18/07/27(金)15:41:02 悲劇はる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/27(金)15:41:02 No.521715046
悲劇はる
1 18/07/27(金)15:43:02 No.521715326
3コマ目の汗は(ほんとは微妙だけどそれ言ったら落ち込むだろうし…)みたいなアレなんだろうか
2 18/07/27(金)15:44:07 No.521715459
泣ける
3 18/07/27(金)15:44:50 No.521715550
汗は熱いもの食べたから出た程度のものだと思う
4 18/07/27(金)15:45:14 No.521715594
>3コマ目の汗は(ほんとは微妙だけどそれ言ったら落ち込むだろうし…)みたいなアレなんだろうか 心の底から褒めてるんだ
5 18/07/27(金)15:46:03 No.521715696
本当に美味いと思ってるしこのあと広告塔になってくれるよ 普通に読んでくと先に広告塔やってる無様な姿を見ることになるからその後のこれがきつい
6 18/07/27(金)15:46:54 No.521715807
こいつだけはわかってると思ってたのに…(悪堕ち
7 18/07/27(金)15:46:58 No.521715816
心折れなかったのは正直凄いと思う
8 18/07/27(金)15:47:01 No.521715826
牛脂があっても鮎の風味を感じとれる天才
9 18/07/27(金)15:48:40 No.521716015
ここで「前のラーメンの方が美味しかったなァ」なんて言ったらハゲが折角大ヒットした新商品を捨てちゃうから嘘ついたって考察好き 多分普通に美味いって思ったんだろうけど
10 18/07/27(金)15:49:49 No.521716144
>心折れなかったのは正直凄いと思う 折れたから有名店の店主になれたんじゃん
11 18/07/27(金)15:49:49 No.521716145
実際に美味いからしょうがない
12 18/07/27(金)15:51:44 No.521716408
少なとも大多数の人間にとってはこれの方がうまいのは間違いない
13 18/07/27(金)15:51:45 No.521716410
濃い口の方が美味いって思う人が多いならそれが本当に美味い料理なんだろって言う人いるけど ハゲにとってはうす口が一番の理想の味でそれを信じてるからこそずっと続けられるんだよな 自分の信じる味がなかったら一時的にヒットしても流されるだけ流されて潰れていく
14 18/07/27(金)15:52:15 [sage] No.521716480
これほかの客もいる店の中だったからこういう反応だったけど閉店後にやってきて… とかだったらすっきりはしただろうけどハゲはそれで満足して終わってたわな
15 18/07/27(金)15:53:17 No.521716616
>自分の信じる味がなかったら一時的にヒットしても流されるだけ流されて潰れていく 浪漫は大事だよね…
16 18/07/27(金)15:53:41 No.521716658
油は美味しかったんだ…
17 18/07/27(金)15:54:44 No.521716777
作中でずっと人気店保ってる人ってちゃんと自分の味信じてる人ばっかだもんなぁ 一度失敗しても立て直したり
18 18/07/27(金)15:56:21 No.521716994
ただの頑固職人から商売人になれたのさ それはそれとして自分が美味しい!って信じてるものを 客に直球でぶつけられる奴はまぶしい
19 18/07/27(金)15:56:23 No.521716998
>自分の信じる味がなかったら一時的にヒットしても流されるだけ流されて潰れていく 流されるだけ流されて潰れてないあの美人の奥さんがいるクズはなんなんだろう…
20 18/07/27(金)15:56:31 No.521717015
藤本クンも自分の作りたい味がない→ラーメンの多様性を愛しているから絞り込めないって過程を経てのラストバトルだったからな
21 18/07/27(金)15:56:31 No.521717017
ハゲも濃い口の方もそれなりに仕上げてるんだからそれはそれでベクトルの違う旨さなんだってことにすればいいのに…
