虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/27(金)05:54:35 毎回ネ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/27(金)05:54:35 No.521654365

毎回ネチョるんだけど上手くやれる鳳凰無いだろうか

1 18/07/27(金)05:55:05 No.521654377

鳳凰はちょっと知らないかな…

2 18/07/27(金)05:55:56 No.521654392

いるのかもしれないけど頼んでもやってくれないと思う

3 18/07/27(金)05:56:00 No.521654393

鳳凰でパスタ茹でる「」初めて見た

4 18/07/27(金)05:56:05 No.521654394

フェニックスなら上手くやれるかもしれん

5 18/07/27(金)05:56:31 No.521654402

そりゃ鳳凰は無いだろう

6 18/07/27(金)05:57:10 No.521654415

フェニックスの火力ならいけるかもしれない

7 18/07/27(金)05:57:34 No.521654429

わざわざ鳳凰に頼むのは気が引けるな…

8 18/07/27(金)06:00:06 No.521654486

ホーホホホ

9 18/07/27(金)06:05:13 No.521654639

鳳凰も呼ばれてやることがパスタ茹でるだけだったらキレるよ

10 18/07/27(金)06:05:34 JzhlldWQ No.521654651

ここまでが自演です みなさん面白かったですか? 面白かったら そうだねよろしくおねがいします

11 18/07/27(金)06:06:42 No.521654690

真面目にレスすると周りの店で買えるレンチンに耐えうるパスタを見つけるしかない だめなやつは何やってもねちょる

12 18/07/27(金)06:07:04 No.521654700

ホホホホ!

13 18/07/27(金)06:08:35 No.521654750

鳳翼天翔を使え!

14 18/07/27(金)06:08:44 No.521654755

ねちょるってなに…?

15 18/07/27(金)06:09:17 No.521654774

塩ちゃんと入れて10分か12分やれば普通に出来ない?

16 18/07/27(金)06:09:55 No.521654800

ねちょればねちょるほど ヘッヘッヘ

17 18/07/27(金)06:10:30 No.521654814

マズイ!テーレッテレー

18 18/07/27(金)06:11:12 No.521654837

>塩ちゃんと入れて10分か12分やれば普通に出来ない? レンジが石器時代の物だから弱くて沸騰しないのが悪いのかな

19 18/07/27(金)06:11:47 No.521654853

ねちょるやつは塩入れようとねちょるし 塩入れずともねちょらないやつと違ってどこか不味いので 結局ねちょらないやつを見つけるしか人は幸せになれないない

20 18/07/27(金)06:12:44 No.521654880

>レンジが石器時代の物だから弱くて沸騰しないのが悪いのかな ワット数合ってるなら出来るんじゃねえかな…あとはお湯の量とか…

21 18/07/27(金)06:12:54 No.521654883

フライパンで茹でろ

22 18/07/27(金)06:13:09 No.521654891

>レンジが石器時代の物だから弱くて沸騰しないのが悪いのかな ヤオコー近くにある? そこに売ってるミモザっていう安いパスタがまったくねちょらなくて優秀よ 他所で買った同価格帯のは全部ねちょった

23 18/07/27(金)06:24:48 No.521655224

>ヤオコー近くにある? >そこに売ってるミモザっていう安いパスタがまったくねちょらなくて優秀よ >他所で買った同価格帯のは全部ねちょった ありがとう助かる 夜勤先の晩飯の話で毎回コンビニだったから高くてね… パスタが選択肢にあるだけで大分変わるよ

24 18/07/27(金)06:28:11 No.521655340

>ありがとう助かる >夜勤先の晩飯の話で毎回コンビニだったから高くてね… >パスタが選択肢にあるだけで大分変わるよ 百均のやつじゃなくてスレ画くらい横幅あるやつ買って茹でるといいぞ スレ画みたいなやつに水結構たっぷり入れてレンジ500mで17分茹ででる

25 18/07/27(金)06:30:42 No.521655420

ソースも自作すると安いよ トマトジュースで作れる

26 18/07/27(金)06:32:02 No.521655461

>百均のやつじゃなくてスレ画くらい横幅あるやつ買って茹でるといいぞ >スレ画みたいなやつに水結構たっぷり入れてレンジ500mで17分茹ででる 一応アマゾンで売ってるファミリー用の大きめの奴を使ってる パスタはディチェコ1.6 茹で時間が足りなかったのもあると思う

27 18/07/27(金)06:35:18 No.521655580

>ねちょるってなに…? 文字通り麺がねっとりするのだ 酷いと歯にくっ付く

28 18/07/27(金)06:36:29 No.521655616

まずピーマンとか具を炒める 炒めたらトマトジュースを200ml入れて少し水気が無くなるくらいまで火を入れる(ヘラかなんかで裂いて水がすぐくっつかないくらい) 出来たら麺入れて味見して塩胡椒 弁当かなんかに入れろ

29 18/07/27(金)06:36:52 No.521655629

>一応アマゾンで売ってるファミリー用の大きめの奴を使ってる >パスタはディチェコ1.6 >茹で時間が足りなかったのもあると思う 多分それなら大丈夫 ミモザは1kgで200円だから値段も安くていいよ

30 18/07/27(金)06:38:00 No.521655672

鍋でゆでた方が早いんじゃねえかなもう…

31 18/07/27(金)06:39:30 No.521655726

>鍋でゆでた方が早いんじゃねえかなもう… パスタ茹でるだけなら容器洗う手間も大差ないしなあ

32 18/07/27(金)06:39:38 No.521655731

出先のレンジでやってるんじゃないか?

