18/07/27(金)18:00:01 VRM企画... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/27(金)18:00:01 No.521734297
VRM企画が広まって簡単にVRアバターが作れる時代になってきているね 素晴らしい
1 18/07/27(金)18:01:45 No.521734536
VRChatで使えないと意味ないのでは?
2 18/07/27(金)18:02:02 No.521734588
そのうち対応しそうだよね VRC
3 18/07/27(金)18:05:03 No.521735157
もうすぐVRoidのオープンベータも始まるがどうなるかね
4 18/07/27(金)18:06:53 No.521735516
ヒで3Dモデラーが文句言ってた こんなん広まったら誰も3Dモデル作りをやらなくなって業界が滅びるらしい まあそう言ってるのは木っ端の底辺ばっかりだったが
5 18/07/27(金)18:09:15 No.521735988
モデル依頼の相場が下がるって嘆いてた
6 18/07/27(金)18:09:19 No.521736004
>こんなん広まったら誰も3Dモデル作りをやらなくなって業界が滅びるらしい 逆にMOD作りが盛んになって裾野広がるよね
7 18/07/27(金)18:09:37 No.521736066
VRM対応はclusterとバーチャルキャストとバーチャルモーションキャプチャーと あとビューワーがあった気がする
8 18/07/27(金)18:11:28 No.521736441
カスメのKISSがVRM対応を発表したのが強い
9 18/07/27(金)18:11:33 No.521736463
どうやっても細かい部分は自分で作る事になるだろうし人型+αの部分でスキルはいる
10 18/07/27(金)18:11:34 No.521736466
スレ画はVカツ?VRM書き出しできるの?
11 18/07/27(金)18:12:00 No.521736539
こういうのって結局髪型と衣装は用意されたやつしか使えないだろうし そもそもVR用モデルを作るだけが3Dモデラーの仕事じゃないしな…
12 18/07/27(金)18:12:10 No.521736578
Vカツ以下のやつは死ぬ けど上の連中は関係ないからな…
13 18/07/27(金)18:13:00 No.521736739
>けど上の連中は関係ないからな… 3000円とかで売ってるモデルがすげぇ美少女で精緻に作られてるから興奮する
14 18/07/27(金)18:14:56 No.521737090
これで作ったのをblenderで改造して商用利用はいいのかな そしたら個人的には型が出来て楽なんだけど
15 18/07/27(金)18:15:02 No.521737109
コイカツでも版権キャラ再現とかかなりの精度でできてるし工夫次第でいろんなキャラ作れそう MOD次第ってところはあるだろうけど
16 18/07/27(金)18:15:03 No.521737113
ある程度の下地があってそこに自分の色だしてくのと1から全部作るのだとかなり労力が違うよね
17 18/07/27(金)18:16:07 No.521737324
VカツというかIVRはMOD絶許だからそこまで幅持たせられないのが残念
18 18/07/27(金)18:17:43 No.521737615
モデラー要らなくね?はposerの登場でどうなったかで大体わかる
19 18/07/27(金)18:18:48 No.521737834
モデラー不要説は人工知能がモデリングをやってくれる時代までいかないと信じられない
20 18/07/27(金)18:19:41 No.521737989
>VカツというかIVRはMOD絶許だからそこまで幅持たせられないのが残念 めちゃくちゃいじれるポイント多いのに何言ってんの
21 18/07/27(金)18:19:49 No.521738024
二次元でカスタマイズしてキャラ作れるツールなんかたくさんあるけど イラストレーターは死んでないからなー
22 18/07/27(金)18:20:22 No.521738111
コミスタが出たから漫画家は壊滅したか? という事だ わかったか底辺もでるぁぁあああああの諸君!!