22 18/07/27(金)15:57:26 No.521717144
>藤本クンも自分の作りたい味がない→ラーメンの多様性を愛しているから絞り込めないって過程を経てのラストバトルだったからな 熱い少年漫画的な展開いい…
23 18/07/27(金)15:58:33 No.521717280
この一連の自分の持ち味を生かすかどうかみたいなのは絵で例えると身に沁みすぎて辛い
24 18/07/27(金)15:58:34 No.521717283
>藤本クンも自分の作りたい味がない→ラーメンの多様性を愛しているから絞り込めないって過程を経てのラストバトルだったからな 安定した魅力の醤油ラーメンに新しさのキノコ出汁のハイブリッドなレトロフューチャー路線いいよね
25 18/07/27(金)15:58:57 No.521717318
藤本くんに出会うまでのハゲは実績はあれども中身はこじらせたたラーメンマニアのまんまだったので…
26 18/07/27(金)15:59:00 No.521717321
濃口のきっかけになった客もよくもまあ店主の前でラーメンディスれたよなあ
27 18/07/27(金)15:59:50 No.521717422
これで吹っ切れたんだから悲劇では無いかもしれない
28 18/07/27(金)16:00:01 No.521717445
ラードぶち込んだだけのやっつけ仕事から改良版をお出しできるハゲはやっぱりすげえや…
29 18/07/27(金)16:00:12 No.521717469
見方を変えれば喜劇
30 18/07/27(金)16:00:22 No.521717487
藤本くんと切磋琢磨してなかったらハゲ自身も早々潰れてただろうからある意味奇跡の出会い
31 18/07/27(金)16:00:24 No.521717489
濃口も十分うまいけど自分の理想のラーメンじゃないからどんだけ美味くても外道なんだ
32 18/07/27(金)16:01:27 No.521717615
濃口は舌バカ向け特化というわけでもなく、ゆとりちゃんが「美味しい!好き!」って言うくらいには美味しい でもそんなゆとりちゃんも言葉を失うほどさらに数段上の美味さなのが薄口
33 18/07/27(金)16:02:17 No.521717707
>濃口のきっかけになった客もよくもまあ店主の前でラーメンディスれたよなあ 飲食店に限らず店で文句言う集団は実際にいるから…
34 18/07/27(金)16:02:39 No.521717751
>本当に美味いと思ってるしこのあと広告塔になってくれるよ >普通に読んでくと先に広告塔やってる無様な姿を見ることになるからその後のこれがきつい いたっけ? 今ざっと7巻まで目通してみたけどわかんなかった 駄々っ子のデブと勘違いしてるとかじゃなくて?
35 18/07/27(金)16:03:05 No.521717805
フジモトクンのラーメン食べたい過ぎる
36 18/07/27(金)16:03:11 No.521717812
藤本くんとのあれこれががなかったら才遊記のハゲはいなかったよね
37 18/07/27(金)16:03:32 No.521717868
望まぬ仕事であってもそれなり以上をきちんと努力で仕上げた上で実際に売れて成功するが どこか空虚な気分を抱えて闇堕ちしていた中で 散々迷って自分だけの作品をつくりあげた主人公と対峙するってのはなんとも…
38 18/07/27(金)16:03:40 No.521717884
鮎の風味が飛ぼうとハゲがまずいラーメン出すわけないし…
39 18/07/27(金)16:04:30 No.521717989
ラーメンでオナニーするんじゃねえ
40 18/07/27(金)16:04:44 No.521718008
こじらせてたハゲを最終的に客だって成長してんだ信じろよ馬鹿!って立ち直らせてくれたのが藤本くんだからな…
41 18/07/27(金)16:05:10 No.521718067
どうして俺は鶏油なんて入れてしまったんだろうな…
42 18/07/27(金)16:05:51 No.521718151
巨乳にズル剥けチクチンが巧みに調和して…元絵より更にエロくなってます!
43 18/07/27(金)16:06:13 No.521718202
あれー!?
