虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/27(金)02:27:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/27(金)02:27:23 No.521645076

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/27(金)02:28:42 No.521645176

何がよっしゃああなんだろう…

2 18/07/27(金)02:30:45 No.521645351

打ち切り漫画の伝説榛名

3 18/07/27(金)02:32:40 No.521645506

例の二部が始まった回は本気で脳が混乱してしまった

4 18/07/27(金)02:35:14 No.521645703

こればっかり言われるが格闘漫画やってた頃も普通に不人気だったらしいな

5 18/07/27(金)02:35:56 No.521645742

作者の精神が耐えきれなかったのかと思った

6 18/07/27(金)02:36:12 No.521645760

どうしようも無くなった料理に更にペンキを塗りつけるような所業

7 18/07/27(金)02:36:33 No.521645783

>こればっかり言われるが格闘漫画やってた頃も普通に不人気だったらしいな そりゃその辺りで人気あったら打ち切りなってないもの

8 18/07/27(金)02:36:52 No.521645802

この作者って今もどっかで描いてるの?

9 18/07/27(金)02:40:24 No.521646071

最大手出版社のテコ入れなら成功するというナイーヴな考えは捨てろ

10 18/07/27(金)02:40:32 No.521646086

あててんのよ と最終回で伝説になってるんだから 誰の記憶にも残らない打ち切り漫画よりよほどマシなのでは?

11 18/07/27(金)02:40:33 No.521646090

俺は好きだった

12 18/07/27(金)02:41:22 No.521646156

連載初期に背景に森しかないのをネタにしてたら 学園(森)からファンタジー(森)にワープした

13 18/07/27(金)02:45:14 No.521646430

読み切りだけだったね…

14 18/07/27(金)02:48:23 No.521646665

昔は特に疑問をもたずカッケー!って読んでた 今はうn…

15 18/07/27(金)02:48:47 No.521646697

連載ではあんまりお色気押さなかったのと引き出しがないタイプなのにハッタリで勝つ系のバトル漫画にしちゃったから…

16 18/07/27(金)02:49:41 No.521646767

ヒロイン人気で持ってたのに作者が気付いたのが遅すぎた

17 18/07/27(金)02:50:06 No.521646811

目つき悪い方が好きだったよ

18 18/07/27(金)02:50:18 No.521646821

読みきりで話題になったの当ててのよだけなのに気付かないとかあるか?

19 18/07/27(金)02:53:28 No.521647089

確か打ち切りが決まったからヤケクソでファンタジー始めたわけではないんだよね?

