虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/24(火)12:09:12 三次な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/24(火)12:09:12 No.521036475

三次なんてクソだぜ!

1 18/07/24(火)12:10:19 No.521036651

オワってんなぁ

2 18/07/24(火)12:10:20 No.521036653

そんなにリアルに絶望すんなよ

3 18/07/24(火)12:11:24 No.521036808

中身はおっさんだけど

4 18/07/24(火)12:11:40 No.521036839

若い世代に流行ってるんだなあ

5 18/07/24(火)12:12:50 No.521037010

こういうのがはやし立ててるのねえ〜

6 18/07/24(火)12:12:54 No.521037021

実家寄生ニート親父主催コンテンツ

7 18/07/24(火)12:13:15 No.521037070

絶望くらい自由にさせろ 絶望するわ

8 18/07/24(火)12:15:47 No.521037496

中身はその三次なのに

9 18/07/24(火)12:16:24 No.521037598

きっしょ

10 18/07/24(火)12:16:34 No.521037632

バーチューバーは三次元あじが強くてなんか受け付けなかった

11 18/07/24(火)12:17:34 No.521037820

「」みたいなことを

12 18/07/24(火)12:19:31 No.521038163

どんな夢やねーん

13 18/07/24(火)12:19:58 No.521038260

サングラスや覆面してるユーチューバーとやってること自体は同じだからね

14 18/07/24(火)12:21:29 No.521038575

上は普通のコメントだろ…

15 18/07/24(火)12:21:47 No.521038629

キズナアイとかが単独でやってた頃は見てたけどグループとか大勢でワイワイやり始めてからなんか違うなってなってきた

16 18/07/24(火)12:22:01 No.521038684

VRの可能性を感じさせるvtuberももはや少数なのでは…?

17 18/07/24(火)12:22:06 No.521038711

vtuber界隈は一年後どうなってるんだろう

18 18/07/24(火)12:22:16 No.521038751

ちょっと違うけどエイレーンくらいがいい

19 18/07/24(火)12:22:45 No.521038835

一枚岩じゃないよね

20 18/07/24(火)12:22:47 No.521038846

>「」みたいなことを 「」は三次元の声優大好きでしょ

21 18/07/24(火)12:24:24 No.521039179

だいぶおでこに来てるな

22 18/07/24(火)12:24:45 No.521039235

バーチューバー見るたびマックス・ヘッドルームを連想してしまう

23 18/07/24(火)12:24:48 No.521039241

スレ画の人たち こどもかおとなか全然分からなくて怖い

24 18/07/24(火)12:25:52 No.521039436

>こどもかおとなか全然分からなくて怖い 中学生か高校生ぐらいだと思うよ

25 18/07/24(火)12:27:08 No.521039701

>>こどもかおとなか全然分からなくて怖い >中学生か高校生ぐらいだと思うよ >だいぶおでこに来てるな

26 18/07/24(火)12:27:35 No.521039806

また糞虫スレかよ

27 18/07/24(火)12:28:13 No.521039930

シロちゃんの動画は為になるから見てる

28 18/07/24(火)12:28:13 No.521039931

オタクって配信でちやほやされたがる女って嫌いだと思ってた

29 18/07/24(火)12:28:28 No.521039976

ユーチューバーって夢があるのかな…

30 18/07/24(火)12:29:42 No.521040201

>オタクって配信でちやほやされたがる女って嫌いだと思ってた その世界のオタクは随分と一枚岩だな

31 18/07/24(火)12:30:16 No.521040320

ヒカキンが夢を掴めって歌ってるし…

32 18/07/24(火)12:30:47 No.521040419

毎回バーチューバーのスレ立つと100近く伸びるけど何をそんなに話すことあるんだろう

33 18/07/24(火)12:31:43 No.521040610

だいたいゲームしかやってないじゃん

34 18/07/24(火)12:31:47 No.521040626

>毎回バーチューバーのスレ立つと100近く伸びるけど何をそんなに話すことあるんだろう そのレスが1/100だ!