44 18/07/27(金)16:07:04 No.521718316
こんな商売やってられっかってならなかったのは ロマンチストってだけでなくリアリストの一面もあったからなのか
45 18/07/27(金)16:07:34 No.521718380
主人公のライバルで師匠でラスボス
46 18/07/27(金)16:09:20 No.521718596
藤本君に自分で得た経験をバンバン提供しすぎだよハゲ
47 18/07/27(金)16:09:23 No.521718608
上手いんだからこっちをメインに売ろう!理想じゃ腹は膨れねえ!って開き直れないほどには純粋で 馬鹿舌どもに下らない濃口で金儲けして繊細な薄口を出すんだもんね!ってこじらせるぐらいには面倒くさくて 言っちゃ悪いがプロとしてはかなりいびつな存在だったよね初期ハゲ
48 18/07/27(金)16:09:23 No.521718609
>あれー!? これのSOZAIで結構コラ作ったけどみんな供養済みだった
49 18/07/27(金)16:09:24 No.521718615
>こんな商売やってられっかってならなかったのは >ロマンチストってだけでなくリアリストの一面もあったからなのか 10人に一人くらいは味のわかる奴がいるので薄口らーめんは出し続けてる でももう基本的に客は信じてない
50 18/07/27(金)16:09:39 No.521718652
>こじらせてたハゲを最終的に客だって成長してんだ信じろよ馬鹿!って立ち直らせてくれたのが藤本くんだからな… 芹沢サンも藤本クンの商売人として甘ったれた部分は指導してきたけどラーメン屋を持つ理想は最後まで否定しなかったからな
51 18/07/27(金)16:11:14 No.521718855
このラーメンも不味い所か普通に美味いからな 鮎が売りのラーメンなのに鮎の風味が消し飛んでるだけで
52 18/07/27(金)16:12:51 No.521719067
>芹沢サンも藤本クンの商売人として甘ったれた部分は指導してきたけどラーメン屋を持つ理想は最後まで否定しなかったからな それどころかさっさとこっち側に来いと言ってたしな
53 18/07/27(金)16:12:52 No.521719068
続編の独立した部下も出汁しか活用できてないから安価でもっと出汁でる通常の煮干しに切り替えてましょう!って提案してたからな
54 18/07/27(金)16:13:03 No.521719089
鮎が入ってるから美味い(気がする)
55 18/07/27(金)16:13:07 No.521719095
研鑽に研鑽を重ねて必死で生み出したラーメンより適当に油ぶち込んだ方が全然うまい!とか言われたらそりゃ心も折れる
56 18/07/27(金)16:13:28 No.521719144
でも実際薄味のラーメンっていまいちなの多いよね 塩分が足りないというかラーメンぽくないというか
57 18/07/27(金)16:14:12 No.521719218
繊細な味はラーメンに合わないよ…
58 18/07/27(金)16:14:25 No.521719244
>続編の独立した部下も出汁しか活用できてないから安価でもっと出汁でる通常の煮干しに切り替えてましょう!って提案してたからな 初めて食べたのにすぐに鮎を活用した改善策出せる藤本くんはやはりすごかったんだな
59 18/07/27(金)16:14:28 No.521719247
作品と商品は別
60 18/07/27(金)16:15:10 No.521719325
濃口のきっかけになった舌バカは別に情報食ってる訳ではないんだよね
61 18/07/27(金)16:15:11 No.521719329
どきゅんの店長も強キャラになるし…
62 18/07/27(金)16:15:15 No.521719338
淡口ラーメンこそ情報を食ってるの最たるものになりそう
63 18/07/27(金)16:15:27 No.521719360
どっちが旨いかはともかく 味のわかる同志だと思ってた人が舌バカだったんだぜ? とんだ道化だよハゲは
64 18/07/27(金)16:15:33 No.521719376
発見伝の最後で客の成長を信じきれずに負けた芹沢サンが 才遊記の最後でラーメンも客も成長しているって料理家に諭すシーンいいよね
65 18/07/27(金)16:15:52 No.521719409
この後登場しないから多分これお世辞で言ってたんだろうなって
66 18/07/27(金)16:15:55 No.521719417
>濃口のきっかけになった舌バカは別に情報食ってる訳ではないんだよね 好みの違いなだけだからね 才遊記のハゲはそこも理解してるけど
67 18/07/27(金)16:16:17 No.521719462
>いたっけ? >今ざっと7巻まで目通してみたけどわかんなかった >駄々っ子のデブと勘違いしてるとかじゃなくて? 俺も今見てきたけど多分勘違いしてる スレ画は斉木で駄々っ子は岡田