23 18/07/27(金)18:21:07 No.521738225
急に
24 18/07/27(金)18:21:08 No.521738228
そういえばpixivの3Dモデル作るやつどうなったの
25 18/07/27(金)18:21:13 No.521738239
「こんなのが出たら今まで俺の作ったゴミモデルを素人に売りさばいて金儲け出来てたのが出来なくなる!!!!!!1111」 ってことらしいな
26 18/07/27(金)18:21:19 No.521738262
モデラーは当然いるよパーツ作るという重要な仕事がある
27 18/07/27(金)18:21:21 No.521738271
むしろこういうのが広がるほどフルスクラッチの価値は上がる気がする
28 18/07/27(金)18:21:39 No.521738327
むしろ技術磨くことの価値が増していいんじゃないでしょうか
29 18/07/27(金)18:21:45 No.521738348
こうゆうツールが普及して人口増えないと何も始まらないからね 業界発展してみんな笑顔って寸法よ
30 18/07/27(金)18:22:17 No.521738450
>めちゃくちゃいじれるポイント多いのに何言ってんの 極めようと思うと割と窮屈だよコイカツモデル 口の造形範囲かなり狭いし身体の上下バランスいじれないから 基本モデル体型の域から出ないしアクセの数制限が結構きつい だからこそMODが出た
31 18/07/27(金)18:22:18 No.521738455
>そういえばpixivの3Dモデル作るやつどうなったの 31にベータテストやるよ 楽しみだけどあんまり期待しないようにしている
32 18/07/27(金)18:22:24 No.521738473
FBX出力できるようにならないかな
33 18/07/27(金)18:22:41 No.521738519
>そういえばpixivの3Dモデル作るやつどうなったの ベータ版7/31
34 18/07/27(金)18:22:43 No.521738533
ゴールドラッシュのときも直接金掘り出すより採掘者向けに道具売ったり宿提供したりした人の方が儲けたらしい そういう発想の転換が必要だぞ
35 18/07/27(金)18:23:35 No.521738706
>FBX出力できるようにならないかな 出力したVRMから拾ったら?何で入ってるか知らんけど
36 18/07/27(金)18:23:40 No.521738728
>むしろこういうのが広がるほどフルスクラッチの価値は上がる気がする 質の高いフルスクラッチモデルは価値が上がるだろうね確かに 最低レベルがカスメやコイカツやVRotdのレベルになるわけだし
37 18/07/27(金)18:23:58 No.521738767
>極めようと思うと割と窮屈だよコイカツモデル >口の造形範囲かなり狭いし身体の上下バランスいじれないから これ結構きついね… 口もうちょい大きく弄れたらなぁ
38 18/07/27(金)18:24:58 No.521738954
Vカツはまだ触ってないけどコイカツといじれる範囲は全く同じ? 身長制限くらいは取っ払ってほしいもんだけど
39 18/07/27(金)18:25:00 No.521738956
スレ画レベルで十分って人も多いと思うけどそれ以上の価値を提供できる人がどれだけいるのか
40 18/07/27(金)18:25:07 No.521738982
コイカツは大人体型どう頑張ったって作れないじゃないか もっと言えばガチムチマッチョゴリラウーマン
41 18/07/27(金)18:25:08 No.521738986
3dcoatは楽よ 女の子もそうだが粘土こねるのがゲーム感覚で本当に楽しい
42 18/07/27(金)18:25:09 No.521738990
色んなゲームで自分のアバター使えるようになるってのは便利そうだよね
43 18/07/27(金)18:25:16 No.521739016
>31にベータテストやるよ >楽しみだけどあんまり期待しないようにしている >ベータ版7/31 なるほどちょっと期待してるから楽しみだよ
44 18/07/27(金)18:26:11 No.521739175
>Vカツはまだ触ってないけどコイカツといじれる範囲は全く同じ? >身長制限くらいは取っ払ってほしいもんだけど 乳首が無くなった
45 18/07/27(金)18:26:13 No.521739182
MOD絶許といっても絶対MOD出てくるんだよなぁ
46 18/07/27(金)18:26:17 No.521739192
いずれモデリングツールがもっと使いやすく最適化されたものが誕生して その辺の素人がプロ超えるモデルをバンバン作り出す時代にでもなるんじゃないその内
47 18/07/27(金)18:26:51 No.521739316
それはもうそのツールを使いこなすプロなのではないだろうか…
48 18/07/27(金)18:27:25 No.521739431
>MOD絶許といっても絶対MOD出てくるんだよなぁ MOD導入した状態でデビューするアホは絶対出そう
49 18/07/27(金)18:28:20 No.521739620
目に関してはめっちゃ自分の好みの絵柄に出来るんだけどね 個人的に鼻をもっといじれるようにして欲しい アニメ的よりももうちょっとリアルよりの鼻にしたいのだ
50 18/07/27(金)18:28:35 No.521739680
Vカツでデビューした可愛い女の子をコイカツで再現する計画
51 18/07/27(金)18:29:17 No.521739818
規約がふわふわしてるの多い有料モデルよりはスレ画みたいなツールの方が良いかもしれんね
52 18/07/27(金)18:29:38 No.521739872
>Vカツでデビューした可愛い女の子をコイカツで再現する計画 カードの互換性あれば あのVチューバーの女の子を犯せるというわけか
