…… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/27(金)13:25:07 No.521698466
……
1 18/07/27(金)13:26:22 No.521698615
最近影薄いな まあ意味もなく炎上してニュースになったって得しないんだしいいことだ
2 18/07/27(金)13:26:37 No.521698650
資産一兆吹き飛んだ削ッ貨ーバーグ氏だ
3 18/07/27(金)13:26:59 No.521698688
>最近影薄いな めっちゃニュースになってる最中だよ!
4 18/07/27(金)13:27:30 No.521698754
でたなシュメール人サイボーグ
5 18/07/27(金)13:27:40 No.521698778
一日で一兆失うって凄い暮らしだな
6 18/07/27(金)13:28:40 No.521698907
まぁ資産額って別に財布に入ってる金の事じゃないし
7 18/07/27(金)13:29:31 No.521699008
眠れない時の表情
8 18/07/27(金)13:29:34 No.521699018
株だしな、売りさばかなきゃ紙切れだし
9 18/07/27(金)13:29:55 No.521699071
まだ儲かってるんだからいんじゃない?
10 18/07/27(金)13:30:14 No.521699107
> 26日の米株式市場でフェイスブック株は急落し、同社のザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は150億ドル(約1兆6700億円)以上の資産を失った。 なんだ一兆円ちょいか このクラスになると金失うって実感あるのかねえ
11 18/07/27(金)13:31:05 No.521699199
https://youtu.be/ZXKPhMilJmQ
12 18/07/27(金)13:31:48 No.521699296
Facebookもうダメなの?
13 18/07/27(金)13:32:21 No.521699374
株式史上最大級レベルの株価下落なのでとんでもない事だよ
14 18/07/27(金)13:32:45 No.521699433
個人情報売って儲けていた者の末路
15 18/07/27(金)13:34:29 No.521699658
もうFBの時代は終わった これからはmixi
16 18/07/27(金)13:34:53 No.521699698
一日で株価25パーセント下がるのは凄い
17 18/07/27(金)13:35:00 No.521699716
>もうFBの時代は終わった >これからはmixi マジかよパズドラやらなくちゃ
18 18/07/27(金)13:36:44 No.521699936
カタラブクラフト
19 18/07/27(金)13:37:47 No.521700079
Facebookとか名前からして胡散臭いと思ってた
20 18/07/27(金)13:38:50 No.521700212
>個人情報売って儲けていた者の末路 結局そういうことだよな
21 18/07/27(金)13:39:01 No.521700236
>Facebookもうダメなの? まあインスタが傘下だし
22 18/07/27(金)13:39:20 No.521700278
10兆えんすっ飛んでもまだ50兆残ってるという桁のおかしさ
23 18/07/27(金)13:39:24 No.521700287
twitterに負けたザコ
24 18/07/27(金)13:39:54 No.521700349
昨日くらいに過去最高益ってニュース見たばかりな気がするのにそんなことに
25 18/07/27(金)13:40:50 No.521700483
でもアメリカ人の90%がfacebookでニュースを読んでいるという現実 SNSからニュースサイトにシフトするんでね
26 18/07/27(金)13:41:37 No.521700593
>twitterに負けたザコ ツイッターって黒字化できたん?
27 18/07/27(金)13:41:53 No.521700624
>twitterに負けたザコ お前も死にかけじゃねーか!
28 18/07/27(金)13:42:00 No.521700634
フェイスブック社の時価総額の損失分はツイッター社4個分である って表現がニュースにあって笑っちゃった
29 18/07/27(金)13:42:58 No.521700754
日本での宣伝の仕方があまり好きになれなかった
30 18/07/27(金)13:43:46 No.521700863
ユーザー数の増加が初めて下落したんだってさ
31 18/07/27(金)13:43:57 No.521700886
最近個人情報買っちゃえ!日産!して両方ともメッ!されてたな
32 18/07/27(金)13:44:13 No.521700917
ツイッターは身売りすら出来ない時代の敗北者じゃけぇ…
33 18/07/27(金)13:44:40 No.521700964
>>個人情報売って儲けていた者の末路 >結局そういうことだよな ここからパスワード流出したせいでメアドにハッカーが侵入するようになって 別のメアド取らざるを得なくなったのは許さないよ…
34 18/07/27(金)13:44:42 No.521700970
ツイッターてツイッターしか無いけど フェイスブックってフェイスブック以外もフェイスブック傘下だからな 規模が全然違う
35 18/07/27(金)13:45:26 No.521701051
Twitterは身売りもできなかった敗北者じゃけぇ
36 18/07/27(金)13:45:36 No.521701072
>ツイッターって黒字化できたん? 黒字だよ(日本だけ)
37 18/07/27(金)13:46:18 No.521701130
巨額買収で得たインスタグラムとかワッツアップの収益化が進んでないことも悪い要因 Oculusとかもそうだね
38 18/07/27(金)13:48:29 No.521701390
ツイッターもフェイスブックも俺が買ってもいいんだけど 高いよねこれ?