68 18/07/27(金)16:16:38 No.521719510
>発見伝の最後で客の成長を信じきれずに負けた芹沢サンが >才遊記の最後でラーメンも客も成長しているって料理家に諭すシーンいいよね そんでラーメンとは偽物を本物にする情熱そのものって主張した後に藤本くんのラーメンを本物と呼ぶ胸が熱くなる展開
69 18/07/27(金)16:16:42 No.521719521
>それどころかさっさとこっち側に来いと言ってたしな それはハゲじゃなくてハゲと同格の人じゃなかったか? まあハゲも甘いところ潰してラーメン屋になれとは思ってたろうけど
70 18/07/27(金)16:16:43 No.521719527
>どっちが旨いかはともかく >味のわかる同志だと思ってた人が舌バカだったんだぜ? >とんだ道化だよハゲは 濃口のほうがうまかったてだけならそこまでショックではないと思う
71 18/07/27(金)16:16:43 No.521719528
薄口系は美味しい所のは美味しいけど中途半端なのは凄い辛い しっかりと出汁が取れてなかったりそもそも味がなかったり
72 18/07/27(金)16:16:44 No.521719530
>流されるだけ流されて潰れてないあの美人の奥さんがいるクズはなんなんだろう… あの人毎回藤本サンに助けてもらって次の話では落ちぶれてるじゃん
73 18/07/27(金)16:16:49 No.521719541
まぁ… 脂は美味いよね…
74 18/07/27(金)16:17:08 No.521719580
>濃口のきっかけになった舌バカは別に情報食ってる訳ではないんだよね あれは単にこってりラーメンが好きな舌バカ それ以降の淡口ラーメン食ってる人は情報食ってるバカ 藤本君はちゃんとわかっていて改善案も出す運命の人
75 18/07/27(金)16:17:21 No.521719610
ここでジャン登場
76 18/07/27(金)16:17:28 No.521719619
くすぶってないで早くこっちに来いって誘ってたのは千葉さん
77 18/07/27(金)16:17:40 No.521719643
作画の人がやってる新作の江戸時代にタイムスリップするやつは面白い?
78 18/07/27(金)16:17:45 No.521719655
>藤本君はちゃんとわかっていて改善案も出す運命の人 運命の人レベルの舌持ってる人少なすぎじゃないですかね…
79 18/07/27(金)16:17:53 No.521719675
お世辞とかじゃなくて淡口の旨さがわかるけどなんとなくでしかわからないから濃口も同列に扱うレベルの味覚
80 18/07/27(金)16:18:08 No.521719714
>>それどころかさっさとこっち側に来いと言ってたしな >それはハゲじゃなくてハゲと同格の人じゃなかったか? >まあハゲも甘いところ潰してラーメン屋になれとは思ってたろうけど ハゲもいつまでそちら側にいるつもりだって言ってたよ
81 18/07/27(金)16:18:33 No.521719768
藤本くんとハゲと大魔神とゆとりちゃん以外は舌バカ
82 18/07/27(金)16:18:40 No.521719790
>淡口ラーメンこそ情報を食ってるの最たるものになりそう 情報を食う段階になる前提としてブレイクして中身関係なく褒めちぎられないといけないので… 淡口は残念ながら食う人を選んだからそこまで行けなかった
83 18/07/27(金)16:18:40 No.521719791
生き残ってる人はみんな凄いよね どきゅんの人とかああ見えて頭使うし
84 18/07/27(金)16:18:48 No.521719807
ライト級の極まった妙技がやや雑だがヘビー級のパンチ力に勝てるだろうか
85 18/07/27(金)16:18:54 No.521719819
>作画の人がやってる新作の江戸時代にタイムスリップするやつは面白い? 面白いけどライバル成分が足りない
86 18/07/27(金)16:18:57 No.521719828
>ここでジャン登場 お互い表面的には気が合う風にしつつ嫌がらせしそう
87 18/07/27(金)16:19:16 No.521719864
>藤本くんとハゲと大魔神とゆとりちゃん以外は舌バカ 読んでないなら黙ってていいよ
88 18/07/27(金)16:19:31 No.521719895
>作画の人がやってる新作の江戸時代にタイムスリップするやつは面白い? つまらなくはない 美味しそうでもある でも普通
89 18/07/27(金)16:19:32 No.521719898
>ライト級の極まった妙技がやや雑だがヘビー級のパンチ力に勝てるだろうか その辺の話が油そばの話だな
90 18/07/27(金)16:19:53 No.521719948
>生き残ってる人はみんな凄いよね >どきゅんの人とかああ見えて頭使うし ゆとりちゃんにバカだと思ってた…って言われておいおい俺はこう見えてもインテリだぜ…?ってしょんぼりしてるどきゅん好き
