18/07/27(金)12:23:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/27(金)12:23:57 No.521688793
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/27(金)12:24:22 No.521688860
逆じゃない?
2 18/07/27(金)12:24:47 No.521688925
逆
3 18/07/27(金)12:24:47 No.521688927
逆だろ
4 18/07/27(金)12:25:31 No.521689054
全体覚えた方
5 18/07/27(金)12:25:36 No.521689073
これは逆
6 18/07/27(金)12:26:43 No.521689269
書き込みをした人によって削除されました
7 18/07/27(金)12:26:53 No.521689288
デバフは後々耐性持ちが増えて役に立たなくなるとんnnnnnn!!!!!!ってなる
8 18/07/27(金)12:27:24 No.521689382
バフよりデバフのほうが強力なゲームとか?
9 18/07/27(金)12:27:37 No.521689417
大体のゲームはバフ打ち消しは後半だな
10 18/07/27(金)12:27:39 No.521689425
ごめんバステとデバフ間違えたわ
11 18/07/27(金)12:27:44 No.521689443
ペルソナやっててボス相手ならラクカジャ全員かけてまわるよりタルンダのほうが効率いいなとは思った
12 18/07/27(金)12:28:12 No.521689514
味方複数対敵単体ばっかりだとこうなる P4とか
13 18/07/27(金)12:28:14 No.521689519
どっちも要るだろ
14 18/07/27(金)12:28:34 No.521689584
バフデバフっていつ頃から使われ出した言葉なんだ?
15 18/07/27(金)12:28:44 No.521689608
超大作とかはこれなんかな
16 18/07/27(金)12:28:49 No.521689622
連戦あるならバフ
17 18/07/27(金)12:29:12 No.521689690
>バフデバフっていつ頃から使われ出した言葉なんだ? 洋ゲー含むとずっと昔から
18 18/07/27(金)12:29:19 No.521689706
昔のMMOが元と聞いた
19 18/07/27(金)12:29:26 No.521689730
バフデバフしっかりやった上で溜め系の技を使う
20 18/07/27(金)12:29:33 No.521689741
バイキルトよりルカニ派
21 18/07/27(金)12:29:46 No.521689783
自分側ではなく相手が使ってくるならスレ画かな…
22 18/07/27(金)12:29:54 No.521689817
ゴミか前提か
23 18/07/27(金)12:29:54 No.521689818
大体デバフは後半耐性持ちが出てきて使うだけ無駄になってしまう
24 18/07/27(金)12:29:59 No.521689826
バフやデバフかけてから殴るより その分殴ったほうがダメージ多いときとかある
25 18/07/27(金)12:30:04 No.521689846
バブ
26 18/07/27(金)12:30:17 No.521689885
味方のステータスは早々に頭打ちになるくせに敵のスキルやステータスばかりインフレするタイプのゲームは大体スレ画になる
27 18/07/27(金)12:30:30 No.521689915
対戦ゲーのデバフは本当につまんないしバランス壊れる事も多いから強くしないでほしい…
28 18/07/27(金)12:30:39 No.521689943
バステ耐性はよくあるけどデバフ耐性っそんなあるかな
29 18/07/27(金)12:30:49 No.521689968
DQ11は行動回数多い敵だとデバフすぐ切れる
30 18/07/27(金)12:30:50 No.521689971
最後の方はデバフはデバフ解除で1手損させるぐらいしか意味がなくなった湯
31 18/07/27(金)12:31:04 No.521690013
デバフ対策行動を優先するため攻撃できないボス
32 18/07/27(金)12:31:28 No.521690078
こっちのバフやたら解除してくる敵嫌い!!!!
33 18/07/27(金)12:31:41 No.521690110
デバフは効かないことや解除されること多いからバフの方がそのへん安定してる
34 18/07/27(金)12:31:46 No.521690128
個人的には強化弱体って呼んでたけどいつからかバフデバフが主流になったね
35 18/07/27(金)12:32:24 No.521690238
>その分殴ったほうがダメージ多いときとかある 防御-攻撃みたいな式だと直結するからかなりでかいけど属性だの耐性だの複雑に絡み合うと微妙になるとき多いね
36 18/07/27(金)12:32:38 No.521690282
デバフって言葉がステータス低下とステータス異常の両方で使われるから混乱する
37 18/07/27(金)12:32:57 No.521690345
強化して殴る!の方が気持ちいいし
38 18/07/27(金)12:33:03 No.521690357
>バフやデバフかけてから殴るより >その分殴ったほうがダメージ多いときとかある 敵が弱いとデバフが意味なくなる 味方が弱いとバフが意味なくなる そのどちらでもない場合余程効果値が低くない限りはバフデバフかけてから殴る方が強い筈
39 18/07/27(金)12:33:34 No.521690439
>個人的には強化弱体って呼んでたけどいつからかバフデバフが主流になったね ROの頃はバフデバフって言葉なかったからもっと後のMMOだろうね
40 18/07/27(金)12:33:34 No.521690443
デバフは無効化してくるからバフのほうが好き
41 18/07/27(金)12:33:54 No.521690509
対人だとデバフの方強くしないとバフ1択になるし... 相手によって無意味とか治せるとかのデメリット抱えてバフより弱いとかゴミよ
42 18/07/27(金)12:33:56 No.521690514
いてつくはどう
43 18/07/27(金)12:34:04 No.521690534
いてつくはどう嫌い!
