18/07/24(火)11:28:52 法学部... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/24(火)11:28:52 No.521031317
法学部あるある
1 18/07/24(火)11:29:37 No.521031405
出席しない
2 18/07/24(火)11:30:23 No.521031492
卒業したのに昼間からimgにいる
3 18/07/24(火)11:30:44 No.521031530
留年する
4 18/07/24(火)11:31:26 No.521031610
2回後期から急に単位落とす
5 18/07/24(火)11:32:01 No.521031670
親戚からおつ将来は弁護士か~!と言われる 毎年
6 18/07/24(火)11:33:17 No.521031821
資格浪人
7 18/07/24(火)11:33:23 No.521031833
将来完全にAIに置き換えやすそうなジャンル
8 18/07/24(火)11:33:35 No.521031860
子供出来たらよほど記憶力良いか要領良いかじゃないと勧めたくない まぁ子供なんて出来ないけど
9 18/07/24(火)11:35:59 No.521032156
法学部って弁護士以外はどんな進路あるの
10 18/07/24(火)11:36:33 No.521032220
>法学部って弁護士以外はどんな進路あるの 公務員とか普通にサラリーマンとか
11 18/07/24(火)11:38:08 No.521032404
甘い気持ちで法学部入ったら滅茶苦茶キツかった 法曹になるにはあの何倍もキツい勉強しなきゃならんのだからすげえ奴らだわ…
12 18/07/24(火)11:39:37 No.521032558
初めは民法よくわからないなと思ってたけど憲法の方がよくわからなかった
13 18/07/24(火)11:39:38 No.521032564
今って法学部と経済学部の偏差値あんまり変わらないんだよね 昔の法が損すぎたのか経済がお得すぎたのか
14 18/07/24(火)11:40:48 No.521032690
とりあえず入っとけの経営
15 18/07/24(火)11:41:02 No.521032712
やっぱ文学部が一番やってる内容楽しくて卒業もしやすいし多少就職不利とはいえお買い得だと思う
16 18/07/24(火)11:41:18 No.521032751
>初めは民法よくわからないなと思ってたけど憲法の方がよくわからなかった 憲法はおれも苦手だったなぁ 教科書がまるで頭に入ってこない
17 18/07/24(火)11:41:18 No.521032752
そもそも学部では偏差値差あんまり無いね今 医学部は例外として
18 18/07/24(火)11:41:49 No.521032809
憲法はトラウマだわ…
19 18/07/24(火)11:42:23 No.521032872
統治行為論
20 18/07/24(火)11:42:33 No.521032897
ポケット六法去年の使い始めるようになる
21 18/07/24(火)11:43:06 No.521032960
弁護士として仕事してるけど
22 18/07/24(火)11:43:27 No.521033003
>弁護士として仕事してるけど うp
23 18/07/24(火)11:43:59 No.521033066
>弁護士として仕事してるけど 在学中弁護士の話聞いたことあるけど頭おかしくなるくらい忙しそうだったぞ
24 18/07/24(火)11:44:15 No.521033091
法曹ならともかく普通なら講義真面目に聴いて試験は出る可能性が高い論文のテーマを三つか四つ覚えるだけなんだから簡単じゃない? もしかするとうちの大学が簡単なだけかもしれないけど
25 18/07/24(火)11:45:35 No.521033256
>法曹ならともかく普通なら講義真面目に聴いて試験は出る可能性が高い論文のテーマを三つか四つ覚えるだけなんだから簡単じゃない? >もしかするとうちの大学が簡単なだけかもしれないけど うちの大学だけかもしれんが 試験に出る匂いプンプンさせておいて実際はそこ外してくる意地悪な教授ばかりだったから結局全範囲覚えなきゃならんかった… それこそうちの大学だけかもしれんが
26 18/07/24(火)11:45:35 No.521033260
そんなテンプレで試験してくれるならいいけど 教授によって全然違うだろ
27 18/07/24(火)11:46:05 No.521033332
憲法教授の癖がもれなく強かった
28 18/07/24(火)11:46:47 No.521033415
分からんなりに書いたら通った そんなのしかない
29 18/07/24(火)11:47:59 No.521033569
>憲法教授の癖がもれなく強かった 民法刑法は素直な先生結構いたけど憲法の先生だけ本当に意地悪だった…テストも授業も
30 18/07/24(火)11:48:50 No.521033689
知財法とか労働法とか脇道っぽいところが楽しい
31 18/07/24(火)11:48:57 No.521033705
猿払事件やら津地鎮祭訴訟やら
32 18/07/24(火)11:49:41 No.521033802
とりあえず心裡留保
33 18/07/24(火)11:49:50 No.521033825
