虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/27(金)20:57:16 祈るし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/27(金)20:57:16 VbE5nimk No.521777740

祈るしかない

1 18/07/27(金)20:58:15 No.521778021

理由がわかるときもある 理由が全くわからないときもある

2 18/07/27(金)20:58:15 No.521778025

この程度の英文に日本語訳わざわざつけなくていいよ…

3 18/07/27(金)20:58:44 No.521778176

上は最悪やり直せばいいだけだけど下は本当に…

4 18/07/27(金)21:01:18 No.521778922

↑昨日 ↓今日

5 18/07/27(金)21:03:54 No.521779797

こういう時はイチから書き直す

6 18/07/27(金)21:04:32 No.521779985

サッパリわからないが動くからリリースしようぜ

7 18/07/27(金)21:04:43 No.521780050

わからないけど動くからいいやと納品した

8 18/07/27(金)21:05:10 No.521780200

UTしようよ

9 18/07/27(金)21:05:30 No.521780299

>サッパリわからないが動くからリリースしようぜ やめて!

10 18/07/27(金)21:05:50 No.521780400

>わからないけど動くからいいやと納品した クライアント「なんか動かないんだけど」

11 18/07/27(金)21:06:38 No.521780646

>クライアント「なんか動かないんだけど」 開発担当はとっくにやめました

12 18/07/27(金)21:06:39 No.521780652

DONE IS BETTER THAN PERFECT

13 18/07/27(金)21:07:08 No.521780812

ビルドが通らないけどリリースしたぜ

14 18/07/27(金)21:09:34 No.521781541

なんかよくわかんないけどなんの脈絡も関係もないCatchがそこかしこに仕掛けられてるふしぎなソースを触らせてもらってる

15 18/07/27(金)21:11:35 No.521782159

PowerShellの[]の扱いではまって1日無駄にした今日の俺だ

16 18/07/27(金)21:11:47 No.521782236

catchするとエラーがなくなるからな…

17 18/07/27(金)21:13:30 No.521782767

上より下の方が不味いらしいな

18 18/07/27(金)21:13:44 No.521782855

try-catchはプログラマをゴミにした

19 18/07/27(金)21:13:57 No.521782935

/おまじない/

20 18/07/27(金)21:14:30 No.521783101

こう書くとヌル例外が出ちゃうからこう書いてね!というコーディング規約が ヌル例外が出るべき場面でも動くコードを生んだ

21 18/07/27(金)21:14:48 No.521783186

正規表現で複雑なの組みすぎて後でどうやってマッチさせてるのかさっぱり分からなくて困ってる にわか知識でやるもんじゃないな

22 18/07/27(金)21:15:21 No.521783389

現代を象徴するような技術の仕事なのに神頼みって何なの

23 18/07/27(金)21:16:11 No.521783675

れいがいでた…キャッチしなきゃ…

24 18/07/27(金)21:17:59 No.521784235

例外が出ないようにコーディングしなきゃダメだよ!

25 18/07/27(金)21:18:35 No.521784418

こういうのは大体ポインタのせい

26 18/07/27(金)21:19:16 No.521784625

データが増えたときのことは考えない 考えてはいけない

27 18/07/27(金)21:20:37 No.521785086

学生時代しかプログラム触ってないけどアセンブルし直したら動く現象はなんだったんだろう

28 18/07/27(金)21:25:01 No.521786462

今パイプライン上を何が通ってるか分からなくなるのでこうしてnull送りにする

29 18/07/27(金)21:28:40 No.521787527

全部自分で書いたコードならどうにでもなるが 途中にブラックボックスあると凄く面倒になる 仕様がほとんど無いシーケンサ お前のことだぞ

30 18/07/27(金)21:29:00 No.521787653

コメント文は動作に一切干渉しないといったな…あれは嘘だ

31 18/07/27(金)21:31:52 No.521788596

普通の機械ならなんで動いているか分からないという事はまずないんだが ソフトウェアはこういうのが往々にしてあるのがいまみっつ業界として信用できない

32 18/07/27(金)21:32:26 No.521788794

動かなくなるので消さないでください

33 18/07/27(金)21:32:47 No.521788914

さっきは動いたがもう一度やろうとしたら動かない

34 18/07/27(金)21:32:48 No.521788919

上は良いけど下はヤバい

35 18/07/27(金)21:33:18 No.521789075

めっちゃエラー出るけど動くからいいよね

36 18/07/27(金)21:33:51 No.521789239

>正規表現で複雑なの組みすぎて後でどうやってマッチさせてるのかさっぱり分からなくて困ってる >にわか知識でやるもんじゃないな 複雑なことしなくていいように事前処理加える方が後々楽だ…

