虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/27(金)22:25:50 ラオス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/27(金)22:25:50 No.521806797

ラオスの明日はどっちだ >ラオスの水力発電プロジェクトの負の遺産 >逼迫する国内の電力需要に応えるため、ラオスでは90年代から大規模な水力発電プロジェクトを実施した。 >ダム建設によって生態系の激変、住民の転居、洪水や水質の悪化も報告され、ラオス政府は非難の対象となってきた。 >ラオスの貧しいリソースでは火力発電や風力発電は期待できない。そのため2014年ロシアと原子力エネルギー開発で合意し、水力から原子力へと方針を転換した。 >その矢先のダム決壊事故。ラオスのエネルギー省は岐路に立たされている。

1 18/07/27(金)22:27:01 No.521807233

ラオ語で

2 18/07/27(金)22:28:24 No.521807790

ラオスは海に面してないのがきっつい

3 18/07/27(金)22:29:40 No.521808285

中国が金ブチ込みに来るんでしょどうせ

4 18/07/27(金)22:29:46 No.521808325

これ、ラオスだけでなくカンボジアにまで影響あるらしいな

5 18/07/27(金)22:29:51 No.521808360

琵琶湖ぐらいのダム湖作って「水力発電でタイに売電だぜー!」ってイキがってたら さすがに琵琶湖レベルで周りを水没させたら色々問題起きて国際的に怒られたラオスさんだ

6 18/07/27(金)22:32:27 No.521809308

うりはる以外になんか産業あんのかこの国

7 18/07/27(金)22:33:16 No.521809578

ちょっと空白の地図作って タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナムを ちゃんと埋めれるかどうかチェックしたい

8 18/07/27(金)22:33:26 No.521809635

東南アジアはタイベトナムフィリピンインドネシアくらいしかわからん

9 18/07/27(金)22:34:03 No.521809850

コーヒーとかスズが主な輸出品目だったような

10 18/07/27(金)22:34:10 No.521809882

ヘイトスピーチになるかもしれんけどラオスミャンマーカンボジアは特に貧しそう

11 18/07/27(金)22:34:52 No.521810104

>ちょっと空白の地図作って >タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナムを >ちゃんと埋めれるかどうかチェックしたい よっしゃタイとベトナムとミャンマーは解るからあとは二択だな! …どっちがどっちだ!

12 18/07/27(金)22:35:03 No.521810168

>ラオスミャンマーカンボジアは特に貧しそう まず比較

13 18/07/27(金)22:35:33 No.521810327

>これ、ラオスだけでなくカンボジアにまで影響あるらしいな 下流にカンボジアだから…これ復興できるのかな

14 18/07/27(金)22:35:47 No.521810392

仕事で月一で行くけどカンボジアは都会は結構栄えてるよ 中華資本がビル建てまくってる

15 18/07/27(金)22:35:58 No.521810455

ざっとミル貝読んできたけど まともな産業はないからアジア最貧国って言われるくらい貧しいけど 逆に農業を基盤とした自給自足が成立してて食い物自体は豊富にあるから 餓死者とか物乞いとかはすごい少ないらしい

