ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/27(金)00:01:30 No.521619279
VRMMOってマップの広さは既存のゲームと一線を画する規模だろうから ワープ系の移動手段が無いと滅茶苦茶リアル時間食いそうなのが難点だよね
1 18/07/27(金)00:02:23 No.521619489
無課金だと移動に30分かけるとかあるしなぁ
2 18/07/27(金)00:03:06 No.521619673
美麗な景色がどうのこうのって言っても結局みんなめんどくさくなってファストトラベルを使っちゃうんだ…
3 18/07/27(金)00:03:55 No.521619862
廃人は手間増えるのどう思うんだろう
4 18/07/27(金)00:03:55 No.521619863
一人用のゲームならプレイヤーの主観で数秒でもゲーム内では数時間飛ばす処理でもいいが VRMMOだと無理だろうしな
5 18/07/27(金)00:04:01 No.521619891
ポータルがあるのは基本だけど転生したから頑張って歩いて貰おう
6 18/07/27(金)00:04:20 No.521619967
しかしただ待つだけと実際身体動かしたり景色が流れたりするのでは話が違ってくると思う
7 18/07/27(金)00:04:36 No.521620036
MMOでもPT制のMOダンジョンだととりあえず入り口に飛ばす処理はよくある
8 18/07/27(金)00:04:55 No.521620114
一時間は歩いてもらう BGMは聞き飽きたので設定でオフる
9 18/07/27(金)00:06:08 No.521620384
正直リアルですら近くのコンビニで買い物して友達と話すだけで二、三十分持ってかれる事を考えると 移動距離とかモンスターの戦闘とかで時間を取られる割合的に社会人のプレイって相当厳しい気がする
10 18/07/27(金)00:06:59 No.521620582
スポアレベルの広さだととんでもないことに
11 18/07/27(金)00:07:53 No.521620789
各都市にワープできるくらいの緩い設定じゃないと絶対面倒くさい展開考えることになるぞ
12 18/07/27(金)00:08:02 No.521620825
VRは精神と時の部屋だから大丈夫
13 18/07/27(金)00:08:02 No.521620831
>正直リアルですら近くのコンビニで買い物して友達と話すだけで二、三十分持ってかれる事を考えると >移動距離とかモンスターの戦闘とかで時間を取られる割合的に社会人のプレイって相当厳しい気がする そこはほら加速世界的なアレで
14 18/07/27(金)00:08:55 No.521621069
ゲームとしてワープがないのはアレだけど 小説としての題材のVRMMOなら移動に時間掛かってもそれはそれで物語になりそうな気がする
15 18/07/27(金)00:09:07 No.521621115
近場にお手軽ワープだとゲーム内での危機なんてなくなるな
16 18/07/27(金)00:09:13 No.521621135
SF小説だとプレイヤーと同じ振る舞いをする疑似人格AIにゲーム内で遊ばせておいて 暇な時にAIの体験した内容を追体験して楽しむって世界観のSFあったな そうじゃなければプレイ時間の問題から生身で遊ぶには無理がありすぎるって感じで
17 18/07/27(金)00:09:30 No.521621200
リアリティをウリにした結果不親切なクソゲー扱いに!
18 18/07/27(金)00:09:31 No.521621203
移動に一時間かかるクソゲーって体でやれ
19 18/07/27(金)00:09:47 No.521621277
どうせダンジョンと街往復するだけなんだからフィールドいらんよね
20 18/07/27(金)00:10:32 No.521621452
馬車移動数日!をゲームでやられるとまず参加出来ない…
21 18/07/27(金)00:10:54 No.521621532
プレイ時間に関しては閉じ込められるのがお約束だし…
22 18/07/27(金)00:11:12 No.521621587
フィールド歩かせたくないんならrogue方式でダンジョンしかなければいいし
23 18/07/27(金)00:11:17 No.521621602
むかしマビノギで砂漠横断してた時が本当にそんな感じだった気がする でも楽しかった
24 18/07/27(金)00:12:03 No.521621771
いくら没入型は時間の制約がつらいからって現実と時間の流れが違うとかし始めるとメチャクチャになる 一応SFなんだしさ
25 18/07/27(金)00:12:04 No.521621773
そりゃリアルタイム移動だけじゃなく簡易的なワープ機能もありだと思う あるいはROみたいにぽた屋とかあっても楽しいと思うの…そういう表現がある作品まだ知らないけど
26 18/07/27(金)00:12:27 No.521621888
それなりの長編だとワープ魔法や施設の解禁は 物語上でもゲーム展開上でもそこそこ大きいネタなことが多い
27 18/07/27(金)00:12:32 No.521621914
ゲーム世界でじっくり満喫させるためにリアル時間の倍以上過ごしてる様に感じられる設定の作品も見掛ける
28 18/07/27(金)00:12:52 No.521621983
ガンダムのオンゲがなんか他のプレイヤーにあえたらお祭りだ!ってくらい広いんだっけ
29 18/07/27(金)00:13:27 No.521622119
ガンダムのオンラインゲームでオーストラリアが部隊で航空機から落下して行動出来るんだけど 都市も何もない中央辺り落ちると何時間かけてもどこの都市にもたどり着けないとかあったな…
30 18/07/27(金)00:13:28 No.521622123
>ガンダムのオンゲがなんか他のプレイヤーにあえたらお祭りだ!ってくらい広いんだっけ リアルなオーストラリア大陸と同じ大きさとか聞いた
31 18/07/27(金)00:14:29 No.521622364
DayZのほうが全然人に会えそう
32 18/07/27(金)00:14:42 No.521622417
いいよね一日二時間しかプレイできないようになってるけどその二時間をどんどん圧縮して十時間以上にしちゃう幻想と現実のパンドラ
33 18/07/27(金)00:15:42 No.521622634
>いいよね一日二時間しかプレイできないようになってるけどその二時間をどんどん圧縮して十時間以上にしちゃう幻想と現実のパンドラ あれはそれからくる逆転現象も込みで展開がうまかった
34 18/07/27(金)00:16:34 No.521622820
割と気軽にみんなが転移してる世界ってのは少ないよね異世界では 主人公界隈の専売特許か重要拠点のみの移動手段に限られてるのが多い
35 18/07/27(金)00:17:16 No.521622990
人間の脳は有機物だし無理な加速とか処理能力的に無理があるから ほとんどの加速世界は電脳化みたいな感じになるんだろうなぁ
36 18/07/27(金)00:17:44 No.521623095
どうしてもだけどVRMMOものってサービス開始直後のなんならVRって分野の初期のが多いから新規プレイヤー歓迎とかカムバックキャンペーンみたいな要素が少ないよね そういう要素あるのももっと増えてほしい
37 18/07/27(金)00:18:09 No.521623198
そこでこの女神像システム! プレイヤーを1回殺して死体をお取り寄せするから楽々!