39 18/07/27(金)13:48:45 No.521701427
VR関連の話題では言いにくいけどOculusとかマジで論外なんだよなぁ
40 18/07/27(金)13:48:56 No.521701455
一兆円気軽に失う生活を俺もしてみたいもんだ
41 18/07/27(金)13:49:55 No.521701575
>ツイッターもフェイスブックも俺が買ってもいいんだけど >高いよねこれ? ホリエモンの声で再生された ちょっとイラッとした
42 18/07/27(金)13:51:10 No.521701707
中国市場に参入できなかったもの大きいね まぁそれはアメリカそのものの責任だけど
43 18/07/27(金)13:52:32 No.521701912
facebookって先進国よりもタイみたいな後進国の方が利用者多くなっちゃってるんでしょもう
44 18/07/27(金)13:52:37 No.521701924
Oculusも謎のデータ送信発覚あたりから転げ落ちた覚えあるけど実際どこまで落ちたんだあれ
45 18/07/27(金)13:52:42 No.521701936
Twitterは定期的に身売りのニュースが流れてきて不安になる Yahooみたいに日本だけ独立してほしい
46 18/07/27(金)13:52:49 No.521701945
4月に株価が160ドル下回ってそこから順調に回復して220になったと思ったら1日で40ドルも下がる 波乱万丈すぎる
47 18/07/27(金)13:53:29 No.521702024
そんなバカみたいに下落するってFBなんかあったの?
48 18/07/27(金)13:53:42 No.521702057
FBもヒも終わったなら何が勝ってるんです?
49 18/07/27(金)13:54:04 No.521702114
>Twitterは定期的に身売りのニュースが流れてきて不安になる >Yahooみたいに日本だけ独立してほしい ミクシィを使ってください!お願いします!
50 18/07/27(金)13:54:15 No.521702139
日本では同格っぽい扱いだけどTwitterの会社規模はFBの1/50くらいなんすよ…
51 18/07/27(金)13:54:58 No.521702227
勝利者などいない
52 18/07/27(金)13:55:09 No.521702258
>そんなバカみたいに下落するってFBなんかあったの? 決算会見で投資家が嫌がる情報が複数出てきた 赤字になるとかじゃなくこのままのペースで成長続かないって話だけど
53 18/07/27(金)13:55:10 No.521702260
>そんなバカみたいに下落するってFBなんかあったの? ロシアの工作と関わりがあるっていうのはデカいよ
54 18/07/27(金)13:55:13 No.521702263
ソフバンに買ってもらおう
55 18/07/27(金)13:56:06 No.521702381
スキャンダルとかじゃなくて純粋な成長鈍化で株価が吹っ飛ぶってのも怖いね まぁ創業以来はじめてのことなんだって?
56 18/07/27(金)13:56:31 No.521702437
大手投資会社の予想を下回ったってだけで一気に株価下落する界隈だしなぁ
57 18/07/27(金)13:56:34 No.521702441
>10兆えんすっ飛んでもまだ50兆残ってるという桁のおかしさ まだ5日は持つな…
58 18/07/27(金)13:57:14 No.521702529
>そんなバカみたいに下落するってFBなんかあったの? まさはるにならない範囲で言うと子会社に問題あってスレ画が子会社のやったことだっておあしすしてるけど だったら子会社切れよって散々言われてるのに全然切らないからスレ画も関わってるんだねってことになって評判落としまくってる
59 18/07/27(金)13:57:59 No.521702618
>ソフバンに買ってもらおう クソみたいな仕様に改造されてサービス終了する展開が見える
60 18/07/27(金)13:58:21 No.521702666
まさはるになるようなことやっちゃったの? それってかなりマズくない?