33 18/07/27(金)06:40:12 No.521655762

>鍋でゆでた方が早いんじゃねえかなもう… 時間にすればそうだけどレンジパスタのほうが湯切り楽だしチンしてる間放置すりゃいいだけだぞ お湯沸かしてパスタ茹でてとやると10分くらいはガス代の前にいなきゃいけないし

34 18/07/27(金)06:40:55 No.521655786

>パスタ茹でるだけなら容器洗う手間も大差ないしなあ ミモザは素晴らしいことに汁がとろみついたりしないから拭けば終わるぞ

35 18/07/27(金)06:41:43 No.521655822

でかい鍋を用意するのが嫌だからレンジでやってるな

36 18/07/27(金)06:42:44 No.521655859

お湯沸かさないといけないけど蒸気循環させて美味しく出来るらしい容器あるけどあれ美味しいのかな

37 18/07/27(金)06:42:59 No.521655875

鉄の矢なら殺せるよ

38 18/07/27(金)06:43:52 No.521655907

>鍋でゆでた方が早いんじゃねえかなもう… レンジしか無くて 一度ガスコンロ持ち込む事も考えたが止めた

39 18/07/27(金)06:44:11 No.521655920

家で作ってくるとか出来んのか

40 18/07/27(金)06:44:41 No.521655941

>ID:JzhlldWQ

41 18/07/27(金)06:45:06 No.521655958

戦争中のいたりあじんかお前は…

42 18/07/27(金)06:47:15 No.521656049

この手の電子レンジ調理器って今色々あるよね…炊飯器とか袋麺作れるやつとか

43 18/07/27(金)06:48:43 gOUAduuw No.521656105

これ貼ると必ずID出されるよ

44 18/07/27(金)06:48:54 No.521656111

レンジで乾麺茹でるときこれ使ってるけどホント便利 外れる蓋自体無いから絶対にダバアしないしつけ麺の麺濯いで冷やす時にも便利 絶対に買うべき su2512517.jpg

45 18/07/27(金)06:49:16 No.521656128

>この手の電子レンジ調理器って今色々あるよね…炊飯器とか袋麺作れるやつとか 焼き魚作れる皿がすごく興味あるけどうまく焼けるもんなんだろうか

46 18/07/27(金)06:50:11 No.521656166

>文字通り麺がねっとりするのだ >酷いと歯にくっ付く 多分水分が足りないんじゃないだろうか もうちょっと正確に言うとこの手の容器は通常茹でるより少ない水量で作るように出来てるから スパゲッティから溶け出したでんぷん質が茹で上がる段階でスパゲッティに再吸収されてるかもしくは表面にこびりついてる

47 18/07/27(金)06:50:14 No.521656168

>>この手の電子レンジ調理器って今色々あるよね…炊飯器とか袋麺作れるやつとか >焼き魚作れる皿がすごく興味あるけどうまく焼けるもんなんだろうか どうしてもある程度茹だる でも美味しく食べられる範疇

48 18/07/27(金)06:51:04 No.521656208

500wのレンジだけどそんなにねっちょりしたことないな

49 18/07/27(金)06:51:58 No.521656251

長く茹でようとしてるみたいだけど逆だよ逆 水少しだけにしてラップで蓋して3分でいいよ

50 18/07/27(金)06:52:32 No.521656274

10分近くかかるからその間にパスタソース作ってるけど 最近味付けがマンネリ化してしまって困る オーソドックスなトマトとコンソメ以外に何か味あるか?

51 18/07/27(金)06:53:13 No.521656309

>オーソドックスなトマトとコンソメ以外に何か味あるか? これもオーソドックスだけどアーリオオーリオは?

52 18/07/27(金)06:53:46 No.521656330

>オーソドックスなトマトとコンソメ以外に何か味あるか? 鷹の爪

53 18/07/27(金)06:55:20 No.521656403

>オーソドックスなトマトとコンソメ以外に何か味あるか? ベーコンその他好きな具材炒めておいて 粉チーズと生卵1個と具材と麺を一緒に混ぜる

54 18/07/27(金)06:55:36 No.521656424

>最近味付けがマンネリ化してしまって困る >オーソドックスなトマトとコンソメ以外に何か味あるか? 堅焼きの目玉焼きを雑に切ってパスタに混ぜて上から半熟の目玉焼き乗せるやつ

55 18/07/27(金)06:58:03 No.521656553

これって電気代高くなったりしない?