38 18/07/27(金)00:18:14 No.521623222
転移が一般的な世界になるとお話的な都合が悪くなるからなぁ
39 18/07/27(金)00:18:37 No.521623310
廃人たちにスナック感覚で高額装備や数千万ポンと投げられて甘やかされる過疎ゲーの新規みたいなのもいいよね
40 18/07/27(金)00:18:53 No.521623377
>そこでこの女神像システム! >プレイヤーを1回殺して死体をお取り寄せするから楽々! ギスギスは結局目的地までの移動は徒歩じゃん!
41 18/07/27(金)00:19:16 No.521623455
転移が楽だとじゃあ最強戦力さっさと連れて来いや!になるからなぁ…
42 18/07/27(金)00:19:38 No.521623537
>>そこでこの女神像システム! >>プレイヤーを1回殺して死体をお取り寄せするから楽々! >ギスギスは結局目的地までの移動は徒歩じゃん! 雪山マップ突入時の手さぐり感いいよね…
43 18/07/27(金)00:19:42 No.521623549
>そこでこの女神像システム! >プレイヤーを1回殺して死体をお取り寄せするから楽々! 即ダッシュで死に戻りする
44 18/07/27(金)00:19:45 No.521623562
>割と気軽にみんなが転移してる世界ってのは少ないよね異世界では 気軽にポンポン転移出来たらキャラクターの動きが流動し過ぎてキャラ同士が入り組むから話がめちゃくちゃ作りずらくなるから仕方なし アメコミのドクターの空間操作が便利過ぎて大体早期に理由を付けて退場させられるようなもん
45 18/07/27(金)00:19:51 No.521623589
リアリティ追求型のVRMMO作品は超えなきゃいけない問題点が多すぎる…
46 18/07/27(金)00:19:52 No.521623594
面白鉱脈にブチ当たって読み切れない!!!!
47 18/07/27(金)00:19:57 No.521623608
時間加速設定導入してる奴は平気で移動だけで3日とかぶっ込んで来て絶対に飽きるだろこれってなる
48 18/07/27(金)00:20:03 No.521623640
VRゲームが実用化したらMMOよりFPSの方が流行りそう
49 18/07/27(金)00:20:09 No.521623654
ギスギスはダッシュで死に戻りって表現が多様されすぎて距離感がよくわからん
50 18/07/27(金)00:20:23 No.521623723
>VRゲームが実用化したらMMOよりFPSの方が流行りそう PTSD問題起きるのかな
51 18/07/27(金)00:21:05 No.521623899
>VRゲームが実用化したらMMOよりFPSの方が流行りそう これ現実でロボット操って戦ってたみたいなアレになりそう
52 18/07/27(金)00:21:28 No.521623993
>時間加速設定導入してる奴は平気で移動だけで3日とかぶっ込んで来て絶対に飽きるだろこれってなる どんだけ加速しても接続時間が1時間までと決まってるとかそんなんかな…
53 18/07/27(金)00:21:40 No.521624035
>VRゲームが実用化したらMMOよりFPSの方が流行りそう テレビ画面の暴力ゲームですら社会問題になるのに疑似的殺し合いなんて20歳以上じゃないと絶対にプレイ出来なそう
54 18/07/27(金)00:21:44 No.521624054
VRだから大声での恫喝やハッタリがよく効くのいいよね
55 18/07/27(金)00:21:57 No.521624108
イカみたいなカジュアルなシューターばかりになるな
56 18/07/27(金)00:22:04 No.521624140
>ギスギスはダッシュで死に戻りって表現が多様されすぎて距離感がよくわからん 基本場面がとびとびだから世界の広さがいまいちわからん
57 18/07/27(金)00:22:05 No.521624147
気軽に三億年ボタン再現とかできるのかな
58 18/07/27(金)00:22:20 No.521624225
なろう産ロボット物で面白いの読んだことない
59 18/07/27(金)00:22:27 No.521624255
ギスギスは海外組がわざわざ船で長旅するくらいだからな
60 18/07/27(金)00:22:45 No.521624350
>ギスギスはダッシュで死に戻りって表現が多様されすぎて距離感がよくわからん 基本的にバトルフィールドは女神像から遠く種族ゴミが住んでる所は女神像が近いと書いてあった気がする
61 18/07/27(金)00:23:25 No.521624515
セクハラ問題もVRMMOだと件数跳ね上がりそう
62 18/07/27(金)00:23:34 No.521624551
レイド戦だと加護があるから即死に戻りできるしな
63 18/07/27(金)00:23:42 No.521624590
VR通販ショップという天啓が降りてきた
64 18/07/27(金)00:23:44 No.521624602
>なろう産ロボット物で面白いの読んだことない 鎧の魔王のファンタジアとか…
65 18/07/27(金)00:24:10 No.521624726
プラウファラウド!
66 18/07/27(金)00:24:11 No.521624729
>なろう産ロボット物で面白いの読んだことない アイゼンイエーガーは面白かった エタってるけど
67 18/07/27(金)00:24:16 No.521624746
>セクハラ問題もVRMMOだと件数跳ね上がりそう 脚照…!!
68 18/07/27(金)00:24:22 No.521624776
NPCが人格持ってるようなパターンだと勝手に物語進んで勝手に死にかねないからリアル捨てる勢いで張り付かないと駄目だろこれみたいなのもちょくちょくあるよね
69 18/07/27(金)00:24:26 No.521624785
>気軽に三億年ボタン再現とかできるのかな 確かに時間加速が実現した未来世界だと本当に人殺せるウィルスとか生まれそう
70 18/07/27(金)00:24:29 No.521624795
異世界魔王と召喚魔術の奴隷少女? 移動に5時間言ってた
71 18/07/27(金)00:24:32 No.521624812
ジャンクメタル的なやつ誰か書いてくれんかな…
72 18/07/27(金)00:24:32 No.521624814
VRゲームなんて出来たら映画のレディプレイヤーみたいに引きこもり大量発生不可避だろ でも資源問題とかがみんなデータとして消費するからエコな社会にはなりそうだけど
73 18/07/27(金)00:24:34 No.521624824
>なろう産ロボット物で面白いの読んだことない あんまりロボ好きじゃない人が書いてることが多い…なんでだ?