61 18/07/27(金)13:59:33 No.521702814
味のある顔してるよね
62 18/07/27(金)13:59:46 No.521702831
なんだかんだで社会から許されるオチよ
63 18/07/27(金)14:02:14 No.521703135
ロシアそんなまさはるしてるんだ…
64 18/07/27(金)14:02:38 No.521703182
ツイッターは漢字使える文化圏だと相性良いんだけど 肝心の中国がツイッターダメだから巨大市場を前に指くわえるしかないという
65 18/07/27(金)14:02:59 No.521703226
ロシアの選挙介入の手段の一つになったのは事実だけどそれ以外でもアメリカ政府の落ち度があったが 全部責任をスレ画の会社に擦り付けた
66 18/07/27(金)14:03:04 No.521703242
まあインスタがあるから企業として滅びはしないよ多分
67 18/07/27(金)14:03:43 No.521703314
広告会社のフェイクニュースで選挙に影響与えてるから
68 18/07/27(金)14:03:54 No.521703342
ロシア介入してるんすよ!って言われてもスケールがでかすぎてピンとこない…
69 18/07/27(金)14:04:37 No.521703418
10兆飛ばしてもまだ世界5位だし消えることはないよ
70 18/07/27(金)14:04:39 No.521703421
>ロシア介入してるんすよ!って言われてもスケールがでかすぎてピンとこない… アメリカ人の個人情報を東側に売ってた
71 18/07/27(金)14:05:19 No.521703491
アメリカ売るやつはいつも白人だな…
72 18/07/27(金)14:05:22 No.521703497
ロシアって冷戦以降凋落したってイメージ有るからまさはる陰謀やってるんですよ!って聞くと 何かフィクションの感が抜けない
73 18/07/27(金)14:05:34 No.521703520
>ロシア介入してるんすよ!って言われてもスケールがでかすぎてピンとこない… ヒラリーが障害者ってデマ流した
74 18/07/27(金)14:05:49 No.521703551
マウント取りたがる説教臭いおっさんを嫌って 若者が逃げるってのをmixiでもツイッターでもFBでも見た
75 18/07/27(金)14:05:55 No.521703563
2018年にもなってまだ冷戦みたいな事やっててビックリするよ
76 18/07/27(金)14:06:03 No.521703581
ロシアは工作能力に関しては相変わらず危険度高いと思う
77 18/07/27(金)14:06:54 No.521703687
>ロシアって冷戦以降凋落したってイメージ有るからまさはる陰謀やってるんですよ!って聞くと >何かフィクションの感が抜けない 落ちぶれたからコソコソと裏工作するしかなくなった 全盛期なら武力で圧力かけるだけでよかった
78 18/07/27(金)14:07:00 No.521703698
>マウント取りたがる説教臭いおっさんを嫌って >若者が逃げるってのをmixiでもツイッターでもFBでも見た インスタには説教中年いないのかな…
79 18/07/27(金)14:07:56 No.521703810
でもFBは若者の逃げた先の会社のオーナーじゃん?
80 18/07/27(金)14:08:07 No.521703829
うっかりまさはるに介入しちゃったの? それとも意図的?