44 18/07/27(金)12:34:06 No.521690540
どっちも要らない定期 常にバフデバフアイコン注視するのはストレス
45 18/07/27(金)12:34:08 No.521690544
>昔のMMOが元と聞いた やっぱりオンラインが普及し始めたあたりになるんだろうね
46 18/07/27(金)12:34:56 No.521690665
>デバフって言葉がステータス低下とステータス異常の両方で使われるから混乱する 後者はバステって言葉が昔は主流だったな GAIJINだとステ異常というよりCCとDoTに分けてるのよく見るけど
47 18/07/27(金)12:35:01 No.521690676
デバフ通る代わりに強化解除連発するタイプもいるし
48 18/07/27(金)12:35:08 No.521690698
一説によれば、元々は1999年からSony Online Entertainment(SOE)が提供していたMMORPG『EverQuest』(エバークエスト)のユーザーの間で使用されていた言葉だったとされる。 だってさ
49 18/07/27(金)12:35:19 No.521690730
>いてつくはどう たまにいるこっちがバフするとこれしかしなくなってハメれる敵
50 18/07/27(金)12:35:43 No.521690801
ガチガチに固めた後に全部はがされるとね
51 18/07/27(金)12:36:12 No.521690894
MMOやらないしバフデバフなんて言葉知ったのここ2、3年だわ 具体的に言うとグラブル
52 18/07/27(金)12:36:13 No.521690897
敵専用のこちらの耐性無視する状態異常攻撃が増えてくるとふざけんなってなる
53 18/07/27(金)12:36:33 No.521690957
これはゲームや敵によってかなり変わるな…
54 18/07/27(金)12:36:44 No.521690995
>たまにいるこっちがバフするとこれしかしなくなってハメれる敵 レビテトと重力100思い出した あとあの四コマも
55 18/07/27(金)12:36:50 No.521691011
ステータス異常をデバフって呼ぶのは中途半端に聞きかじった人の誤用だと思う
56 18/07/27(金)12:36:59 No.521691035
>MMOやらないしバフデバフなんて言葉知ったのここ2、3年だわ 普通のアルピジにもあるでしょ ドラクエとか
57 18/07/27(金)12:37:17 No.521691098
成功判定のないデバフゲーならスレ画になる
58 18/07/27(金)12:37:18 No.521691103
アルピジって何だよ
59 18/07/27(金)12:37:38 No.521691162
雑な強さのバフやデバフ好きだけど雑魚でほぼ必須にするのはやめて
60 18/07/27(金)12:37:40 No.521691172
アルピジって初めて聞いた
61 18/07/27(金)12:37:56 No.521691216
えっ昔も今もデバフとバステで別じゃないの
62 18/07/27(金)12:38:00 No.521691223
>アルピジって何だよ コードを1音ずつならすヤツ
63 18/07/27(金)12:38:30 No.521691306
それはアルペジオ
64 18/07/27(金)12:38:41 No.521691336
バフデバフは本当に調整次第だからな… 存在価値ゼロから無いと話にならないまで…
65 18/07/27(金)12:38:42 No.521691339
デバフもバステも同じだろ?
66 18/07/27(金)12:38:43 No.521691343
>ステータス異常をデバフって呼ぶのは中途半端に聞きかじった人の誤用だと思う 全部Debuffでいいんだぞ そもそもBuffって言葉に強化なんて意味もないんだ
67 18/07/27(金)12:38:44 No.521691348
RPGって入力したほうが速くない…?
68 18/07/27(金)12:38:54 No.521691379
>デバフもバステも同じだろ? えっ
69 18/07/27(金)12:39:24 No.521691455
>普通のアルピジにもあるでしょ >ドラクエとか 効果じゃなくて単語そのものの話だから…
70 18/07/27(金)12:39:26 No.521691458
賢者の石の精製に必要な白化の…
71 18/07/27(金)12:39:28 No.521691463
ラリホー 攻撃
72 18/07/27(金)12:39:30 No.521691473
バステはバッドステータスだからデバフによってつけられる状態異常を指すんじゃないの?
73 18/07/27(金)12:39:46 No.521691518
それはアルベド
74 18/07/27(金)12:39:48 No.521691526
ドラクエの強化魔法とかは強いけど常にかけて戦うってわけではないと思う バイキルトとか地味にレアだったりするし でもいてつくはどうの存在感は大きい
75 18/07/27(金)12:40:06 No.521691571
やってみないと効くのかどうかすらわからんゲームだとデバフは信用できん やっても本当に効いてんのかよくわかんないことあるし
76 18/07/27(金)12:40:11 No.521691591
☺️両方かける 静寂の祈り
77 18/07/27(金)12:40:13 No.521691595
メタルマックス
78 18/07/27(金)12:40:27 No.521691627
雑魚すら状態異常耐性つけてくるとクソァっなる
79 18/07/27(金)12:40:54 No.521691700
継続ダメージ入ってなおかつ攻撃力低下するとか複合されてるものもあるけど大抵はどっちかだからデバフとバステで分けられてる
80 18/07/27(金)12:41:11 No.521691745
>デバフもバステも同じだろ? バフがHP・攻撃力・防御力・素早さ等のステータス強化効果を表す言葉で それに打ち消し語のdeを付けたデバフはバフの反対の働きをするものと考えられる 毒・暗闇・混乱等の状態異常は別物
81 18/07/27(金)12:41:38 No.521691806
状態異常だとパライズやサイレスみたいなイメージ
82 18/07/27(金)12:41:39 No.521691810
メガテンはデバフ必中だから他のゲームでデバフ効かなかったとかでてびっくりした
83 18/07/27(金)12:41:50 No.521691850
シフデバ
84 18/07/27(金)12:41:59 No.521691876
テバフとバステはどっちが上位の概念かわからん
85 18/07/27(金)12:42:05 No.521691896
ほい永続デバフ
86 18/07/27(金)12:42:11 No.521691917
どうせボスに効かないと思ってバフ伸ばす 効くゲームだった
87 18/07/27(金)12:42:22 No.521691943
カードゲームはバフがたまにやらかすけどデバフはあんまりやらかさない というかよく考えたらデバフでやらかしてるの今まで見たことない気がする
88 18/07/27(金)12:42:22 No.521691945
>テバフとバステはどっちが上位の概念かわからん どっちが上位とかないだろ
89 18/07/27(金)12:42:46 No.521692019
>テバフとバステはどっちが上位の概念かわからん まずデバフは動作を指してバステは状態を指すんじゃないかな
90 18/07/27(金)12:42:55 No.521692048
デバフって命中情報持ってるならそりゃ活用できるけどよみたいになる
91 18/07/27(金)12:43:08 No.521692079
私一定数の強化をトリガーに強力な全体攻撃してくるボス嫌い!