20 18/07/27(金)02:54:19 No.521647151

タカヤと斬は教科書に乗せても良い打ち切り漫画 担当編集は無能

21 18/07/27(金)02:55:15 No.521647222

フォークがどうたらこうたらってのがくっそダサかったな

22 18/07/27(金)02:59:07 No.521647488

>確か打ち切りが決まったからヤケクソでファンタジー始めたわけではないんだよね? 違ったの? ファンタジー化して2、3週で終わった気がしたけど

23 18/07/27(金)03:00:43 No.521647602

キャラデザは良かったとは思うんだ キャラがそんなに良い味してないのと台詞回しと突然の2部とその他細かい部分がダメだったけど

24 18/07/27(金)03:01:14 No.521647634

>ファンタジー化して2、3週で終わった気がしたけど 打ち切り漫画一本分くらいは持ってた気がする ラスト二話くらいで急に巻きに入ってたし

25 18/07/27(金)03:01:43 No.521647669

>ファンタジー化して2、3週で終わった気がしたけど 流石にそこまで突き抜けてない 7週は続いた

26 18/07/27(金)03:01:52 No.521647684

主人公が打たれ強すぎてぜんぜん緊張感なかった気がする

27 18/07/27(金)03:02:31 No.521647737

そうか じゃあ人気悪いからテコ入れしてみましょう→失敗で打ち切りか

28 18/07/27(金)03:03:07 No.521647782

実際に読んだことある「」はどれくらいいるんだろ 漫画喫茶にも置いてるの見たことないな…

29 18/07/27(金)03:03:52 No.521647844

当時からジャンプ読んでたら基本読んでるんじゃないか

30 18/07/27(金)03:04:18 No.521647875

異世界転生ものではある気がする

31 18/07/27(金)03:04:47 No.521647908

森漫画って言われてたな

32 18/07/27(金)03:06:18 No.521648000

格闘技たのしい!がしたかったのか異世界でヒロインと冒険たのしい!したいのかやりたい事わかんなくなって困ったわこれ

33 18/07/27(金)03:07:09 No.521648065

割と好きだった学園格闘漫画が突然ファンタジーになったときの衝撃といったら

34 18/07/27(金)03:07:48 No.521648102

>異世界転生ものではある気がする 死んでないなら転移では

35 18/07/27(金)03:09:14 No.521648191

これを好きと言ってる人は大体学園編の最初の頃くらい

36 18/07/27(金)03:11:13 No.521648324

足技してるラスボス兄貴が勝手に改心して主人公よくわかんないまま優勝してたのは納得いかないけど全体を見るといい格闘漫画だとは思ったんだ 次週いきなり格闘捨てやがった

37 18/07/27(金)03:11:57 No.521648367

THE ENDはわかる THE ENDォオ!!は意味が分からない

38 18/07/27(金)03:13:12 No.521648441

「」はちゃんとこの漫画のタイトル言える?

39 18/07/27(金)03:13:29 No.521648458

我 欲す 汝の 命を

40 18/07/27(金)03:14:08 No.521648508

TAKAYA TAKAYA─夜明けの炎刃王─ 当時読んでたならするっと出てくるよ

41 18/07/27(金)03:15:32 No.521648592

>これを好きと言ってる人は大体読み切りの頃くらい

42 18/07/27(金)03:15:43 No.521648605

>「」はちゃんとこの漫画のタイトル言える? 閃武学園激闘伝か夜明けの炎刃王かどっちのことだ

43 18/07/27(金)03:15:44 No.521648606

>「」はちゃんとこの漫画のタイトル言える? 超閃なんたらかんたらタカヤ

44 18/07/27(金)03:16:07 No.521648630

夜明けの炎刃王は印象に残るよね

45 18/07/27(金)03:17:07 No.521648693

>我 >欲す >汝の >命を は?

46 18/07/27(金)03:17:24 No.521648705

ここまでヤケクソ感出せるのは凄くない?

47 18/07/27(金)03:17:25 No.521648707

何とか学園の方はうろ覚えだけど夜明けの炎刃王はしっかり覚えてる

48 18/07/27(金)03:26:02 No.521649200

腕を折ったはずのライバルが復活したからスパーリングを一緒に楽しんでたのに急に異次元のゲートに落ちてしまって 魔界のミノタウロスにエンカウントして死にかけてたらきこりのおっさんに助太刀してもらって村に運んでもらい ヒロインは先に異世界に辿り着いて記憶を失い更に本当はこっちの世界の住人で王家の血族だったのよ!から始まるからな夜明けの炎刃王 意味わかんない

49 18/07/27(金)03:29:33 No.521649388

プロレスラーとか建築部だっけかのねーちゃんとか好きだったよ…

50 18/07/27(金)03:36:12 No.521649743

コミックス全巻もってるわ

51 18/07/27(金)03:42:35 No.521650072

タカヤ知らない「」がザラにいるとか怖い時代になったもんだな

52 18/07/27(金)04:00:29 No.521650819

学園の設定とぶっ飛び具合をきちんと煮詰めて描写してたらよかったのにな 作画も相まって学園がハリボテに見える

53 18/07/27(金)04:01:54 No.521650884

ファンタジー編は意味わかんねーけどぶっちゃけ学園編はそこまでボロクソに言われることもないと思うんだけどな

54 18/07/27(金)04:04:02 No.521650977

>ファンタジー編は意味わかんねーけどぶっちゃけ学園編はそこまでボロクソに言われることもないと思うんだけどな ばっちょが昔ジャンプいた時に格闘漫画書いてたじゃん ウルトラレッドだっけ アレの更に劣化くらいに感じてたなガキの時分