81 18/07/27(金)14:08:33 No.521703894
まさはるの方は今回の下落とは関係ないでしょ それは前回の下落の方で
82 18/07/27(金)14:08:41 No.521703906
>マウント取りたがる説教臭いおっさんを嫌って >若者が逃げるってのをmixiでもツイッターでもFBでも見た インスタでもいずれそうなるんだろうな
83 18/07/27(金)14:09:39 No.521704030
健全で収益もあるSNSってどこかな
84 18/07/27(金)14:09:48 No.521704055
ニュース読んでみたけどあんまりまさはる関係ないんじゃないか バブルが弾けたが近いと思う
85 18/07/27(金)14:09:54 No.521704067
>健全で収益もあるSNSってどこかな ふたば
86 18/07/27(金)14:10:06 No.521704094
証拠あるんですよ!と言われてそれを否定する根拠も何も出せないけど あまりにスケールがでかすぎて作り話じゃ…となってしまうロシア関連 ドキュメンタリーのイカロス見た時もおんなじ事思った
87 18/07/27(金)14:10:12 No.521704102
>健全で収益もあるSNSってどこかな ミクシィ
88 18/07/27(金)14:10:27 No.521704132
まあまさはるっつっても個人情報の取引だからね 冷戦の時代とはずいぶんスケール落ちるのも事実
89 18/07/27(金)14:11:42 No.521704278
SNS自体がもう飽和状態だし
90 18/07/27(金)14:12:32 No.521704363
創作みたいなネタをよく提供してくれるところが本当にすごいよロシア
91 18/07/27(金)14:12:52 No.521704403
銃乱射事件が起きて事件の混乱を煽るような投稿が顔本にあって 発信先を調べたらロシアでこうやってアメリカ国内の分断を深めていくのさ
92 18/07/27(金)14:12:57 No.521704410
日本だと若者がインスタへ流れるって言ってもインスタ自体がSNS中堅会社だよね しかもfacebookの子会社だし
93 18/07/27(金)14:13:06 No.521704433
インスタ買収は今思うといい買い物してたな
94 18/07/27(金)14:13:09 No.521704438
EUでの個人情報規制と世界的な広告収入の鈍化と新しい広告収入システムがうまくいってないとか まあいろいろな要因だと思う 今までの成長具合が神話級すぎたな
95 18/07/27(金)14:13:18 No.521704448
ドーピングもやったしイギリスで暗殺もやったし
96 18/07/27(金)14:13:29 No.521704471
むしろVRはviveがほぼピザが触らなくなった感出てやばい感じするから ここに頑張って貰わないと困る
97 18/07/27(金)14:13:57 No.521704505
FBが凋落してもなんら気にしないけど ヒ民がイキリを見せるのがイヤ
98 18/07/27(金)14:14:43 No.521704594
ヒは潰せるようなネタないの
99 18/07/27(金)14:14:46 No.521704598
>FBが凋落してもなんら気にしないけど >ヒ民がイキリを見せるのがイヤ ヒやめろ
100 18/07/27(金)14:15:04 No.521704637
トランプが次の選挙でロシアが民主党に肩入れするだろうみたいな事言ってて笑ったわ ジャイアンの50円玉作戦かよ
101 18/07/27(金)14:15:06 No.521704639
mixiさんはモンストによって生かされてるだけの存在
102 18/07/27(金)14:15:11 No.521704655
FBより上がアップルMSアマゾンgoogle(今はアルファベットか)しかいないし SNS主体で儲けるのはこのあたりが限界なのかも?とか思われてるのかな
103 18/07/27(金)14:15:19 No.521704663
SNSのトップゆえの苦しみだ ヒはいろんな意味で関係ない
104 18/07/27(金)14:15:36 No.521704707
>ヒは潰せるようなネタないの ほっとけば体力尽きて死ぬ
105 18/07/27(金)14:15:55 No.521704745
viveはHTC死んだらピザはあれ平気で見放しそう
106 18/07/27(金)14:16:28 No.521704805
アメリカ人の6割はインスタグラムがフェイスブックの傘下だという事実を知らないみたいなニュースが出てきて面白い
107 18/07/27(金)14:16:39 No.521704835
インスタはメイン層がもう30代以降のオバハンになったから すでにマウント云々は目の前というかもうなってんじゃない
108 18/07/27(金)14:16:41 No.521704839
これをチャンスとしてimgをグローバル展開しようか
109 18/07/27(金)14:16:59 No.521704884
毎日ついぷりで賑わう某匿名掲示板見ると本当はヒ大好きなんじゃないかなって思う
110 18/07/27(金)14:17:06 [ヒ] No.521704896
というか俺SNSじゃない……
111 18/07/27(金)14:17:36 No.521704959
ヒは放っておいたら死ぬだろ!