16 18/07/27(金)22:35:59 No.521810460

書き込みをした人によって削除されました

17 18/07/27(金)22:36:35 No.521810671

>ラオスは海に面してないのがきっつい 東南アジアで内陸国はラオスだけらしいな

18 18/07/27(金)22:37:23 No.521810889

ラオスのけし

19 18/07/27(金)22:37:46 No.521811003

東南アジア関係の外交事情調べるとタイがかなりゴリゴリの拡張主義者で隣国と遺恨残しまくってるのに驚く 日本国内だと微笑みの国とかそっちのイメージが強いから余計

20 18/07/27(金)22:38:01 No.521811072

水力発電所作って他所に電気売る!産業ゲットだぜ! からのコレ

21 18/07/27(金)22:38:43 No.521811307

>餓死者とか物乞いとかはすごい少ないらしい 農業ビジネスはこれからの需要考えると一番安定して伸びそうな気がするけどはてさて

22 18/07/27(金)22:38:44 No.521811312

その食料が水没したらどうなっちゃうのん

23 18/07/27(金)22:38:58 No.521811397

後発開発途上国じゃ貧しさレベルではどこも大差ないのでは…

24 18/07/27(金)22:39:37 No.521811613

>その食料が水没したらどうなっちゃうのん 食料って病原菌の原因になること多いんだよなぁ

25 18/07/27(金)22:39:57 No.521811720

シャー専用ザク

26 18/07/27(金)22:40:03 No.521811750

困ってるなら商売のチャンスだ

27 18/07/27(金)22:40:26 No.521811862

地理で名前だけ覚えたって国が多い フィリピンはギリギリわかる

28 18/07/27(金)22:40:48 No.521811986

>困ってるなら商売のチャンスだ 今困ってるのは日本もなんだよなぁ…

29 18/07/27(金)22:41:06 No.521812058

>困ってるなら商売のチャンスだ 振る袖のない相手にどう商売しろと

30 18/07/27(金)22:41:14 No.521812102

ベトナム戦争について調べるとラオスとカンボジアの存在避けて通れないけど ラオスの政治史はほか二国よりさらに込み入ってうn…ってなる

31 18/07/27(金)22:41:34 No.521812186

「」がラオスのプレジデンテなら迷わず原子力開発するよね 反体制派は軍を出して鎮圧だ

32 18/07/27(金)22:41:48 No.521812258

あの半島の先っぽにシンガポールというお金持ちの国があるのは知ってる それ以外は知らん

33 18/07/27(金)22:42:04 No.521812352

>水力発電所作って他所に電気売る!産業ゲットだぜ! >からのコレ >ラオスの明日はどっちだ

34 18/07/27(金)22:42:10 No.521812370

>振る袖のない相手にどう商売しろと もちろん融資ですよ

35 18/07/27(金)22:42:42 No.521812532

>ざっとミル貝読んできたけど >まともな産業はないからアジア最貧国って言われるくらい貧しいけど >逆に農業を基盤とした自給自足が成立してて食い物自体は豊富にあるから >餓死者とか物乞いとかはすごい少ないらしい アルゼンチンとかも何度も政情不安と貧困国化経験して何度か禁輸や経済制裁も食らったことあるけど 食料自給率240%と他国の追随を許さないぶっちぎり1位なおかげで 餓死とかそっちの被害とは無縁だったとか

36 18/07/27(金)22:43:04 No.521812675

まあ中国ががっつり行くでしょ多分 代わりに色々握られるだろうけど

37 18/07/27(金)22:43:08 No.521812707

何は無くとも人は売れる

38 18/07/27(金)22:43:23 No.521812781

>東南アジア関係の外交事情調べるとタイがかなりゴリゴリの拡張主義者で隣国と遺恨残しまくってるのに驚く 歴史的にタイは軍事外交でカンボジアも隷属させてるからね…

39 18/07/27(金)22:43:24 No.521812790

su2513560.jpg 無識なイモッパリを試す画像貼る あとニュースになってる所は細長い所の右側らしい

40 18/07/27(金)22:43:33 No.521812849

こういう国に日本企業は原発の営業をバンバンかけたらいいと思う

41 18/07/27(金)22:44:13 No.521813073

どんな国でも人と土地は売れるでござる

42 18/07/27(金)22:44:14 No.521813081

他所相手に商売する体力で食料の自給率を高く維持するというのは貧困国の生存戦略としては正しいのかもしれん

43 18/07/27(金)22:45:21 No.521813471

言うほど人も多くないかんな!

44 18/07/27(金)22:45:38 No.521813577

>こういう国に日本企業は原発の営業をバンバンかけたらいいと思う ロスアトムと競合して勝てるなら…

45 18/07/27(金)22:45:39 No.521813585

まあ電力売るのは割とまともな選択肢だけど ちゃんとしたの作ろうぜ

46 18/07/27(金)22:45:41 No.521813605

>こういう国に日本企業は原発の営業をバンバンかけたらいいと思う 原発って結構高級品なんだよ…

47 18/07/27(金)22:45:42 No.521813611

>su2513560.jpg えぇと カンボジアと国境接してるから2番…?

48 18/07/27(金)22:45:45 No.521813639

資源なんて水があれば十分よ

49 18/07/27(金)22:45:56 No.521813706

国の金持ち度と 国民が腹いっぱいかどうかってのは 別物なんだなあ… 考えてみれば当たり前っちゃあ当たり前なんだけど 今まで全然気づかなかった

50 18/07/27(金)22:46:08 No.521813786

>無識なイモッパリを試す画像貼る いつ見てもカンボジアに数字入ってないのに笑う

51 18/07/27(金)22:46:14 No.521813820

>振る袖のない相手にどう商売しろと 振れる袖を持てている相手になれる見込みがあるなら出世払いを見込んで投資しよう だからラオスからはラオスに投資価値があることを世界に頑張って示して欲しい

52 18/07/27(金)22:46:51 No.521814058

su2513588.png さて国名なし地図です

53 18/07/27(金)22:46:58 No.521814092

>東南アジア関係の外交事情調べるとタイがかなりゴリゴリの拡張主義者で隣国と遺恨残しまくってるのに驚く そうでもなけりゃ軍部があんなヤンチャな訳無いしな…

54 18/07/27(金)22:47:30 No.521814264

アルゼンチンてそんな食い物いっぱいあるのか… 牛肉とかしか思い浮かばない

55 18/07/27(金)22:47:31 No.521814265

>今まで全然気づかなかった 資本主義の毒にやられているな 一度同志の元で治療を受けてはいかがかな?

56 18/07/27(金)22:48:14 No.521814470

>振れる袖を持てている相手になれる見込みがあるなら出世払いを見込んで投資しよう 問題はラオスには おそらくないということだ

57 18/07/27(金)22:48:24 No.521814540

ポルポト?

58 18/07/27(金)22:48:27 No.521814558

>su2513588.png >さて国名なし地図です どこもかしこも守りづらそう

59 18/07/27(金)22:48:41 No.521814617

>su2513588.png 緑のところがラオスだっけ

60 18/07/27(金)22:48:43 No.521814632

ラオスは海がないのがな

61 18/07/27(金)22:48:46 No.521814645

>いつ見てもカンボジアに数字入ってないのに笑う 番号は国じゃなくてメコン川とかボルネオ島とかマラッカ海峡みたいな自然地形を指してるんじゃないかな

62 18/07/27(金)22:48:55 No.521814689

チャオプラヤ川エーヤワディー川メコン川と三角州と農業はテストによく出るな

63 18/07/27(金)22:49:14 No.521814760

人力

64 18/07/27(金)22:49:22 No.521814800

>緑のところがラオスだっけ 正解者に拍手

65 18/07/27(金)22:50:22 No.521815118

>問題はラオスには >おそらくないということだ 事業が起きないのは経済社会に頼らなくても腹いっぱい食えている事の裏目だよな…

66 18/07/27(金)22:50:23 No.521815122

リゾートならやっぱオーストラリアが楽だよ

67 18/07/27(金)22:50:32 No.521815177

>歴史的にタイは軍事外交でカンボジアも隷属させてるからね… というか歴史的なタイ族の居住地って今の中国南部で 南下して今のタイの領域に住み着き始めてからまだ1000年も経ってないんだよね それまではタイのほぼ全域カンボジアのクメール人とかの土地だったから クメール人からすれば外から唐突にやってきた征服者以外の何物でもないんだよな