53 18/07/27(金)18:29:46 No.521739915
そもそも技術はツールが補うのは本来あるべき姿 あくまでデザインセンスやアイデアが勝負の要なんだからツールの登場で仕事奪われるとか言ってる奴は所詮その程度なのだ
54 18/07/27(金)18:30:29 No.521740060
というかVカツに関しては3Dデータをアウトプットして他のソフトで使えるようにすること前提らしいから 顔と体だけ作って他のモデリングソフトとかでいじったり服装作ってもいいのでは
55 18/07/27(金)18:30:53 No.521740137
トップの仕事は変わらなくてもイラストレーター周りと似たような事にはなる気がする
56 18/07/27(金)18:31:18 No.521740265
素人にはカスタマイズ多くても正直弄りきれないし こだわるなら3Dフルスクラッチなり各々好きな道へ
57 18/07/27(金)18:32:33 No.521740539
>というかVカツに関しては3Dデータをアウトプットして他のソフトで使えるようにすること前提らしいから >顔と体だけ作って他のモデリングソフトとかでいじったり服装作ってもいいのでは Vroidで髪の毛描けたら面白いんだけどその辺の融通は流石に効かないかなあ
58 18/07/27(金)18:33:01 No.521740638
あの子よりも可愛くなりたい!! という事で上級モデラーへの依頼は逆に増えるかもね
59 18/07/27(金)18:33:01 No.521740643
VカツってオキュラスかVIVE必要? デスクトップモードは流石に出来んよね
60 18/07/27(金)18:33:51 No.521740799
いつも疑問になるんだけど用意された顔パーツや服を選んだだけでオリキャラ!ってのはなんかこう…違う気がする
61 18/07/27(金)18:33:56 No.521740820
>VカツってオキュラスかVIVE必要? >デスクトップモードは流石に出来んよね キャラ作るだけならVR機器はいらないし VR機器無しでもVチューバー出来るソフトも開発されてるし
62 18/07/27(金)18:35:23 No.521741132
出力の手間が違うだけで 一般的なオリキャラだって作者の引き出しからアウトプットされてるだけだし…
63 18/07/27(金)18:36:04 No.521741276
エロがエロが裾野広げたり技術発展させたり、やっぱりエロは大事だよ
64 18/07/27(金)18:36:24 No.521741359
>いつも疑問になるんだけど用意された顔パーツや服を選んだだけでオリキャラ!ってのはなんかこう…違う気がする 顔はともかくファッションってだいたい既成のもの選ぶのでは
65 18/07/27(金)18:36:41 No.521741409
>いつも疑問になるんだけど用意された顔パーツや服を選んだだけでオリキャラ!ってのはなんかこう…違う気がする まあ多目にみてやろう
66 18/07/27(金)18:36:47 No.521741435
アバターが完全オリキャラである必然性ってIPPANにはないし… 使わせてもらえるならだけどさ
67 18/07/27(金)18:37:10 No.521741515
RPGツクールができたところでRPGがなくなったりはしなかったし ツールで作れる程度のアバターをツール以上の値段で売ってた人しか困んないよね
68 18/07/27(金)18:38:37 No.521741795
>エロがエロが裾野広げたり技術発展させたり、やっぱりエロは大事だよ 3dに関しては他人のモデル使えてる時点一概に大事とも言えんけどね 絵とかは一から作ることあるから創作レベルの平均上がりやすいけど
69 18/07/27(金)18:40:32 No.521742180
こういうモデルでVRえっちできるようになるのかな
70 18/07/27(金)18:41:05 No.521742303
こういうツールで作ったモデルが3teneやVDRAWでも動かせられるなら互いにメッチャ需要高まりそう
71 18/07/27(金)18:41:25 No.521742384
VRレズが流行るのか・・・ テスラの時代来たね・・・
72 18/07/27(金)18:41:39 No.521742433
一言にツクールって言っても面白さはツールを使う人次第だし… キャラ作成特化だとパーツの組み合わせだけで手軽に高品質アバターになるが
73 18/07/27(金)18:41:47 No.521742458
VRえっちするには声がね
74 18/07/27(金)18:41:50 No.521742467
これでロボとか作る人出るから凄い
75 18/07/27(金)18:41:57 No.521742488
足がかりができることはいいことだ 0から作れる人材は減るだろうけど希少で貴重な存在になる1から2を作る人はたくさん増えるだろう
76 18/07/27(金)18:42:24 No.521742581
>VRえっちするには声がね あとはボイスチェンジャーか...
77 18/07/27(金)18:42:55 No.521742687
>いつも疑問になるんだけど用意された顔パーツや服を選んだだけでオリキャラ!ってのはなんかこう…違う気がする 自分で布から縫製するだけがファッションじゃないじゃん
78 18/07/27(金)18:42:57 No.521742695
恋声いれればいい
79 18/07/27(金)18:43:08 No.521742735
カスタマイズ系でたまにとんでもないもの作る人居るけど普通にモデリングすればいいのになあと思う オリジナルの作品になるし
80 18/07/27(金)18:43:20 No.521742775
「」ぐらいなら声どうにかできんのか?