74 18/07/27(金)00:24:47 No.521624866
>なろう産ロボット物で面白いの読んだことない 俺はプラウドファラド好きだったよ
75 18/07/27(金)00:25:43 No.521625067
>ラノベロボット物で面白いの読んだことない
76 18/07/27(金)00:25:45 No.521625080
ロボが好きなんじゃなくてチート機体で大暴れが好きなだけだからな
77 18/07/27(金)00:25:55 No.521625111
>異世界魔王と召喚魔術の奴隷少女? >移動に5時間言ってた あれはゲームだと数分の距離が召喚されたゲームそっくりの世界だと数時間って話だ
78 18/07/27(金)00:25:55 No.521625113
>俺はプラウドファラド好きだったよ きっとまだエタってないと信じて現在形で好きだと言いたいよ
79 18/07/27(金)00:25:56 No.521625121
>>なろう産ロボット物で面白いの読んだことない >アイゼンイエーガーは面白かった >エタってるけど あれなんかやりたい展開と物語の進行食い違ってる感あるんだよな アホが実はやり手でしたってやりたいんだろうけどあの騎士気取りなんのために出て来たの?とか
80 18/07/27(金)00:25:59 No.521625132
>セクハラ問題もVRMMOだと件数跳ね上がりそう アメリカとかだとマイクラみたいな箱人間のオンラインゲームでレイプ多発して問題になってるとかあった
81 18/07/27(金)00:26:02 No.521625142
ギスギスは世界構築上手いよね売り手は宇宙人だから一切地球人に配慮する気はない VRゲーはそれしかないからプレイヤーは集まる
82 18/07/27(金)00:26:26 No.521625231
>なろう産ロボット物で面白いの読んだことない ナイツマはダメかな?
83 18/07/27(金)00:26:28 No.521625236
>>セクハラ問題もVRMMOだと件数跳ね上がりそう >脚照…!! ROによくあった見抜きしてもよろしいですか?ってノリ何だろか
84 18/07/27(金)00:26:43 No.521625307
>NPCが人格持ってるようなパターンだと勝手に物語進んで勝手に死にかねないからリアル捨てる勢いで張り付かないと ストーカーとかfalloutみたいに初期だとイベントキャラが勝手に死んだり、イベントが終わってたりの大混乱が体験できるのは嫌だな シングルゲームならプレイ時間止められそうだけどMMOだとヤバい
85 18/07/27(金)00:26:48 No.521625326
>ラノベロボット物で面白いの読んだことない 聖刻1092!!!
86 18/07/27(金)00:26:56 No.521625359
高性能AIが勝手に動いて生活してストーリー進むのは運営側大変だろうなぁ
87 18/07/27(金)00:27:08 No.521625404
VRFPS物ってなぜかあまり無いよね
88 18/07/27(金)00:27:23 No.521625461
>アメリカとかだとマイクラみたいな箱人間のオンラインゲームでレイプ多発して問題になってるとかあった 箱人間がレイプしあうってどんな地獄よ
89 18/07/27(金)00:27:31 No.521625506
プラウファラウドはようやくリアルの相棒と再会しそうな直前で止まったきりなのが…
90 18/07/27(金)00:27:33 No.521625510
>ナイツマはダメかな? アニメみて全然琴線に引っかからなかったけど原作は面白いのかな?
91 18/07/27(金)00:27:58 No.521625610
>高性能AIが勝手に動いて生活してストーリー進むのは運営側大変だろうなぁ ならば運営がAIを遥かに上回る天才ということにしておこう
92 18/07/27(金)00:28:15 No.521625686
>ギスギスは世界構築上手いよね売り手は宇宙人だから一切地球人に配慮する気はない >VRゲーはそれしかないからプレイヤーは集まる 最新話で結局ソシャゲっすよねーって言われてるじゃねーか!
93 18/07/27(金)00:28:28 No.521625732
ロボ物で面白かったのは終焉機、アルミュナーレ、プラウファラウド、鉄と血のウォークライ辺りかな
94 18/07/27(金)00:28:28 No.521625735
書籍やアニメからのナイツマ原作はいろんな意味できつい
95 18/07/27(金)00:28:35 No.521625760
FPS小説にして面白いかという問題が…
96 18/07/27(金)00:28:47 No.521625810
運営側が主人公のVRMMO小説とな
97 18/07/27(金)00:29:00 No.521625868
ラノベのロボットものは3巻の壁が厚い…
98 18/07/27(金)00:29:03 No.521625878
メタンダイバー!
99 18/07/27(金)00:29:11 No.521625901
>VRFPS物ってなぜかあまり無いよね 単純に戦闘シーン書くのが難しそう
100 18/07/27(金)00:29:17 No.521625919
>アニメみて全然琴線に引っかからなかったけど原作は面白いのかな? アニメはロボ開発の試行錯誤パートがほとんどカットされてたのでそこが気にいるかどうかだなぁ
101 18/07/27(金)00:29:24 No.521625944
>VRFPS物ってなぜかあまり無いよね 銃オタが書いてオナニー感満載になりがち 非銃オタが書くと感想欄で面倒なの湧きがち そんなジャンル
102 18/07/27(金)00:29:27 No.521625953
>ROによくあった見抜きしてもよろしいですか?ってノリ何だろか 戦闘の隙を作るためとか単純にセクハラしたいだけとか相手を逃がさないためとか色々
103 18/07/27(金)00:30:02 No.521626081
面白かったロボものはメタンダイバーだけど根本的な情熱の部分がロボってより飛行機とかそっちよりだからちょっと違うかもしれない
104 18/07/27(金)00:30:17 No.521626137
>VRFPS物ってなぜかあまり無いよね GGO
105 18/07/27(金)00:30:17 No.521626139
ゲーム世界転生に必ずあるプレイヤーが作成したNPCが意思を持つ設定がよくわからない 自分に従うNPC作れるMMORPGってあるの?
106 18/07/27(金)00:30:33 No.521626197
コミカライズで興味持ってなろう見に行くのは滅多にハズレ引かないけど アニメからなろう見に行くとハズレ率妙に高い気がする
107 18/07/27(金)00:30:35 No.521626205
煽りトークで心へし折って勝つアイリッシュスナイパーとか 読んでる方もへし折れそうになるけど
108 18/07/27(金)00:30:42 No.521626231
>書籍やアニメからのナイツマ原作はいろんな意味できつい ジャンキージャンクガンズを読むと更にキツくなるよ
109 18/07/27(金)00:30:59 No.521626296
>箱人間がレイプしあうってどんな地獄よ su2512299.jpg ごめん箱人間じゃなくてレゴっぽい奴だった
110 18/07/27(金)00:31:01 No.521626306
プラウファラウドは盛り上がらないなーって思いながら読んでて面白くなってきた所で終わったから凄いもやもやしてる
111 18/07/27(金)00:31:02 No.521626312
脳に影響与えるわけだからハッキングとかチートがめちゃくちゃ怖い
112 18/07/27(金)00:31:08 No.521626335
>>VRFPS物ってなぜかあまり無いよね >GGO そんなんあったっけ…?