68 18/07/27(金)22:50:36 No.521815202

>国の金持ち度と >国民が腹いっぱいかどうかってのは >別物なんだなあ… ちょっと話がそれるけど 「チェブラーシカ」ほかのカチャーノフ作品観ると ソ連特有のサボりや行列とかお出しされてよく公開できたな…ってなった

69 18/07/27(金)22:50:39 No.521815219

>振れる袖を持てている相手になれる見込みがあるなら出世払いを見込んで投資しよう 国費ぶっこんだダム事業さえ上手く行けばそういう流れにもなったかもしれんがそれが失敗したというのが今の話の起こりなので非常に救いがない…

70 18/07/27(金)22:51:15 No.521815397

へぇ~ラオスなんていう後進国があるんだ

71 18/07/27(金)22:51:34 No.521815506

この地域は茶がある

72 18/07/27(金)22:51:40 No.521815532

人の安さという意味じゃバングラがやばいからな…

73 18/07/27(金)22:52:46 No.521815888

件のダムは予定より4ヶ月早く完成したって… いくらなんでも早まり過ぎだわ

74 18/07/27(金)22:52:56 No.521815946

>国費ぶっこんだダム事業さえ上手く行けばそういう流れにもなったかもしれんがそれが失敗したというのが今の話の起こりなので非常に救いがない… 本当に気の毒だわ…

75 18/07/27(金)22:52:57 No.521815957

9月に旅行で行くよ

76 18/07/27(金)22:53:09 No.521816015

>人の安さという意味じゃバングラがやばいからな… ベンガルあのサイズなのに人口多すぎる…

77 18/07/27(金)22:53:27 No.521816097

>クメール人からすれば外から唐突にやってきた征服者以外の何物でもないんだよな シャム人に勝ってうかれてシェムリアップなんて町の名前にしたら後の時代にシャム人に占領される始末

78 18/07/27(金)22:53:39 No.521816151

バングラディッシュって何であんな人口多いの?

79 18/07/27(金)22:54:20 No.521816358

>バングラディッシュって何であんな人口多いの? 米がとれるから

80 18/07/27(金)22:54:24 No.521816375

>9月に旅行で行くよ じゃあ茶とコーヒーがどうなのか見てきてくれ

81 18/07/27(金)22:54:36 No.521816432

>9月に旅行で行くよ 安いとかそういう理由?

82 18/07/27(金)22:55:06 No.521816599

今回のダム日本企業が受注しててもだばぁしてたんじゃないかという気がする

83 18/07/27(金)22:55:08 No.521816618

>バングラディッシュ ビアフラ内戦と飢饉とサイクロンとおつらぁい…なイメージが強すぎてつらい

84 18/07/27(金)22:55:11 No.521816639

気の毒とは思うがどこにあるかも分からなかったしまあ頑張ってくれとしか

85 18/07/27(金)22:55:20 No.521816699

バングラデシュは洋服の工場があるイメージ

86 18/07/27(金)22:55:36 No.521816803

こういうのはベトナムが海岸線沿いにでかいのとミャンマーが想像以上にデカいこととラオスが内陸国なのを覚えておけばなんとかなる

87 18/07/27(金)22:56:15 No.521817017

アルゼンチンは牛肉消費量世界一だから牛肉がお安くて羨ましい

88 18/07/27(金)22:56:17 No.521817030

>今回のダム日本企業が受注しててもだばぁしてたんじゃないかという気がする 自信がないときはやらないのも社会人として大切だよね

89 18/07/27(金)22:56:30 No.521817091

タイが豊かに思えるくらい他の東南アジアが酷すぎる

90 18/07/27(金)22:57:13 No.521817337

中国と違って基礎インフラの時点で貧弱すぎるから 中国に次ぐ工場の移転地としてもイマイチなんだよなラオス 「工場賄えるほどの電気ないから発電は自前で用意してね」って言われたら 結局中国でやったほうが安いじゃねーかってなる