91 18/07/27(金)16:19:55 No.521719955
でもよぉ実際鮎だしの味なんてわかるか? 俺は近所のにぼしラーメンもなんだか薄ぼんやりした味だなって程度だから…
92 18/07/27(金)16:19:56 No.521719958
>ハゲもいつまでそちら側にいるつもりだって言ってたよ ごめんね 読み直してくる
93 18/07/27(金)16:20:38 No.521720042
>ゆとりちゃんにバカだと思ってた…って言われておいおい俺はこう見えてもインテリだぜ…?ってしょんぼりしてるどきゅん好き 都内の有名大学出だもんな
94 18/07/27(金)16:20:42 No.521720052
どきゅんのおやじがやった卑怯な手か…
95 18/07/27(金)16:20:45 No.521720059
これと江戸前の旬はここでステマ受けてよかった漫画かな 旬ちゃんの方は最近変な叩き受けてるけど
96 18/07/27(金)16:20:46 No.521720064
>お互い表面的には気が合う風にしつつ嫌がらせしそう (特濃大盛りラーメンを先にお出しするジャン)
97 18/07/27(金)16:21:12 No.521720127
>でもよぉ実際鮎だしの味なんてわかるか? >俺は近所のにぼしラーメンもなんだか薄ぼんやりした味だなって程度だから… 作中でもわかる人少なかったから不渡りだした
98 18/07/27(金)16:21:13 No.521720132
>でもよぉ実際鮎だしの味なんてわかるか? >俺は近所のにぼしラーメンもなんだか薄ぼんやりした味だなって程度だから… 鮎出汁ラーメンなんて金のかかるメニューやってるとこ知らないから何とも… 鮎丸々使ってるラーメンはあるけど
99 18/07/27(金)16:21:25 No.521720165
>都内の有名大学出だもんな やっぱり慶応なんだろうか
100 18/07/27(金)16:21:55 No.521720224
かき氷ラーメンの時に あの発想は俺にもなかった…!と悔しがるハゲいいよね
101 18/07/27(金)16:21:57 No.521720230
こっちに来いとは明確に行ってなかったけど開業資金得てからは二足の草鞋を揶揄したり暗に呼んでる
102 18/07/27(金)16:22:05 No.521720247
>>都内の有名大学出だもんな >やっぱり慶応なんだろうか 慶応と早稲田
103 18/07/27(金)16:22:10 No.521720257
>>お互い表面的には気が合う風にしつつ嫌がらせしそう >(特濃大盛りラーメンを先にお出しするジャン) 舌覚疲労封じっていう闇料理界の技でしょ! 中華一番で見たから知ってるわよそれくらい!
104 18/07/27(金)16:22:17 No.521720274
濃い口と淡口食べ比べればわかる人いると多いと思うけど ラーメン雑誌に濃い口が有名な店で食いに行く人が淡口頼んで気に入るかというとなぁ 難しいと思うわ
105 18/07/27(金)16:22:28 No.521720296
鰹節と鯖節と煮干しと焼きアゴの違いぐらいならわかるけど 鮎の煮干しの出汁は飲んだことないからな…
106 18/07/27(金)16:22:29 No.521720300
鯛だしラーメンならよくあるんだけどね
107 18/07/27(金)16:22:34 No.521720313
でもなんとなく美味しそうだなって感じするよね 鯖節ラーメンとか鴨だしラーメンとかさ で行ってなんだか思ってたのと違うな…ってなる
108 18/07/27(金)16:23:19 No.521720404
鴨だしラーメンの店何個か知ってるけど変に鴨南蛮に寄せて失敗したりしてるなあ
109 18/07/27(金)16:23:22 No.521720411
どきゅんのオヤジさんはハゲも認める強キャラだからな
110 18/07/27(金)16:23:38 No.521720444
>作画の人がやってる新作の江戸時代にタイムスリップするやつは面白い? 面白いよ けどハゲ程の魅力あるヒロインが居ない
111 18/07/27(金)16:23:50 No.521720472
どきゅんのおやじは自分が旨いと思うラーメンで商売して成功してるすごい人だ…
112 18/07/27(金)16:24:02 No.521720506
>運命の人レベルの舌持ってる人少なすぎじゃないですかね… 無意識に自分の舌に自信持ってる人多いけど舌が鍛えられてる人なんてごくごく一部だもの
113 18/07/27(金)16:24:09 No.521720522
ほう地鶏の出汁か旨そうだ…うっす!ってことはままある
114 18/07/27(金)16:24:29 No.521720572
自分が作れる旨いものと客が求める旨いものの違いおつらい
115 18/07/27(金)16:24:31 No.521720575
>けどハゲ程の魅力あるヒロインが居ない 耳のでかい人!