>そんなテンプレで試験してくれるならいいけど >教授によって全然違うだろ よほどアレじゃない限り普通は講義で多少はヒントは出してくれる アレな教授は先輩から情報が出回ってたりすることもある うちはこんな感じだった
34 18/07/24(火)11:50:25 No.521033894
学生のときは法学部ってなんだよ大学にお勉強しに行って何するんだとか思ってたけど… 社会人になって法律大事だなって勉強し始めたらこれは勉強しないとどうにもならんわってなった
35 18/07/24(火)11:50:39 No.521033923
>よほどアレじゃない限り普通は講義で多少はヒントは出してくれる >アレな教授は先輩から情報が出回ってたりすることもある >うちはこんな感じだった それでヒント通り出してくれるの? 羨ましいなぁ…本当に羨ましい
36 18/07/24(火)11:51:02 No.521033973
テストの手が震える
37 18/07/24(火)11:51:15 No.521034005
法学部以外だとまず文言でつまづくと思う
38 18/07/24(火)11:51:25 No.521034031
テスト直前になると急に会話に法学用語入れ込むようになる
39 18/07/24(火)11:51:55 No.521034095
弁護士も弁護士でホワイトなノキ弁とかならそこそこヒマなんでは
40 18/07/24(火)11:51:59 No.521034103
論点の屁理屈は結構好きだった
41 18/07/24(火)11:52:21 No.521034147
とうとう会社法の単位がとれないまま卒業した
42 18/07/24(火)11:52:36 No.521034181
親戚から弁護士になるの?と言われる
43 18/07/24(火)11:52:53 No.521034231
一見複雑に見えるけど雑だぜ
44 18/07/24(火)11:53:05 No.521034261
>親戚から弁護士になるの?と言われる 別になる必要も無いのに弁護士にならなくて申し訳なくなる
45 18/07/24(火)11:53:31 No.521034307
民訴つまんね!
46 18/07/24(火)11:53:48 No.521034352
法律でカバーできない部分は判例でパッチ当てまくってるのからして しかも判例も屁理屈づくめだし
47 18/07/24(火)11:53:54 No.521034372
みんな有斐閣の小六法使ってる中俺だけ三省堂
48 18/07/24(火)11:54:09 No.521034413
遊戯王みたいな感じでの屁理屈で面白かったよ法学
49 18/07/24(火)11:54:25 No.521034458
釣り番組のイトウ釣りのメッカの猿払村に反応するようになってしまった
50 18/07/24(火)11:54:42 No.521034493
あるあるといえばカバンがクソ重い事だよ
51 18/07/24(火)11:55:07 No.521034549
猿払事件って郵便局員が選挙ポスター貼ってどうたらって話だったっけ
52 18/07/24(火)11:55:29 No.521034604
条約集で人殺せそう
53 18/07/24(火)11:56:05 No.521034687
あまりの辛さに他学部のテスト受けてみたくなる
54 18/07/24(火)11:56:19 No.521034716
別に特殊な本なくても 基本書と六法だけで10kgは行く
55 18/07/24(火)11:57:58 No.521034916
法学部卒と法科大学院卒はベジータとベジットぐらい違う
56 18/07/24(火)11:58:12 No.521034945
結論ありきで屁理屈積み上げてくよね基本
57 18/07/24(火)11:59:16 No.521035093
>在学中弁護士の話聞いたことあるけど頭おかしくなるくらい忙しそうだったぞ まあ年収1000万越えの人とかは終電帰宅や事務所宿泊は少なからずあるな うちはそんな遅くならないしカレンダーどおり休むし
58 18/07/24(火)11:59:21 No.521035102
屁理屈好きにもってこいなのが憲法総論 社会に出て潰しが効かない専攻も憲法総論
59 18/07/24(火)11:59:33 No.521035138
これ全部屁理屈じゃねーか!ってなる じきに慣れる
60 18/07/24(火)11:59:56 No.521035195
いまの国際司法裁判所の所長が日本人ってことは知ってる
61 18/07/24(火)11:59:58 No.521035196
俺は取らなかったけどドイツ語やら英語やらで法律勉強する授業あってオイオイオイってなった
62 18/07/24(火)12:00:03 No.521035205
学科は法律系じゃない
63 18/07/24(火)12:00:45 No.521035314
入る前は条文暗記するだけの学部だと思ってたのに判例やら学説やら…
64 18/07/24(火)12:00:57 No.521035340
法学部だけど政治学科だから法律の話しされてもすごい困る困った
65 18/07/24(火)12:01:21 No.521035384
いいですよねレモンテスト
66 18/07/24(火)12:01:21 No.521035385
>学科は法律系じゃない 僕は法学部政治学科マン!