55 18/07/27(金)04:04:10 No.521650984

ファンタジーとか急過ぎる方向性にしなくてもラブコメ色強くするくらいじゃダメだったんですか

56 18/07/27(金)04:07:56 No.521651114

当たったらデカかったろうけどいくらなんでも博打下手すぎる

57 18/07/27(金)04:09:28 No.521651161

賞取ったから一定期間載せなきゃいかん約束だったと聞いた

58 18/07/27(金)04:09:50 No.521651178

格闘やってた頃は好きだったよ 第二部への引きもワクワクしたもんだ

59 18/07/27(金)04:10:40 No.521651205

たけしはマミー編とかガッツ島編とか魔黒界編とか違和感なく乗り換えてるのに タカヤは何がダメだったんだろうな

60 18/07/27(金)04:11:29 No.521651246

>ファンタジー編は意味わかんねーけどぶっちゃけ学園編はそこまでボロクソに言われることもないと思うんだけどな 良くも悪くも普通レベルはあったと思う

61 18/07/27(金)04:11:42 No.521651253

ポルタカヤツギハギ斬の2006シーズン四天王はネタ要素がしっかりしてる斬ツギハギタカヤばっかり扱われるけど 漫画としてぶっちぎり一番ひどかったのはポルタだと思うんだよな

62 18/07/27(金)04:12:35 No.521651283

ポルタはムヒョみたいなコンビが書きたかったんだろうなって

63 18/07/27(金)04:13:12 No.521651307

>賞取ったから一定期間載せなきゃいかん約束だったと聞いた あの黄金杯の初回優勝者 最初は一年の連載確約だった

64 18/07/27(金)04:13:22 No.521651313

>漫画としてぶっちぎり一番ひどかったのはポルタだと思うんだよな ポルタはまた一つ階層の違う真のクソ漫画に踏み込んでるからだと思う

65 18/07/27(金)04:13:38 No.521651321

>賞取ったから一定期間載せなきゃいかん約束だったと聞いた 10週打ち切りみたいな即死クラスではないけど打ち切りは免れないくらいの人気で 賭けに出て外したってだけじゃないか

66 18/07/27(金)04:13:59 No.521651338

てか黄金杯って他のメンツも大したことない奴らだけで争ってたよね…

67 18/07/27(金)04:15:27 No.521651378

ポルタは思い出話してて楽しい糞ではないんだよな

68 18/07/27(金)04:15:30 No.521651380

読み切りはめっちゃ面白いけど連載がつまらん場合って悲惨だな… 好きなだけ時間かけて練れる持ち込みと締切ある連載じゃ全然違うだろうけど

69 18/07/27(金)04:15:40 No.521651388

ジャンプの賞って受賞するとなんで連載でダメになるんだろうね

70 18/07/27(金)04:16:30 No.521651416

サー田中アイも宇宙人もサッサと終わってくれていいよ…

71 18/07/27(金)04:16:47 No.521651425

優勝するってことは出来がいい読み切りってことで それがそのままハードルになるから

72 18/07/27(金)04:17:05 No.521651439

なんか石つぶてを投げるシーンがあったのだけ何故か覚えてる …あったよね?

73 18/07/27(金)04:18:04 No.521651475

>優勝するってことは出来がいい読み切りってことで >それがそのままハードルになるから それを連載一話にして続けるパターンはまあ最初は面白い 変に改悪して良さが消えるパターンも多い

74 18/07/27(金)04:18:26 No.521651492

見返すと渚ちゃんは可愛いんだけどタカヤの全体的な不細工っぷりというかコロコロムーヴがやたら腹立つ

75 18/07/27(金)04:18:42 No.521651498

>ばっちょが昔ジャンプいた時に格闘漫画書いてたじゃん >ウルトラレッドだっけ あれは北斗の拳が勢いと時代性でぼかしてた暴力的な部分を割と露骨に出してしまったのが敗因だと思う 面白いことは面白かったよ

76 18/07/27(金)04:18:44 No.521651499

>なんか石つぶてを投げるシーンがあったのだけ何故か覚えてる >…あったよね? あった気がする たぶんヒロインに掴みかかってる男にぶつけて気を引いてるシーン? ごめん超うろ覚えで適当言ってる