81 18/07/27(金)18:44:13 No.521742966
>「」ぐらいなら声どうにかできんのか? のじゃロリおじさんで慣れよう!
82 18/07/27(金)18:45:27 No.521743246
>まあ多目にみてやろう 上から目線過ぎてダメだった
83 18/07/27(金)18:45:40 No.521743295
>カスタマイズ系でたまにとんでもないもの作る人居るけど普通にモデリングすればいいのになあと思う >オリジナルの作品になるし たぶんオリジナルで作ったところで誰もいい反応しない ある枠組みの中ではっちゃけるから面白がられる
84 18/07/27(金)18:45:45 No.521743312
デジタル絵描きにアナログで描けばいいのにみたいな話じゃない
85 18/07/27(金)18:46:07 No.521743419
俺はロボ娘作りたいからフルスクラッチしかない…
86 18/07/27(金)18:46:09 No.521743425
オリジナルと既存のモデルを組み合わせて楽しむんじゃないの?
87 18/07/27(金)18:46:30 No.521743498
俺は佐野原画のLive2DVTuberが見たい
88 18/07/27(金)18:46:54 No.521743576
オリキャラをカスメやコイカツで再現するぐらいの感じでやってるわ俺
89 18/07/27(金)18:47:16 No.521743662
むしろオリジナルのワンオフの価値があがる
90 18/07/27(金)18:47:48 No.521743783
嫌だよ佐野俊英があなたの専用Vtuber
91 18/07/27(金)18:48:41 No.521743990
コイカツのモデルくらいなギリギリ上回れる自信はあるけど 俺がモデル売る頃には需要は十分に満たされるんだろうなって思う
92 18/07/27(金)18:49:33 No.521744192
>佐野俊英があなたの専用Vtuber パワーワードすぎる・・・
93 18/07/27(金)18:49:59 No.521744306
コイカツもモデルちゃんと作れる人が作ると コイカツ独特の癖をほぼ消した造型お出ししてくるから奥が深い
94 18/07/27(金)18:50:10 No.521744347
pixivの奴はテクスチャの編集部分がとても気になる
95 18/07/27(金)18:50:45 No.521744468
>pixivの奴はテクスチャの編集部分がとても気になる そういや7月末だけどまだ続報ないなアレ
96 18/07/27(金)18:51:09 No.521744572
ライティングで見せる部分もあるから思ったよりオリジナルは上手くいかないんだよな…
97 18/07/27(金)18:53:37 No.521745121
>そういや7月末だけどまだ続報ないなアレ 先行利用を申し込んでくださった全ての方へ、 ベータ版「VRoid Studio Version0.1」のダウンロードリンクを、メールにて 2018年7月31日(火)にお届けいたします。 ? なお、ベータ版の一般公開日は、 2018年8月3日(金)となります。
98 18/07/27(金)18:54:24 No.521745326
>そういや7月末だけどまだ続報ないなアレ 先行利用申し込みした人は7月31日に触れるようになる 一般へのベータ版公開は8月3日から
99 18/07/27(金)18:54:40 No.521745383
>pixivの奴はテクスチャの編集部分がとても気になる しょうがないけど髪パーツなんかは房で共通みたいだね デザインを再現するために全部ばらすのならその後に3Dソフトに持ち込んでUV総書き換えかな
100 18/07/27(金)18:55:05 No.521745484
良くも悪くも性癖に素直になるとマズルある人型ケモとかかっこいいロボになるから結局自作するしかねえしそういう常に枯渇気味な立場からするとまぁ利用できる物が増えるのはいいんじゃないかな…って
101 18/07/27(金)18:55:44 No.521745638
一斉にタイミング合わせてきたんか 8月頭がすごい事に
102 18/07/27(金)18:55:45 No.521745643
佐野やカス子があっても別にそれ以下のクオリティの作品が売れなくなるわけじゃないしね
103 18/07/27(金)18:56:18 No.521745757
この夏はVRがアツいな
104 18/07/27(金)18:56:37 No.521745847
Wakaru beta 0.3.0もVRMに対応した
105 18/07/27(金)18:57:34 No.521746060
PSVRが正式にPC利用対応したらなぁ…
106 18/07/27(金)18:57:57 No.521746136
どこまでいってもモデル比較したりとかが起きなきゃいいけどVtuber活動とかしてる人になるとダメなファンが不意に火種投下しかねないモデルの質比べっこしだすのがヒヤヒヤする