今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/24(火)19:00:22 No.521098225
今日はわりと涼しい
1 18/07/24(火)19:04:26 No.521098970
立ち上げから一ヶ月…亜硝酸塩地獄を突破したかもしれん 首を洗って待ってろトランスルーセントグラスキャッツ!
2 18/07/24(火)19:11:44 No.521100314
ヒャッハー買ってきた水草をぶち込んでやったぜ 数日浸けておこうとおもったけど我慢出来ずにダオン水槽に 明日全滅してたらどうしよう
3 18/07/24(火)19:13:30 No.521100626
スケスケキャッツ買うならそれなりに大きい水槽用意したほうが映えるぞ
4 18/07/24(火)19:14:30 No.521100811
ダオンは繊細とかよく聞くけど最初だけだよね
5 18/07/24(火)19:16:14 No.521101118
スケスケの助は10匹以上投入してからが本番
6 18/07/24(火)19:17:27 No.521101324
近くのアクアショップでスケスケキャッツが群泳してる水槽があるけどやっぱり数がいると綺麗よね
7 18/07/24(火)19:17:54 No.521101412
>ダオンは繊細とかよく聞くけど最初だけだよね 水質の状態で弱るんじゃなく変化に弱いだけだからな 慣れればうんこ水でも生きるが途端に綺麗な飼育水が混ざると死ぬ
8 18/07/24(火)19:18:13 No.521101469
の助はなんだかんだ結構デカイから数泳がせるには最低でも60規格は必要になってくるという
9 18/07/24(火)19:20:36 No.521101904
スケスケキャッツって混泳は大丈夫なの?
10 18/07/24(火)19:21:42 No.521102149
なんか「」の水槽サイズアップしてきてない?
11 18/07/24(火)19:22:26 No.521102301
>なんか「」の水槽サイズアップしてきてない? 違う!これはボトルじゃ!!60cmあるだけのボトルなんじゃ!!
12 18/07/24(火)19:23:51 No.521102588
暑さを生き残るためにいつの間にか水槽は肥大化する
13 18/07/24(火)19:24:40 No.521102762
大型魚欲しいとかでなければあんまりでかい水槽一つ持つよりそこそこのサイズの水槽複数持ちの方がよさそうよね
14 18/07/24(火)19:25:43 No.521103001
コンセントが死滅した ここにヒーターが加わるとなると…
15 18/07/24(火)19:26:02 No.521103069
60欲しいけど置場所無いし30キューブが限界じゃ
16 18/07/24(火)19:26:24 No.521103146
ヒーターはダオン位ならいらんぞ
17 18/07/24(火)19:26:31 No.521103164
全滅したと思ってたダオンが三匹確認できた ソイルの色に順応したのかなんかちょっと黒っぽくなってるし面構えが違う…
18 18/07/24(火)19:28:20 No.521103548
>コンセントが死滅した >ここにヒーターが加わるとなると… 防水タップくらい使いなされ あんまりタコ足配線にするのもよくないけど
19 18/07/24(火)19:30:18 No.521103982
水槽増やすのもいいけどコンセントも考えないとな
20 18/07/24(火)19:31:23 No.521104235
この時期は雷も怖い
21 18/07/24(火)19:32:55 No.521104616
怖いは怖いけど気にしてもしょうがない部類ではあるからなぁ もしくは雷ガードついてるタップ買うか
22 18/07/24(火)19:33:12 No.521104691
>大型魚欲しいとかでなければあんまりでかい水槽一つ持つよりそこそこのサイズの水槽複数持ちの方がよさそうよね 電源が足りないし水換えるのもめんどくさいぞ!
23 18/07/24(火)19:33:41 No.521104808
水替えの手間はでかい水槽も同じじゃないかな…
24 18/07/24(火)19:34:19 No.521104973
魚も水槽大きいほど大きく育つって言うしでかい庭でコイとかも憧れるね
25 18/07/24(火)19:35:44 No.521105312
やはりダオンだけでは寂しくてメダオンも投入してしまった やすいし……
26 18/07/24(火)19:36:06 No.521105397
「」上!はじめてルリーダオンの2mmくらいの稚エビみつけた! 1ヶ月飼っててなかなか卵産まないな…と思ってたらいつの間にか増えてたよ!いやっほーう! でも卵抱えてるダオン一度も見たことないのにいつ産んだんだろう…
27 18/07/24(火)19:36:42 No.521105544
>電源が足りないし水換えるのもめんどくさいぞ! サイドフローの水槽くれ
28 18/07/24(火)19:36:46 No.521105558
>60欲しいけど置場所無いし30キューブが限界じゃ 高さが50あるレグラスフラットF3050もいいぞ
29 18/07/24(火)19:36:56 No.521105602
3日前に飼った楊貴妃メダカダオンが一匹お星様に 後で水替えしないと
30 18/07/24(火)19:37:29 No.521105718
>水替えの手間はでかい水槽も同じじゃないかな… だから小さいの多数がめんどくさい
31 18/07/24(火)19:37:51 No.521105802
ハイタイプの水槽は日本だと地震が怖いな… あと手入れの手間がかかりそう
32 18/07/24(火)19:38:13 No.521105888
これからクソ暑くなるって時期にボトルダオンを布教した「」はかしこいな…
33 18/07/24(火)19:38:15 No.521105899
今日日雷で電化製品壊されるのは地震並に運が悪かったで済ますしかない案件すぎる… おまじない程度の雷サージガードタップ使って水濡れ対策の方重視でいいと思う 後はもうなんで工場とか学校じゃなくてうちの近所に落ちやがったクソ野郎って怒鳴り散らすしかない
34 18/07/24(火)19:38:32 No.521105977
電源に関しては照明上から吊って全水槽共有にすればプラグの数をちょっと節約できるよ フィルターかぶくぶくは各1個ずつ必要としても一部無加温にすればヒーター分も電源使わなくてすむ
35 18/07/24(火)19:39:39 No.521106237
全連結オーバーフローはいいぞ…
36 18/07/24(火)19:40:16 No.521106377
増やしすぎてもしんどいだけだぞ忍耐だ
37 18/07/24(火)19:41:06 No.521106561
プラティとかソードテールだと45cm以上の方が繁殖が楽だよ
38 18/07/24(火)19:41:19 No.521106603
ヒーターは集中ろ過にするくらいしか対策ないに等しいけど ライトは60とか90辺りに合計値合わせれば規格物乗せるなりするだけで一口 底面ろ過かスポンジフィルターの頻繁水換えにしてブロワー分岐でろ過にも一口で無加温可能な時期や生体ならデフォの壁付けで足りる!