35 18/07/24(火)12:32:15 No.521040715

憧れの職業とか言ってるのはどの辺に憧れてるんだろう

36 18/07/24(火)12:34:03 No.521041048

アイドルだってつんくみたいなおっさんがプロデュースしてるんだから似たようなもんだろう

37 18/07/24(火)12:34:33 No.521041153

>だいたいゲームしかやってないじゃん バーチャルと言ってもyoutuberなのでやることは限られる バーチャルで最先端な事やるには視聴者側に負担を強いる部分が大きくなるし あくまでバーチャルキャラのyoutuberでしかない

38 18/07/24(火)12:36:22 No.521041475

言ってることは数十年前からいるオタクと変わらないな

39 18/07/24(火)12:36:52 No.521041575

ドルオタとアニオタは本来生態が違う生き物だったが 世間から一緒くたに「オタク」呼ばわりされたために 近年では生態や生息地域の同一化が見られるようになった

40 18/07/24(火)12:36:55 No.521041585

従来の生主文化のもと 生主文化に馴染みなさそうな女に2次元の設定とガワを着せた これは正直めっちゃ強いよ 従来は微妙な顔面のメンヘラ入り生主でもやっていける文化圏なんだからちゃんと生主そのものをキャラメイクすれば受けるに決まってる

41 18/07/24(火)12:37:11 No.521041653

今の子って男の子でも可愛い顔多くなってきたのに オタクだけは顔の造形変わらないから不思議だ

42 18/07/24(火)12:37:13 No.521041661

あんま見た事無いけどアイちゃんとセックスしたいと思ってるよ俺

43 18/07/24(火)12:37:14 No.521041666

>言ってることは数十年前からいるオタクと変わらないな 長老!

44 18/07/24(火)12:37:32 No.521041715

台頭したおかげでオタクのyotuberアレルギーが大分マイルドになった

45 18/07/24(火)12:38:21 No.521041864

>ドルオタとアニオタは本来生態が違う生き物だったが >世間から一緒くたに「オタク」呼ばわりされたために >近年では生態や生息地域の同一化が見られるようになった マクロスの頃はアイドル文化はオタクからは遠い要素だったと聞く

46 18/07/24(火)12:38:30 No.521041893

バーチューバーは声優ラジオからの派生もあると思ってる

47 18/07/24(火)12:38:36 No.521041916

でも僕は東海オンエアがユーチューバーで一番好き

48 18/07/24(火)12:39:24 No.521042059

「」はイケメンだからな…

49 18/07/24(火)12:39:49 No.521042143

上はオッサンのように見える

50 18/07/24(火)12:39:59 No.521042171

>マクロスの頃はアイドル文化はオタクからは遠い要素だったと聞く アニメにアイドル文化を輸入したパイオニアじゃねえかな

51 18/07/24(火)12:40:05 No.521042195

糞虫小僧って昼休みくらいしか自由な時間無いの?

52 18/07/24(火)12:41:41 No.521042478

着ぐるみショーではない中に誰もいないAIアイドルはいつ出るんだ

53 18/07/24(火)12:41:54 No.521042511

バーチューバーはクソみたいな変顔サムネ動画じゃないし…

54 18/07/24(火)12:41:54 No.521042512

>糞虫小僧って昼休みくらいしか自由な時間無いの? 巣に帰れ

55 18/07/24(火)12:42:13 No.521042568

>あんま見た事無いけどアイちゃんとセックスしたいと思ってるよ俺 アイちゃんは直接的な後輩とか世界観的なのないからお話書こうとするとまず距離を詰めるところから始めないといけないのがお話書く上でめんどくさいのかな upd8?はお仲間として数えていいのかな…?