92 18/07/27(金)12:43:15 No.521692096
>バフがHP・攻撃力・防御力・素早さ等のステータス強化効果を表す言葉で >それに打ち消し語のdeを付けたデバフはバフの反対の働きをするものと考えられる >毒・暗闇・混乱等の状態異常は別物 元々MMOの言葉で敵にかけるものは全てデバフよ わざわざ敵にデバフとバステ入れてなんて言わないよ
93 18/07/27(金)12:43:33 No.521692152
バステはバッドステータスの略なんだから概念もクソもそのままの意味だろ?
94 18/07/27(金)12:43:42 No.521692183
>カードゲームはバフがたまにやらかすけどデバフはあんまりやらかさない >というかよく考えたらデバフでやらかしてるの今まで見たことない気がする はい八汰ロック
95 18/07/27(金)12:43:54 No.521692221
嫌な音より剣の舞
96 18/07/27(金)12:43:55 No.521692222
そもそもバステってアトラスゲーくらいでしか聞かないような
97 18/07/27(金)12:44:31 No.521692319
>タルカジャ 龍の眼光マカカジャマカカジャマカカジャ龍の眼光マカカジャメギドラオンメギドラオンメギドラオン
98 18/07/27(金)12:44:32 No.521692323
全体バフ>>単体デバフ>単体バフみたいなMP消費量だと単体デバフ使った方がお得だよね
99 18/07/27(金)12:45:23 No.521692452
>全体バフ>>単体デバフ>単体バフみたいなMP消費量だと単体デバフ使った方がお得だよね 敵の数によるだろ
100 18/07/27(金)12:45:28 No.521692462
作品による
101 18/07/27(金)12:45:32 No.521692473
ターン制のゲームだと 攻撃力倍増以上の効果ないとダルい
102 18/07/27(金)12:45:32 No.521692474
バステを公的に使ってるゲームもあんま無いんじゃないかな ユーザー側がステ低下と状態異常切り分けたくなったそう呼ばれるようになったとかじゃない?
103 18/07/27(金)12:45:40 No.521692498
>はい八汰ロック デバフって言っていいんだろうかあれは…
104 18/07/27(金)12:45:42 No.521692509
>全体バフ>>単体デバフ>単体バフみたいなMP消費量だと単体デバフ使った方がお得だよね それ無駄にターン数食わないか
105 18/07/27(金)12:45:47 No.521692526
>全体バフ>>単体デバフ>単体バフみたいなMP消費量だと単体デバフ使った方がお得だよね いーや全体強化させてもらうね!
106 18/07/27(金)12:46:07 No.521692573
プレイヤーの能力がインフレした結果敵のデバフも強化されて別名になって レジストスキルすべて貫通かつ100%の確率で命中してものすごい効果とかになったゲームあったな
107 18/07/27(金)12:46:14 No.521692591
>そもそもバステってアトラスゲーくらいでしか聞かないような 睡眠やら毒ってかなりのゲームにあるでしょ
108 18/07/27(金)12:46:34 No.521692651
システム的に解除方法とかが分かれてるとかで 文脈によって使い分ける必要があるゲームがあるだけではある
109 18/07/27(金)12:46:36 No.521692659
ターン消費しないで使っとくだけ得ってのはソシャゲでよく見るようになった気がする
110 18/07/27(金)12:46:44 No.521692677
状態異常(名前違うだけで全部中身同じスリップダメージ)
111 18/07/27(金)12:47:11 No.521692749
>睡眠やら毒ってかなりのゲームにあるでしょ それをバステなんてわざわざ言い換える必要あるゲームはしらない
112 18/07/27(金)12:47:58 No.521692885
>それをバステなんてわざわざ言い換える必要あるゲームはしらない 色んなバステ撒いてくる敵とかFFで聞いたことあるけどな
113 18/07/27(金)12:48:29 No.521692981
どうしても区別したかったら debuff dot CC くらいよ
114 18/07/27(金)12:48:41 No.521693005
>それをバステなんてわざわざ言い換える必要あるゲームはしらない 状態異常でよくないって話? それならバフデバフも強化弱体でよくない?
115 18/07/27(金)12:48:51 No.521693047
>それをバステなんてわざわざ言い換える必要あるゲームはしらない 単に自分が知らないだけなんじゃないか?なんで無駄に自信あるのかわからんが
116 18/07/27(金)12:49:00 No.521693070
ゲーム内でバステって表現するゲームの話でなくて?