112 18/07/27(金)14:18:06 No.521705031
日本ではLINEが侵食しちゃったからね アメリカの入るスキがもうないという
113 18/07/27(金)14:18:16 No.521705048
謝罪会見の松岡くんがこんな顔してた
114 18/07/27(金)14:18:16 No.521705049
FBは伸び具合がほんとにおかしい 天井知らずかよ
115 18/07/27(金)14:18:21 No.521705062
>ヒは潰せるようなネタないの ISISクソコラグランプリを更に過激化してムハムハクソコラグランプリとかを世界規模で流行らせるしかねえな
116 18/07/27(金)14:18:51 No.521705125
ターバンマングランプリは不発だったしなココ
117 18/07/27(金)14:19:11 No.521705160
そろそろネット広告の限界値にきたのかもって言われてるな
118 18/07/27(金)14:19:15 No.521705175
>毎日ついぷりで賑わう某匿名掲示板見ると本当はヒ大好きなんじゃないかなって思う ここ?
119 18/07/27(金)14:19:30 No.521705205
tiktokみたいな名前のやつの時代が来る
120 18/07/27(金)14:19:38 No.521705222
>日本ではLINEが侵食しちゃったからね >アメリカの入るスキがもうないという というかLINE入る前でも結局ほとんど流行らなかったし顔
121 18/07/27(金)14:20:21 No.521705299
>>毎日ついぷりで賑わう某匿名掲示板見ると本当はヒ大好きなんじゃないかなって思う >ここ? 覚えてないけど確かmayって名前だったと思う
122 18/07/27(金)14:20:52 No.521705360
>tiktokみたいな名前のやつの時代が来る Toki Toriの時代が!?
123 18/07/27(金)14:21:21 No.521705409
フェイスブックは意識高い系の集まりだと思っていたのにいつのまにそんなことに
124 18/07/27(金)14:21:35 No.521705430
ヒラリーコラもロシアが作らせてたらしいな
125 18/07/27(金)14:21:36 No.521705432
ワッツアップは存在すら知らなかった インドでデマによるリンチ殺人多発してたって報道で初めて知ったくらい
126 18/07/27(金)14:21:58 No.521705477
日本のツイッターはなんか特殊な感じする LINEとも棲み分けされててマストドンは返り討ちだったし
127 18/07/27(金)14:22:05 No.521705490
LINEもチャットアプリだからSNSとは棲み分けできてるはずなんだ
128 18/07/27(金)14:22:22 No.521705529
評判の悪い足跡機能なくした国産SNSはもっと見直されてもいい
129 18/07/27(金)14:22:24 No.521705533
インスタって写真撮らなきゃいけないんだよな 俺がやると目の前のモニターの写真しか貼るもんないんだが
130 18/07/27(金)14:22:28 [マストドン] No.521705536
クックック…争え…もっと争え…
131 18/07/27(金)14:23:07 No.521705628
21世紀のお騒がせ大将軍のマーク・ざっかーーーーばーぐじゃん
132 18/07/27(金)14:23:50 No.521705722
さっさと隠居して余生をゴージャスに楽しめばいいのにいつまでも苦労を買って出てるなこの人
133 18/07/27(金)14:24:01 No.521705748
>インスタって写真撮らなきゃいけないんだよな >俺がやると目の前のモニターの写真しか貼るもんないんだが 俺は飯の写真しか上げてない 見栄えを意識するようになったからか野菜が増えて少し健康的になった気はする
134 18/07/27(金)14:24:10 No.521705767
そんなに何個もいらなくない?
