18/07/27(金)22:29:38 コリタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/27(金)22:29:38 No.521808275
コリタブ初めてあげたらめっちゃ集まってくる… 餌なんてザリエサ食べるしいいやと思ってたけどしゅごい
1 18/07/27(金)22:31:20 No.521808891
餌も凝りだすと中々な沼だぞ
2 18/07/27(金)22:32:40 No.521809384
コリタブでサッカーも良いけどキョーリン川魚あげるとみんなモフモフしだして可愛いぞ
3 18/07/27(金)22:36:24 No.521810603
沈下性の粒状な餌だと弱い個体もちゃんと食べられるのでお勧め
4 18/07/27(金)22:42:46 No.521812564
オトシン用にプレコタブ欲しいけど餌付けしたら本末転倒だからな…
5 18/07/27(金)22:43:42 No.521812895
ダオンに奪われる前に物陰に隠す事を覚えたぞ、うちのコリ
6 18/07/27(金)22:43:42 No.521812896
水草買って来たらジェル状のものに包まれた卵くっついてた 危うくそのままドボンするところだった
7 18/07/27(金)22:45:04 No.521813371
ソイルスペース作ったのに水草が抜けてくるからちくしょう!
8 18/07/27(金)22:50:49 No.521815276
卵を産まないから景観を汚さないと聞いてウチのガラス清掃院はヒメタニシが就任した それがおとといのこと 子貝がすでに七匹いる
9 18/07/27(金)22:52:08 No.521815669
卵は産みませんが子どもは産むし可愛いね!
10 18/07/27(金)22:52:28 No.521815787
タニシは環境が急に変わったりすると腹に抱えた子を産むんじゃよ
11 18/07/27(金)22:53:35 No.521816130
うちは親が死んで子どもだけ数匹残ったけどなかなか大きくならないな
12 18/07/27(金)22:55:17 No.521816674
タニシは有機物が豊富にある超リッチな環境が向いてるので… 飼育下だと餓えがち
13 18/07/27(金)22:56:33 No.521817107
そういう意味では卵産もうが石巻さんの方が長生きね
14 18/07/27(金)22:56:37 No.521817129
田砂全部回収してバケツでガッシャガッシャ洗いたい
15 18/07/27(金)22:59:23 No.521817998
ADAのプロシザースフォースを買いに行って値段に嘔吐し DoシザースMカーブタイプを買ってきた 俺はゴミだよ
16 18/07/27(金)23:00:23 No.521818318
貝類は結局貝のために餌やる必要があるのがなぁ
17 18/07/27(金)23:01:32 No.521818623
ADAはプロ仕様だよ パンピーが手を出すもんじゃないよ そうに決まってる
18 18/07/27(金)23:02:21 No.521818852
す…酸っぱい葡萄!
19 18/07/27(金)23:02:52 No.521818998
>貝類は結局貝のために餌やる必要があるのがなぁ オトシンだってサイアミーズフライングフォックスだって結局コケだけじゃ餓えてしまうよ 適正な数を飼うと大丈夫だけどそれじゃコケは奇麗にならなくて結局テデトールになっちゃう
20 18/07/27(金)23:03:07 No.521819066
ADAの長いピンセットいいよね
21 18/07/27(金)23:03:49 No.521819311
貝なんてなんでも食べるからカルシウム補給できるの沈めとけば良いんだよ それが魚も食べて害がないタブ系がいいってだけ
22 18/07/27(金)23:04:59 No.521819690
プラモ作る時も良いピンセット買うと 今までの苦労はいったい…ってなるけど ハサミにいちまんえんかぁ…うーn…
23 18/07/27(金)23:05:43 No.521819907
水換えしてもすぐ水面にアクみたいな粘っこい泡と油膜が出てきちゃう これは餌のあげすぎなのかな
24 18/07/27(金)23:06:34 No.521820163
ダオンも増えたしメダカも産卵した これはもう上級者と言ってもいいのではないか?
25 18/07/27(金)23:07:23 No.521820401
水槽の許容量超えてからが本番だ!