116 18/07/27(金)16:24:39 No.521720597
>面白いよ >けどハゲ程の魅力あるヒロインが居ない 家さんは?
117 18/07/27(金)16:24:42 No.521720605
>けどハゲ程の魅力あるヒロインが居ない >魅力あるヒロイン ん?
118 18/07/27(金)16:25:27 No.521720699
>ん? えっ?
119 18/07/27(金)16:25:28 No.521720701
>ほう地鶏の出汁か旨そうだ…うっす!ってことはままある なんか出汁に押し出してるラーメンって他の調味料少なくて味が薄くなってるイメージある
120 18/07/27(金)16:25:47 No.521720747
芹沢はワシが育てた
121 18/07/27(金)16:26:01 No.521720771
ふぐも味薄いけど一夜干しや干物にすると赤身魚の煮干しに多いような雑味もない良いうま味出るし 鮎も干せば化けるんかなぁ?
122 18/07/27(金)16:26:39 No.521720856
>なんか出汁に押し出してるラーメンって他の調味料少なくて味が薄くなってるイメージある バカ舌用牛脂ラーメンでも食ってろ
123 18/07/27(金)16:26:41 No.521720861
>>ヒロインが居ない >耳のでかい人! >家さんは? そこは平蔵さんって言ってよ!
124 18/07/27(金)16:26:46 No.521720876
>なんか出汁に押し出してるラーメンって他の調味料少なくて味が薄くなってるイメージある 京都の料亭とか出汁にめっちゃ力入れるからこそ調味料ちゃんと使って味濃くしてるのになぁ
125 18/07/27(金)16:27:06 No.521720917
>バカ舌用牛脂ラーメンでも食ってろ こういうのが情報しか食ってないバカなんだよなぁ
126 18/07/27(金)16:27:29 No.521720973
>なんか出汁に押し出してるラーメンって他の調味料少なくて味が薄くなってるイメージある いい風味って大体うすいからなぁ…下手に調味料入れると一気に隠れるからそりゃ控える
127 18/07/27(金)16:27:59 No.521721042
>いい風味って大体うすいからなぁ…下手に調味料入れると一気に隠れるからそりゃ控える 素人レベルの調理すぎる…
128 18/07/27(金)16:28:17 No.521721083
>やっぱり慶応なんだろうか 明慶大学みたいな名前だったような 二郎が三田だからモデルは慶応だけど
129 18/07/27(金)16:28:28 No.521721093
>鮎も干せば化けるんかなぁ? 干すと大抵のものはうまみが濃くなるよ ただ体には若干悪くなる
130 18/07/27(金)16:28:54 No.521721156
繊細な味って濃くすると死んじゃうから実際に扱いが難しいのよね 高級料亭ならともかくこれ一品で満足させないといけないラーメンだときつい
131 18/07/27(金)16:30:17 No.521721340
類稀なる繊細な味覚の持ち主だけが風味の豊かさを紙一重で感じ取れるラーメン どうやって採算取ろうと思ったんだよ…
132 18/07/27(金)16:30:19 No.521721350
うーん正直僕は前の方が好きですね…でも商品的にはこれで正しいですねみたいな反応されてたらどうしたんだハゲ
133 18/07/27(金)16:30:34 No.521721384
例えば塩も食塩じゃなく天日干ししたやつや岩塩使うとか そういう工夫がなかったりするんだよねただ単に出汁にこだわりました!ってラーメンは
134 18/07/27(金)16:30:38 No.521721389
周辺住民にはガスまくけどスープとして抽出しおえるとおとなしいくさみで済む豚骨や 何もかも無難でド安定な鶏ガラが優秀すぎる
135 18/07/27(金)16:30:54 No.521721426
>無意識に自分の舌に自信持ってる人多いけど舌が鍛えられてる人なんてごくごく一部だもの 上質の舌って別の漫画でもやってたけど基本的に超上流の生まれか 普通の生まれでもたまたま天性のモノもってるかの二択だからな
136 18/07/27(金)16:31:40 No.521721525