91 18/07/27(金)22:57:33 No.521817428

>ミャンマーが想像以上にデカいことと チャイナから陸路で行ける

92 18/07/27(金)22:57:34 No.521817432

>タイが豊かに思えるくらい他の東南アジアが酷すぎる タイはそれなりに豊かだよ!中進国の罠にはまって先進国になれるかどうかあやしいけど

93 18/07/27(金)22:57:39 No.521817458

タイは実際中進国だし シンガポールと比べるとあれだけどタイ拠点にASEAN諸国に軸足伸ばして投資を行う外資も多いよ

94 18/07/27(金)22:57:39 No.521817462

工期短縮がどう考えてもあれだから日本がやってたらとかいう話ではない

95 18/07/27(金)22:58:06 No.521817600

>結局中国でやったほうが安いじゃねーかってなる たしかにそこまでするのは無理だわ

96 18/07/27(金)22:58:07 No.521817607

カンボジアが最貧国のはわかるけどラオスは何やからしたの

97 18/07/27(金)22:58:26 No.521817722

>今回のダム日本企業が受注しててもだばぁしてたんじゃないかという気がする もし日本が今回みたいな事件起こしたらって思うとゾッとするね

98 18/07/27(金)22:58:49 No.521817820

>タイが豊かに思えるくらい他の東南アジアが酷すぎる 元々タイは第三世界の中ではそれなりに豊かだしな……少なくとも周辺各国みたいに第四世界呼ばわりはされてない

99 18/07/27(金)22:58:53 No.521817838

そんなラオスにロケに出かけて撮影したNHKドラマが来月放送だ

100 18/07/27(金)22:58:54 No.521817839

ミャンマー→なんか色々ヤバい ベトナム→伸び代はありそうだけど締め付けが厳しい カンボジア→もはや半分中国 ラオス→海が無いから農業以外の産業が皆無 タイ→一番マシ

101 18/07/27(金)22:59:01 No.521817880

電気も貧弱だが交通網もかなり貧弱なんよ

102 18/07/27(金)22:59:03 No.521817896

他国のインフラ破損させたらがんばろうとか言えないくらい痛い目に合うんだろうな

103 18/07/27(金)22:59:03 No.521817898

>カンボジアが最貧国のはわかるけどラオスは何やからしたの 山にこもったまま何もしなかった

104 18/07/27(金)22:59:34 No.521818056

カンボジアやらミャンマーはまだ観光資源があるけどラオスにはそれすらないからな…

105 18/07/27(金)22:59:40 No.521818076

バングラとかぶっちゃけ貧乏だし 人多ければマンパワーでなんでもできるってわけじゃないんだな

106 18/07/27(金)22:59:46 No.521818110

ラオスはソ連式を採用して貧しいままだった

107 18/07/27(金)23:00:13 No.521818265

>今回のダム日本企業が受注しててもだばぁしてたんじゃないかという気がする 日本企業が別の場所で同規模のでかいダム作ってるよ もちろん事故ってない

108 18/07/27(金)23:00:28 No.521818341

勤務先が何故かカンボジア事業に力入れてる… タイと中国だけじゃ厳しいのだろうか

109 18/07/27(金)23:00:34 No.521818373

>バングラとかぶっちゃけ貧乏だし >人多ければマンパワーでなんでもできるってわけじゃないんだな ヴィクトリアならマンパワーで歩兵作りまくって弱い国食べれば勝手に強くなれるんだけどな…

110 18/07/27(金)23:00:36 No.521818381

ラオスはソ連もアメリカも中国も日本も倒せなかったつじーんを倒したのである意味最強だし…

111 18/07/27(金)23:00:36 No.521818383

インドネシアの経済が凄いとかたまに聞くけど何がどう凄いのかは知らない

112 18/07/27(金)23:00:44 No.521818422

>カンボジアが最貧国のはわかるけどラオスは何やからしたの 貧しいうえに内戦で国土荒廃して社会主義経済はじめて あとはまあ うn

113 18/07/27(金)23:00:57 No.521818482

隣のミャンマーでさえ電力供給が常時じゃないし それでラオスがこの状態となるとまあちょっと現地だと近代化のハードルなんだろうなインフラ整えるの…

114 18/07/27(金)23:01:18 No.521818563

ミャンマー→茶がある ベトナム→茶の輸出規制がある国 カンボジア→コショウの産地 ラオス→田舎 タイ→世界のオートバイ工場 

115 18/07/27(金)23:01:20 No.521818576

>カンボジアやらミャンマーはまだ観光資源があるけどラオスにはそれすらないからな… ルアンパバンの町とコーンの滝含むメコン川ぐらいかな… メコン川はダム作りまくりでどうなるかわからんけど

116 18/07/27(金)23:01:21 No.521818579

ラオスもチャンパーサックやルアンパバンといった古刹はあるよ カンボジアでいい ㌧

117 18/07/27(金)23:01:33 No.521818634

書き込みをした人によって削除されました

118 18/07/27(金)23:01:38 No.521818664

タイはあそこらへんだとやっぱ大国なんだのう

119 18/07/27(金)23:01:39 No.521818673

>日本企業が別の場所で同規模のでかいダム作ってるよ >もちろん事故ってない 重力式コンクリートダムだよ 上で出てる琵琶湖ぐらいの面積をダム湖にしたすごいやつだよ 今回の小規模ダムとは少し違う気がするけどまあ…日本のゼネコンなら大丈夫だろ

120 18/07/27(金)23:01:51 No.521818718

レッサーパンダがいる国という印象しかない

121 18/07/27(金)23:02:03 No.521818786

>人多ければマンパワーでなんでもできるってわけじゃないんだな 人なんてちゃんと教育しとかないと数揃った所で何も出来ないしな 教育マジ国家の礎

122 18/07/27(金)23:02:06 No.521818800

島国の日本でさえあーだこーだ言われんのに内陸国が原発とか考えられんくらい面倒そう

123 18/07/27(金)23:02:15 No.521818831

インドネシア人は知り合いに何人かいるけど みんな名字持ってなくて「インドネシアは元王族と中国系以外名字持ってないのがデフォだよ」 って言われたのが結構驚きだった

124 18/07/27(金)23:02:35 No.521818919

最貧国にありがちな ただでさえ貧乏なのに貴重なリソースを内戦で浪費して手遅れに ってお決まりのパターンは本当になんなの

125 18/07/27(金)23:03:22 No.521819148

ラオスで原発って管理できんの?