26 18/07/27(金)23:07:24 No.521820407
適正な餌量は だそ けん ってなる
27 18/07/27(金)23:07:53 No.521820594
「」!ヒルヤモリに夕方心を撃ち抜かれてうちにはダオンもイモリもいるのにまた新しい子飼っちゃいそう!
28 18/07/27(金)23:07:57 No.521820614
グッピーも増えたしグッピーも増えたしグッピーも増えたし… どうしようこれってなってる
29 18/07/27(金)23:09:04 No.521821021
>フロッグピッドも増えたしマツモも増えたしマツモも増えたし… >どうしようこれってなってる
30 18/07/27(金)23:09:18 No.521821092
>「」!ヒルヤモリに夕方心を撃ち抜かれてうちにはダオンもイモリもいるのにまた新しい子飼っちゃいそう! おたかあい…
31 18/07/27(金)23:09:20 No.521821097
>ダオンも増えたしメダカも産卵した >これはもう上級者と言ってもいいのではないか? 増やし過ぎて水槽を増やすまでが1セット 以下、無限ループ
32 18/07/27(金)23:09:22 No.521821112
>「」!ヒルヤモリに夕方心を撃ち抜かれてうちにはダオンもイモリもいるのにまた新しい子飼っちゃいそう! グリーンが綺麗で良いよねヒルヤモリ…
33 18/07/27(金)23:09:38 No.521821198
アナカリスの途中から短いのが伸びてるんだけどこれは増えてるんだよね…?
34 18/07/27(金)23:09:50 No.521821262
>適正な餌量は >だそ >けん >ってなる 例えば1ミリくらいの顆粒状のエサだと3cmくらいの小型魚1匹に対して一日何粒くらいなんです?
35 18/07/27(金)23:10:11 No.521821375
レッドラムズならほっといても勝手にふえちまうんだ! うんアナカリスに付いてたみたいでね とってもとっても卵が・・・
36 18/07/27(金)23:10:39 No.521821521
>「」!ヒルヤモリに夕方心を撃ち抜かれてうちにはダオンもイモリもいるのにまた新しい子飼っちゃいそう! 飼うんなら飼い方調べて夏の暑さと冬の寒さの乗り越え方考えて一日ゆっくり考え直して飼ったほうが良いぞ
37 18/07/27(金)23:10:41 No.521821527
>おたかあい… 1万円なら買えると思ったけどうちのイモリの値段考えたら50倍することになるわ
38 18/07/27(金)23:11:22 No.521821740
>「」!ヒルヤモリに夕方心を撃ち抜かれてうちにはダオンもイモリもいるのにまた新しい子飼っちゃいそう! ヒルヤモリは昼行性なので紫外線ライト要るのとグランティスはめちゃでかくなるので注意な
39 18/07/27(金)23:12:03 No.521821929
値段と可愛さは関係ないぞ 惚れた弱味は高かろうが安かろうが仕方ないのだ
40 18/07/27(金)23:12:03 No.521821930
バジェットカエル可愛いな…
41 18/07/27(金)23:12:21 No.521822028
ラムズホーンはお値段ついてるだけでスネールだよね…
42 18/07/27(金)23:13:20 No.521822343
>ヒルヤモリは昼行性なので紫外線ライト要るのとグランティスはめちゃでかくなるので注意な グランティスのアダルトが30cmになると聞いて小型のヨツメにしようまでは決めた 生き餌もコウロギだからやれそう
43 18/07/27(金)23:13:57 No.521822543
アカヒレが何か咥えてると思ったら 自分より長いアナカリスの仮根だった 雑食にも程がある
44 18/07/27(金)23:14:19 No.521822661
ポリプテルスの水槽に30匹くらいエビぶっこんだけど もうほぼ姿が見えなくなった…
45 18/07/27(金)23:14:53 No.521822880
さあさあ涼しくなった今こそ生体導入のチャンスですよ!