>うーん正直僕は前の方が好きですね…でも商品的にはこれで正しいですねみたいな反応されてたらどうしたんだハゲ 複雑な顔するんじゃないかな まだそれほど心が曲がってなかったから
137 18/07/27(金)16:32:05 No.521721569
良い舌を持ってるのと好みの味覚は違うから…
138 18/07/27(金)16:32:32 No.521721638
銀行員の人は無駄に原価が高くて商売としては悪手だけどハゲ理想の味を追求する鮎干しラーメンの希少な理解者だったから…
139 18/07/27(金)16:33:04 No.521721710
TS料理人は銀次殿が惚れてる女がクソ女にしか見えなくて…
140 18/07/27(金)16:33:12 No.521721733
>鮎干しラーメンの希少な理解者だったから… >理解者じゃなかったよ…
141 18/07/27(金)16:34:31 No.521721915
>TS料理人は銀次殿が惚れてる女がクソ女にしか見えなくて… 毎回銀次なんとかしろよ!ってキレてるイメージしかない 蕎麦屋の方はきちんと銀次認めて最近はお小言も少ないのに
142 18/07/27(金)16:34:58 No.521721989
家系ラーメンまでいくとちょっとキツイ ただ淡口みたいところまでいくと味が感じられない そんな俺は最高の舌馬鹿なんだと思う
143 18/07/27(金)16:34:58 No.521721990
銀次には平蔵さんがお似合いだよ
144 18/07/27(金)16:35:29 No.521722065
藤本くんは薄口の長年の課題解決してくれた運命の人
145 18/07/27(金)16:37:04 No.521722292
>銀次には平蔵さんがお似合いだよ 平蔵さんは最高の女過ぎて銀次殿にはもったいないし…
146 18/07/27(金)16:37:19 No.521722327
普段から余程ハイソで考え抜いた食事でもしてないと舌なんてすぐ馬鹿になるだろうに
147 18/07/27(金)16:37:31 No.521722362
別の漫画だと一般家庭の生まれなのに優れた舌持ってたから マックっぽいハンバーガーが臭すぎて食えなくて友人にハブられるとか悲しい過去!だったな
148 18/07/27(金)16:37:50 No.521722407
天一であっさり頼むとか天一行く意味がないしな
149 18/07/27(金)16:39:09 No.521722614
濃いものも薄いものもそれぞれのよさがあるよね
150 18/07/27(金)16:39:33 No.521722663
現代日本じゃがっつり系とかこってり系が強いもんな…
151 18/07/27(金)16:40:08 No.521722755
どきゅん含めて元ネタありの店結構出てくるけど 何故か最高にクズにされてた大勝軒はなんだったんだろう
152 18/07/27(金)16:40:40 No.521722826
というか塩分濃度の話も作中でしてたから別にハゲのラーメンはしょっぱあじが足りない訳ではないと思う
153 18/07/27(金)16:42:00 No.521722967
正直鮎のダシを活かしたいならラーメン捨てるべきだと思う 無化調系のあっさりダシ重視ラーメン食べるとこれラーメンじゃなくて吸い物やスープで飲みたいな…って思うことがある
154 18/07/27(金)16:42:54 No.521723092
あっさり系のほうが通みたいな風潮もちょっとあるけどなんか違う気がする
155 18/07/27(金)16:43:37 No.521723167
無化調あっさりの店舗ってほんと売れなさそうだもんな
156 18/07/27(金)16:44:35 No.521723299
藤本くんて理解者ではあってもラーメンの好みはハゲと結構違うよね
157 18/07/27(金)16:47:27 No.521723694
お互いの足りない所を補い合うから良いんじゃないかな…
158 18/07/27(金)16:47:30 No.521723698
>何故か最高にクズにされてた大勝軒はなんだったんだろう 割とあそこら辺は黒い噂多いので… 創業者はホイホイ暖簾あげちゃうただのお人好しだったけど