56 18/07/24(火)12:43:01 No.521042718

やってることは同じでもガワが違えば受けやすいってのは 二次元じゃなくて三次元でも同じだな アイドルが芸人みたいなことしまくってる現状見るに

57 18/07/24(火)12:43:43 No.521042847

>バーチューバー ほらアゴ来てんじゃん

58 18/07/24(火)12:43:57 No.521042892

バーチューバー達で表面上仲良くして腹の内はどう思ってるのかという

59 18/07/24(火)12:44:14 No.521042931

VRライブとかは未来を感じた うちは機材がないから出来ないけど

60 18/07/24(火)12:44:15 No.521042936

syamuとかヒカキンとかの有名YouTuberの画像だと即ID出されるのにVtubrだとそんなことないのが「」の全てを如実に表している気がする

61 18/07/24(火)12:44:30 No.521042996

上の人は今何を思うんだろうか

62 18/07/24(火)12:44:46 No.521043046

ヒカキンは画像選べば最近はID出ないときもあるな

63 18/07/24(火)12:44:52 No.521043055

次元が違うものを比較して意味があるのか

64 18/07/24(火)12:45:16 No.521043113

>台頭したおかげでオタクのyotuberアレルギーが大分マイルドになった 元から新しい文化に付いていけない一部が嫌ってただけでは

65 18/07/24(火)12:45:23 No.521043130

ヒカキンでID出された事あったっけ?

66 18/07/24(火)12:45:28 No.521043143

>syamuとかヒカキンとかの有名YouTuberの画像だと即ID出されるのにVtubrだとそんなことないのが「」の全てを如実に表している気がする そりゃ二次元裏だし むしろ正しい 最近のバーチャル皮が雑な生主みたいなの持ち上げてるのはよく分からない

67 18/07/24(火)12:45:52 No.521043207

>ヒカキンでID出された事あったっけ? 最近ここみ始めたの?

68 18/07/24(火)12:45:58 No.521043223

生配信が増えてあんまり見なくなったというか見きれねえよこれ!ってなって かなり取捨選択するようになった

69 18/07/24(火)12:46:05 No.521043239

>糞虫小僧って昼休みくらいしか自由な時間無いの? 無職で24時間荒らしてるって設定どこいったんだよ 支離滅裂な妄想は誘蛾灯だけでやってろ

70 18/07/24(火)12:46:21 No.521043284

どうして荒らしってどいつもこいつもVTuberのことバーチューバーって呼ぶんだろう

71 18/07/24(火)12:46:39 No.521043335

YouTuber嫌いは目立つためにリアルで犯罪まがいのことするやつとかいるからだろ

72 18/07/24(火)12:46:47 No.521043358

絵描きのおっさんがボイチェン使って女の子になった2018年

73 18/07/24(火)12:46:55 No.521043376

生配信は一回が長いからなぁ 平気で1時間越えたりするし

74 18/07/24(火)12:46:55 No.521043378

純!?

75 18/07/24(火)12:47:24 No.521043471

>どうして荒らしってどいつもこいつもVTuberのことバーチューバーって呼ぶんだろう えっ最近バーチューバーって呼ばないの? 流行り廃りが爆速すぎる

76 18/07/24(火)12:47:41 No.521043527

>YouTuber嫌いは目立つためにリアルで犯罪まがいのことするやつとかいるからだろ 何人か犯罪者がいるから「」全体が嫌いみたいな?

77 18/07/24(火)12:48:00 No.521043583

オレンジ今日も食べてみたけどまだすっぱくて泣いた

78 18/07/24(火)12:48:26 No.521043662

サンジャポのインタビュー映像って慎重に抜粋してたんだな

79 18/07/24(火)12:48:34 No.521043688

>えっ最近バーチューバーって呼ばないの? いいから黙ってろアゴ

80 18/07/24(火)12:48:39 No.521043702

>どうして荒らしってどいつもこいつもVTuberのことバーチューバーって呼ぶんだろう いや…え?!