117 18/07/27(金)12:49:04 No.521693081
別にバフデバフも普通は補助魔法とか弱体魔法って名前ついてるし言い換える必要自体は無いだろ
118 18/07/27(金)12:49:45 No.521693215
ソシャゲでマルチありのポチポチ競争ゲーだとアビポチするエフェクトの時間の長さが惜しくて 素ステで物理で殴るのが一等賞とかある
119 18/07/27(金)12:50:00 No.521693258
そんなたいりょくとHPのどちらが正しいなんて議論誰もしてないよ
120 18/07/27(金)12:50:09 No.521693281
バステがバットステータスの略なのこのスレで初めて知ったよ
121 18/07/27(金)12:50:45 No.521693384
>バステがバットステータスの略なのこのスレで初めて知ったよ バッドステータスの略だと思ってたぞ俺
122 18/07/27(金)12:50:47 No.521693390
ただの総称に突っ込まれても困るわな
123 18/07/27(金)12:50:58 No.521693418
>そんなたいりょくとHPのどちらが正しいなんて議論誰もしてないよ 本当にお前以外やってないの初めて見た
124 18/07/27(金)12:51:27 No.521693510
バブーが何言ってんだか
125 18/07/27(金)12:51:37 No.521693539
王者の爆進
126 18/07/27(金)12:51:42 No.521693559
たまにバフが無いと受けきれない攻撃する癖にバフ捲くまで待ってくれない敵がいる
127 18/07/27(金)12:51:58 No.521693612
>ユーザー側がステ低下と状態異常切り分けたくなったそう呼ばれるようになったとかじゃない? ドラクエやFFがファミコンだったころからある要素だしなあバフとデバフと状態異常の違い たぶんD&DあたりのTRPG時代からある要素なんじゃないかな
128 18/07/27(金)12:52:00 No.521693622
バフデバフだってユーザーが勝手に使ってるだけで殆どのゲーム内でそんな単語出てこないしな
129 18/07/27(金)12:52:02 No.521693630
蝙蝠状態!あの竜騎士のことかな…?
130 18/07/27(金)12:52:02 No.521693632
バフかかってる「」いんよ
131 18/07/27(金)12:52:06 No.521693647
バフデバフ必要なのってメガテン系くらいな気がする
132 18/07/27(金)12:52:28 No.521693697
Buff Debuffとか洋ゲーから輸入されて来た言葉使うならそれこそ他のものもDotやCCで表現すればいいのに なんであえてバステなんてこっちで生まれた略語当てるのか それこそ最近知ったのが起源知らずに使ってるって奴だよ
133 18/07/27(金)12:52:39 No.521693728
ちなみにリジェネとかヘイストとかは何て呼ぶの?グッドステータス?
134 18/07/27(金)12:52:50 No.521693766
>CC クラウドコントロールっていうの?初めて知った
135 18/07/27(金)12:53:03 No.521693809
グッドステータスはなかなか聞かないな
136 18/07/27(金)12:53:16 No.521693839
>なんであえてバステなんてこっちで生まれた略語当てるのか 打つのが楽だからじゃねーの?
137 18/07/27(金)12:53:23 No.521693857
バフデバフは最近出たオクトパストラベラーがブースト(繰り出す技が強化されるシステム)使って一度に9ターン、9回分かけられるとか楽しいことになってたな
138 18/07/27(金)12:53:23 No.521693863
知らないことは罪でもなんでもないけど俺のおもてた議論と違う と訴えられても知らんがなキミのこと、という感じです
139 18/07/27(金)12:53:31 No.521693890
俗称ってあくまでユーザー間で使われるものでゲーム単位での呼び方ってそんなに今こだわることだった?
140 18/07/27(金)12:53:33 No.521693898
>ちなみにリジェネとかヘイストとかは何て呼ぶの?グッドステータス? バフでは?
141 18/07/27(金)12:53:53 No.521693955
>Buff Debuffとか洋ゲーから輸入されて来た言葉使うならそれこそ他のものもDotやCCで表現すればいいのに DOTやCCって言われても間違いなく伝わらんと思う
142 18/07/27(金)12:53:55 No.521693962
>クラウドコントロールっていうの?初めて知った 睡眠とかバインド系をまとめてそう言うよ 群衆コントロールって意味よ
143 18/07/27(金)12:54:01 No.521693975
自分にバーサクをかけるのはどう表現したものか…
144 18/07/27(金)12:54:29 No.521694052
>自分にバーサクをかけるのはどう表現したものか… 狂化
145 18/07/27(金)12:54:33 No.521694063
>ちなみにリジェネとかヘイストとかは何て呼ぶの?グッドステータス? ゲームによる 良いのも悪いのもひっくるめて状態変化としてるゲームもあった
146 18/07/27(金)12:54:34 No.521694064
CCやDotはまだMMOやってた奴にしか伝わらないと思う
147 18/07/27(金)12:54:54 No.521694128
英語圏だと略語がどんどん作られるイメージあるな 使われる単語がちょっと変わるだけでも大きく変わるだろうし
148 18/07/27(金)12:54:59 No.521694139
同じ法則で行くならグステだな
149 18/07/27(金)12:55:00 No.521694142
>Buff Debuffとか洋ゲーから輸入されて来た言葉使うならそれこそ他のものもDotやCCで表現すればいいのに >なんであえてバステなんてこっちで生まれた略語当てるのか 語源は洋ゲーでも日本の界隈で使われてる言葉の話だしなあ 略語の対応の話なんかしてないからズレてると思うよ
150 18/07/27(金)12:55:01 No.521694145
ヘイストはバフでいいと思う リジェネは普通に回復?