113 18/07/27(金)00:31:14 No.521626359
パンツァーリートは好きだったけどもうエタってから6年だからなぁ… 何故か作者は未だに感想返ししてるけど
114 18/07/27(金)00:31:19 No.521626381
>ゲーム世界転生に必ずあるプレイヤーが作成したNPCが意思を持つ設定がよくわからない >自分に従うNPC作れるMMORPGってあるの? いっぱいあるよ
115 18/07/27(金)00:31:19 No.521626382
>ラノベロボット物で面白いの読んだことない 個人的にメカサムライエンパイアは理想的なロボラノベだった
116 18/07/27(金)00:31:21 No.521626392
>VRFPS物ってなぜかあまり無いよね ゲーム的に主人公が無双するよりチームで動いて戦略的に勝つ系だから作りずらそう そもそも魔法とかみたいなド派手な演出とかでごまかせない戦闘や風景描写や敵との距離感とかを説明しないといけないし
117 18/07/27(金)00:31:36 No.521626447
>su2512299.jpg さいていすぎる・・・「」みてえだなアメリカンキッズ
118 18/07/27(金)00:31:47 No.521626480
>高性能AIが勝手に動いて生活してストーリー進むのは運営側大変だろうなぁ いっそのこと異世界シミュレーターとして割り切ればよろしい そして運営はその世界の神々だ
119 18/07/27(金)00:32:04 No.521626538
>書籍やアニメからのナイツマ原作はいろんな意味できつい なんでや!なんで関西弁はそんなにあかんのか!
120 18/07/27(金)00:32:05 No.521626545
基本的にFPSは対等な実力勝負だからな 格ゲーを小説にして面白いのかっつー
121 18/07/27(金)00:32:17 No.521626593
成功したロボラノベってそれこそフルメタくらいじゃね?
122 18/07/27(金)00:32:40 No.521626675
>su2512299.jpg >ごめん箱人間じゃなくてレゴっぽい奴だった これで勃起できるのは初期のバーチャファイターでシコれるやつだけだな…
123 18/07/27(金)00:32:43 No.521626688
>アニメからなろう見に行くとハズレ率妙に高い気がする そりゃあプロの編集がついた書籍をプロが構成してるアニメと手付かずのweb原作比べたら
124 18/07/27(金)00:32:48 No.521626705
>いっぱいあるよ そうなのか プレイしたことないと面白さ半減だな
125 18/07/27(金)00:32:50 No.521626710
VRMMOの距離問題はMOEみたいなポータルさえあれば緩和されそう
126 18/07/27(金)00:32:53 No.521626720
>いっそのこと異世界シミュレーターとして割り切ればよろしい >そして運営はその世界の神々だ ゴブスレみたいやな
127 18/07/27(金)00:33:13 No.521626799
まあゲーム内で1日でも現実だと1時間みたいなインチキ設定導入すればいいんじゃね?
128 18/07/27(金)00:33:44 No.521626917
Planetreconstruction Company Onlineとか商業ストラテジーSFみたいな感じで新鮮だよ 結構昔の作品だけど
129 18/07/27(金)00:33:46 No.521626926
>成功したロボラノベってそれこそフルメタくらいじゃね? へ、ヘヴィーオブジェクト…
130 18/07/27(金)00:34:05 No.521626985
>VRMMOの距離問題はMOEみたいなポータルさえあれば緩和されそう エリアポータルがあってそこを守るボスを倒しながら行動範囲広げていくスタイルとかちょくちょくある
131 18/07/27(金)00:34:10 No.521627005
ぶっちゃけ異世界なんでしょ?
132 18/07/27(金)00:34:16 No.521627029
>まあゲーム内で1日でも現実だと1時間みたいなインチキ設定導入すればいいんじゃね? すごく太った主人公が銀色の空飛ぶレアアバター持ってそうだな
133 18/07/27(金)00:34:30 No.521627086
フルダイブでリアル一日がゲーム内の数週間系がその設定活かして完結まで行くの見たことない
134 18/07/27(金)00:34:33 No.521627096
VRMMOで空にレーザー撃ったら負荷増大で鯖墜ちとかしないかな
135 18/07/27(金)00:34:37 No.521627117
>ゲーム世界転生に必ずあるプレイヤーが作成したNPCが意思を持つ設定がよくわからない >自分に従うNPC作れるMMORPGってあるの? 普通によくある どの程度有用なのかはゲームによるけど
136 18/07/27(金)00:34:41 No.521627132
>アニメからなろう見に行くとハズレ率妙に高い気がする 流石にそれは清書前の落書きと市販の絵を比べるようなもんだし…
137 18/07/27(金)00:34:46 No.521627149
ゲーム内での飲食も味覚が再現されてたりすると依存度上がりそう
138 18/07/27(金)00:34:51 No.521627166
大体毎日更新垂れ流しスタイルだし アニメ化決定する時点では原作はテンプレ使い果たしてひたすらグダグダしてるだけってのも多いから アニメから逆流してなろう原典見に行くと想像以上にスカスカでえっこんなもんなのってのはある
139 18/07/27(金)00:35:00 No.521627204
バイオショックみたいなのって書けねーな… 何だろこう…喧しく騒ぐヤク中とか銃文化的なのが足りない
140 18/07/27(金)00:35:08 No.521627230
現実でインチキ技術導入されたら中毒者と死人が急増しそうだ
141 18/07/27(金)00:35:09 No.521627232
>基本的にFPSは対等な実力勝負だからな 持てる武器は同じで地形とか戦略で戦うプレイヤースキルと運の勝負だしな 主人公だけの特別な職業とかスキルとか特色出しずらい
142 18/07/27(金)00:35:13 No.521627242
>フルダイブでリアル一日がゲーム内の数週間系がその設定活かして完結まで行くの見たことない 幻想と現実のパンドラおすすめですよ…
143 18/07/27(金)00:35:14 No.521627244
>まあゲーム内で1日でも現実だと1時間みたいなインチキ設定導入すればいいんじゃね? たとえ現実で時間たってないとしても体感時間で一日かけて移動とかしたくねえ…
144 18/07/27(金)00:35:53 No.521627385
>ゲーム内での飲食も味覚が再現されてたりすると依存度上がりそう ちゃんとゲーム内で食ったら腹満たせるようにしてほしいよね メルっといたわ
145 18/07/27(金)00:35:53 No.521627387
感覚だけ飲食はリアル側がヨダレ垂れ流しになってひどいことになりそうだ
146 18/07/27(金)00:35:56 No.521627398
オバロはアニメがスッカスカなのがかなしい
147 18/07/27(金)00:36:14 No.521627454
オバロとかは書籍読まないとあぁこういう意味だったんだって分からない事とかある 書籍全部買ってても分からないワード出てきたりもするけど
148 18/07/27(金)00:36:20 No.521627468
>ぶっちゃけ異世界なんでしょ? 違う惑星なだけですが?