77 18/07/27(金)04:20:58 No.521651586

作者の人これだけ書いて消えちゃったのはもったいない

78 18/07/27(金)04:21:07 No.521651593

ポルタは大真面目に丁寧に描いて中学生レベルだったから絵も話も 小学生レベルの漫画を狙って滑ったポセイドンよりずっと酷いと思う

79 18/07/27(金)04:21:10 No.521651594

受賞できなかったのは欠点が明らかになったので改善しやすいのもあるし 読み切りを下敷きにしつつ大胆に再構成に踏み切りやすい

80 18/07/27(金)04:21:47 No.521651615

>優勝するってことは出来がいい読み切りってことで >それがそのままハードルになるから エムワンの2本目みたいな

81 18/07/27(金)04:22:04 No.521651625

ツギハギは作者がワンピースになりたかったが 何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよしかワンピースになれなかった感じだ セリフの切欠になった争いの原因が酷すぎるけど

82 18/07/27(金)04:22:05 No.521651627

打ち切り漫画ほどなぜか覚えている

83 18/07/27(金)04:22:53 No.521651663

>優勝するってことは出来がいい読み切りってことで >それがそのままハードルになるから その話をすると読みきりでシャンクス温存してた尾田先生が化け物と言う話になるからな 三つ首コンドルも読みきりが真の一話だったから連載から読んだ読者にはキャラが分からない欠点があった

84 18/07/27(金)04:22:54 No.521651664

>何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよしかワンピースになれなかった感じだ あれルフィが公式に言ってくれたからね… 無かったことになったけど…

85 18/07/27(金)04:22:59 No.521651666

>作者の人これだけ書いて消えちゃったのはもったいない 確かこれ打ち切られた後に赤マルにハーレム物の学園読み切り描いてた覚えがある まあそれで消えちゃったってことはそれもアンケ悪かったんだろうな

86 18/07/27(金)04:23:36 No.521651692

格闘漫画してる頃は普通に好きで しばらくジャンプ読んでない時期あって久しぶりに読んだら世界観が全然違ってなんだこれって 友達になんだこれって聞いたけど要領を得ないし

87 18/07/27(金)04:23:37 No.521651693

スレ画は読み切りの頃の「当ててんのよ」がすごかった

88 18/07/27(金)04:24:00 No.521651703

>作者の人これだけ書いて消えちゃったのはもったいない あんだけ馬鹿にされたら普通は潰れると思う まだ頑張ってる斬ツギハギの人はすごいよ…

89 18/07/27(金)04:24:42 No.521651741

>友達になんだこれって聞いたけど要領を得ないし 友達だって混乱してるんだよ!!!

90 18/07/27(金)04:24:44 No.521651744

尾田はロマンスドーン三回やって全部当ててるから頭おかしいわ

91 18/07/27(金)04:24:51 No.521651750

当ててんのよはマジで一発当てたからな それ一発で連載に漕ぎ着けた強大なミームだ

92 18/07/27(金)04:25:17 No.521651771

読みきりが全部面白い漫画家は大体連載も面白いよね

93 18/07/27(金)04:25:30 No.521651778

蹴り技で地面に龍の形の跡みたいなのが残るのってタカヤだっけ…?