151 18/07/27(金)12:55:17 No.521694188
世界樹は強化・弱体・状態異常・封じ(初期は縛り)で通してたはず 一方ペルソナ3ではバステ呼びだったので制作側にも呼び方の流行り廃りがあるかも
152 18/07/27(金)12:55:19 No.521694192
結局各々が触れたゲームの違いでしかねーなこれ
153 18/07/27(金)12:55:23 No.521694199
エスナとバスナ
154 18/07/27(金)12:55:39 No.521694249
>Buff Debuffとか洋ゲーから輸入されて来た言葉使うならそれこそ他のものもDotやCCで表現すればいいのに 昔のMMOとかでGAIJINパーティと混ざることがある時代にちょろっと輸入されただけだし…
155 18/07/27(金)12:55:56 No.521694285
俺は世界樹の迷宮まで知らなかったなぁ 急にスキル効果欄にデバフ率が~とか出てきてマジで謎の単語だった
156 18/07/27(金)12:56:00 No.521694294
CCはそのゲームでそれがどれだけ重要かで理解度変わると思う warframeなんか無いと話にならんから覚えざるを得ないし
157 18/07/27(金)12:56:05 No.521694307
ccといえばクラスチェンジ
158 18/07/27(金)12:56:11 No.521694322
グッドステータスがあるなら ベストステータスやパーフェクトステータスがあってもいい
159 18/07/27(金)12:56:37 No.521694390
>リジェネは普通に回復? 継続回復とかだろうけど長いしほぼ回復だな
160 18/07/27(金)12:56:53 No.521694434
個人の事情持ちだしたらバフもデバフも初めて知ったの最近というかたった5年前くらいだよ FFもファイファンだったよ
161 18/07/27(金)12:56:56 No.521694439
>グッドステータスがあるなら >ベストステータスやパーフェクトステータスがあってもいい スーパームテキみたいなんやな
162 18/07/27(金)12:57:11 No.521694486
FF4なんかは完全なスロウゲーだった ヘイストよりスロウの方が強かった
163 18/07/27(金)12:57:15 No.521694499
スタイナーのマジックブレイクとかは当たらなくて使い物にならなかったレベル上がると命中率が上がると知ったのはクリアしてからだった
164 18/07/27(金)12:57:20 No.521694506
>俺は世界樹の迷宮まで知らなかったなぁ >急にスキル効果欄にデバフ率が~とか出てきてマジで謎の単語だった 世界樹初期は強化って呼んでた気がするんだがなぁ… というか書いてた気がする強化枠弱体枠
165 18/07/27(金)12:57:24 No.521694517
CT(クールタイム)とリキャストタイムの違いがわからん わからんのだ
166 18/07/27(金)12:57:28 No.521694531
>俺は世界樹の迷宮まで知らなかったなぁ >急にスキル効果欄にデバフ率が~とか出てきてマジで謎の単語だった 分かる前提のテキストとは困るね
167 18/07/27(金)12:57:45 No.521694574
ヘイストゲーと言えばロマサガ2
168 18/07/27(金)12:57:47 No.521694579
そういやオーバーキルをHP1で耐えるのをガッツって呼ぶのは何が元ネタなんだろう
169 18/07/27(金)12:58:03 No.521694619
>世界樹は強化・弱体・状態異常・封じ(初期は縛り)で通してたはず 世界樹は付与ステータスで効果変わるスキルあるから細かく分類されてるな
170 18/07/27(金)12:58:14 No.521694647
>>ちなみにリジェネとかヘイストとかは何て呼ぶの?グッドステータス? >バフでは? これ分けてもいい気もするし分けなくてもいい気もするしちょっと難しいところだな 分けて面白いことができるならやる意義もあるだろうが
171 18/07/27(金)12:58:18 No.521694659
>そういやオーバーキルをHP1で耐えるのをガッツって呼ぶのは何が元ネタなんだろう ヴァルキリープロファイル
172 18/07/27(金)12:58:18 No.521694662
>CT(クールタイム)とリキャストタイムの違いがわからん >わからんのだ 同じじゃね?
173 18/07/27(金)12:58:51 No.521694750
死にまくるゲームだと維持するの面倒になってこうなる
174 18/07/27(金)12:58:59 No.521694767
>リジェネは普通に回復? リジェネはリジェネって呼んでるわ… ゲーム中はハッキリ伝えることの方が多い気がする
175 18/07/27(金)12:59:06 No.521694787
>そういやオーバーキルをHP1で耐えるのをガッツって呼ぶのは何が元ネタなんだろう ヴァルプロで知ったな~
176 18/07/27(金)12:59:07 No.521694790
>CT(クールタイム)とリキャストタイムの違いがわからん >わからんのだ 同じじゃない? クールダウンって意味でCDって呼んだりもするよ
177 18/07/27(金)12:59:08 No.521694794
>そういやオーバーキルをHP1で耐えるのをガッツって呼ぶのは何が元ネタなんだろう ガッツじゃなくて食いしばりって呼んでるわ…
178 18/07/27(金)12:59:09 No.521694795
リジェネ状態という状態変化ではないのか
179 18/07/27(金)12:59:17 No.521694816
>CT(クールタイム)とリキャストタイムの違いがわからん >わからんのだ さらにCD(クールダウン)もあるぞ! CTが韓製ゲーム産の用語とは言われてる
180 18/07/27(金)12:59:22 No.521694829
リジェネはもう面倒だから違うゲームでもリジェネって呼んでる人多そう
181 18/07/27(金)12:59:30 No.521694853
>CT(クールタイム)とリキャストタイムの違いがわからん >わからんのだ ゲームの違いによる表記の違いってだけで同じものじゃねぇかな
182 18/07/27(金)12:59:35 No.521694870
リジェネはHotって呼ばれてるのは見たことある
183 18/07/27(金)12:59:43 No.521694893
>分かる前提のテキストとは困るね 制作者がこういう細かい気配りを理解してない時はほんと?ってなる
184 18/07/27(金)12:59:44 No.521694894
リジェネはHoT
185 18/07/27(金)12:59:57 No.521694928
>>そういやオーバーキルをHP1で耐えるのをガッツって呼ぶのは何が元ネタなんだろう >ヴァルキリープロファイル スターオーシャン2のほうが先だよ 初代スターオーシャンは遊んでないからわからない
186 18/07/27(金)13:00:10 No.521694963
トライエースゲー以外でいつからガッツが普通に使われるようになったのか気になっている
187 18/07/27(金)13:00:31 No.521695022
バフ ナーフ
188 18/07/27(金)13:00:34 No.521695032
>>そういやオーバーキルをHP1で耐えるのをガッツって呼ぶのは何が元ネタなんだろう >ガッツじゃなくて食いしばりって呼んでるわ… 自分だとタスキって呼んでるけど数多いから呼び方複数ありそう
189 18/07/27(金)13:00:47 No.521695067
アンダーシャツ派は滅んだ
190 18/07/27(金)13:00:52 No.521695083
>リジェネは普通に回復? 再生効果って個人的には呼んでる
191 18/07/27(金)13:01:06 No.521695132
>制作者がこういう細かい気配りを理解してない時はほんと?ってなる ネットでもたまにいる初心者にいきなりあだ名や用語で説明するような人なんだろうなって思っちゃうよね
192 18/07/27(金)13:01:11 No.521695141
マザー2でガッツで耐えるからそれ由来だと思ってた
193 18/07/27(金)13:01:16 No.521695154
>バフ >ナーフ また由来が面倒なの来たな…
194 18/07/27(金)13:01:28 No.521695181
ガッツ自体が本当にvp1が初ならそんな昔でも無いんじゃないか モンハンにも根性とかあるよね
195 18/07/27(金)13:01:35 No.521695195
タスキはポケモンかな
196 18/07/27(金)13:01:44 No.521695223
ラストリーブ!