56 18/07/27(金)06:59:28 No.521656624

ブレーカー落とす原因になりがちなので電気食うイメージのある電子レンジだけど 実際の消費電力は大したことないのよ

57 18/07/27(金)06:59:54 No.521656641

この容器茹で時間短いパスタほどねっちょりしやすいから気になるなら太めのを使ってみるといいよ

58 18/07/27(金)07:01:34 No.521656728

レンジで米炊けるの…?

59 18/07/27(金)07:04:20 No.521656881

5分茹での麺を500W9分半でやってるけどあんまねっちょりしたことない気がする

60 18/07/27(金)07:04:59 No.521656935

>レンジで米炊けるの…? そういう容器使うと美味しく炊けるよ

61 18/07/27(金)07:05:30 No.521656967

>レンジで米炊けるの…? 500円から700円くらいで1合から2合炊ける容器が出てる 結構しっかり炊けるらしいよ

62 18/07/27(金)07:06:11 No.521657004

砂糖のご飯とあんまり値段変わらない罠

63 18/07/27(金)07:06:23 No.521657015

マジか…冷凍とかパックのストックする必要ないのか…

64 18/07/27(金)07:06:31 No.521657032

電子レンジあればコンロ要らない生活ができるのか

65 18/07/27(金)07:08:16 No.521657151

>マジか…冷凍とかパックのストックする必要ないのか… 美味しく炊くためには吸水させとく必要あるからそれらの手軽さには決して敵わん 1時間吸水して炊飯にも10分以上かかる

66 18/07/27(金)07:08:27 No.521657163

スレ画の亜種ってわけじゃないけどそうめんとかウドン出来るのもあるよね

67 18/07/27(金)07:09:15 No.521657214

ゆで卵はアルミホイルに包むんだっけ?

68 18/07/27(金)07:09:24 No.521657226

>オーソドックスなトマトとコンソメ以外に何か味あるか? バター醤油

69 18/07/27(金)07:10:43 No.521657296

>電子レンジあればコンロ要らない生活ができるのか オーブンレンジなら割と 俺焼きそばもチャーハンもオーブンレンジで調理してるわ アニメなり流しながら材料用意してぶち込めばおいしい料理作ってくれるオーブンレンジはマジ魔法の箱

70 18/07/27(金)07:11:30 No.521657344

>ゆで卵はアルミホイルに包むんだっけ? いろいろやり方あるけどリスクのほうが上回るのでゆで卵はレンジでやらないな…

71 18/07/27(金)07:13:09 No.521657435

代償として子々孫々まで呪われそう

72 18/07/27(金)07:16:03 No.521657606

レンジでパスタやってみようかな コンロが1つしかないから色々めんどい イオンとかで容器探そうかな

73 18/07/27(金)07:19:17 No.521657796

ゆで卵は電気ケトルにお湯作ってその中に入れるだけで十分だぞ 電子レンジは失敗した時が痛すぎる

74 18/07/27(金)07:20:05 No.521657847

絶品レンジでパスタは見た目と茹で汁残らないのがいいけど グルテンコーティングするせいでパスタ以外に使えないのが欠点だ

75 18/07/27(金)07:21:05 No.521657913

レンジでできるっていうラーメンどんぶりもある 思った以上に美味しくなくて悲しくなったけど

76 18/07/27(金)07:23:40 No.521658060

レンジ調理は最近いろんな所で流行ってて ヒあたりにいくとコンロを使わないレンジオンリーレシピが結構たくさん見つかる 作ってみるとそれなりに美味いぞ

77 18/07/27(金)07:23:49 No.521658069

>ゆで卵は電気ケトルにお湯作ってその中に入れるだけで十分だぞ >電子レンジは失敗した時が痛すぎる ケトル少しほしいけど お湯沸かすだけならレンジで十分なんだよな…

78 18/07/27(金)07:24:39 No.521658112

ティファールとかのほうが電気代かかるんだっけ?

79 18/07/27(金)07:24:43 No.521658116

>レンジでできるっていうラーメンどんぶりもある >思った以上に美味しくなくて悲しくなったけど あれ物によってだめなのあるね マルちゃんsaymenとか食えない代物が出来上がる

80 18/07/27(金)07:26:52 No.521658246

>あれ物によってだめなのあるね 昔ながらの揚げてるだけの麺はいい感じ なのでウチではサッポロ一番塩ラーメンを作る器になった

81 18/07/27(金)07:26:57 No.521658259

袋麺とかは電子レンジで無理なのかな

82 18/07/27(金)07:47:09 No.521659860

電子レンジで10分超える料理はなんか怖い

83 18/07/27(金)08:08:39 No.521661703

結局鍋でやる方が早いな…ってなってスレ画と米のやつはゴミになったな レンジの性能が良ければ違うのだろうか

84 18/07/27(金)08:13:50 No.521662200

(´;ω;`)

85 18/07/27(金)08:23:55 No.521663229

最初にお湯にしてからチンしたらいいぞ

↑Top