67 18/07/24(火)12:01:27 No.521035398
間違ってるとも言いきれないことをつらつらつらつら書く
68 18/07/24(火)12:01:48 No.521035440
政治学科多いな
69 18/07/24(火)12:02:14 No.521035500
>>学科は法律系じゃない >僕は法学部政治学科マン! 私は総合政策科学科法律コースマン!
70 18/07/24(火)12:02:15 No.521035502
>僕は法学部政治学科マン! 法律学科の友達から楽単聞いてから履修するのいいよね
71 18/07/24(火)12:03:26 No.521035669
首を絞められて砂浜で気絶している人の口に砂を詰め込んで殺すウェーバーおじさん
72 18/07/24(火)12:03:28 No.521035671
>いまの国際司法裁判所の所長が日本人ってことは知ってる いまの皇太子妃のお父ちゃんだよ
73 18/07/24(火)12:03:33 No.521035679
>法学部卒と法学研究科卒はベジータとベジットぐらい違う
74 18/07/24(火)12:04:22 No.521035803
弁護士「」は大物歌舞伎役者や某声優からimgが訴えられたら弁護してくれるんだろうか
75 18/07/24(火)12:04:49 No.521035878
法哲学はいい気分転換だった
76 18/07/24(火)12:04:51 No.521035883
尊属殺の違憲判決と不作為犯の救命義務の判例を読んでおちんちんをふっくらさせる
77 18/07/24(火)12:04:56 No.521035890
法務博士って何か役に立つのあれ
78 18/07/24(火)12:05:01 No.521035900
>>法学部卒と法学研究科卒は そこまで違わねえんじゃねえかな…
79 18/07/24(火)12:05:17 No.521035947
>尊属殺の違憲判決と不作為犯の救命義務の判例を読んでおちんちんをふっくらさせる 可哀想って想いが強すぎて無理だよ…
80 18/07/24(火)12:05:46 No.521036016
imgは人格ないので訴訟対象にはならない 個人かこの掲示板の所有者になる
81 18/07/24(火)12:05:47 No.521036020
尊属殺の判決は本当悲惨よね
82 18/07/24(火)12:06:43 No.521036135
当たり前だけどみんな同じ事件やら同じ判例やら勉強してたんだなって思って嬉しくなるよ
83 18/07/24(火)12:07:25 No.521036217
あれでシコるのは無理だわ…陰惨すぎる
84 18/07/24(火)12:07:58 No.521036304
>弁護士「」は大物歌舞伎役者や某声優からimgが訴えられたら弁護してくれるんだろうか クンリニンサンが依頼してこなきゃなあ…
85 18/07/24(火)12:08:18 No.521036344
口論の原因は、Aが働きに出た印刷会社で恋人ができたことだった。 これを知ったXさんはきちがいのようにねたみ、暴行を働いたため、Aは、二十日前から勤め先を休んでいた 朝日新聞の栃木県版も同様の内容を記事にしていた。 これだけ読めば親子喧嘩のなれの果て、と思うだろう。だが事件には新聞記事では公にされていない事実があった。 Aは14歳のころに実父のXさんから犯され、それからずっと近親相姦の関係を強要されていたのだ。しかも父親との子どもを5人も出産し、2人は死亡したものの、3人の子どもを育てていた。やがてAさんが外に働きに出て、恋仲の男性ができ、結婚の約束をする。それを知ったXさんが激怒し、あの夜の犯行につながっていく。
86 18/07/24(火)12:08:26 No.521036366
尊属殺でシコれるくらいおめでたい頭に生まれたかった
87 18/07/24(火)12:08:30 No.521036384
一人でやってると辛くなるよね法律
88 18/07/24(火)12:08:40 No.521036403
>法務博士って何か役に立つのあれ 英検三級みたいなもんだな
89 18/07/24(火)12:09:18 No.521036502
どぶろく訴訟のなんと平和なことか
90 18/07/24(火)12:09:41 No.521036555
西山記者はジゴロすぎる
91 18/07/24(火)12:10:43 No.521036708
みんな大好き宇奈月温泉
92 18/07/24(火)12:11:35 No.521036829
出席点無いから試験しか出ない奴が2割ぐらい居て その内の1割ぐらいが試験だけで満点取っていく
93 18/07/24(火)12:11:46 No.521036859
シャクティー!