197 18/07/27(金)13:01:52 No.521695242
バフデバフって呼び方はともかく定義が広いからなるほど使いやすい単語だわ
198 18/07/27(金)13:02:36 No.521695363
nerfの由来は確かに面倒だな
199 18/07/27(金)13:02:40 No.521695373
下が有り難いのは主にアトラスゲーじゃねぇかな
200 18/07/27(金)13:02:41 No.521695374
キャストタイム(詠唱時間):決定から発動までの時間 リキャストタイム(再詠唱時間):発動から次の決定までの時間 っていう対の要素があってその相称がクールタイム こっちはキャストとかスキルとか全般に使える であってますか「」さん!どうなんですか!
201 18/07/27(金)13:02:41 No.521695377
>ネットでもたまにいる初心者にいきなりあだ名や用語で説明するような人なんだろうなって思っちゃうよね どこまでの初心者か分かんないし…
202 18/07/27(金)13:03:11 No.521695444
下が優位に立つには相手が耐性とか持たないことが前提になる
203 18/07/27(金)13:03:30 No.521695487
>バフデバフって呼び方はともかく定義が広いからなるほど使いやすい単語だわ 特定のゲームのみの会話ならそのままスキル名でいいしね
204 18/07/27(金)13:03:54 No.521695547
>nerfの由来は確かに面倒だな おもちゃの銃っていうことだけ聞けばわかる!ってなるからイメージしやすい方だと思う
205 18/07/27(金)13:04:00 No.521695566
nerfはかなりわかりやすい方じゃないか?
206 18/07/27(金)13:04:12 No.521695584
>っていう対の要素があってその相称がクールタイム クールタイムはキャストタイムは含んでないと思う
207 18/07/27(金)13:04:27 No.521695628
敵の攻撃が強すぎてそもそも下がないと戦いにならないこととかある
208 18/07/27(金)13:04:31 No.521695639
nerfは突然広まった気がする 気のせいかもしれない
209 18/07/27(金)13:04:41 No.521695669
>下が優位に立つには相手が耐性とか持たないことが前提になる 凍てつくはどう系の技がバフのみ対応とか撃った相手側には影響ないならデバフ系のほうが重要になることもある
210 18/07/27(金)13:04:43 No.521695671
>であってますか「」さん!どうなんですか! あってないと思います
211 18/07/27(金)13:04:43 No.521695672
万能属性 属性無視
212 18/07/27(金)13:04:52 No.521695690
敵に使われたときの感覚としては デバフ食らっても知るか殴れってなるけどバフ使われるとうげーって感触
213 18/07/27(金)13:04:54 No.521695693
Hotは徐々にヒールが入ってホッとするとかじゃなくてHeal over Timeの略なので覚えておくとちょっと嬉しい
214 18/07/27(金)13:05:09 No.521695730
ブレスオブファイアにも死んだときHP1で復活するのあったよ
215 18/07/27(金)13:05:10 No.521695733
>下が有り難いのは主にアトラスゲーじゃねぇかな アトラスゲーと一口にまとめるには色んなのありすぎるからなあ プレスターンシステムだと火力で押し切るのが基本だったりするし
216 18/07/27(金)13:05:22 No.521695762
>nerfは突然広まった気がする >気のせいかもしれない カードバトルソシャゲ増えてからか遊戯王スレでもたまに見かけるようになった
217 18/07/27(金)13:05:37 No.521695797
>Hotは徐々にヒールが入ってホッとするとかじゃなくてHeal over Timeの略なので覚えておくとちょっと嬉しい ホワイトホワイトフレア的なアレじゃないんだ…
218 18/07/27(金)13:05:58 No.521695853
リキャストタイムとクールタイムは私の中では同じものだ
219 18/07/27(金)13:06:04 No.521695869
>クールタイムはキャストタイムは含んでないと思う 詠唱が潰されると詠唱時間分もリキャストタイムに加算されたりするから 見えないところで含まれるってやつだと思う
220 18/07/27(金)13:06:06 No.521695871
>>っていう対の要素があってその相称がクールタイム >クールタイムはキャストタイムは含んでないと思う クールタイムは技使用後の硬直、キャストタイムは技使用前の硬直ってイメージだったわ
221 18/07/27(金)13:06:06 No.521695874
>ブレスオブファイアにも死んだときHP1で復活するのあったよ 死んだ直後復活と死なずに耐えるのはまた違う気がする
222 18/07/27(金)13:06:35 No.521695939
>nerfは突然広まった気がする >気のせいかもしれない e-sports黎明期かつMOBA系が流行りだしてからやたら広まった感じはある 語源はFPSでちょくちょく聞いてはいたけど
223 18/07/27(金)13:06:35 No.521695940
nerfは俺の記録的に4年以上前から使われてるからそんな急でも無いと思う
224 18/07/27(金)13:07:03 No.521696015
>死んだ直後復活と死なずに耐えるのはまた違う気がする バフデバフが剥がれるかは大きな差しな
225 18/07/27(金)13:07:04 No.521696016