126 18/07/27(金)23:03:24 No.521819154

>ってお決まりのパターンは本当になんなの 後ろで内戦やらせてるデカい国があるから

127 18/07/27(金)23:03:28 No.521819190

>タイはあそこらへんだとやっぱ大国なんだのう 大戦前に日本から購入した艦艇でフランスと交戦したりしてる 負けたけど

128 18/07/27(金)23:03:31 No.521819209

安い早い自己責任!は国家事業でやるとちょっと危ないよね

129 18/07/27(金)23:03:32 No.521819211

コンクリートの養生があるのに工期短縮はどう考えても無理だよな

130 18/07/27(金)23:03:51 No.521819327

実はカンボジアはかなり復興していて国民一人当たりの豊かさは日本より上 日本がかなり下がっただけともいう

131 18/07/27(金)23:03:59 No.521819373

旧宗主国のフランスが海に面したベトナムはそれなりに開発したけど ラオスには完全に愚民化教育を施したんだわ

132 18/07/27(金)23:04:09 No.521819424

>隣のミャンマーでさえ電力供給が常時じゃないし >それでラオスがこの状態となるとまあちょっと現地だと近代化のハードルなんだろうなインフラ整えるの… そういう意味では中国って共産主義時代に最低限のインフラ国営でゴリゴリ整備したのが結構今に効いてるんだよな 戦前の中国内陸部って凄まじい未開の大地だし それが今や秘境以外どこでもネットと電気は通じてる

133 18/07/27(金)23:04:12 No.521819437

世界の人口ソートすると 中国→インド→アメリカときて →インドネシアで!?ってなるよね

134 18/07/27(金)23:04:23 No.521819498

共産国だから過少に犠牲者報告してて実際は遥かに多いんじゃないかって記事があるな CNNによると隣国カンボジアでも2万5千人避難らしいし…

135 18/07/27(金)23:04:54 No.521819660

日本はわりと教育だけはかなり昔からしっかりしてたからなあ その違いってどっから来るんだろうな

136 18/07/27(金)23:04:57 No.521819679

>世界の人口ソートすると >中国→インド→アメリカときて >→インドネシアで!?ってなるよね ジャワ島の人口密度は驚異的

137 18/07/27(金)23:04:59 No.521819693

中国の一帯一路構想で雲南省とタイやミャンマーとの通り道になるから鉄道関係は中国がつくってくれそうなんだよね

138 18/07/27(金)23:05:33 No.521819852

>ヴィクトリアならマンパワーで歩兵作りまくって弱い国食べれば勝手に強くなれるんだけどな… イギリスから金でバングラディッシュ辺りの土地買うだけで人口が二倍以上になるのいいよね…

139 18/07/27(金)23:05:38 No.521819882

ラオスは共産主義政党が一党独裁敷いてるタイプの 今どきかなり珍しい純粋な共産主義国だからな…

140 18/07/27(金)23:05:47 No.521819936

>日本はわりと教育だけはかなり昔からしっかりしてたからなあ >その違いってどっから来るんだろうな 江戸幕府があるかどうかでは

141 18/07/27(金)23:06:10 No.521820044

>その違いってどっから来るんだろうな 島国で内政にパワー割ける国と大陸国で常に軍隊を養ってなきゃいけない国を一緒にしてはいけない

142 18/07/27(金)23:06:44 No.521820212

東南アジアで内陸国ってそれだけでうわ貧しそうってなる

143 18/07/27(金)23:07:28 No.521820430

>日本はわりと教育だけはかなり昔からしっかりしてたからなあ >その違いってどっから来るんだろうな 日本は俗国じゃなかった期間が長めなのは大きいだろうな あとそのうえで勉強大好き中華文化圏内だから

144 18/07/27(金)23:07:32 No.521820449

>内陸県ってそれだけでうわ貧しそうってなる

145 18/07/27(金)23:07:47 No.521820565

産業革命以降は海が無い=貧乏が宿命付けられてるからね 石油でも出れば別だが

146 18/07/27(金)23:08:19 No.521820738

下手したらラオスが認識してない村が水没した可能性とかもあるのか

147 18/07/27(金)23:08:30 No.521820798

>日本はわりと教育だけはかなり昔からしっかりしてたからなあ >その違いってどっから来るんだろうな なんだかんだアジアで経済成長遂げたの日本中国韓国と儒教的価値観共有してる国ばかりだし 平時には高度な官僚制度を生み出し生涯にわたる勉学を要求する儒教の考え方ってかなり先進国化に影響したんじゃないかなって

148 18/07/27(金)23:08:41 No.521820873

>>内陸県ってそれだけでうわ貧しそうってなる 山田うどんぶつけっぞ!

149 18/07/27(金)23:08:50 No.521820927

共産のよしみで中国がすぐにじゃぶじゃぶ投資して傀儡にしてくれるだろ こんな何のうまみもない国に金出してくれるなんて今や中国しかない

150 18/07/27(金)23:08:53 No.521820947

平地がなさすぎる

151 18/07/27(金)23:09:02 No.521821006

ところでこういうダム作られて下流の国は文句言えないんです?

152 18/07/27(金)23:09:30 No.521821152

このご時世気軽に隣国攻めようって国あるかな・・・ と思ったけど反政府組織とかもいる?