149 18/07/27(金)00:36:31 No.521627505
リゼロなんかはアニメが2クールで9巻突っ走っただけあって アニメからなろう版に入ると冗長に思えるかもしれない
150 18/07/27(金)00:36:32 No.521627517
>ゲーム内での飲食も味覚が再現されてたりすると依存度上がりそう 食べた感覚はあっても実際には食べてないのと同じだから餓死しちゃうんだ…
151 18/07/27(金)00:36:35 No.521627526
>ちゃんとゲーム内で食ったら腹満たせるようにしてほしいよね >メルっといたわ デスゲームの兆しきたな…
152 18/07/27(金)00:36:42 No.521627551
>まあゲーム内で1日でも現実だと1時間みたいなインチキ設定導入すればいいんじゃね? そういう設定見る度にゲーム内に仕事や原稿持ち込めるようにする会社とか出てきそうだなって思う
153 18/07/27(金)00:36:50 No.521627583
>ちゃんとゲーム内で食ったら腹満たせるようにしてほしいよね >メルっといたわ デスゲーム開幕じゃんね
154 18/07/27(金)00:36:51 No.521627591
>メルっといたわ フルダイブ中にうんこしちゃダメだよ!
155 18/07/27(金)00:37:21 No.521627709
>オバロはアニメがスッカスカなのがかなしい 最低限はまぁこなして言ってるしいいんじゃないのあれくらいなら もっと密度高めてほしいのは同意だけど
156 18/07/27(金)00:37:28 No.521627729
つーか人多いとすげえダンジョンとか混むんじゃね問題とかあるよね
157 18/07/27(金)00:37:52 No.521627808
赤いきつねとペットボトル用意してる主人公のどこに好感がもてるんだ
158 18/07/27(金)00:37:58 No.521627828
脳みそなんて17時間ぐらい使ったら休ませないといけないのに 仮想擬似時間導入したらひどいことになりそうだ
159 18/07/27(金)00:38:15 No.521627886
>つーか人多いとすげえダンジョンとか混むんじゃね問題とかあるよね 冒険者ギルドの前に凄い行列が!みたいなのはお前そんなゲームやりたいか?ってなる
160 18/07/27(金)00:38:22 No.521627914
>つーか人多いとすげえダンジョンとか混むんじゃね問題とかあるよね 普通のネトゲでもダンジョン混んでたし…
161 18/07/27(金)00:38:26 No.521627924
現実のダンジョンである登山なんかも渋滞は発生するしな
162 18/07/27(金)00:38:30 No.521627941
>つーか人多いとすげえダンジョンとか混むんじゃね問題とかあるよね こちらのダンジョンは現在3時間待ちとなっております
163 18/07/27(金)00:38:34 No.521627956
味覚の再現はマジで難しいらしいけどせっかくのフィクションで味覚なしってのもな そこは上手な嘘で塗り固めてほしい
164 18/07/27(金)00:39:08 No.521628067
VRゲーム内の飲食店が仕事してる人で溢れる
165 18/07/27(金)00:39:10 No.521628074
>そういう設定見る度にゲーム内に仕事や原稿持ち込めるようにする会社とか出てきそうだなって思う 勉強とかも遥かに捗るという学校とかも効率考えて全部仮想空間で済ませる世界になるだろそれって感じだよね
166 18/07/27(金)00:39:11 No.521628078
現実でよくね?ってなるくらいリアリティ固めるのはやめるんだ
167 18/07/27(金)00:39:11 No.521628079
>>まあゲーム内で1日でも現実だと1時間みたいなインチキ設定導入すればいいんじゃね? >そういう設定見る度にゲーム内に仕事や原稿持ち込めるようにする会社とか出てきそうだなって思う 残業時間がリアル時間を突破してメチャクチャなことに…!
168 18/07/27(金)00:39:11 No.521628081
>脳みそなんて17時間ぐらい使ったら休ませないといけないのに >仮想擬似時間導入したらひどいことになりそうだ このゲーム脳味噌の負荷多すぎて急死する人多そう…ってなるのたまにあるよね
169 18/07/27(金)00:39:28 No.521628133
>そういう設定見る度にゲーム内に仕事や原稿持ち込めるようにする会社とか出てきそうだなって思う もう ある
170 18/07/27(金)00:39:37 No.521628154
>現実のダンジョンである登山なんかも渋滞は発生するしな あれは…インド隊?インド隊がモンスタートレインを連れてこっちに来る!
171 18/07/27(金)00:39:39 No.521628163
夢を見るのと同じ脳の領域を使って味覚を再現すればいい! 電脳化だこれ
172 18/07/27(金)00:39:40 No.521628165
>脳みそなんて17時間ぐらい使ったら休ませないといけないのに >仮想擬似時間導入したらひどいことになりそうだ まずは脳の機械化からだな
173 18/07/27(金)00:39:48 No.521628190
>脳みそなんて17時間ぐらい使ったら休ませないといけないのに >仮想擬似時間導入したらひどいことになりそうだ なぁーに、そのための電脳化だ
174 18/07/27(金)00:40:22 No.521628287
>つーか人多いとすげえダンジョンとか混むんじゃね問題とかあるよね なんの小説か忘れたけど人物の影響力によってチャンネル(位相が違う同一空間)を振り分けられるみたいな設定あったな
175 18/07/27(金)00:40:35 No.521628330
プラグジャック型の電脳なんて古いよなー!
176 18/07/27(金)00:40:37 No.521628338
ポーションやバフ付きの料理食べるのに味が全くしないとか気持悪すぎるな
177 18/07/27(金)00:41:00 No.521628426
>>>まあゲーム内で1日でも現実だと1時間みたいなインチキ設定導入すればいいんじゃね? >>そういう設定見る度にゲーム内に仕事や原稿持ち込めるようにする会社とか出てきそうだなって思う >残業時間がリアル時間を突破してメチャクチャなことに…! 一ヶ月の就労時間が十万時間オーバーだけどリアルだと定時退社だから額面通り!
178 18/07/27(金)00:41:06 No.521628440
>このゲーム脳味噌の負荷多すぎて急死する人多そう…ってなるのたまにあるよね 実際負荷かかるから一日何時間までって制限してるやつもあったなぁ
179 18/07/27(金)00:41:12 No.521628457
人類総電脳化してる世界で電脳コイルやろう
180 18/07/27(金)00:41:16 No.521628469
つまり毒物が効くってことじゃん!
181 18/07/27(金)00:41:17 No.521628471
電脳化も昨今の対人ゲーみるに有線じゃないとラグが発生しそうで…
182 18/07/27(金)00:41:26 No.521628503
電脳化してまでやることがゲームかよ! 意外と面白い気がする
183 18/07/27(金)00:41:49 No.521628584
電脳化したら働く必要ないから…
184 18/07/27(金)00:41:54 No.521628603
電脳化ってテセウスの船方式で徐々に機械するタイプじゃないと ただ脳のデータをコピーして機械に移す系って主観的には死んでますよねそれ
185 18/07/27(金)00:41:58 No.521628616
>そういう設定見る度にゲーム内に仕事や原稿持ち込めるようにする会社とか出てきそうだなって思う 昔ラノベのシフトって作品で子供達だけの夢の中の世界がそんな感じになっていってたな
186 18/07/27(金)00:41:59 No.521628623
>電脳化も昨今の対人ゲーみるに有線じゃないとラグが発生しそうで… は?量子通信なら人間が知覚出来るラグなんて生じないし!
