もおそらくなかった どうだろう… 個人的には悟飯のパワーアップ期間が長すぎた時点で主人公として扱う気はなかったように思える
94 18/07/29(日)01:18:42 No.522109848
一作目でもあんだけ力の差あったのに味方誰も殺してないしもしかして殺すのあんま好きじゃないんじゃないのブロリー
95 18/07/29(日)01:18:44 No.522109853
地味にグロ描写あるよねドラゴンボール
96 18/07/29(日)01:19:15 No.522109976
その点ピッコロさんはやさしい
97 18/07/29(日)01:19:48 No.522110125
>一作目でもあんだけ力の差あったのに味方誰も殺してないしもしかして殺すのあんま好きじゃないんじゃないのブロリー 惑星シャモの破壊で喜ぶの見る限り簡単に殺すより最大限に嬲り物にするのが好きなんだと思う
98 18/07/29(日)01:20:24 No.522110266
あ、シャモ星
99 18/07/29(日)01:21:13 No.522110446
とりあえず順に見てるけどSSデッドリーボンバー出てきたときめっちゃ興奮した これだけ何故か技名まで覚えてる!見たの小学生の頃なのに!
100 18/07/29(日)01:21:28 No.522110505
親父は死んだし…
101 18/07/29(日)01:26:41 No.522111700
>とりあえず順に見てるけどSSデッドリーボンバー出てきたときめっちゃ興奮した ゲーム見たことないけどこのシーンはすげぇなってなった