153 18/07/27(金)23:09:41 No.521821214

>日本はわりと教育だけはかなり昔からしっかりしてたからなあ >その違いってどっから来るんだろうな 日本ヨイショうぜえって奴が多いからそこは省くけど 商売だからといって頭悪い奴らを相手にするのは骨が折れるんだわ 相手のアホに漬け込んで商売するとしてもある程度は知識持っててくれないと効率が悪すぎる それを無視してやろうとするともはや奴隷として扱うレベルになるからな

154 18/07/27(金)23:10:02 No.521821315

>ところでこういうダム作られて下流の国は文句言えないんです? メコン川で問題起きるたびに毎回ベトナムがブチ切れてるよ

155 18/07/27(金)23:10:17 No.521821405

山と川がアホみたいにあるからダムで売電だぜー!ってのはいいが水資源で下流と揉めないのかな

156 18/07/27(金)23:10:25 No.521821440

>共産のよしみで中国がすぐにじゃぶじゃぶ投資して傀儡にしてくれるだろ >こんな何のうまみもない国に金出してくれるなんて今や中国しかない 鉄道建設で中国から70億ドルも借りてるからもう債務奴隷になるのが目に見えてる

157 18/07/27(金)23:10:27 No.521821458

>このご時世気軽に隣国攻めようって国あるかな・・・ トルコ(小声)

158 18/07/27(金)23:10:47 No.521821547

そういや中国がメコン河堰き止めてベトナムが切れてたことがあったな

159 18/07/27(金)23:10:47 No.521821548

賃金安いって言っても周辺に関連企業の工場がなかったり輸送コストが高いと進出できないんだよね

160 18/07/27(金)23:11:06 No.521821650

この辺の国の規模でベトナムの機嫌損ねたらヤバそうだな

161 18/07/27(金)23:11:33 No.521821790

さんざっぱら馬鹿にされてるけどそもそも明治維新の思想的支柱って儒教だしな…

162 18/07/27(金)23:11:54 No.521821899

ラオスの首都って…もうちょっと良い所が無かったの?って思う

163 18/07/27(金)23:11:58 No.521821913

ロシアは攻めてた クリミアとか

164 18/07/27(金)23:12:08 No.521821964

もともとこのダムって国民の電力じゃなくてタイに電力売るためのダムなんだろ 自国の電力すら賄えてないのに売らねえと外貨稼げないってもうたまらんな

165 18/07/27(金)23:12:20 No.521822026

軍隊にリソース割かなきゃいけない国って大変そう 韓国もGDP比2.5%もあるけど北朝鮮とはプロレスみたいなもんだろうし今もそんな必要なんだろうか

166 18/07/27(金)23:12:53 No.521822188

中国の三大河川の中に知らない川があると思ったらメコン川の上流だったのいい…

167 18/07/27(金)23:13:05 No.521822249

130年前にフランスが仏領インドシナから中国への物流ルートを探る調査団派遣して「ラオス通るルートは割に合いませんわ」と言われる程度の奥地いいよね

168 18/07/27(金)23:13:06 No.521822254

>ラオスの首都って…もうちょっと良い所が無かったの?って思う ラオ人がいっぱい住んでた地域をタイに取られたので…

169 18/07/27(金)23:13:10 No.521822273

地面は平地しかなくて水源は全体的にまんべんなく伸びてる国ってある?

170 18/07/27(金)23:13:20 No.521822340

中国リニンさんの影響力拡大のために金出すってのが一瞬悪いことのように思えたけど 冷静に考えたら中国頑張れと言うほかない

171 18/07/27(金)23:13:30 No.521822405

日本は安定した政府があったのとちょいちょい西欧諸国との交流があって 向こうの技術を知っていたのが重要な気がする

172 18/07/27(金)23:13:30 No.521822406

こういう話題だとやはりロシアと中国かってなるのテンプレすぎる

173 18/07/27(金)23:13:37 No.521822437

>韓国もGDP比2.5%もあるけど北朝鮮とはプロレスみたいなもんだろうし今もそんな必要なんだろうか 必要 軍事力が足りない実例はメキシコ

174 18/07/27(金)23:14:08 No.521822601

こんなクソド田舎共産国家に文明を授けてくださると中国が言ってるんだから素直に奴隷になっとけ…

175 18/07/27(金)23:14:19 No.521822657

>韓国もGDP比2.5%もあるけど北朝鮮とはプロレスみたいなもんだろうし今もそんな必要なんだろうか もしブック破りが行われたら真っ先に首都が火の海になるんで…

176 18/07/27(金)23:14:20 No.521822666

>日本は安定した政府があったのとちょいちょい西欧諸国との交流があって >向こうの技術を知っていたのが重要な気がする 世界情勢も大体知っとったらしいからな江戸幕府

177 18/07/27(金)23:14:39 No.521822773

>韓国もGDP比2.5%もあるけど北朝鮮とはプロレスみたいなもんだろうし今もそんな必要なんだろうか プロレスするには相手と組み合うだけのフィジカルが必要なのだ

178 18/07/27(金)23:14:45 No.521822819

>韓国もGDP比2.5%もあるけど北朝鮮とはプロレスみたいなもんだろうし今もそんな必要なんだろうか ミサイルの存在はさておき じかに砲撃受けたり艦艇沈められたり武装工作員が浸透図ったりしたのわりと最近だし…

179 18/07/27(金)23:14:46 No.521822832

>地面は平地しかなくて水源は全体的にまんべんなく伸びてる国ってある? そんな国防衛上のデメリットでかすぎない?