187 18/07/27(金)00:42:00 No.521628626
痛覚100%設定にする奴が強いみたいな設定めちゃ多い
188 18/07/27(金)00:42:03 No.521628643
>電脳化してまでやることがゲームかよ! オーバーロードの転移前がコレだし…
189 18/07/27(金)00:42:16 No.521628685
現状でもVRでラグって位置ずれカメラガックガクはマジで死ぬ
190 18/07/27(金)00:42:31 No.521628737
電脳化が主流になると電脳課金がえらいことになりそう
191 18/07/27(金)00:42:31 No.521628738
>は?量子通信なら人間が知覚出来るラグなんて生じないし! ほんとかー?ほんとに妨害とかだいじょうぶかー?
192 18/07/27(金)00:42:35 No.521628749
まずどのくらい回線太くないと出来ないんだろう
193 18/07/27(金)00:42:42 No.521628774
>人類総電脳化してる世界で電脳コイルやろう イサコの事をひたすらストーカーしたい…
194 18/07/27(金)00:42:44 No.521628779
>電脳化ってテセウスの船方式で徐々に機械するタイプじゃないと >ただ脳のデータをコピーして機械に移す系って主観的には死んでますよねそれ 魂を科学的に証明できてて脳は演算装置にすぎないとかなら問題ない
195 18/07/27(金)00:42:57 No.521628814
>電脳化ってテセウスの船方式で徐々に機械するタイプじゃないと >ただ脳のデータをコピーして機械に移す系って主観的には死んでますよねそれ 死の定義が違うだけだよ
196 18/07/27(金)00:43:03 No.521628831
>電脳化してまでやることがゲームかよ! そもそも仕事の為だけに精神と時の部屋コースで仕事なんてしたくねぇよ!
197 18/07/27(金)00:43:09 No.521628846
>なんの小説か忘れたけど人物の影響力によってチャンネル(位相が違う同一空間)を振り分けられるみたいな設定あったな 影響力はともかく人によって違うチャンネルは現実のMMOでもあるインスタントダンジョンだな
198 18/07/27(金)00:43:19 No.521628873
格ゲーでも光速はフレーム単位の処理に対して遅いとかいうしな
199 18/07/27(金)00:43:33 No.521628922
軍隊が密かに使ってるのは基本だから…
200 18/07/27(金)00:43:38 No.521628945
>電脳化ってテセウスの船方式で徐々に機械するタイプじゃないと >ただ脳のデータをコピーして機械に移す系って主観的には死んでますよねそれ それを死だと思う人はしないだけの話では
201 18/07/27(金)00:43:42 No.521628958
ゲーム時間をどんどん加速させて現実の時間と逆転させて全人類をゲームに繋げてゲーム内を現実にしようねえ
202 18/07/27(金)00:43:46 No.521628970
元プレイヤーがいろいろあって復帰するVRFPSものの面白いのがあったけどどこで読んだかすら忘れてしまった
203 18/07/27(金)00:44:08 No.521629052
>痛覚100%設定にする奴が強いみたいな設定めちゃ多い 実際痛覚カットしたら触覚変になってまともに歩けなくなりそうだから若干説得力はある 虐殺器官みたいにクオリアの操作とかできたら別だけど
204 18/07/27(金)00:44:16 No.521629069
>ゲーム時間をどんどん加速させて現実の時間と逆転させて全人類をゲームに繋げてゲーム内を現実にしようねえ SFだな
205 18/07/27(金)00:44:21 No.521629082
>電脳化ってテセウスの船方式で徐々に機械するタイプじゃないと >ただ脳のデータをコピーして機械に移す系って主観的には死んでますよねそれ 記憶の同期時間を設けていただければ問題はありません 死んだように眠り夢を見るのです
206 18/07/27(金)00:44:33 No.521629116
>痛覚100%設定にする奴が強いみたいな設定めちゃ多い あと動きのアシスト機能切ってリアルの技能を用いるとか
207 18/07/27(金)00:44:34 No.521629117
>ゲーム時間をどんどん加速させて現実の時間と逆転させて全人類をゲームに繋げてゲーム内を現実にしようねえ 読もうね幻想のパンドラ… ヒロインがとても一途で可愛いよ
208 18/07/27(金)00:44:41 No.521629139
格ゲーでいえば液晶モニタよりブラウン管のが遅延がないみたいに 電脳化でも有線のが良いとかありそう
209 18/07/27(金)00:45:12 No.521629260
>死の定義が違うだけだよ アリエナイ科学の教科書とか科学系の本を書いてる人が、別に自分の完璧なコピーが電子化出来るのなら不老不死ってことですよね?って言ってて死の考え方の違いにビビった 空の境界の人形遣いかよって
210 18/07/27(金)00:45:25 No.521629295
>>痛覚100%設定にする奴が強いみたいな設定めちゃ多い >あと動きのアシスト機能切ってリアルの技能を用いるとか だいたい古武術使う たまに気を放出する能力をゲームが読み取ったりする
211 18/07/27(金)00:45:29 No.521629308
脳内麻薬発生スイッチオン!
212 18/07/27(金)00:45:47 No.521629364
NPCが現実の人間と立場逆転させて今までの自分たちの位置に置こうとするとかいいよね幻想と現実のパンドラ…
213 18/07/27(金)00:45:51 No.521629373
エンドルフィン禁断症状ですね
214 18/07/27(金)00:46:21 No.521629464
電脳世界に埋没するならどこかで肉体の機械化は必要だからな
215 18/07/27(金)00:46:29 No.521629487
ゲームで痛いから何なんだよ こちとらエヴァで痛がってるシンジ君とかを煽ってたんだぞ我慢するわ
216 18/07/27(金)00:47:13 No.521629645
VRMMOの機材設定考えるとどうしても人体の一部機械化や電脳化は必要になってくるからなぁ
217 18/07/27(金)00:47:33 No.521629717
ゲームをゲームとして割り切って遊んでる奴はクズでゲーム世界を異世界として振る舞うのが正しいみたいな展開飽きたー! っていうか所詮ゲームなんだよ!ってやつを無様なクズにしすぎる…
218 18/07/27(金)00:47:33 No.521629718
攻殻機動隊で鍛えた電脳知識で何とかするしかねえ
219 18/07/27(金)00:47:42 No.521629746
電脳化できるのなら肉体の機械化なんて楽勝だろうし 自己という存在や生と死の概念が現代人と根本から異なるようになるだろうな
220 18/07/27(金)00:47:47 No.521629759
幻想と現実のパンドラ読んでくるわ…
221 18/07/27(金)00:48:10 No.521629825
>ゲームをゲームとして割り切って遊んでる奴はクズでゲーム世界を異世界として振る舞うのが正しいみたいな展開飽きたー! >っていうか所詮ゲームなんだよ!ってやつを無様なクズにしすぎる… 読もうギスギスオンライン!