39 18/07/24(火)19:41:29 No.521106639
ショップみたいな水槽連結は憧れるよね
40 18/07/24(火)19:42:58 No.521106957
>ショップみたいな水槽連結は憧れるよね オーバーフロー水槽はろ過うまくいってないと ヤベーイモノスゲーイクセーイ
41 18/07/24(火)19:45:28 No.521107507
喧嘩しまくるベタオスメスと ッキーを隔離水槽で仕切り入れて更に隔離してるんだけど 水草めっちゃ生やしたら混泳できたりしないかな?
42 18/07/24(火)19:45:29 No.521107512
自室兼の6畳間だと水槽は大小ふたつくらいが限界な気がする… 水槽部屋にするくらいの思い切りがあれば別だけど
43 18/07/24(火)19:46:14 No.521107684
スケスケの助は混泳できるよ ただ臆病なので隠れやすくなる
44 18/07/24(火)19:46:18 No.521107707
防水そんなに大事?不安になってきた
45 18/07/24(火)19:49:45 No.521108535
みんなもっとラミーノーズの魅力に気づいてほしい クソコテっぽい見た目だけどぜんぜん普通な子だから
46 18/07/24(火)19:50:02 No.521108609
>スケスケの助は混泳できるよ ナマズは口に入る生き物何でも食うよね…
47 18/07/24(火)19:50:44 No.521108771
>みんなもっとレッドフィンレッドノーズの魅力に気づいてほしい
48 18/07/24(火)19:50:50 No.521108788
>防水そんなに大事?不安になってきた そりゃ雷や地震で問題起きるより ショートする方がよっぽど可能性が高いので… 水槽台の下に入れてコードが絶対に一度コンセントより低い位置を経由するように配線してればとりあえず大丈夫よ
49 18/07/24(火)19:50:51 No.521108799
めっちゃけおってそうな顔してるよねラミ―ノーズ
50 18/07/24(火)19:51:33 No.521108960
ラミーノーズ最初クソ地味だなと思ってたけど好きになってた でもテトラオーロが可愛いのよな…
51 18/07/24(火)19:52:53 No.521109309
ラミーノーズは長く飼うと水槽拡張が必要にならない程度の範囲で大柄かつ色合いよくなって凄くいいんだ
52 18/07/24(火)19:53:38 No.521109492
>みんなもっとアフリカンランプアイの魅力に気づいてほしい
53 18/07/24(火)19:55:12 No.521109877
体調がいいほど顔が赤くなるっていう「」好みの魚だぞラミーノーズ
54 18/07/24(火)19:55:23 No.521109922
アフリカンランプアイは最初に投入した20匹あまりが 全部ハリ病になって死んだのがトラウマだわ
55 18/07/24(火)19:55:37 No.521109985
su2508749.jpg けお! ラミーノーズは色もいいけど何より一番いいところは他のカラシンとちがって同種で縄張り争いしないところだと思う 見た目の割に温厚で3匹くらいでも常に群れてて喧嘩しないから見てて癒やされる
56 18/07/24(火)19:55:38 No.521109989
>みんなもっと捕食者顔のノソブランキウスの魅力に気づいてほしい
57 18/07/24(火)19:55:43 No.521110011
マツモにクモの巣みたいなの付いてるんだけどなんだろこれ
58 18/07/24(火)19:56:13 No.521110145
>みんなもっと捕食者顔のノソブランキウスの魅力に気づいてほしい オケラータス入ったら買う 根性で増やす
59 18/07/24(火)19:57:03 No.521110340
>みんなもっとアカヒレの魅力に気づいてほしい
60 18/07/24(火)19:57:08 No.521110367
>マツモにクモの巣みたいなの付いてるんだけどなんだろこれ アオミドロ
61 18/07/24(火)19:57:09 No.521110370
中層上層で泳ぎ回る小型魚は単なる賑やかしに見えて いまいち愛着わかない…
62 18/07/24(火)19:58:04 No.521110586
早く水槽に冷却ファンを取り付け給え!!! パイロットフィッシュ君!パロトキンクルス君!!1ポポンデッタ・フルカタ君!!!!
63 18/07/24(火)19:58:47 No.521110769
久しぶりにアナカリス触ったらなんか小さいので生えてる…
64 18/07/24(火)19:58:49 No.521110781
ハチェットは可愛いぞ ダオンにエサ取られてるコリが好きな「」には合うと思う