37 18/07/27(金)21:35:38 No.521789783

コードって生き物なのかな…ってなる

38 18/07/27(金)21:35:39 No.521789791

上は単純な記述ミスくらいと思える 下は本当にヤバイ

39 18/07/27(金)21:35:52 No.521789846

>コメント文は動作に一切干渉しないといったな…あれは嘘だ いいよねコンパイルの段階で意図しないエラー出てくるの

40 18/07/27(金)21:36:56 No.521790149

catch(Exception)のスタックトレース出力する処理が NullPointerException

41 18/07/27(金)21:37:11 No.521790227

コーディング後のテスト一発目で全部動いた時は下の気持ちになる

42 18/07/27(金)21:37:14 No.521790245

>コメント文は動作に一切干渉しないといったな…あれは嘘だ http://masa-cbl.hatenadiary.jp/entry/20160111/1452438687 ダメ文字よくないよね…

43 18/07/27(金)21:37:26 No.521790306

ソフト開発は腕を動かすと考えて欲しい 俺の担当は肩から二の腕くらいまでなんだ 肘から先は知らない誰かの領分なんだ だから動かない理由が俺なのか誰かなのかから始まるんだ

44 18/07/27(金)21:38:45 No.521790677

俺の環境だと動いたよ

45 18/07/27(金)21:38:48 No.521790698

コンパイルした時に下になることがある 動かし始めたら上

46 18/07/27(金)21:39:58 No.521791086

本番だけ出るエラー

47 18/07/27(金)21:40:07 No.521791135

スレ「」にidが出てる 理由がサッパリ分からない

48 18/07/27(金)21:40:34 No.521791287

>スレ「」にidが出てる >理由がサッパリ分からない よそのスレで暴れたと考えられる

49 18/07/27(金)21:41:55 No.521791693

おまじないってほんとなんなんだよ…

50 18/07/27(金)21:41:59 No.521791711

>ソフト開発は腕を動かすと考えて欲しい >俺の担当は肩から二の腕くらいまでなんだ >肘から先は知らない誰かの領分なんだ >だから動かない理由が俺なのか誰かなのかから始まるんだ おめーのとっからエラー出るんだけど!(null送りながら)

51 18/07/27(金)21:42:59 No.521792034

>スレ「」にidが出てる >理由がサッパリ分からない こーゆー定番ネタを一定の時間に突然貼り続けて一斉にid出るキチガイはよくいる こいつの持ちネタのどれかが嫌われるネタなんだろう

52 18/07/27(金)21:44:54 No.521792652

ソフト開発って自動車に例えると走り始めて即爆発炎上するのが市場に出回るレベルの品質管理だと聞いたがマジなの?

53 18/07/27(金)21:45:34 No.521792880

>スレ「」にidが出てる >理由がサッパリ分からない 再放送

54 18/07/27(金)21:45:56 No.521793007

サポートに連絡入れても うちも対処法分からんわすまんなみたいな返答来ることあるね

55 18/07/27(金)21:46:22 No.521793151

>ソフト開発って自動車に例えると走り始めて即爆発炎上するのが市場に出回るレベルの品質管理だと聞いたがマジなの? 現場による

56 18/07/27(金)21:47:49 No.521793593

>現場による そこは胸を張って否定してくれよ…

57 18/07/27(金)21:49:13 No.521794087

>>サッパリわからないが動くからリリースしようぜ >やめて! システム障害

58 18/07/27(金)21:49:44 No.521794294

スタッフの顔ぶれだけで爆発炎上する案件かどうかくらい判る 具体的には実働部隊より偉い人の方が多い案件

59 18/07/27(金)21:51:50 No.521794984

バカな営業が現場の限界以上に仕事持ってきたり突然の仕様変更なんかが起こった時は動けばいいやで送り出す

60 18/07/27(金)21:53:13 No.521795441

銀行とかのインフラ系で下になったら頭抱えるんだろうな…

61 18/07/27(金)21:53:53 No.521795660

ハハハ不思議だろう?

62 18/07/27(金)21:54:59 No.521795989

// は後から追加された仕様なのでマルチ環境でビルドするなら元来のコメント記法である /* */ を使う方が無難らしい

↑Top