222 18/07/27(金)00:48:28 No.521629871
>電脳化できるのなら肉体の機械化なんて楽勝だろうし 楽勝でもコストが段違いでかかるので実現的ではないというパターンもある
223 18/07/27(金)00:48:39 No.521629902
>ゲームをゲームとして割り切って遊んでる奴はクズでゲーム世界を異世界として振る舞うのが正しいみたいな展開飽きたー! >っていうか所詮ゲームなんだよ!ってやつを無様なクズにしすぎる… ギスギス向きだな 主人公が所詮ゲームだからリアルを犠牲にする価値はないとか堂々言うぞ
224 18/07/27(金)00:48:40 No.521629903
痛さがギックリ腰のあれかもしれないぞ そうだったら俺は動ける気がしない
225 18/07/27(金)00:48:45 No.521629925
未だに歯や眼球すら取り替えられないのに無茶言うな
226 18/07/27(金)00:48:54 No.521629952
>読もうギスギスオンライン! 結局無様なクズじゃねーか!
227 18/07/27(金)00:48:57 No.521629961
>幻想と現実のパンドラ読んでくるわ… 取り敢えずムカつく女とドクズの女をイメージしてみろ それを汚物で煮込んだものがヒロインだから覚悟して挑め
228 18/07/27(金)00:48:58 No.521629969
電脳化するならいっそ機械の体でmmo風テーマパークにしよう
229 18/07/27(金)00:49:08 No.521630001
ペタタマ氏はちょっとおかしいよ… VRなんだからもっと人との絆を大事にしようよ…
230 18/07/27(金)00:49:46 No.521630114
>電脳世界に埋没するならどこかで肉体の機械化は必要だからな 身体維持は謎の液体で満たされた半透明タンクの中に浮かぶタイプも定番な気がする アレと外部装着型のVRダイブ技術があれば肉体の機械化は必要なさそう
231 18/07/27(金)00:49:50 No.521630126
>>読もうギスギスオンライン! >結局無様なクズじゃねーか! まあ登場人物全員無様なクズだから大丈夫だろ…
232 18/07/27(金)00:50:02 No.521630161
VRMMOをしてた主人公が別のコミュニティに迷い込むんだ そこでは顔を合わせると「わはー」とにこやかに返すんだがそれに対し主人公が「こんにちは」と言った瞬間他のプレイヤー達が豹変するの
233 18/07/27(金)00:50:03 No.521630169
ルンバやら自動で動く兵器にすら愛着を抱いて可愛がっちゃう人類を見てると VR空間のAI入ったNPCにヒャッハー出来るのは一部のやばいやつだけなんじゃねぇかと思う
234 18/07/27(金)00:50:19 No.521630220
>取り敢えずムカつく女とドクズの女をイメージしてみろ >それを汚物で煮込んだものがヒロインだから覚悟して挑め ゲームのせいで精神操作的なものが入ってたりしなくもないし…
235 18/07/27(金)00:50:39 No.521630287
リアル云々でいうと最初のオンラインVRコンテンツは絶対MMOじゃないと思う
236 18/07/27(金)00:50:43 No.521630299
ギスギスは何であんなゴミどもというか旧来のネトゲ層が幅を効かせてるんだ…
237 18/07/27(金)00:50:46 No.521630302
ギスギスやたらプッシュするけと悪文過ぎて読みにくいんだよ! 子狸の頃から比べたら精神の病疑わずにすむレベルだけど!
238 18/07/27(金)00:51:06 No.521630367
義眼は難しいけど外部のカメラを視覚に接続する研究は前見たな 20年ぐらいすればそれなりに電脳化も進むかもしれん
239 18/07/27(金)00:51:08 No.521630369
>ゲームをゲームとして割り切って遊んでる奴はクズでゲーム世界を異世界として振る舞うのが正しいみたいな展開飽きたー! >っていうか所詮ゲームなんだよ!ってやつを無様なクズにしすぎる… ゲーム世界に没入しすぎてそういうプレイヤーにNPC殺されたショックで辞める人の描写とか有ったなぁ
240 18/07/27(金)00:51:13 No.521630387
タマ氏みたいなほどほどのクズ感ある主人公の作品を読みたい オバロみたいに行き過ぎるんじゃなく悪意があっても基本光の戦士みたいな
241 18/07/27(金)00:51:19 No.521630412
主人公何時間インしてんだよ!?からの実は脳だけぷかぷか浮いてるマンとかだった事もあるしな
242 18/07/27(金)00:51:55 No.521630535
>ギスギスは何であんなゴミどもというか旧来のネトゲ層が幅を効かせてるんだ… ネフィリアが良い子ちゃんたちは同士討ちで潰して マナー廚は森に隔離 やっぱネフィリアって悪の大魔王なのでは?
243 18/07/27(金)00:52:01 No.521630555
>リアル云々でいうと最初のオンラインVRコンテンツは絶対MMOじゃないと思う すっげぇシンプルなチャットルームだろうな MMOなんて用意すべきものが多すぎる
244 18/07/27(金)00:52:09 No.521630586
タマ氏みたいなで光の戦士って単語が出てくるわけねえだろ! どっぷり肩まで闇に漬かってるよ!
245 18/07/27(金)00:52:17 No.521630608
VRの影響とかに限らないけど安易な精神変容は 話の都合すぎるのと悪役に言い訳与えるのとで二重に回避したい要素
246 18/07/27(金)00:52:24 No.521630637
>ギスギスやたらプッシュするけと悪文過ぎて読みにくいんだよ! >子狸の頃から比べたら精神の病疑わずにすむレベルだけど! それはしょうがない…
247 18/07/27(金)00:52:26 No.521630645
大体チャットボットでも高度な奴は人間騙せるし
248 18/07/27(金)00:52:27 No.521630651
>VR空間のAI入ったNPCにヒャッハー出来るのは一部のやばいやつだけなんじゃねぇかと思う AI人権団体とか絶対に出現すると思うわ そもそも今だって将来的なAIの人権とかって話し合われてるけど
249 18/07/27(金)00:52:29 No.521630656
>タマ氏みたいなほどほどのクズ感ある主人公の作品を読みたい >オバロみたいに行き過ぎるんじゃなく悪意があっても基本光の戦士みたいな 難しいな 廃神様でいい? 煽ったらリアル住所割ってピンポンしてくるけど
250 18/07/27(金)00:53:00 No.521630751
>タマ氏みたいなで光の戦士って単語が出てくるわけねえだろ! >どっぷり肩まで闇に漬かってるよ! だが俺は心の奥では自分が優しいやつだと知っている…
251 18/07/27(金)00:53:15 No.521630795
>ギスギスやたらプッシュするけと悪文過ぎて読みにくいんだよ! >子狸の頃から比べたら精神の病疑わずにすむレベルだけど! わざとこういう文体でやっていきたいのか素でこうなのかわからなさすぎる…
252 18/07/27(金)00:53:21 No.521630817
メタタマ=読者だからね…
253 18/07/27(金)00:53:55 No.521630922
ギスギスってそんなに読みづらいかな…? 日本語崩壊してないし波長が合えば大丈夫じゃない?