94 18/07/24(火)12:12:00 No.521036892
みんな判例百選の最初の方だけは覚えてるんだから
95 18/07/24(火)12:12:04 No.521036903
>尊属殺でシコれるくらいおめでたい頭に生まれたかった 実際は人間の汚いところの寄せ集め事例を頭が腐るくらい見ることになるのでどんどん気分が落ち込んでいく… シニカルな性格になろうとして無理だった
96 18/07/24(火)12:12:20 No.521036934
志布志事件の再現VTRはちょっと面白かった
97 18/07/24(火)12:12:39 No.521036978
>出席点無いから試験しか出ない奴が2割ぐらい居て >その内の1割ぐらいが試験だけで満点取っていく 予備校に居ずっぱりのやつだな
98 18/07/24(火)12:13:15 No.521037069
たぬきだのむじなだの もささびだのもまだの
99 18/07/24(火)12:13:32 No.521037124
テスト直前になると平常点でも判定してくれよォって気持ちになる それはそれとして授業は出ない
100 18/07/24(火)12:14:11 No.521037224
刑法が色々な意味で苦手だったけど それ以上に手続法が嫌だった 伊達に眠訴ってあだ名されてないよね…
101 18/07/24(火)12:14:14 No.521037232
留年かかった刑法総論の試験日に電車が遅れて時間ギリギリだったのは今でも夢を見る
102 18/07/24(火)12:14:44 No.521037322
学部在学中に司法試験通るレベルの人は 雀荘やパチンコ屋の中で過去問の自習ができる集中力を持っている
103 18/07/24(火)12:15:09 No.521037388
>たぬきだのむじなだの >もささびだのもまだの 藁人形的に!
104 18/07/24(火)12:16:16 No.521037567
明らかに使いにくい方を指定教科書にされて勉強しやすい方と両方買うハメになる
105 18/07/24(火)12:16:51 No.521037685
>学部在学中に司法試験通るレベルの人は >雀荘やパチンコ屋の中で過去問の自習ができる集中力を持っている 在学中受かった先輩はビール飲みながら勉強してたわって笑いながら言ってたけど あれよく考えたら酒飲んでる時も勉強してたってことだよなと後からすげえなってなった
106 18/07/24(火)12:17:03 No.521037733
>明らかに使いにくい方を指定教科書にされて勉強しやすい方と両方買うハメになる 案の定教授の名前が載ってる教科書だった
107 18/07/24(火)12:17:07 No.521037741
自著を教科書にするな
108 18/07/24(火)12:17:24 No.521037788
>自費出版を教科書にするな
109 18/07/24(火)12:18:03 No.521037913
自分で講義するんだから自分の本の方がやりやすいって理屈はわかる わかるけどさあ
110 18/07/24(火)12:18:19 No.521037965
工学系だから文系は遊んでるイメージしかなかったけどそうでもないのね…
111 18/07/24(火)12:19:35 No.521038183
>>明らかに使いにくい方を指定教科書にされて勉強しやすい方と両方買うハメになる >案の定教授の名前が載ってる教科書だった 大学の近くの古本屋に大体ある!
112 18/07/24(火)12:20:12 No.521038296
>>>明らかに使いにくい方を指定教科書にされて勉強しやすい方と両方買うハメになる >>案の定教授の名前が載ってる教科書だった >大学の近くの古本屋に大体ある! 改訂版にしか載ってないところがテストになる!