81 18/07/24(火)12:49:04 No.521043787

絶望するんじゃなくて三次はめんどくさいから嫌だ だと思うぞこれ

82 18/07/24(火)12:49:16 No.521043822

スレ画の子たち死ぬまで童貞っぽそうでいいね

83 18/07/24(火)12:49:18 No.521043826

「」は知らない男性の画像を張られたら全員ホモビ男優だと思い込んでるから…

84 18/07/24(火)12:49:27 No.521043848

生放送ばかりじゃなくて動画作ってる人は好き

85 18/07/24(火)12:49:39 No.521043885

バーチューバーが新しいコンテンツって言説はさっぱり理解できない

86 18/07/24(火)12:49:59 xVOlCjq. No.521043947

若者じゃないだろスレ画

87 18/07/24(火)12:50:01 No.521043952

ここでは話し辛いだけで割と見てる人多いと思ったよyoutuber ヒカキンのスレで普通に話せる人結構いたし

88 18/07/24(火)12:50:55 No.521044131

Vtuberのおかげで便乗して加藤純一のスレがちょくちょく立つようになったから感謝してるよ

89 18/07/24(火)12:51:09 No.521044174

ヒカキンて

90 18/07/24(火)12:51:22 No.521044220

ヒカキン画像で建ってたスレに対して淫夢delってレスを見たときは「」らしいなと思いましたよ

91 18/07/24(火)12:51:24 No.521044227

まぁその若さでその頭ではなぁ

92 18/07/24(火)12:51:59 No.521044338

男は結局女の代用品を求め続けるのだな

93 18/07/24(火)12:52:13 No.521044364

>>どうして荒らしってどいつもこいつもVTuberのことバーチューバーって呼ぶんだろう >えっ最近バーチューバーって呼ばないの? >流行り廃りが爆速すぎる 架空の荒らしと戦う変な子が言葉狩りしてるだけだよ

94 18/07/24(火)12:52:13 No.521044366

「」は童貞大好きだからな…

95 18/07/24(火)12:52:21 No.521044386

>バーチューバーが新しいコンテンツって言説はさっぱり理解できない でもアイちゃんが出てきたのが二年前でここまで大きくなったのは去年からだから充分新しいと言えるんでは

96 18/07/24(火)12:52:38 No.521044424

上は普通の人だと思うよ まぁ頭皮がかわいそうだけど

97 18/07/24(火)12:52:45 No.521044446

ヒカキン猫飼ったらしいからちょろいので受け入れるだろう

98 18/07/24(火)12:53:12 No.521044527

前までニコニコでゲーム実況してた人が今だいぶyoutubeにうつっててちょっとびっくりした

99 18/07/24(火)12:53:17 No.521044535

声優文化と生主文化の融合って感じがする ガチ恋なんて言葉があるあたりアイドルもかな

100 18/07/24(火)12:53:21 No.521044548

二年後には絶滅してそう

101 18/07/24(火)12:53:31 No.521044586

>>バーチューバーが新しいコンテンツって言説はさっぱり理解できない >でもアイちゃんが出てきたのが二年前でここまで大きくなったのは去年からだから充分新しいと言えるんでは いや構造的にバーチャルアイドルじゃん単に