180 18/07/27(金)23:15:07 No.521822957

あんなのが地続きで軍事力弱めたくないわ…

181 18/07/27(金)23:15:09 No.521822970

>こういう話題だとやはりロシアと中国かってなるのテンプレすぎる この地域に関してはソ連と中国とアメリカが戦後延々引っ掻き回してたから…

182 18/07/27(金)23:15:37 No.521823115

韓国の場合北朝鮮が片付いてもロシアと中国が地続きだからな永久にやめられないぞ

183 18/07/27(金)23:15:40 No.521823130

>もともとこのダムって国民の電力じゃなくてタイに電力売るためのダムなんだろ >自国の電力すら賄えてないのに売らねえと外貨稼げないってもうたまらんな 飢餓輸出の変形だからかつてのラオスと大差ない

184 18/07/27(金)23:15:45 No.521823159

素人考えだけどこういう辺境は大国の属国になったほうが幸せになれると思うの

185 18/07/27(金)23:16:01 No.521823250

>こんなクソド田舎共産国家に文明を授けてくださると中国が言ってるんだから素直に奴隷になっとけ… すげー傲慢...

186 18/07/27(金)23:16:01 No.521823251

>世界情勢も大体知っとったらしいからな江戸幕府 たまに欧州ニュース届けてくれるオランダがいなかったらもっと遅れてたかな

187 18/07/27(金)23:16:15 No.521823332

>素人考えだけどこういう辺境は大国の属国になったほうが幸せになれると思うの そうする旨味のある国はもうなってるのだ

188 18/07/27(金)23:16:18 No.521823336

海マジありがとう

189 18/07/27(金)23:16:49 No.521823464

>素人考えだけどこういう辺境は大国の属国になったほうが幸せになれると思うの 何が幸せかを押し付けられる側は溜まったもんじゃねーよ!

190 18/07/27(金)23:16:52 No.521823480

世界をアメリカとロシアと中国で三等分しよう

191 18/07/27(金)23:17:06 No.521823554

冗談みたいに細い国というとチリが思い浮かぶけど アルゼンチンと仲良ければ上だけ警戒すればいいとかなのかな

192 18/07/27(金)23:17:27 No.521823633

>素人考えだけどこういう辺境は大国の属国になったほうが幸せになれると思うの 現にアメリカの属国になった日本はだいぶ幸せだしな

193 18/07/27(金)23:17:33 No.521823663

今のロシアに世界配分できるほどの力あるわけないだろ…

194 18/07/27(金)23:17:45 No.521823714

個人的に軍事費無駄なのではグランプリの上位はカナダ

195 18/07/27(金)23:17:45 No.521823716

>地面は平地しかなくて水源は全体的にまんべんなく伸びてる国ってある? ポーランドは南端の山地と東部の湿地以外はほぼ平地で 国内にくまなくオーデル川とヴィスワ川の支流が流れてるから ほぼそんな感じの国だな

196 18/07/27(金)23:17:52 No.521823752

仮にベトナムとかミャンマーとかタイが中国に露骨にすり寄ったら日米は渋い顔どころじゃないだろう ラオス?うn

197 18/07/27(金)23:17:56 No.521823767

>>地面は平地しかなくて水源は全体的にまんべんなく伸びてる国ってある? >そんな国防衛上のデメリットでかすぎない? ナイル河沿岸に街が点在するエジプトを思いついたけど 他の大国が成長してからはほぼ属国にされてるからやっぱデメリットでかいな…