クールタイムは日本でしか通じなくて 洋ゲーだとCool Downだよね
226 18/07/27(金)13:07:07 No.521696026
味方全員の防御力を上げるより 敵1人の攻撃力を下げる事の方が簡単だし重要だ
227 18/07/27(金)13:07:10 No.521696033
ナーフ初めて聞いたのはハースストーンだ
228 18/07/27(金)13:07:25 No.521696074
攻撃1ヒットごとに固定値で体力回復:Life on Hit 1ヒットあたりのダメージの一定割合を回復:Life Steel このあたりが別個で存在すると計算が超面倒
229 18/07/27(金)13:07:33 No.521696093
復活ならリレイズやロマサガのリヴァイヴァとかもあるしな
230 18/07/27(金)13:07:49 No.521696144
キャストタイムは準備から発射までの時間でクールタイムは発射から再準備までの時間ってイメージがあったけど間違ってそう
231 18/07/27(金)13:08:12 No.521696193
味方に掛けるバフは抵抗されないけど敵に掛けるデバフは抵抗されるから難しいんだ
232 18/07/27(金)13:08:21 No.521696214
>このあたりが別個で存在すると計算が超面倒 PoEかな…要素がゴチャゴチャしすぎなのよねあれ
233 18/07/27(金)13:08:22 No.521696215
CDはほぼリキャストタイムだけど CDスキルって言うとリキャスト5分とかの大技って意味になるよ
234 18/07/27(金)13:08:31 No.521696238
>味方全員の防御力を上げるより >敵1人の攻撃力を下げる事の方が簡単だし重要だ だよね ボスでもデバフ聞くタイプはまずデバフからだわ いてつくはどうみたいなバフ解除されても問題ないし
235 18/07/27(金)13:08:42 No.521696254
>味方全員の防御力を上げるより >敵1人の攻撃力を下げる事の方が簡単だし重要だ 敵が多い時を考えられてない 軍師失格
236 18/07/27(金)13:08:43 No.521696257
いてつくはどう!
237 18/07/27(金)13:08:54 No.521696286
>e-sports黎明期かつMOBA系が流行りだしてからやたら広まった感じはある >語源はFPSでちょくちょく聞いてはいたけど CoDやHALOが日本で市民権得たあたりから日本でも常識になってるよ
238 18/07/27(金)13:09:22 No.521696354
ナーフってスポンジ飛ばす玩具だろ ってボケようと思ったら語源がそれとかしらそん過ぎる
239 18/07/27(金)13:09:26 No.521696361
怒りとかどっちとも取れる状態異常は?
240 18/07/27(金)13:09:42 No.521696401
>味方全員の防御力を上げるより >敵1人の攻撃力を下げる事の方が簡単だし重要だ どちらも確実に効果が出るならそういう計算も成り立つんだが 敵にかけた攻撃力低下が発動しないことのほうが多くてなあ…
241 18/07/27(金)13:10:04 No.521696445
>CoDやHALOが日本で市民権得たあたりから日本でも常識になってるよ それは知ってる FPSだけじゃなくて色んなゲームで言われる様になったのは後じゃないかな?
242 18/07/27(金)13:10:16 No.521696478
>ってボケようと思ったら語源がそれとかしらそん過ぎる まさに使ってた武器がオモチャにされちまったァ!の事だからな…
243 18/07/27(金)13:10:29 No.521696506
>怒りとかどっちとも取れる状態異常は? 常態とは明らかに変化してるから異常でいいんじゃね?
244 18/07/27(金)13:10:30 No.521696509
攻撃にデバフつくスキルは数多くあれど 攻撃にバフつくスキルは少ないからターン数的にデバフの方がお得
245 18/07/27(金)13:10:32 No.521696514
Diablo2だとリキャストタイムはプレイヤー側のコントロールできるシステムでは存在しないんだけど ゲームシステム上一部のスキルは短時間で連打するとゲームが落ちる可能性があるので グラフィックだけが発動して効果は発揮されないという仕様としては存在した
246 18/07/27(金)13:11:03 No.521696581
状態異常はボスに抵抗されやすいけどステータス弱体はそんなに抵抗されないイメージある
247 18/07/27(金)13:11:19 No.521696603
名称はいいんだけどバフやデバフとかかけているけど表示されていないとか 効果がみためあるのかないのか分からないとかそういうはやだなぁ・・と
248 18/07/27(金)13:11:27 No.521696620
>敵が多い時を考えられてない >軍師失格 やかましい狭道に誘って火刑だ
249 18/07/27(金)13:11:45 No.521696668
>怒りとかどっちとも取れる状態異常は? FFのバーサクみたいなのを味方に掛けるのは特性を逆手に取ったやり方だと思うのでデバフ側だと思う 初期構想としては行動制限だし 最近だとその代わり火力アップとかついてメリットデメリット混在してるのもあるけど
250 18/07/27(金)13:11:52 No.521696682
>名称はいいんだけどバフやデバフとかかけているけど表示されていないとか >効果がみためあるのかないのか分からないとかそういうはやだなぁ・・と ロマサガとかそれのオンパレードだったな
251 18/07/27(金)13:12:49 No.521696815
ランダム発動のバフが飛び出るけど内容を表示しない(↑の色で意味が変わるけど10種類くらいある) やつクソだよねーー!