102 18/07/24(火)12:53:35 No.521044595

>ヒカキン猫飼ったらしいからちょろいので受け入れるだろう 動物ネタは火種になりやすいからちょっとハラハラしてる

103 18/07/24(火)12:53:55 No.521044648

ニコ生のガワが発展した形だけどガワは大事だからね

104 18/07/24(火)12:54:16 No.521044707

おっさんにバーチューバー…説明するのにゴリラズみたいなもんだよっていってらなんとなく理解してくれた

105 18/07/24(火)12:54:30 No.521044746

>中身はおっさんだけど 女の人もいるよ!美人ではない

106 18/07/24(火)12:54:33 No.521044750

VRは別の話じゃねえかなと思う

107 18/07/24(火)12:54:58 No.521044831

ゲーム実況系はワイプの有無以外の違いが少ないから違和感ない人多そう

108 18/07/24(火)12:55:10 No.521044871

>絶望するんじゃなくて三次はめんどくさいから嫌だ VTuberに対するバーチャルセクハラみたいなのが問題視される動きもあるし

109 18/07/24(火)12:55:29 No.521044924

ゲーム実況とかはニコデスマンの配信者達と別に変わらないな…ってなって技術的に色々やってるのしか見なくなった

110 18/07/24(火)12:55:52 No.521044983

>いや構造的にバーチャルアイドルじゃん単に バーチャルアイドルは動画作ったりしないからまた違うくね

111 18/07/24(火)12:55:55 No.521044994

バーチャルユーチューバーとVRの可能性の話は確かにまた別の話かもしれない…

112 18/07/24(火)12:55:58 No.521044997

VRの可能性や発展は流行り初期なら言うの分からんでもないよ 今じゃそんな風に思わせてくれるところほとんどなくなったけど

113 18/07/24(火)12:56:22 No.521045071

>>絶望するんじゃなくて三次はめんどくさいから嫌だ >VTuberに対するバーチャルセクハラみたいなのが問題視される動きもあるし パーチャルでもなんでもなくただのセクハラはセクハラでは

114 18/07/24(火)12:56:26 No.521045087

VR活用してるのいる?

115 18/07/24(火)12:56:54 No.521045161

バーチャル関係なくセクハラする奴はキチガイでは?

116 18/07/24(火)12:56:58 No.521045179

VR云々の発展は別に求められてなかっただけという話なのよな 女の子がかわいい!さえあればいいだろ

117 18/07/24(火)12:57:29 No.521045266

>VR活用してるのいる? ゲーム作ってる人とかはいた気がする

118 18/07/24(火)12:57:41 No.521045304

>>いや構造的にバーチャルアイドルじゃん単に >バーチャルアイドルは動画作ったりしないからまた違うくね それは露出するためのサービスが普及してるから今そうなってるだけであって 商売の根本としては何も変わらんぞ キズナアイが新しかったのは古い商売をバーチャルユーチューバーって名前にパッケージングしたこと

119 18/07/24(火)12:57:51 No.521045336

>VR云々の発展は別に求められてなかっただけという話なのよな シロちゃんとかのじゃおじが色々やってたけどあんま受けてなかったな 正確には視聴者側に求める敷居が高すぎたか

120 18/07/24(火)12:58:15 No.521045396

二次元と三次元はどちらの方がかわいいって比べるものでもなくない?

121 18/07/24(火)12:58:35 No.521045442

>それは露出するためのサービスが普及してるから今そうなってるだけであって 昔できなかった事をしてるんだから新しいって言ってもいいじゃん

122 18/07/24(火)12:58:39 No.521045453

>VTuberに対するバーチャルセクハラみたいなのが問題視される動きもあるし 問題なのはバーチャル関係なくセクハラする頭のおかしい方では?

123 18/07/24(火)12:59:06 No.521045533

>バーチャルアイドルは動画作ったりしないからまた違うくね それは単に活動媒体を動画投稿や配信にしてるってだけだろう

124 18/07/24(火)12:59:57 No.521045685

VRで自作アバターはこれでもまだ一般人には早い セガがメガドラ時代にインターネット使おうとしてたみたいなもんだな

125 18/07/24(火)13:00:11 No.521045721

ニコデスマンの配信者達やってる年数が長い分 動画投稿速度はやくて編集技術もしっかりしてるなっていうのを最近感じた

126 18/07/24(火)13:00:17 No.521045741

セクハラするのは元からキチガイだろうけどバーチャルの皮被ることで認識が甘くなるような人間はいてもおかしくないんじゃない? そんなことする奴は最初からどこかおかしいんだけど

127 18/07/24(火)13:00:49 No.521045847

キズナアイ杯でわかったのは 結局は馴れ合いたいだけなんだなって事

128 18/07/24(火)13:01:19 No.521045934

>バーチャルユーチューバーとVRの可能性の話は確かにまた別の話かもしれない… 初期勢は3D必須みたいになってたからまあ分からなくもない

129 18/07/24(火)13:01:20 No.521045935

>キズナアイ杯でわかったのは >結局は馴れ合いたいだけなんだなって事 馴れ合い自体はすべてのコミュニティや文化でおこるもの

130 18/07/24(火)13:01:29 No.521045957

コラボでギスられても困るよ…

131 18/07/24(火)13:03:09 No.521046238

>初期勢は3D必須みたいになってたからまあ分からなくもない スレ画いつのインタビューなんだろ 17年でも5月にこんなこと言ってるの遅すぎるよね

132 18/07/24(火)13:03:24 No.521046280

>正確には視聴者側に求める敷居が高すぎたか VR環境が必要だからその時点で人を選んじゃうしね そこまで準備してより距離感を縮めたい人よりも見てるだけで十分な人の方が多かったとも言えるかも知れない