135 18/07/27(金)14:25:30 No.521705946
htc勝手に死にそうなんでここに死なれると困る といってもこっちは別に潰れやしないだろうけど
136 18/07/27(金)14:25:36 No.521705959
大分前の記事でtwitter実名で使ってるユーザーがアメリカ人だと7割以上ってマジかよってなった よくあんなもん実名でできるな
137 18/07/27(金)14:26:03 No.521706010
素人目にはすげえ美味しい株に見える
138 18/07/27(金)14:26:49 No.521706105
>インスタって写真撮らなきゃいけないんだよな >俺がやると目の前のモニターの写真しか貼るもんないんだが 毎日同じ場所から空を撮影してるだけの人とかいるけど そういうのでもいいのよ
139 18/07/27(金)14:26:51 No.521706110
ちょっと鈍化したけど成長し続けることはわかってるからなあ
140 18/07/27(金)14:26:59 No.521706133
拡大路線が止まったから値段落ち着くところまで下がるってだけだよね… 膨れ上がりすぎてただけだ
141 18/07/27(金)14:27:15 No.521706159
>大分前の記事でtwitter実名で使ってるユーザーがアメリカ人だと7割以上ってマジかよってなった >よくあんなもん実名でできるな それ他人の写真とかランダム生成された名前のスパム垢とか含めてじゃねーだろうな
142 18/07/27(金)14:27:21 No.521706172
インスタ蝿の「」は存在したのか…
143 18/07/27(金)14:27:24 No.521706178
ヒは死ぬ死ぬ言われても何だかんだアメリカのまさはる元締めが活用してるし当面生き残るよ
144 18/07/27(金)14:28:08 No.521706242
インスタ買ったのがうまいなここ
145 18/07/27(金)14:28:44 No.521706309
日本人はTwitterが妙に好きなイメージ
146 18/07/27(金)14:29:13 No.521706368
>大分前の記事でtwitter実名で使ってるユーザーがアメリカ人だと7割以上ってマジかよってなった >よくあんなもん実名でできるな ヒって元々あっちのものだから日本人の使い方が異端なだけなんやな…
147 18/07/27(金)14:29:30 No.521706391
他人に迷惑かけるフォトジェニックはダメだが綺麗に写真撮ること自体は楽しい インスタやってないけど
148 18/07/27(金)14:29:39 No.521706411
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20180720-00090139/ https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20180724-00090520/ ホロコースト否認の検閲を拒否したからめっちゃ叩かれてる
149 18/07/27(金)14:29:55 No.521706441
>よくあんなもん実名でできるな 匿名じゃないとつぶやけないような内容のことをネットで発信しちゃだめだよ!
150 18/07/27(金)14:32:09 No.521706688
民族・人種差別はだめ.だが歴史の事実の認否はその限りではない ってのは至極まっとうな対応に思える
151 18/07/27(金)14:32:19 No.521706706
あぁOculusは訴訟に負けてFBに見放されたのか 市場の低迷もあるだろうけど
152 18/07/27(金)14:32:39 No.521706743
表で気軽に言えないことをこっそり呟けるところがいいんだと思うなヒ
153 18/07/27(金)14:33:25 No.521706827
最近の海外はちょっとでもぼろ出すと株式やるAIが連鎖反応起こして気軽に大暴落やってるからすげえ
154 18/07/27(金)14:33:36 No.521706845
>あぁOculusは訴訟に負けてFBに見放されたのか >市場の低迷もあるだろうけど なんも見放されてないしまともに次世代機見せたのここだけだぞ
155 18/07/27(金)14:33:55 No.521706879
>あぁOculusは訴訟に負けてFBに見放されたのか そもそも根幹スタッフみんな引き抜かれてたから…
156 18/07/27(金)14:34:21 No.521706927
ポジティブなこと以外発信すると争い産むだけだから危険なんだよねSNS ポジティブなことですら妬みを産むのが最近の流れだけど
157 18/07/27(金)14:34:52 No.521706967
大手SNSは常にセキュリティ対策の投資と各国のプライバシー規制との戦いだからつらいな 経営にまさはる事情ががっつり食い込んでくる
158 18/07/27(金)14:36:02 No.521707098
>ポジティブなこと以外発信すると争い産むだけだから危険なんだよねSNS >ポジティブなことですら妬みを産むのが最近の流れだけど ライブチケット取れました!!からの 取れなかった人の事考えてください!のリプはやっぱ笑う
159 18/07/27(金)14:36:22 No.521707147
SNSは害悪なのでは…?
160 18/07/27(金)14:37:32 No.521707264
ぶっちゃけHTC死んだらここがsteamと組んでもおかしくないしとっとと死んでもいいと思ってる
161 18/07/27(金)14:37:46 No.521707286
>SNSは害悪なのでは…? 素晴らしいものではあるよ 使う人の中に各種欠陥がある人が紛れてるだけで