198 18/07/27(金)23:18:05 No.521823791

ロシアは下手したら米中に分割されるよ

199 18/07/27(金)23:18:32 No.521823903

異世界転生したら現代技術でなんでも解決するのになぜ現世は

200 18/07/27(金)23:18:32 No.521823904

一路一帯はロマンあるから頑張ってほしい

201 18/07/27(金)23:18:33 No.521823910

カタシャア専用ザク

202 18/07/27(金)23:18:52 No.521824003

>韓国の場合北朝鮮が片付いてもロシアと中国が地続きだからな永久にやめられないぞ 陸で中露と接して海側は日本列島に抑えられてる糞すぎる立地だからな朝鮮半島

203 18/07/27(金)23:19:00 No.521824043

どっちか着くとしたらアメリカと中国と喧嘩したベトナムが かなり警戒度上がるからやめた方がいいんじゃないかな

204 18/07/27(金)23:19:10 No.521824089

プーチンが独裁パワー発揮しているうちは大国面出来るだろう その後どうなるかはしらない

205 18/07/27(金)23:19:11 No.521824094

>個人的に軍事費無駄なのではグランプリの上位はカナダ アメリカが海外で暴れると必ず付いて行かなきゃいけないから必要

206 18/07/27(金)23:19:16 No.521824123

ロシア割譲とか想像できん

207 18/07/27(金)23:19:31 No.521824209

ラオス欲しいなら誰でもどうぞどうぞだよ 貧乏国家のくせに共産制だから利権は手放さないからクソウザいぞ

208 18/07/27(金)23:19:39 No.521824257

>陸で中露と接して海側は日本列島に抑えられてる糞すぎる立地だからな朝鮮半島 この立地で外交したくねえな…

209 18/07/27(金)23:19:43 No.521824275

ベトナムは領有権問題で中国大嫌い ラオスカンボジアは貧乏だから中国寄り タイマレーシアは時期によって変わる ミャンマーは一時期ほど中国寄りでもない

210 18/07/27(金)23:20:03 No.521824401

>異世界転生したら現代技術でなんでも解決するのになぜ現世は 現代技術だけじゃなくて異世界の魔法と転生者のチートもあるからね

211 18/07/27(金)23:20:17 No.521824490

大国だって地方の統治は基本赤字経営だから資源があるとか地政学的に重要とかじゃない限り手放したいのが本音だよ

212 18/07/27(金)23:20:22 No.521824530

ロシア割譲とかせざるを得ない状況になっても誰もやりたがらないのでは…

213 18/07/27(金)23:20:43 No.521824667

>ロシア割譲とか想像できん 中露国境付近はどんどん中国の経済圏に侵食されつつあるよ

214 18/07/27(金)23:20:51 No.521824705

>ポーランド 大統領が航空機事故で亡くなった事件があったけど 重要なポスト占める随員がごっそり巻き添え喰ってよく不安定化しなかったな…ってなる

215 18/07/27(金)23:21:02 No.521824776

シンガポールってモロ欧米文化に浸かってるよな

216 18/07/27(金)23:21:04 No.521824784

>大国だって地方の統治は基本赤字経営だから資源があるとか地政学的に重要とかじゃない限り手放したいのが本音だよ やはり都市国家独立か...

217 18/07/27(金)23:21:06 No.521824790

中国ってどこまでデカくなるのかな

218 18/07/27(金)23:21:11 No.521824816

中国依ったらミサイル基地配備されそうそしてキューバ危機みたいな関係になりそう だからラオスは貧乏なままでいろよな!

219 18/07/27(金)23:21:34 No.521824946

日本は米中露相手にうまいことやろうって気概なんでないのさ

220 18/07/27(金)23:21:48 No.521825017

>ラオス欲しいなら誰でもどうぞどうぞだよ >貧乏国家のくせに共産制だから利権は手放さないからクソウザいぞ つまり外国に利権を切り売りしない愛国政党なのでは?

221 18/07/27(金)23:21:52 No.521825041

北極海航路が現実的に機能し始めればロシア北部にも旨味が出てくるけど そうじゃなければ誰が好き好んであんな極寒の荒野欲しがるというのだろう ノリリスクとか地域によっては地下資源は結構出るけども

222 18/07/27(金)23:21:56 No.521825060

>やはり都市国家独立か... コンパクトシティ構想!

223 18/07/27(金)23:22:00 No.521825079

>中国と違って基礎インフラの時点で貧弱すぎるから インドの場合 字が書けないし算数も駄目で成人してもなにも役に立たないやつばっかでいう

224 18/07/27(金)23:22:28 No.521825198

>シンガポールってモロ欧米文化に浸かってるよな むしろ華僑系が強いよ 公用語にも簡体字中国語入ってるし首相も華人だし

225 18/07/27(金)23:22:36 No.521825242

シンガポールのネット民わりと日本見下してるっぽくてむかつく~

226 18/07/27(金)23:22:37 No.521825245

>冗談みたいに細い国というとチリが思い浮かぶけど >アルゼンチンと仲良ければ上だけ警戒すればいいとかなのかな 資源狙いでペルーとボリビアが攻めてきたことがあるけど ペルーの風土病でペルー・ボリビア連合軍が壊滅してチリが勝利するというまさかのオチだった

227 18/07/27(金)23:22:44 No.521825272

やはり企業共同体国家か…

228 18/07/27(金)23:22:56 No.521825316

>>中国と違って基礎インフラの時点で貧弱すぎるから >インドの場合 >字が書けないし算数も駄目で成人してもなにも役に立たないやつばっかでいう そんな人間がこの世界で生きる値打ちがあるの...?

229 18/07/27(金)23:23:06 No.521825370

>シンガポールのネット民わりと日本見下してるっぽくてむかつく~ 日本も人のこと言えないだろ…

230 18/07/27(金)23:23:17 No.521825417

ロシアなら割譲後内側から侵食して復活までセットで考えてそうだしな…おそロシア…

231 18/07/27(金)23:23:18 No.521825427

というかボリビアはやる気あんのかってレベルで戦争に弱い

232 18/07/27(金)23:23:29 No.521825480

>そんな人間がこの世界で生きる値打ちがあるの...? 傲慢ここに極まれりって感じのレス

233 18/07/27(金)23:23:35 No.521825524

>シンガポールのネット民わりと日本見下してるっぽくてむかつく~ どこのコミュニティだよ…

234 18/07/27(金)23:23:49 No.521825589

>>シンガポールのネット民わりと日本見下してるっぽくてむかつく~ >日本も人のこと言えないだろ… 「」がクズすぎるだけでお外の子はそんなに外国の悪口言ってないよ

235 18/07/27(金)23:23:58 No.521825633

冷房が効きすぎている というシンガポールの思い出

236 18/07/27(金)23:23:59 No.521825642

共産党相手に上手くやろうなんて考えはやめた方がいい

237 18/07/27(金)23:24:02 No.521825652

てかこのスレ全部東南アジア見下してるだろ

238 18/07/27(金)23:24:08 No.521825694

>そんな人間がこの世界で生きる値打ちがあるの...? 命の価値や人生の価値に口出しするとか何様だ…

239 18/07/27(金)23:24:10 No.521825703

シンガポールで悠々ネットできてる奴は偉ぶってもいいくらいには勝ち組だぞ

240 18/07/27(金)23:24:13 No.521825720

>「」がクズすぎるだけでお外の子はそんなに外国の悪口言ってないよ それではヤフコメを見てみましょう

241 18/07/27(金)23:24:18 No.521825743

無能だって飯食ってウンコするから経済を回すんだぞ

242 18/07/27(金)23:24:30 No.521825803

まさかリー・クアンユーが再登板するとは…

↑Top