254 18/07/27(金)00:53:56 No.521630931
廃神様あれ光側か…? 割とVRMMOの悪いところ凝縮したキャラのような…
255 18/07/27(金)00:54:16 No.521630994
>メタタマ=読者だからね… 豆類きたな…
256 18/07/27(金)00:54:26 No.521631025
>リアル云々でいうと最初のオンラインVRコンテンツは絶対MMOじゃないと思う とりあえずマトリックスみたいな真っ白な部屋にソファとかそんなん置いて疑似的感覚を楽しむってのが初期になりそう
257 18/07/27(金)00:54:52 No.521631114
性格悪くても実は優しいってなんだ?クズマさんは割と善よりだとは思うけどこれより性格悪いって事だよね?
258 18/07/27(金)00:55:07 No.521631158
>大体チャットボットでも高度な奴は人間騙せるし AIを見つける人狼ゲームとかそのうち出来そう
259 18/07/27(金)00:55:08 No.521631165
>VR空間のAI入ったNPCにヒャッハー出来るのは一部のやばいやつだけなんじゃねぇかと思う ドラクエでも勝手に家に侵入して壺やタンス漁ってるし そういうゲームだと認識すれば誰でも犯罪に手を染める気がしないでもない
260 18/07/27(金)00:55:17 No.521631185
>廃神様あれ光側か…? >割とVRMMOの悪いところ凝縮したキャラのような… どんなクソみたいな現実でもゲームなんて一時現実を忘れるためのもんで帰る場所は現実なんだよ!ってとことか
261 18/07/27(金)00:55:37 No.521631261
>廃神様でいい? >煽ったらリアル住所割ってピンポンしてくるけど ありがとう とりあえずブクマしてくる
262 18/07/27(金)00:55:54 No.521631317
絵チャみたいなのからお絵描き物理演算ゲームとか派生しそうVRMMOドミノ並べとか
263 18/07/27(金)00:55:57 No.521631324
いいよねNPCの生首でサッカーしてカルマ値意図的に上げるの
264 18/07/27(金)00:55:57 No.521631325
コタタマは光の最前線だから闇側に足を踏み入れてるって感想に書かれてて笑った
265 18/07/27(金)00:56:14 No.521631380
マップが広かったりするとプレイヤーが一部のクエスト受けられなくなるんじゃない?とか思ってしまう 護衛中にログアウトするかもしれないやつにお願いしたくないよね
266 18/07/27(金)00:56:33 No.521631441
>いいよねNPCの生首でサッカーしてカルマ値意図的に上げるの 上がるの!?
267 18/07/27(金)00:56:39 No.521631459
アインズ様は優しいんだけどね優先順位がナザリック中心になってしまってるだけで 害にならなくてちょっとでも利益になるなら優しい
268 18/07/27(金)00:57:01 No.521631530
ギスギスは豆類がこのくらいはわかるだろ…って線引きを超えられないと厳しい ネトゲ用語解説されないとかパロネタ解説されないとかザラだし
269 18/07/27(金)00:57:02 No.521631531
>性格悪くても実は優しいってなんだ?クズマさんは割と善よりだとは思うけどこれより性格悪いって事だよね? 根は優しくても対応が塩な人は結構見る めちゃくちゃ厳しい人たちが不意に見せた優しさなんだろうね
270 18/07/27(金)00:57:05 No.521631539
疑似人格AIにMMOでデスゲームさせよう ある程度プレイした方を対象に今までのプレイデータと脳の情報を読み取って プレイヤーの人格を持ったAIを作って個人情報に配慮しながらプレイデータを公開して集客を狙う
271 18/07/27(金)00:57:16 No.521631580
>上がるの!? 業だから上がる いいことしたら下がる
272 18/07/27(金)00:57:38 No.521631642
>上がるの!? 悪人のNPCをボコると上昇するとかいう設定だった気がする…
273 18/07/27(金)00:57:55 No.521631695
>性格悪くても実は優しいってなんだ?クズマさんは割と善よりだとは思うけどこれより性格悪いって事だよね? 悪意を以て善行を為すみたいな…
274 18/07/27(金)00:58:14 No.521631750
>疑似人格AIにMMOでデスゲームさせよう >ある程度プレイした方を対象に今までのプレイデータと脳の情報を読み取って >プレイヤーの人格を持ったAIを作って個人情報に配慮しながらプレイデータを公開して集客を狙う デスゲームではないがなんかそんな感じじゃなかった?
275 18/07/27(金)00:58:17 No.521631757
ヘイト稼ぐって概念とかアビューズとか あの辺解説しないしなギスギス
276 18/07/27(金)00:58:44 No.521631834
じゃあランスで…
277 18/07/27(金)00:58:48 No.521631845
リスタートしやすいプレイ開始直後は特にNPCとかに武器振る人多いと思うんだよね
278 18/07/27(金)00:59:02 No.521631888
クソ外道だけど根は優しいんですよとかヒモに騙されてる女みたいなことを…
279 18/07/27(金)00:59:28 No.521631967
俺はガンランス お前は崖っぷち?
280 18/07/27(金)00:59:37 No.521631994
あんなにティナンと仲良くしてる中で 普通にティナン殺害の計画練ってるサトゥ氏ってマジ頭おかしいと思ったわ
281 18/07/27(金)00:59:55 No.521632051
もるぁ!
282 18/07/27(金)01:00:20 No.521632128
廃神様はワンワンオーの解説だけでも面白い 人は呼ぶ。ザ・マネーの力で作り上げられた完全無敵の究極ロボ。課金する勇気。現実を捨てる勇気。運営の犬に成り下がりワンワン鳴いてワンワン回す。エリートワンワンの中のワンワン。あれが、おれが、ワンワンの王様――見よ、驚け、そして崇めよ。課金勇者ワンワンオー いいよね
283 18/07/27(金)01:00:27 No.521632142
サトゥ氏はGGOを普通のゲームとしてしか認識してないよね
284 18/07/27(金)01:00:33 No.521632162
クソ外道すぎて他人をゴミとしか思ってないけどチヤホヤされたいしその辺の頭は回るから結果的に善行しかしない主人公のハルジオンとか