133 18/07/24(火)13:03:29 No.521046294

馴れ合えるものなら積極的に馴れ合いたい ひとりでぶつぶつ文句言ってるより遥かに人生楽しくなる

134 18/07/24(火)13:04:38 No.521046488

>>それは露出するためのサービスが普及してるから今そうなってるだけであって >昔できなかった事をしてるんだから新しいって言ってもいいじゃん いやまぁそれをもって新しいと断言するなら止めようはないけどさ ただバーチャルアイドルの系譜としては初音ミクって現象の方が新しかったと思うよ 動画文化がでて以降のものとしては

135 18/07/24(火)13:04:44 No.521046504

馴れ合いという単語を使えばコミュニティを論拠なくディスれると思ってるのかな

136 18/07/24(火)13:05:45 No.521046677

>バーチューバー見るたびマックス・ヘッドルームを連想してしまう テレビ局をジャックしちゃうんだ…

137 18/07/24(火)13:05:48 No.521046684

たまには馴れ合いを辞書で引いてみたほうがいい 割と誤用されてる言葉のひとつだから

138 18/07/24(火)13:06:14 No.521046754

>馴れ合いという単語を使えばコミュニティを論拠なくディスれると思ってるのかな 日本語を分かってないようだから仕方ない

139 18/07/24(火)13:06:31 No.521046792

>ただバーチャルアイドルの系譜としては初音ミクって現象の方が新しかったと思うよ >動画文化がでて以降のものとしては 初のゲーム機といえばファミコンとかヒカキンがYouTuberの元祖みたいな位置という認識みたいなもんよ

140 18/07/24(火)13:06:32 No.521046796

正直な所コミュニティツールになり得るならばコンテンツなんてぶっちゃけどうでもいいですね 多少の盛り上がりがあれば後は

141 18/07/24(火)13:07:29 No.521046941

>たまには馴れ合いを辞書で引いてみたほうがいい >割と誤用されてる言葉のひとつだから しらなかった…

142 18/07/24(火)13:07:32 No.521046948

>ひそかに通じ合い、ぐるになって事を運ぶこと。「馴れ合いの勝負」 談合って意味なの…?

143 18/07/24(火)13:08:12 No.521047018

>結局は馴れ合いたいだけなんだなって事 人間社会で馴れ合い否定とか馬鹿すぎねえか

144 18/07/24(火)13:08:16 No.521047034

なんやこれ基地外やな

145 18/07/24(火)13:08:24 No.521047056

最初はうおおおお凄いムーブメントだと思ったけど ほとんどのVチューバーが生放送で内に閉じこもり始めたからこれ以上広がらなさそう

146 18/07/24(火)13:08:29 No.521047070

ユーチューバーのガワが変わるだけでこんだけウケるんだもんな ちょろい

147 18/07/24(火)13:08:30 No.521047074

>>ひそかに通じ合い、ぐるになって事を運ぶこと。「馴れ合いの勝負」 >談合って意味なの…? もともとはコミュニティの輪に入れない人間が 「あいつらつるんで俺を仲間はずれにしてるんだ!」って言い出したのが発端だからね 要するにレッテルよ

148 18/07/24(火)13:08:32 No.521047082

ミルマスカラスを全員で沈めるのが馴れ合いと言う事か…

149 18/07/24(火)13:08:51 No.521047124

Vtuberでマックスヘッドルームみたいな動画あげてる人はいた でもマックスヘッドルームって厳密にはバーチャルじゃなくて合成映像によるフィクション作品だからなああれ

150 18/07/24(火)13:08:53 No.521047131

ストリーマー商売なんて本質は馴れ合いだぞ

↑Top