46 18/07/27(金)23:16:08 No.521823296
爬虫類は長生きするから10年付き合う家族を得ると思えば高くてもいいやって思うよね ただしカメレオンは3万が数日でゴミになりかねないので生半可な気持ちで手を出してはいけない
47 18/07/27(金)23:17:01 No.521823521
レッドテールアカメフグ飼いたいんだけど 全然売ってない …ホムセンでファハカ売っててちょっと心揺らいだけど こいつ90水槽要るんだよな
48 18/07/27(金)23:17:08 No.521823564
カメレオンは頭がいいから飼われてることを理解するらしいな
49 18/07/27(金)23:18:30 No.521823895
夏休みだからかショップにゼニガメが居たけど1280円! お前ちょっと昔は水槽セットで500円くらいじゃなかったか…
50 18/07/27(金)23:18:37 No.521823931
明日ホムセンでヤマトダオン買おうと思うんだけど「」も結構ホムセンで生体買ってるのかい?
51 18/07/27(金)23:19:04 No.521824067
>明日ホムセンでヤマトダオン買おうと思うんだけど「」も結構ホムセンで生体買ってるのかい? 近所の ホムセンに 生体が いない
52 18/07/27(金)23:19:25 No.521824178
>明日ホムセンでヤマトダオン買おうと思うんだけど「」も結構ホムセンで生体買ってるのかい? ホムセンしか近くにないからホムセンでしか買ったことないよ
53 18/07/27(金)23:20:10 No.521824456
>明日ホムセンでヤマトダオン買おうと思うんだけど「」も結構ホムセンで生体買ってるのかい? 増え続けてるミナミダオンもアナカリスもアマゾンフロッグビットもホムセン産だよ
54 18/07/27(金)23:20:50 No.521824698
>明日ホムセンでヤマトダオン買おうと思うんだけど「」も結構ホムセンで生体買ってるのかい? アカヒレとかダオンとか安いのは買ってる 高いのはチャームかな
55 18/07/27(金)23:21:42 No.521824978
近くのホムセンの生体は水槽にプラナリアがもぞもぞしてたりであんまり買いたくない 専ら通販というかチャーム頼りだわ
56 18/07/27(金)23:22:13 No.521825145
関東は本当に昨日今日と夜が涼しくて久しぶりにエアコンなしで過ごせて助かるよね 心なしかダオンも気持ちよさそうだ
57 18/07/27(金)23:23:04 No.521825359
近くのホムセンはそもそもペット用品あんま売ってねぇ…
58 18/07/27(金)23:23:15 No.521825412
ホムセンのミナミダオンを買った決め手は水槽内に稚エビがいて繁殖してたから安心できた事
59 18/07/27(金)23:23:17 No.521825421
うちの近くのホムセンはミドリフグ一箇所に集めて展示しててみんなヒレかじり合って真っ黒になってたからあそこでは飼わないって思った
60 18/07/27(金)23:23:31 No.521825488
ホムセンはフロアチーフ?か店員の力の入れ具合によって凄い差がある 凄い親切に接客する所もあればあんまわかんないんすよって適当な所もある
61 18/07/27(金)23:23:37 No.521825534
ホムセンは環境が過酷だからか 丈夫な個体が多い気がする たまに導入時に死ぬけど
62 18/07/27(金)23:24:27 No.521825786
来年50周年になる個人商店があるのでそこで主に買います 生体の状態がいいので山にする可能性が低くてありがたい
63 18/07/27(金)23:24:53 No.521825913
ホムセンで買ったグッピーは三日くらい餌あげたら水槽に近付くと餌くれって言うようになったわ
64 18/07/27(金)23:25:26 No.521826106
>ホムセンはフロアチーフ?か店員の力の入れ具合によって凄い差がある 生体買う時に飼育環境めっちゃ聞いてきて責任感あるいいお店だなと思ったわ
65 18/07/27(金)23:25:39 No.521826179
近くに優良専門店があるのはうらやましい
66 18/07/27(金)23:27:32 No.521826774
>生体買う時に飼育環境めっちゃ聞いてきて責任感あるいいお店だなと思ったわ そういう所があるといいよね 初心者の頃教えてくれた店員さんは未だに会うと話しかけてくれたりして楽しい