94 18/07/27(金)04:25:41 No.521651786

作話能力のない漫画言えはこれはと言うなろう小説を見つけて 許可とってコミカライズして出版社に持ち込めば生き延びれると思う

95 18/07/27(金)04:26:41 No.521651837

画力は合ってもお話作る才能がないのは悲しい 結局の所お話作れる人間ってのは自分で自分をコントロールできる人間のみ

96 18/07/27(金)04:26:42 No.521651839

そうだな 埋立地探せば使える家電が埋まってるかもしれないな

97 18/07/27(金)04:27:03 No.521651854

漫画家は基本話も絵もやりたい人が目指すもん

98 18/07/27(金)04:27:52 No.521651886

当ててんのよで話題になってもその後に続けようがないのがなあ…

99 18/07/27(金)04:29:31 No.521651953

ていうかTHE ENDォオ!!って元ネタこれだったんだ

100 18/07/27(金)04:31:16 No.521652025

画力にステータスを振れば振るほど話作りが微妙な傾向はマジだし エロ漫画でもカンストした画力と誰も求めてないシリアスの組み合わせで絶妙にシコれないのがある

101 18/07/27(金)04:32:38 No.521652075

絵が上手かったら話が多少アレでも出てこれちゃうってだけだから…

102 18/07/27(金)04:33:01 No.521652093

雑誌の奥付け?作者コメント欄?に暑い夏はビールですよね!ゴクゴクゴク!ぷはーうまい!とか書いてたのが印象に残ってる 週少板で死ぬほど馬鹿にされてたから

103 18/07/27(金)04:33:32 No.521652109

スレ画は絵もダメだろう森だし

104 18/07/27(金)04:34:39 No.521652157

>雑誌の奥付け?作者コメント欄?に暑い夏はビールですよね!ゴクゴクゴク!ぷはーうまい!とか書いてたのが印象に残ってる >週少板で死ぬほど馬鹿にされてたから なんで…?

105 18/07/27(金)04:35:27 No.521652200

少年疾駆だっけ

106 18/07/27(金)04:37:13 No.521652264

疾駆先生はソーマの原作やってるよ

107 18/07/27(金)04:38:38 No.521652316

>優勝するってことは出来がいい読み切りってことで >それがそのままハードルになるから 田中とかそういう問題じゃなくない?

108 18/07/27(金)04:39:11 No.521652344

疾駆先生は担当が同じ元エロ漫画家が同じ大学と言うだけでUR作画を引いたR漫画家なので現在進行形でバカにされている コマ割とネームが出来るのはつよ味ではだけど監修がクックパッドの料理研究家で原作も下調べしないから ※料理研究家はテレビ関係者の嫁の主婦が名乗れる称号で職業ではないソーマの監修はナスDの嫁

109 18/07/27(金)04:41:45 No.521652434

>>優勝するってことは出来がいい読み切りってことで >>それがそのままハードルになるから >田中とかそういう問題じゃなくない? 全体的な傾向の話をしたのであって一作だけ取り上げて反論されてもちょっと困る 田中がアレなのは確かだけども

110 18/07/27(金)04:41:50 No.521652437

>週少板 この頃はまだ見られたもんだった気がする

111 18/07/27(金)04:42:26 No.521652464

>雑誌の奥付け?作者コメント欄?に暑い夏はビールですよね!ゴクゴクゴク!ぷはーうまい!とか書いてたのが印象に残ってる >週少板で死ぬほど馬鹿にされてたから どういうことなの…

112 18/07/27(金)04:43:11 No.521652491

巻末コメントだとキユはバカにされるとかそう言うレベルじゃなかった ワニは現在進行形でネタにされているし猫は本当に体を壊す奴があるか!だし

113 18/07/27(金)04:47:50 No.521652657

異世界物のほうが好きだったし受け入れてたけど世間の風当たりは強かったよ…

114 18/07/27(金)04:49:01 No.521652697

ジャンプの現代→異世界の打ち切り漫画だとベテランの筆力で完璧に纏めた ソードブレイカーって上位互換があるから

115 18/07/27(金)04:53:19 No.521652852

>ソードブレイカーって上位互換があるから あれはなんだろう…徹頭徹尾ジャンプじゃなかった

116 18/07/27(金)04:53:31 No.521652860

ピピッ

117 18/07/27(金)04:57:04 No.521652989

俺は好きな打ち切り漫画って評価に落ち着くかと思ってた あそこからかっ飛ぶ余地があったって事は編集側がワンチャン何かを期待していたんだろうか

118 18/07/27(金)05:07:25 No.521653266

どこかで見た「漫画しか読んでこなかった奴が描いた漫画」ってレスが妙に納得した

119 18/07/27(金)05:08:40 No.521653307

>どこかで見た「漫画しか読んでこなかった奴が描いた漫画」ってレスが妙に納得した なんかわかるよねそれ 話の作り方よりデフォルメの仕方で特に顕著

↑Top