113 18/07/24(火)12:20:16 No.521038308
まあ度を越して遊んでる奴は俺みたいに中退するんやけどなブヘヘヘ
114 18/07/24(火)12:20:26 No.521038346
>工学系だから文系は遊んでるイメージしかなかったけどそうでもないのね… 法学部は例外だと思ってたなぁ 法学部の友達がテスト直前になると本当に辛そうだったし
115 18/07/24(火)12:21:25 No.521038558
あまりにも留年率高いから周りの雰囲気に流されて1留ならいいかとか考えてしまう 危なかった
116 18/07/24(火)12:21:38 No.521038597
自費出版で印税入るので是非買ってくださいその分ヒントありますって言ってた教授は正直で好きだった
117 18/07/24(火)12:21:44 No.521038617
ガシャーン!(回し蹴りが男性の右顔面付近に命中する音)
118 18/07/24(火)12:21:54 No.521038654
英語ドイツ語民法を同じ日に取ってたらカバンがクソ重かった 今の子なら全部電子化でいけるんだろうか
119 18/07/24(火)12:22:12 No.521038734
まぁ経験で言えばテスト直前になると辛くなるのはテスト直前まで何も勉強してないからなんだけどな…
120 18/07/24(火)12:22:50 No.521038852
ほかの学部よりマルバツじゃなくて文章書けというテストの率が高い
121 18/07/24(火)12:22:51 No.521038857
1年生の時だけ司法試験向けの勉強してて その時の貯金で残りの3年間遊び呆けてすまない…
122 18/07/24(火)12:23:09 No.521038928
>ガシャーン!(回し蹴りが男性の右顔面付近に命中する音) 授業で初めて話聞いた時は笑っちゃったけど笑い事じゃないんだよな 空手くん
123 18/07/24(火)12:23:57 No.521039094
卒業生が法の仕事をしてる率が低い ニート無職からコンビニバイトが凄い多い
124 18/07/24(火)12:24:01 No.521039111
出席券(単位券)を挟んだ自著の教科書を販売する教授は流石に邪悪すぎる
125 18/07/24(火)12:24:15 No.521039152
暗記すること多そう
126 18/07/24(火)12:24:27 No.521039190
>まぁ経験で言えばテスト直前になると辛くなるのはテスト直前まで何も勉強>してないからなんだけどな… ちゃん聞いてれば講義で出たところだからね 分からないはずはないんだ
127 18/07/24(火)12:25:15 No.521039324
空手三段のXが、酩酊したA(女)とこれをなだめていたB(男)とが 揉み合ううちAが尻もちをついたのを目撃して、 AがBから暴行を受けているものと誤解し、 Aを助けるべく両者の間に割って入ったところ、 Bが防衛のため両こぶしを胸に前辺りに上げたのを ボクシングのファイティングポーズと思い、 自分に殴りかかってくるものと誤信し、 自己及びAの身体を防衛しようと考え、 とっさに空手技の回し蹴りをBの顔面付近に当て、 同人を路上に転倒させ頭蓋骨骨折の負傷を負わせ、 その結果、後日Bは死亡しました。
128 18/07/24(火)12:26:38 No.521039597
Xは外国人なんだっけ
129 18/07/24(火)12:26:50 No.521039631
法学部生に一番有名な英国紳士きたな…
130 18/07/24(火)12:27:16 No.521039739
ヘルプミー!ヘルプミー!
131 18/07/24(火)12:27:18 No.521039747
事件名がまたひどい 勘違い騎士道事件て
132 18/07/24(火)12:27:23 No.521039764
そういや弁護士とか昔に比べたら増えたらしいが実際どうなんだ?
133 18/07/24(火)12:27:28 No.521039779
勘違い騎士道!
134 18/07/24(火)12:27:56 No.521039874
>暗記すること多そう いうても一講義で1200文字程度の論文テーマを複数覚えるくらいだから慣れれば大したことないよ
135 18/07/24(火)12:28:02 No.521039893
>そういや弁護士とか昔に比べたら増えたらしいが実際どうなんだ? 軒弁や無職が増えたよ
136 18/07/24(火)12:28:12 No.521039925
襲われてると思って割って入った相手はふざけてただけで! 助け起こそうとして手を出してきたから蹴り殺しました! 正当防衛なんてそれでいいんだよ…
137 18/07/24(火)12:28:14 No.521039932
勘違いで彼氏っぽいB殺されたAが可哀想すぎる…
138 18/07/24(火)12:28:18 No.521039947
タイトルがひどい 勘違い騎士道事件だもん
139 18/07/24(火)12:29:02 No.521040086
>Bが防衛のため両こぶしを胸に前辺りに上げたのを >ボクシングのファイティングポーズと思い、 ここいいよね…
140 18/07/24(火)12:30:02 No.521040265
ちょっと聞きたいんだけど、量刑って地裁→高裁→最高裁の順で重くなっていく気がする まあ当然覆るケースもあるんだけど なんで?
141 18/07/24(火)12:30:43 No.521040405
法哲学のゼミに入ったけどすげー楽しかった
142 18/07/24(火)12:31:01 No.521040467
>>そういや弁護士とか昔に比べたら増えたらしいが実際どうなんだ? >軒弁や無職が増えたよ どうして無職が?
143 18/07/24(火)12:31:24 No.521040541
>法哲学のゼミに入ったけどすげー楽しかった どういうことするの?
144 18/07/24(火)12:31:36 No.521040578
ど狸早く出ろ! ど狸早く出ろ!
145 18/07/24(火)12:32:43 No.521040804
昔よりも敷居は下げたが その結果一人あたりの平均収入は落ちた
146 18/07/24(火)12:33:08 No.521040863
勘違い騎士事件ってあれ英国人じゃなかったら過剰防衛効かなかったのかねえ…