252 18/07/27(金)13:12:53 No.521696830
ナーフ呼びはデジタルカードゲームの界隈だとハースストーン→シャドバからの流れで広まった感ある
253 18/07/27(金)13:12:59 No.521696846
幻想水滸伝3だったかな 睡眠状態から起きると怒り状態になって攻撃力上がるとか変わったのがあったな
254 18/07/27(金)13:13:04 No.521696855
>ゲームシステム上一部のスキルは短時間で連打するとゲームが落ちる可能性があるので 修正前のトーチ持って最速Zealいいよね・・・
255 18/07/27(金)13:14:19 No.521697025
小学生の頃はバフもデバフもどっちも役に立たないハズレ魔法とか思ってた
256 18/07/27(金)13:14:28 No.521697046
ナーフだこれ!って言いながら自爆する人もいる
257 18/07/27(金)13:14:47 No.521697090
>名称はいいんだけどバフやデバフとかかけているけど表示されていないとか >効果がみためあるのかないのか分からないとかそういうはやだなぁ・・と やってるゲームがバフデバフ含めて6枠しか付かないんだけど パッシブスキルで入る全体強化のことを不可視バフと呼び始めて公式でもそれを意識して開発してるみたいでめんどくさい… ひどい時は敵の行動ルーチン変わるのがメッセージだけ出る
258 18/07/27(金)13:14:54 No.521697108
古いRPGでスペルキャスターで呪いをかける人転じて魔法使いって意味で使われてたよね 今思うと日本語版DIABLOの「ここでは投げられない」って台詞はキャストを投げるって訳してたんだな…
259 18/07/27(金)13:15:30 No.521697175
>ナーフだこれ!って言いながら自爆する人もいる これナーフ必須でしょってニュアンスではある
260 18/07/27(金)13:15:33 No.521697181
小学生の頃はバイキルト以外のバフデバフの意味を知らなかった 知ろうともしてなかった にげるにげるにげるBBBたたかうたたかうたたかうたたかう
261 18/07/27(金)13:15:46 No.521697210
ポケモンはバフデバフともに倍率高いよね
262 18/07/27(金)13:16:16 No.521697259
>ポケモンはバフデバフともに倍率高いよね 5割刻みはヤバすぎる
263 18/07/27(金)13:17:15 No.521697368
小学生は真っ先にでんじは消すからな
264 18/07/27(金)13:17:29 No.521697410
>今思うと日本語版DIABLOの「ここでは投げられない」って台詞はキャストを投げるって訳してたんだな… PS版は変な訳をそのまま一流声優が話してて笑っちゃったよ
265 18/07/27(金)13:18:12 No.521697517
バイキルトかけて回るよりルカニだよね ボスが3回行動して3倍の速さで解除してくる…
266 18/07/27(金)13:18:13 No.521697519
>小学生は真っ先にでんじは消すからな まぁでも旅ならいらねぇかな…
267 18/07/27(金)13:18:21 No.521697530
ポケモンは弱点と耐性が2倍4倍になる時点で
268 18/07/27(金)13:18:32 No.521697554
>PS版は変な訳をそのまま一流声優が話してて笑っちゃったよ 答えを追い求める魂よー
269 18/07/27(金)13:18:35 No.521697563
ターンバトルでどうせ敵の行動あるんだからピオリムいらねぇだろ派 ターン中の行動順が調整しやすくなるからピオリム必須だろ派
270 18/07/27(金)13:18:38 No.521697572
DQ6はルカニが永続だったのでかけまくったな
271 18/07/27(金)13:18:52 No.521697605
>味方全員の防御力を上げるより >敵1人の攻撃力を下げる事の方が簡単だし重要だ 相手が属性攻撃を使ってくる場合は属性にあったバフをかけた方が効果的の場合もあるし デバフを書けた場合敵のルーチンが変化して・・・っていうパターンもあるし 敵によって最適解は違うのだ
272 18/07/27(金)13:18:56 No.521697619
RPGだと無駄にボスの威厳を出したいからか弱体化無効とかあるんだよな… 逆にソシャゲだとレイドとかあるからデバフの方が有効だったり
273 18/07/27(金)13:20:18 No.521697818
バイキルトだいぶ弱体したけど相変わらずつよい
274 18/07/27(金)13:20:48 No.521697896
>RPGだと無駄にボスの威厳を出したいからか弱体化無効とかあるんだよな… バニッシュからのデスを喰らえーっ!
275 18/07/27(金)13:21:44 No.521698030
敵のHPが数億になるとデバフがちょうつおい
276 18/07/27(金)13:21:55 No.521698060
攻撃デバフ切らした瞬戦線崩壊するバランスのRPGとかあるし…
277 18/07/27(金)13:22:27 No.521698122
>>RPGだと無駄にボスの威厳を出したいからか弱体化無効とかあるんだよな… >バニッシュからのデスを喰らえーっ! バニシュは強化なので食らうってのが酷い
278 18/07/27(金)13:22:54 No.521698187
>バイキルトかけて回るよりルカニだよね >ボスが3回行動して3倍の速さで解除してくる… たたかいのドラムとかいうチートアイテム